ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ作動しました。

2004/08/30 22:32(1年以上前)


ハードディスク ケース > サイズ > SILVER FOX SCY-U20525SL

スレ主 DVR-A04さん

あまったDVDドライブを弟にあげるために、このケースを購入しました。
 使用ドライブは、パイオニアDVR-A04-Jです。
 このドライブは、12Vを1.6Aと消費するので心配しましたが、
 5V・12Vともに5Aの供給なので安心しました。
 ケース認識は、meが1回で認識、2Kは、なかなか認識しなかっ
たのですが、ドライバーインストール作業中の途中でUSBケーブル
を抜くと強硬手段に出たところドライバーがインストールされ認識し
ました。
 B's Recorder GOLD BASIC 7.13にて、DVD-RWのみ書き込みを
してみましたが、何の問題もなく書き込みできました。
 発熱が多いいドライブには、もってこいですね。

書込番号:3204682

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DVR-A04さん

2004/08/31 14:04(1年以上前)

訂正
  ドライブ電源は、5V・12V共に2Aの供給でした。
 謹んで、ご訂正させていただきます。

書込番号:3206869

ナイスクチコミ!0


松山さんさん

2004/12/18 09:40(1年以上前)

私もDVDドライブを突っ込んで使ってます。ND-2500Aですけど。全然問題なく動作しています。しかし、ネジの締めつけが堅くて、どうやっても分解できない部分がありました。まぁ、金属の端面の面取りもしてないようだし、素人が分解して手を怪我しないようにネジ締めしたと解釈しておきます。組んでしまえば問題ないんで>端面。

書込番号:3648849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安くても使えます!

2004/12/08 18:10(1年以上前)


ハードディスク ケース > サイズ > GreenEye SCY-U2025SL

スレ主 woddyさん

換装で浮いたHDDの活用の為購入、最初PCカードスロットのUSBアダプタの2個のコネクタに繋いだら動かなかったがYケーブルの電源コレクト用USBコネクタを本体のUSBコネクタに挿したら難なく完動!安い買い物でした。

書込番号:3603433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U

スレ主 えがえがえがさん

160GBが8000円台の昨今FAT32のみでなく1TB(今の処400GBが最高ですが)でも認識してくれるM3000Uは良いです 画質もいいし今まで撮り貯めたファイルをどこでも見れます(車やら仕事で泊まりの時も)もともと外付けハードディスク扱いですから新幹線での出張時にもノートPCと一緒に持ち歩き大変重宝しております ベリグです

書込番号:3336225

ナイスクチコミ!0


返信する
mac3rdさん

2004/10/14 23:49(1年以上前)

えがえがえがさん、これって結構きれいですよね。自分も10月の2回目の入荷で購入しました。250GBのHDDをFAT32でフォーマットして使っています。Macからのデータコピーをするためです。BuffaloのP3LAN/DVDも持っていますが 反応速度や映像の綺麗さは、M3000Uの方がいいです。

書込番号:3385976

ナイスクチコミ!0


ハンニバルXPさん

2004/10/16 23:30(1年以上前)

尼崎のパソコン工房に行ったらありました。これかー!って感じで思わす買ってしまいました。中古 Maxtor.200GB/7200rpm/ATA133とともに。
パーティション、フォーマットは時間がかかるもんですね驚きました。
さて、使い勝手は少しファン音が気になる。PC落とせば自動で電源切れます。HDDはチョット出し入れしにくい。特に出すときはケースを振ったら落とす危険性大、みんなどうして抜いてんだろう。TVにつないでみた、画面反応にタメ時間があるもののこんなものかな。映像だけで音の出ないもの、まったく再生できないものもちらほらあった。ファームウェア更新はサイトの中にまだできていなかった。画面はきれいに映ります。縦横比も申し分なし。家族みんなで楽しめてGOO!ですね。リモコンのデザインは気に入らないけど我慢できる範囲、いかにも中国の匂いがする。
全体的にはお勧めできる製品です。買って損した気分はしないでしょう。

書込番号:3392648

ナイスクチコミ!0


イウジャナイーさん

2004/12/07 20:47(1年以上前)

ズバリ買いですか!!!

書込番号:3599406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安定度抜群。安心して使えます

2004/12/06 10:49(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-U2EC5AL

スレ主 EX11 Userさん

私も他社製や、安い海外輸入品など色々と購入&使用してます。
HDD外付ケースに関してはどの製品も特に問題ないのですが
5インチドライブの場合、この製品が一番安定して使えています。
流石ですね。

結構、安くなってきてますし、
長い目で見ればお買い得な商品だと思います。

書込番号:3592972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/05/23 01:48(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > グッドフェイス Twin EX35FUL2

スレ主 pideぴでさん

なかなかいいと思います。7200回転のHDでも思ったより熱もこもらないようですし。ただ中の配線がきつきつだったんでもう少し余裕を持って欲しかったです。今のところNOトラブルです。

書込番号:2838840

ナイスクチコミ!0


返信する
クールな猫さん

2004/05/23 14:44(1年以上前)

私もこのケースを検討していますが、実際使われた時の騒音はどの程度でしょうか?あまりうるさく無い様でしたら購入しようかと思います。

書込番号:2840500

ナイスクチコミ!0


スレ主 pideぴでさん

2004/05/24 01:13(1年以上前)

HDによるかもしれませんが製品として売っている外付けHD(ioやメルコ)
と比べると全然静かだと思いますよ。

書込番号:2843014

ナイスクチコミ!0


クールな猫さん

2004/05/24 07:31(1年以上前)

有り難うございます。そうですか、静かですか。早速購入してみます。これまで中々気に入るケースが無かったのでこの製品には期待してます。

書込番号:2843385

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっしーさん

2004/05/24 09:39(1年以上前)

EX35FUL4ってのが5/26に出るみたいです。メーカーのページには掲載されていませんが、ググルとヒットします。ちょっと今惹かれています。ご参考まで。

書込番号:2843588

ナイスクチコミ!0


クールな猫さん

2004/05/24 09:51(1年以上前)

ググってみました。なるほど、容量が倍増してますね。今回の私の用途にはEX35FUL2の方が向いているのでこちらにしますが、この新製品も魅力的ですね。情報有り難うございます。

書込番号:2843626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/07/20 07:22(1年以上前)

私も7/15にマクスターの250G×2で1ドライブとして組みましたが、騒音的には問題ないと考えます。問題は全面カバーの取り付け時、配線がきつくあと2〜3o長さが欲しい、ケーブルの折り方しだいではカバーが出来ない。発熱、手で触れないくらいになる、改造して全面か上部にファンを付ける予定。

書込番号:3050659

ナイスクチコミ!0


だびさん
クチコミ投稿数:5件

2004/07/25 00:38(1年以上前)

私も本日設置しました。
HDDは120G+250Gのジョイントモードで無事使用出来ています。
いい感じで使用出来ていますが、やはり発熱だけは心配ですね。
USB扇風機で風あててます(笑)
やはりファン取り付けの改造は必要かなぁ・・・

書込番号:3068040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/08/06 12:41(1年以上前)

改造ですが、USBファンでは冷えないでしょう。サイドの溝に必要程度穴をあけ、HDDファンで冷やします、均等には冷えませんが(左右は違います)穴から入り前面の穴から排気が出来ます、上に付けても下のHDDは冷えきりません。(電源は内部から取りメイン電源連動、スイッチを付けてもよし、ただしコンパクトが良いよ。

書込番号:3112895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/08/07 20:54(1年以上前)

上部にφ50×2の穴を開け、HDDファン×2を取り付けたら、ケースは全然熱くなりませんし、前部と後部から温熱が排気されます、実際の温度は測定していませんが、通常のPC内で前面ケースファンをあてた状態より冷えてる感じです、まったくのトラブル無しまんぞく・・・・熱対策はこれに限る。

書込番号:3117751

ナイスクチコミ!0


ざむろうさん

2004/08/13 23:32(1年以上前)

リア側の隙間にファンを入れてみようと思っております
アドバイスか何かいただければ嬉しいのですが・・・

書込番号:3140931

ナイスクチコミ!0


ぼんじゅ〜るさん

2004/08/29 23:10(1年以上前)

ウチはバックパネルの隙間に設置した4cmFANを12Vで稼働中。
FANによっては高周波音が耳障りになるかも知れませんので、
0.1A以上のFANは5V稼動をお薦めします。

また現存の穴では小穴すぎて、うまく排気が出来ませんので、
4mmドリルなどで細かく開けてやると良いですよ。
ちなみに向かって左側はコンデンサーが干渉するので、
右側イッパイにしか取り付けられません。

あと、ジャンクの薄いヒートシンクを付けてやると完璧です。

書込番号:3200826

ナイスクチコミ!0


テッテケさん

2004/11/27 17:04(1年以上前)

このたびこのケースを買ったのですがHDD(IBM製7200r.p.m250G*2)に負担をかけた状態で数十分後にデジタル温度計でHDDの温度を測ってみると60度近くになっていました。HDDの正常動作温度を明らかに超えてしまいます。
理由としてはHDDがアルミの部分と触れ合う面積が少なく上手く熱放出できていないと思われます。
そこでこの掲示板に来てみると改造の話が出ているようで、私もかなり興味があります。しかし、工具や改造の知識は全くありません。
せっかく買ったこのケースを押入れ行きにするものもったいないです。
どなたか使用工具、使用部品、改造方法を詳しく教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:3554218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安さがうりですかね

2004/11/23 21:42(1年以上前)


ハードディスク ケース > KEIAN > JHHD-3503BK

スレ主 うまじろーさん

安い割には基本的なところは押さえた製品ですね。作りが安っぽいのと、アクセスLEDとパワーLEDが共用なのがちょっとあれですが。

書込番号:3538392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング