
このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年2月4日 11:59 |
![]() |
2 | 0 | 2005年12月25日 00:07 |
![]() |
1 | 4 | 2005年12月14日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月8日 20:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月1日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月21日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > Sarotech > DVP-254MK II
先日14,000円にてHDD無しタイプとTOSHIBA 2.5インチ80GB 流体5400回転バッファ16MBを13,800円にて購入し、早速色んな動画を投げ込んでTVで再生してみました♪とりあえずDivX6でも再生できましたが早送りすると映像だけが止まるようです。あとハイビジョン解像度1024とか1280(うろおぼえ)は再生できなかったので、同梱の変換ソフトで変換したところ、1時間ドラマ(46分ぐらい)のDivX動画で1時間20分〜50分ぐらいで変換が完了しました。PCの主な構成はCPU P4 2.4Ghz、500MB DDR、C:300GBのWin XP Pro SP1です。
素人なので、検証とかはお願いしないでね(^-^;)A
0点

↑動画変換時間ですが、勘違いされる書き方をしてしまいました。早くて50分弱、長くて1時間20分ぐらいという意味でした。
書込番号:4792320
0点



ハードディスク ケース > DENNO > dTwin MIFC-D800
パソコン工房で300GBのHD2個と共に購入し本日到着しました。
組み立て所要時間はおよそ80分、
不器用な私には
コンパクトなケースですので思っていたより難しく
前面ランプ(LEDX2ヶ)
を最初のケースを取り出すときに1つ(赤)
二つめのHDを取り付ける時にLEDケーブルを引っ張ってしまい
もう1つ(青)をケースから外してしまいました。
LEDが直にケースに取り付けられてるので外れやすいようです。
そのままLEDを押し込んでケースを組み立てましたが、
点灯状態は普通に確認出来ましたので、善しとします。
電源アダプターを接続したら、
スイッチオンの状態だったようで
電源が入ってしまい、
そのままパソコン(WinXP)に接続したら
デバイスのエラーが出てしまい焦りましたが、
HDの電源を一旦切って入れたら正常に認識しました。
それから二つのHDを同時にフォーマットしだして30分、
フォーマットの進行は12%で順調に行われています。
今日は寒いのでケースは熱くならず、
当方デスクトップパソコンなので
ファンの作動音も気になりません。
(一緒に購入したHDがMade in Chinaだったのは少々ショックでした)
2点



ハードディスク ケース > DViCO > TViX C3000U
先日購入しました。
家族での長時間ドライブ用にこれまで車には別置きDVDプレーヤーをおいていたのですが、DVD−Rの再生に難があったこと、何枚もDVD−RやCDを車においておくのが結構じゃまだったことなどから、
いいものがないかと探していたところ、本品が別の掲示板薦められており、いろいろと検討の結果購入するに至りました。
250GBのHDを入れて車で再生したところまったく問題なく、ハードディスクビデオ&MP3プレーヤーとして動いています。
DVDメニューからの再生とMP3についてレジューム機能ができないのが唯一残念なところですが、非常におもしろい買い物ができたと満足しています。
0点

そうそう価格は本体が21,980円(税込)+送料500円、HDが10780円でしたので合計33260円でした。
書込番号:4438203
1点

わたしも買いました!
ジョーシンWebです。確か定価の22800円かな?
このシリーズはリモコンが2つ付いているんですね!
ギガポケットファイルをMPEG Editor 2を使って書きだしているのですが
無事に再生できました。
ただし、ドルビー音声は対応していないみたいなので注意が必要です。
あと、HDDの装着時に電源コネクターは差し込みも引き抜きも異常に堅かったです。
書込番号:4524389
0点

尾道水道さんへ
ただし、ドルビー音声は対応していないみたいなので注意が必要です。
とありますが、光出力を使用すれば5.1chドルビー音声大丈夫ですよ!なんとDTSもバッチリで、当方アルパインの光入力のプロセッサーにいれて5.1ch楽しんでおります。まるでコンサート会場です。車内使用ならとことんDVD shrink で圧縮しても画像・音響共気になりません。
書込番号:4556705
0点

ぎょっぴーさん、はじめまして!!konsanと申します。
1つご質問ですが、この機器は最初から車載用なのでシガーライター接続のアダプタが同梱されているみたいですが、車載使用時映像および音声などにノイズ等はありませんか?ノイズフィルターを採用しているので大丈夫かなとは思いますがいかがなものでしょうか?悲しいことに私はこの機器の存在を知らずにDigitalCowboyのDC-MC35ULを購入してしまい非常に後悔しております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4656910
0点



ハードディスク ケース > KEIAN > K3500G5C/S
問題なし
Maxtor製 ATA/133 300GB
ファミリ:MaxLine 3
モデル :7L300R0
おまけ
Mac OS 拡張(ジャーナリング)フォーマットで約279.4 GB使用可能。
Xbenchの結果
Results Score 60.40
System Info
Xbench Version 1.2
System Version 10.4.3 (8F46)
Physical RAM 768 MB
Model PowerBook6,2
Processor PowerPC G4 @ 1.00 GHz
L1 Cache 32K (instruction), 32K (data)
L2 Cache 512K @ 1.00 GHz
Bus Frequency 133 MHz
Video Card GeForce FX Go5200 32MB
Drive Type Maxtor 7 L300R0
Disk Test 60.40
Sequential 45.86
Uncached Write 51.51 31.63 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 53.81 30.45 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 28.49 8.34 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 70.74 35.55 MB/sec [256K blocks]
Random 88.45
Uncached Write 89.87 9.51 MB/sec [4K blocks]
Uncached Write 82.29 26.34 MB/sec [256K blocks]
Uncached Read 90.46 0.64 MB/sec [4K blocks]
Uncached Read 91.83 17.04 MB/sec [256K blocks]
0点



ハードディスク ケース > サイズ > KAMAZO2.5-BK
パソコン工房の店頭で1980円で買いました。
ちょっと心配だっだけど、コスミオE10のHD
を100Gに変えるために購入しました。ちゃんと
100Gを認識して、取り出した80Gも認識して
E8に付け替えました。
その後、E8の40Gも認識して、PX−100
のHDDとも換装できました。
今はもとPX−100の4.8Gの外付けストレージ
としてデータの移動に重宝しています。
ただ、USBの付け根がやわく、何度か抜き差しすると
ねじのあるところのプラスチックがわれて、ぐらぐら
になりました。取り替えに行くのもじゃまくさいので
ボンドで固定して使っています。今はなんとかうまく
いっているようです。評価にはさんざんな様になって
いますがそんなにひどくないように思います。
あんまり書き込みがないようだけど使えなかった人
はいるのかなあ。
0点



ハードディスク ケース > 挑戦者 > Movie Tank II SOTO-3.5D/W
TOSHIBAのRDで録画したMPEG2+AD3が再生できるHDDプレーヤーを車載にて使用する為、これを購入しました。
車載キットはまだ発売されていないので、発売まで待って購入しようとしましたが、待ちきれずMOVIE COWBOY DC-MC35ULの車載キット(DC-MC35ULCA)を購入して試しました。
HDD:WD3200JB
問題なし
車載キット:DC-MC35ULCA
電源Unitにコネクタ規格、ピンアサインも問題なく動作
リモコンUnit:そのまま動作しないので、受光モジュールをねじで空けて白の配線と赤の配線を半田で繋ぎ換えで問題無く動作
車載キットは以下で販売していますが、残りわずか
http://www.digitalcowboy.jp/shop/goods.cgi
車載キットが待ちきれない人、電源Unitを止めたい方、リモコンUnitが欲しい方おすすめです。
TViX C3000Uがファームウェア更新でMPEG2+AD3を再生できたら問題無かったのですがね。
対応するとか言っていますが、まだみたいですね。
0点

私もRDで録画したをnetでダビングまたはRAM経由にて
無変換でコピーして再生できるプレーヤーを探しています
検索してもあまり情報がないのですが
この機種はMPEG2+AC3あるいは+LPCMに対応しているのでしょうか?
他にも対応しているものはあるのでしょうか?
またファイル形式について、よくわかっていないのですが
VRフォーマットだと問題あったりしますか?
教えて頂けるとありがたいです
書込番号:4596498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





