
このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月25日 14:05 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月23日 12:09 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月27日 20:43 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月12日 10:16 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月30日 02:18 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月23日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > Thecus > N1050B
一通り入っているので(HDD以外)買って直ぐ使えます。
以外と本体は綺麗でしたので、外観も気に入りました。
専用ポーチに本体・バッテリー(単三4本)・接続ケーブルを入れるとさすがに重いなーという感じです。
でも他の機材も重いのでカメラバックの片隅に入れておいても支障はないかなぁ。
USBバスパワーなので外付けHDDとしても使えますが、やはり価格相応という感じなので余分な2.5HDDが手元にある方限定になると思います。わざわざHDD買ってまでは勿体ないです。
HDDが余ってて、大容量のCFを買うのはツライという人やごくたまに旅行等で使う人にはお勧めです。
金銭的に余裕のある人はCFを買う方が良いでしょう。
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5KH-IU2
PowerMac G4とPowerMac G5で、Seagateの320GBを載せてMac OS X v10.4のディスクユーティリティでパーティションを切って使っています。起動ディスクにもなるし、電源連動も出来るし、ACアダプタの不要なケースは少ないので良い感じです。脚を付けずにMacの上に横置きにしています。注意としては、放熱の為に上には何も置かないことですね。
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5KH-SATA
ノートパソコンで使用するために、
SATA2E2-EC34(http://kakaku.com/item/05679010404/)とともに購入してみました。
バッファローと裏に書いてあるのがいいですね。
ACアダプターが内蔵されているので、コンセントもすっきりです。
WESTERN DIGITALのWD3200SD (320G SATA150 7200)を入れてみました。前面の動作LEDもきちんと光っています。
ソフマップで\8980でお買い得なHDです。
0点



ハードディスク ケース > KEIAN > KOTG-25
ノートPCのHDDを取り替えて、余った6GBのHDDを入れる
ケースを探していたところ、この商品を見つけました。
最初は内臓Li-ionバッテリーで動作するタイプのものを
見つけたのですが、価格の面で私には厳しかったので、
なにかないかと探してたどり着きました。
私は気に入ったものは長く愛用するので、内臓バッテリー
ではなく、将来的にいつまでも入手できる単3電池で稼動
するというのもポイントでした。また、長時間運用の際
には、opでACアダプターも用意されていますが、独自規格
ではなく、汎用のジャックを採用しているので、電圧と
容量さえあえば、市販のものが利用できます。
先の口コミにもありましたが、取り説にHDD組み込みの
図説は欲しかったですね。基盤の取り付け面が上にくる
ようにして、HDDの表(基盤側でないほう)が上になるよう
にして正解です。コネクタに挿してから、HDD固定ネジが
付属しているので、それで固定。
悪い点とすれば、USBコネクタの裏表を逆にしてほしかった。
ディスプレイ部が上になるように本体を置いて、USBメモ
リー等を挿すと、裏向きになってしまう。これだけが不満。
まぁ、多少の工作で裏返せるわけですが、全くの素人さんに
は無理ですから。
OTG動作時の転送速度的にも、私には我慢できる範囲ですし、
普通の外付けHDDケースとして使う場合にはUSB2.0の規格で
動作するので問題なし、ブラックのボディにブルーのLEDが
光って、カッコイイです。
とにかく、お気に入りの一つになりました。この価格でこの
内容・性能は、大変満足です。
0点



ハードディスク ケース > AREA > SD-IS350-BK

私も購入したのですが、パソコン本体とつなぐeSATAのケーブルは付属していましたか?
私の物は、eSATA用ブラケットとUSBケーブルは付属していたのですが、eSATAのケーブルが付属していなかったので仕様かどうか確認したいのです。
どうぞよろしくお願いいたします。
あと、保証外の使用ですが、sata接続の際、Mac では認識してくれませんでした。
他の外付けHDDケースでは2機種とも普通に使えたのですが・・・。
IDEとSATAのHDD両用ということで、変換チップなどの関係があるのでしょうか?
SATA2にも対応していると記載されていたので転送速度も期待していたのですが・・・。
ご使用している方に教えていただければ幸いです。
書込番号:6648650
0点

私もこちらの購入を考えているMacユーザーの一人なのですが、MacMiniに接続した場合に使える、という情報を得て購入を決めたんですが、(まだ購入してません)ひら36さんはどういった環境で使用できなかったんでしょうか。私は、MacBook Intel core Duoです。
書込番号:6688568
0点

hedaさんへ
私はMac Book Pro のEXpress Card での接続です。(玄人思考SATA2E2-EC34)
これはsiliconimage社のチップを使っており、Mac OSX用のドライバも公開しています(RAID用ドライバまで!)
*参考までに http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=123
http://www.lycom.com.tw/
http://www.siimage.com/support/supportsearchresults.aspx?pid=32&cid=3&ctid=2&osid=3&
ですからMac mini の情報は残念ながら分かりません。
このBOXはeSATAとUSBの両用なのでMac mini にも使えるという話が出たのではないでしょうか。
ちなみに私はこのケースと前述のカードを使って接続したところ、eSATAでは何故か全く認識してくれませんでした。(eSATAカードを使わず、USB接続ではすぐに認識しました)
同環境でeSATAが問題なく使用できた外付けBOXはセンチュリーの2.5inch eSATA&USB両用ケース
http://www.century.co.jp/products/hd/com25eu2b.html
で、こちらはすぐにHDDを認識しました。
話が長くなってしまいましたが、私の知る限りではMac Mini にeSATA接続できるアダプターは聞いたことがありません。
お役に立てなくてごめんなさい(USBならこのケースでもOKです)。
書込番号:6689224
0点

ご返答ありがとうございます。
私勘違いしていたようです。。USB接続で使用できないのかと思ってました。。
私の場合はスロットがないのでeSATA接続は出来ないので問題ないということですね。。
しかしMacBook Proとの間にこんな差もあったんだと思い知らされました。勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:6694756
0点



ハードディスク ケース > NOVAC > 4台はい〜るKit USB NV-HD400U
先日、購入して使っております。
特に問題なく、満足してます。
2.5インチディスク3.5インチ用に変換するアダプタがデフォルトで2つ付いていたため、埋もれていたディスクが使えて嬉しかったです。
さてさて、本題ですが…。
説明書読んだ限りでは、コンバインモードとして使用すると、コンバインで定義したディスクの内、1本が飛ぶと他のコンバインディスクからデータが取得できなくなるようです。
そのため、コンバインモードは諦めました。
コンバインモードに期待をされている方はご注意ください。
製品ページに注意書きが無かったもので、お知らせまで。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





