ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買って使用してみました。

2005/08/21 22:01(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW2.5AI-U2

PCデポでの購入価格1170円でした。あまり安いので動作するか心配でしたが、WinMeでドライバなしで正常動作しています。 内蔵HDDのバックアップだけで連続使用はしていないので、耐久性の確認はできていません。夏期の連続使用には扇風機をあててやる方が安心しますね。製品は台湾製ですが、造りは悪くありません。日本メーカー品でも中身はMadeinChinaの場合も多くあります。私見ですが、今までに使用したパソコン付属機器は、台湾、韓国、中国の順で信頼性が高かったようですが、現在ではほとんど差が無くなって来ています。そのほかMP3プレーヤーやCD−Rはシンガポール製の信頼性が抜群でした。

書込番号:4364672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2005/10/05 00:08(1年以上前)

どうもです。
先日これを買いましたが、まったく使い方がわかりません。
安さにひかれて購入しましたが。
どなたが教えて下さい。内蔵HDDのバックアップに使うつもりです。

書込番号:4479745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/10/06 00:58(1年以上前)

自己解決しました。ありがとうございます

書込番号:4482256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/10/31 21:50(1年以上前)

すいません、ほかの方にもご相談したのですが、接続しても認識してくれません。どのようにすればいいのでしょうか?

書込番号:6928322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

中々の性能です

2007/09/28 00:52(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5MX2-SUE/CB

スレ主 AV計画さん
クチコミ投稿数:229件 GW3.5MX2-SUE/CBのオーナーGW3.5MX2-SUE/CBの満足度5

昨日、本製品を購入しました。品薄になっているようで数軒回って漸く見つけました。
500GBのHDDを2台RAID0で、eSATA接続で使用しています。
HDD tuneで測定したところ平均で100MB/s (@64kB)弱の速度が出ています。
PC内蔵HDDとして、ICH8Rで、320GBを2台、RAID0で使用していますが、こちらは110MB/sでした。
外付けHDDケースとしてはまずまずの性能と言えそうです。eSATAで使用する場合は、USBは無駄になりますが、他のPCとデータを共有する場合はUSBのほうが便利だと思います。
価格は出始めなので高いですが、ヒット商品になりそうな予感がします。
欠点としては、ファン音が若干大きめなことです。2台のHDDを内蔵していると温度も高くなるので止むを得ないのかもしれません。
0.5mm厚のアルミ板をHDDカバー面と右側サイドパネルの間に挟んでやりました。
サイドパネルが温かくなりHDDの熱が伝わっているのが分かります。
ファンの出口の部分を開口しようとも考えましたが、まずはこの状態で様子を見てみようと思います。

書込番号:6806972

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件 GW3.5MX2-SUE/CBのオーナーGW3.5MX2-SUE/CBの満足度5

2007/10/18 08:13(1年以上前)

AV計画さん、

私も使っていて性能は高いと感じます。
おっしゃるように放熱面で少し不安があります。

私は熱伝導性のあるシートを挟んで使用しています。
サイドパネルがほんのり温かくなりますので放熱はされていると思います。

これからの季節はまず安心ですが、来年の夏は越せるかどうか不安もあります。

書込番号:6879062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

それなりだがファンはうるさいです。

2007/10/13 09:16(1年以上前)


ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-0435S

クチコミ投稿数:154件

グッドメディアより3280円で購入しました。

余ってるHDD120GBと160GBをセットしてコンバインモードで動画の一時保管に使用したいと買いました。

転送時も問題なくすべて終わりましたが、ファンはとてもうるさいです。価格からみれば当然とも言え、仕方ないかと。納得するレベルです。

自分は一時避難なので常時電源は入れてませんが、パソコンの脇に置いておくのにはいささかためらう気がします。

HDD間がもう少し空いてれば、空冷効果も望めたと思います。

書込番号:6862291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと前に購入しました。

2007/09/20 21:22(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドアテラマックス EX35FW4

スレ主 pocket92さん
クチコミ投稿数:99件

私は、MacG5の環境で使用していますが、前々問題ありません。静かですね!ブルーのLEDは部屋の電気を消さないと解りませんね!以前ラトックの外付けスロット式を使用してましたが、やはり私的には、そちらの方が使い勝手は良いですね!

書込番号:6778521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

冷却性は良好でした。

2007/09/18 23:28(1年以上前)


ハードディスク ケース > オウルテック > 3ステップケース ガチャポンパッ! OWL-EGP35/EU

クチコミ投稿数:23件

Western DigitalのWD5000KSを取り付けました。
起動2時間後、アイドル、室温28℃、EVEREST読みで41℃でした。
HDDは4プラッタの高発熱品ですが、十分な冷却性能を持っていると思います。
装備されているファンは8cmで、2500rpm、30.2dBです。
それなりに音は聞こえますが、低周波の音なのであまり気になりません。
ファンは専用設計なので、保証切れ後に故障したら本体ごと買い替えになると思います。

HDDのシーク音はかなり漏れて聞こえてきます。静音性はいまいちでした。
スタンドはゴム足がついていて滑り止めになり、HDDの振動も吸収してくれます。
スタンドは着脱を繰り返すと本体(アルミニウムの部分)を傷つけそうになります。

コンピュータとはeSATAで接続し、内蔵HDDと定期的にミラーリングしています。
OSはWindows XP Professional x64 Editionで、問題なく認識できています。

ザラザラした感じに塗装された肉厚のアルミニウムは質感が高く、
デザインもなめらかな曲面でつるんとした感じが気に入っています。
冷却性に優れたHDDケースを探しているユーザーにお勧めします。

書込番号:6771854

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/09/18 23:42(1年以上前)

このシリーズは、最高に冷えますよね。
私も色々と買いましたが、このシリーズが今一番のお気に入りです。

書込番号:6771960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2007/09/19 00:50(1年以上前)

☆まっきー☆さん、どーもです(^^)

他のHDDケースのクチコミには熱で壊れたという投稿が結構見られたので心配していました。
チヤルカは今回初めてHDDケースを購入しましたが、良い製品を手にできてよかったです。
いろいろ調べましたが、冷却ファンを装備したHDDケースって意外に少ないんですね。

書込番号:6772336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/09/19 01:11(1年以上前)

そうなんですよ。あまり数はありませんね。

実は先日、似たような商品が発売されましたが
FANがHDの型番が記載されている側に向いており、さらに吸気ではなく排気で冷却性は今一歩でした。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hds392u/
HDも入れずらく、使いづらい商品でした。
ちょうど、コントローラ系の初期不良で返金してもらい、このシリーズに変更してもらいました(一応、このシリーズは2台目です)

上記の商品は、ガチャポンパッシリーズと比べると使い勝手や性能的に劣るようなので
もしも見かけてもやめた方が良いと思います。
(今後、HDケースを買い増す機会があったら参考にしてください)

書込番号:6772414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2007/09/19 06:45(1年以上前)

☆まっきー☆さん、おはようございます。

実はこのNOVACのHDDケースはあやうく買うところだったんですよ(^^;
ガチャポンより少し安価で冷却ファンが付いていたので、ガチャポンとどちらにするか迷ってたんです。
あとはデザインとeSATAだけでガチャポンに決めたようなもので。よかった・・・。

確かによく見るとファンは排気向きに取り付けられていますね。そこまで見てなかったです。
汎用のファンが付いているので、ファンが故障しても交換できそうです。
でも、やっぱりHDDには直接外気を吹き付けるのが一番冷えそうですね。

☆まっきー☆さん、情報ありがとうございます(^^)v

書込番号:6772785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しましたー

2006/08/02 00:28(1年以上前)


ハードディスク ケース > AREA > SD-IS350-BK

クチコミ投稿数:1件

HPで記載されていた通り、ULTRA ATA もSERIAL ATA両方とも対応でとても使い勝手が良いです。

音も静かですし、デザインも悪くないと思います。

書込番号:5310177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:358件

2007/08/17 00:47(1年以上前)

私も購入したのですが、パソコン本体とつなぐeSATAのケーブルは付属していましたか?
私の物は、eSATA用ブラケットとUSBケーブルは付属していたのですが、eSATAのケーブルが付属していなかったので仕様かどうか確認したいのです。

どうぞよろしくお願いいたします。

あと、保証外の使用ですが、sata接続の際、Mac では認識してくれませんでした。
他の外付けHDDケースでは2機種とも普通に使えたのですが・・・。
IDEとSATAのHDD両用ということで、変換チップなどの関係があるのでしょうか?

SATA2にも対応していると記載されていたので転送速度も期待していたのですが・・・。

ご使用している方に教えていただければ幸いです。

書込番号:6648650

ナイスクチコミ!0


hedaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/28 11:40(1年以上前)

私もこちらの購入を考えているMacユーザーの一人なのですが、MacMiniに接続した場合に使える、という情報を得て購入を決めたんですが、(まだ購入してません)ひら36さんはどういった環境で使用できなかったんでしょうか。私は、MacBook Intel core Duoです。

書込番号:6688568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2007/08/28 16:52(1年以上前)

hedaさんへ

私はMac Book Pro のEXpress Card での接続です。(玄人思考SATA2E2-EC34)
これはsiliconimage社のチップを使っており、Mac OSX用のドライバも公開しています(RAID用ドライバまで!)

*参考までに http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=123

http://www.lycom.com.tw/

http://www.siimage.com/support/supportsearchresults.aspx?pid=32&cid=3&ctid=2&osid=3&

ですからMac mini の情報は残念ながら分かりません。
このBOXはeSATAとUSBの両用なのでMac mini にも使えるという話が出たのではないでしょうか。

ちなみに私はこのケースと前述のカードを使って接続したところ、eSATAでは何故か全く認識してくれませんでした。(eSATAカードを使わず、USB接続ではすぐに認識しました)

同環境でeSATAが問題なく使用できた外付けBOXはセンチュリーの2.5inch eSATA&USB両用ケース
http://www.century.co.jp/products/hd/com25eu2b.html
で、こちらはすぐにHDDを認識しました。

話が長くなってしまいましたが、私の知る限りではMac Mini にeSATA接続できるアダプターは聞いたことがありません。

お役に立てなくてごめんなさい(USBならこのケースでもOKです)。

書込番号:6689224

ナイスクチコミ!0


hedaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/30 02:18(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
私勘違いしていたようです。。USB接続で使用できないのかと思ってました。。
私の場合はスロットがないのでeSATA接続は出来ないので問題ないということですね。。
しかしMacBook Proとの間にこんな差もあったんだと思い知らされました。勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:6694756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング