
このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2011年9月26日 22:36 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月26日 19:56 |
![]() |
3 | 5 | 2011年9月23日 15:30 |
![]() |
2 | 0 | 2011年9月14日 13:09 |
![]() |
1 | 0 | 2011年8月27日 20:16 |
![]() |
2 | 2 | 2011年8月17日 06:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC4EU3500
1度返品して取り換えてもらいました
500GHDD*4で1Gを適当に入れ前回と同じ方法で再構築したところ
2時間で完了しました
HDDは全て同じものを使用
http://kakaku.com/item/05300415846/
次に30Gを入れて再構築してみます
再構築を1度もしてない方は実験してみることを勧めます
本当に壊れたとき私と同じような事になり
再構築中に2台目が壊れますよ・・・
追加
本日再構築の追加実験をしました。
ケース本体が故障した場合のRAID5の復旧ですが
知っての通り他のケースでは読み込むことができませんでした。
しかし同じ製品なら可能なようです。
ステータスwindows7 64bit HDD500G*4 ケースREV:B
実験@
RAID5の状態で電源がついたままHDDを4台全て抜き取り読み込めないことを確認
一度ケースの電源を落としその間に4台を再挿入
電源を入れると1番最初に抜いたHDDが修復状態で他の3台で元のデータを読み込めました。
並び順を入れ替えても読み込めました。
実験A
RAID5の状態で電源がついたままHDDを4台全て抜き取り読み込めないことを確認
そのままケースを再起動させてRAID3に変更(HDD抜いたままで他の設定はいじらず)
次にケースを再起動させてRAID5に再び変更(HDD抜いたままで他の設定はいじらず)
ケースの電源を落としその間に4台を再挿入
電源を入れると1番上HDDが修復状態で他の3台で元のデータを読み込めました。
以上が今回の実験です。
つまり壊れていないケースをオークションで手にいれてデータを移し変えすぐにケースを売却すれば5000円以下でデータの復旧が可能です。
ただリビジョンが違ったり ロットが違った場合の実験ができていないので
もしケースが壊れた方がいたらダメもとで試していただきレポートをしていただきたいです。
以下メーカーの対応
・再構築中の状態は普通どうなっているのでしょうか?
HDD内部での動きとHDDのランプの動きを教えてください
また再構築中に再起動は普通しないのでしょうか?
リビルド中は「HDD Status LED」が赤、紫の交互点滅致します。
製品の動作としてはリビルド中に電源が切れた場合は起動後に
リビルドを再開しますが、ハードディスクの障害が発生する
可能性もありますのでリビルド中は本体の電源は切らない事を
お勧めします。
・再構築500G*4の時間を平均でいいので教えてほしいです
入ってる容量は100Mとします CPUはCore2Duoです
ハードディスクの速度その他ご利用環境によるので一概には
言えませんが、二日以上かかる場合もございます。
・eSATAをつなげたままPC再起動するとBAIOS画面で止まってしまいます
何故でしょうか?
PCは東芝dynabookCX/48Gです
ご利用のパソコンのBIOSの設定を確認される事をお勧めいたします。
パソコン起動順(ハードディスクの優先順位がOSがインストールされて
いる内蔵ハードディスクよりも本製品が先に起動する設定になって
いないかご確認ください。)
・HDDケースのHDDが壊れたと判断する条件はなんでしょうか?
代替え処理済みセクタ数や代替え処理保留中セクタ数などでしょうか
大変申し訳ありませんが公開しておりません。
・電源を完全に切っている場合HDDを取り外しても起動時に同じ場所に
HDDがあればエラーは起きませんか?
理論的にはご指摘の通りになります。(お勧めは致しません。)
・パソコンの電源を落とすとHDDケースもスリープモードになりますが
スリープモードにならないようにすることはできますか?
大変申し訳ありませんが設定を変更する事は出来ません。
・HDD修復中にUSBからeSATAに付け替えても問題ないですか?
リビルド中には、製品の電源OFFや、ケーブルの抜き差しは
行われない事をお勧めいたします。
・サポート外で全くかまいませんが、可能性として最低限この規格等が
合っていれば大丈夫かもしれないなどありませんか?(キャッシュ容量など)
それとも全てにおいて絶対に同じでないとならないということはあるのでしょうか
5年後くらいには生産中止の型もあると思うのでよろしくおねがいします
本製品は3.0/1.5GbpsのSATAの規格に適合しているハードディスクであれば
原則的には利用できますが、RAIDボリュームを構成するハードディスク
には同一容量同一型番のものをご利用ください。
・HDDエラーの場合応急処置としてすでにデータが入っている同じ型の
HDDを使っても大丈夫ですか?
問題はありませんがそのハードディスクのデータは消去されます。
・DIPスイッチ設定でGPTとMBRを使っていて速度の違いはありますか?
殆ど無いと思われます。
・3TのHDDは使えますか?
本製品は一台あたり1.5TB(4台で6TB)のハードディスクまでしか
動作の確認は取れておりません。
・RAID再構築が完了しなかった場合のLEDや状態、今後の対応は
どうすればいいですか?
リビルド失敗した場合の状態については障害箇所等そのときの
状況により異なります。
2点

確かに言えると思います。
本格稼働させる前に数回は、リビルド(再構築)されるかテストしてから使用する事をお勧めします。
間違ってもHDDセット後、そのまま使うのは危険過ぎると思います。
私も1台のHDDに故障が起き、その後に故障HDDを入れ替えて再構築されましたが、実験的に他のHDDを
抜き出して再構築実験を試みましたが、何故か2回目は再構築されずにエラーになってしまいました。
この件があり、怖くなり使えなくなってしまいましたので、入念な再構築実験をしてから本格稼働するか、他の
方法を考えています。
書込番号:13542684
1点

>本製品は一台あたり1.5TB(4台で6TB)のハードディスクまでしか動作の確認は取れておりません。
そりゃ変ですね?
製品HPで[2TB-HDD対応]と謳われているので動作確認したHDDの詳細を返答する様にサポートに求めたところ、
"HITACHI製2TB-HDD HDS722020ALA330(512Bytes/SECの製品)で動作確認(どの程度確認したのか知らないけど)した"
とサポートが返答しましたよ? 製品に対するメーカ&サポートのKBの蓄積が無いようですね。
OEM品を売ってるだけと言うのは承知の事実なんですけども、やっぱりゲンナリします。
ハードウェアRAIDがリビルドに失敗・復旧できないなどは愚の骨頂・ガラクタ以下です。
何の為の冗長化か、企業としての顧客への対応姿勢を小一時間説教してやりたくなりますが・・・まぁこれがなので。
以前にこの製品でデータを全損(アレイが消える)した事があります故、定期バックアップだけはお忘れなきよう、ご忠告致します。
私の環境では、最近はアレイ破損ではなく一部ファイル(特にZIPやRAR)破損が起きています。
書込番号:13548514
0点

本製品とは直接関係はありませんが、「ケースが壊れた場合の緊急サルベージ」として誰かの役に立つかもしれないので、一筆書いておきます。
Century製のRAID-BOX EX35EU2R (http://kakaku.com/item/K0000089945/) と本製品との双方で、アレイを共用できました。
搭載されたRAIDチップに互換性があるらしく、引越し前後でRAIDモードを合わせておきさえすれば、問題無く双方移行できるようです。
EX35EU2R(HDD5台)で構成したアレイも、本製品(HDD4台)で縮退状態になりますが、正常にアクセスできました。
本製品との違いとしては、
(1) HDDベイ数 (本品:4Bay / 他品:5Bay)
(2) eSATA-PMP (本品:不可 / 他品:可)
(3) HDD個別認識 (本品:不可 / 他品:可)
(4) 電源形態 (本品:AC / 他品:基盤内蔵 4cmファンが短命)
(5) 電源連動 (本品:可 / 他品:不可)
(6) 冷却FAN (本品:8cm可変回転 / 他品:12cm固定回転)
といったところです。
アレイメンバを4台以下で構成すれば、双方縮退無しで自由に移行できます。
但し、本製品には個別認識モードが無くeSATA-PMP非対応なので、そこは不便ですが。
書込番号:13551941
1点



ハードディスク ケース > AREA > S250 Ver.2 SD-SC25U2-CH [シャンパン]

「SD-SC25U2」は、「HDDケース」です。
<「中身(HDD)」は有りませんm(_ _)m
この手の製品を使用する場合、
接続元(今回はテレビ側)からの「バスパワーによる電力供給力」が問題になるため、
「SD-SC25U2」に入れた「2.5インチHDD」の情報も必要ですm(_ _)m
<というか、それが一番重要だと思います_| ̄|○
中に入れる「HDD」に依っては、動作しない場合も有りますm(_ _)m
書込番号:13550565
0点

名無しの甚兵衛さん
ご指摘ありがとうございました。
HDDは「WESTERN DIGITAL WD3200BEVT 」です
同時進行でこちらにも書き込みしてましたので、そこまで気がききませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05366010527/#13549813
書込番号:13551083
0点



ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R
0S03229を2個セットし、ケース本体スイッチでRAID1に設定。
付属のUSB3.0ケーブルでPC(Win7、64bit)に接続。
あっさり認識し、フォーマット後普通に使用できています。
標準設定(FAN:45℃で回転)で1時間ほど連続書き込みテストを行いました。(室温27℃)
FANは3分回転、10分停止ぐらいで、止まっている時間の方が長い感じです。
45℃だと、本体は少し熱い感じなので、
付属ソフトで40℃で回転に設定して、同様に1時間書き込み。
FANはほとんど回転しっぱなしでしたが、温度が40℃以上になることはありませんでした。
FANの動作音は、五月蠅いほどではありませんが、それなりにします。
静かな部屋では気になると思われます。
スレ違いかもしれませんが、HDDの動作音は非常に静かです。
コレガの製品と悩んだのですが、現状満足しています。
簡単ですが、参考までに。
1点

0S03229はRAID対応してないとのことですが、書き込みを見て安心いたしました。
購入いたします。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110618/ni_c3229.html
書込番号:13469547
0点

あの文言はHitachi GPT Disk Managerの動作に対するもので、HDD自体の動作に関するものではありません。
書込番号:13475016
2点

ご報告ありがとうございます。
現在、2.2TB越え可能な外付けケースを検討していますが、
こういったレビューは非常に有益です(^^)
書込番号:13537631
0点



ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC4EU3500
本製品に、日立の3THDD 0S03229 [3TB SATA600] を組み込んでみました。
結論言えば、問題無く使用出来るようです。
RAID5組む時に、設定時間が微妙に長かったので、設定失敗したと思ってスイッチ切っちゃって・・・
左上にある不具合示す赤ランプが点灯しましたが、再度設定し直しておkサイン
自前のPCがノートでUSBしか接続できないので、このまま使用
現在、4T引っ越し中
引っ越し予想時間4日 ワロタ
2点



ハードディスク ケース > センチュリー > 二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATA CLS35EU3BF
日立GST Deskstar 7K3000シリーズ 0S03191 2TB 7200rpmを取り付けて使用しています。
周囲温度プラス8℃前後、ファン回転1900rpm前後で制御されています。
静音とまでは言えませんが、それほど気にもなりません。
温度を監視できるのでとても安心です。(以前BUFFALO製自然冷却タイプの外付けHDDを使用していましたが触れないくらい高温になりました)
eSATA接続、USB3.0接続とも問題なく安定動作しますが、どちらも速度は変わらなかったので使い勝手の良いUSB3.0で使用しています。
同じHDDに板風「ITAKAZE」SCIT-1000を取り付けてPCに内蔵していますが、周囲温度プラス15℃前後です。(PCケース内のエアーフローがあまり良くない)
このHDDそのものがあまり熱くならないようです。
1点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AI-SU3/VB
ちゃんと認識しましたよ。
内蔵3TBのHDDをMPTフォーマットしたものをこれに
入れただけですけど。
2.2TBの壁はないようでしたよ。認識・書き込み問題ないです。
まあ新機種は3.0TBうたってますが、うたって無くても対応している
ケースは他にもあります。コレガの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066516/#13211325
のように2TBまでと仕様に書いてあっても、3TBに対応しているものもあります。
心配なら購入されない方が良いと思います。
書込番号:13383544
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





