
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > NOVAC > 3.5” HDDはい〜るKIT FX USB NV-HD360UM


ハードディスク、カードリーダとUSBハブまで利用できるのはありがたい。ただ、スマートメディアも使えるとまだ良かったのだが。160Gのハードディスクで順調に動いている。
それから、取り付けのときにちょっと、あれっと思ったのが、USB2.0はIOデータ製のPCIボードをつけてるが、最初接続したときに認識しなかったので、IOデータのドライバをMicrosoftのに更新したところ認識して利用できるようになった。
0点



ハードディスク ケース > NOVAC > HDDもっとはい〜るKIT USB NV-HD352U


ここで質問したものです。
早速買いまして届きましたので使用レポを。。。
一言で言うと、小さいし簡単。
HDDに車輪(?)を4つつけてケーブルつないで箱に収めるだけでした。
あとはPCにつないで電源を入れるだけです。
ドライバを入れようと思ったら、そんなことしなくてもしっかり認識していました。
自分はIEEEの方を買ったのですが、なにやらもう一個IEEEの端子が見える。
もしかして増設できるとか???
(説明書は見てないので不明)
ともかく、こんな感じで心配するようなことは何もなく、ふつうに使えています。
しかし、いままでデスクトップに入れているときは聞こえなかった猫の声、時折聞こえて不気味・・・
(IBMの噂のHDDです(笑))
0点


2004/02/28 07:33(1年以上前)
・・・それは さん おはようございます。
Macの起動ディスクの件はどうでしたか?
それと増設はもちろん可だとおもいます。
書込番号:2523697
0点


2004/02/28 12:45(1年以上前)
>自分はIEEEの方を買ったのですが、なにやらもう一個IEEEの端子が見え
>る。もしかして増設できるとか???
>(説明書は見てないので不明)
単にデージーチェーンのことでは。
書込番号:2524510
0点



2004/02/28 13:07(1年以上前)
・・・えーとですね、Macの方は一応試してみたのですが、
なんとメーカは動作保証しない・・・(って説明書に書いてありますよね?)
それでだめもとでつないでみたのですが、ダメでした(泣)
一応認識はしているので、OS側で何をつないでいるかはわかるのですが、
肝心のHDDが、デスクトップにも、Finderにも表示されませんでした。
たぶん初期化の問題ではないかと思うのですが、すでにWindowsのデータを入れているため実験していません。
(もともと別のWin機でデータ用にしていたHDDを、今回入れてみました)
起動ディスクに関しては、他のHDD-LANの方でやってみたことがあるのですが、
CD挿入後インストーラを開いて再起動、再起動後インストール先を選択する画面で表示されませんでした。
(これも初期化の問題だと思いますが、外付けHDDはどれもデータが入っているので初期化できず、そこまで実験できませんでした。)
もう一個のIEEE端子は、おっしゃるとおりデージーチェーンらしいです。
IEEEの方にしてよかった。。。
書込番号:2524576
0点



2004/03/04 10:54(1年以上前)
今日別のHDDが届きましたので、Macにつないでみました。
すると・・
このHDDには読み書きできない部分があるとか何とかアラートが出まして、
ディスクユーティリティで2つに割って、片方をMac拡張(ジャーナリング)で初期化。
デスクトップにもIEEEの記号が入ったディスクが表示されました。
ここまではよかったのですが、この先どうすればいいのでしょうか。
ご存じの方ありましたら、ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:2544356
0点



2004/03/04 11:22(1年以上前)
Mac拡張初期化後は、普通にCDをいれて再起動、インストール先の選択で
このボリュームが選択できました。
後ほど完了後また書き込みします。
書込番号:2544424
0点



2004/03/04 13:18(1年以上前)
ただいまインストール&アップデート完了しました。
起動時間も以前より少し早くなったようです。
しかしそれよりもアプリケーションの反応がよくなった気がする。
家で使うなら外付けのHDD使った方がいいですね。
(ちなみに今回入れたHDDは160G、7200回転、キャッシュ2M。OSのために割り当てたのは半分の80Gです。)
書込番号:2544729
0点


2004/03/04 18:55(1年以上前)
・・・それは さん おめでとうございます。
結果が良い方向でよかったですね。
人ごとながらほっとしています。
書込番号:2545522
0点





ハードディスク ケース > センチュリー > SUPER COMPACT 3.5 ASC-35U2


使用感ですが見た目は自分的に好きなデザインです。放熱性や静音性能もまずまずではないでしょうか。惜しむべくは1電源がPC電源連動タイプではないので押し忘れると電気代が食う(笑)2アクセスが点滅のLEDなりで知らせないので静かなHD入れたら動いてるのか微妙なのかもしれません。
速度はまぁまぁ出てるのでデザインと利便性重視でしょうか?
0点



ハードディスク ケース > NOVAC > HDDはい〜るKIT Compact PCMCIA NV-HD150P


5年程度前よりPCMCIA+2.5HDD 携帯HDD利用をしていました。(初代マイクロテック製)マイクロテックが製造中止となり本製品に乗り換え、バスパワー動作では本品のほうが安定動作します。(但しドライバーインストール要)また別売りのUSB変換ケーブルも購入しpcmciaに加えUSB経由でも合わせて使用。使い勝手良。(スケルトンケースはチョットカッコ悪いが使い勝手が一番、すぐ慣れる)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





