
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERA TOWER EX35SB8S
余っているハードディスクが増えてきたので活用法が無いかと思い、探してみたらこの商品を発見しました。
メーカーの直販サイトを見ると、アウトレット品が新品よりちょっとだけ安かったので、それを購入してみました。
商品が届いたので開けてみると、確かに箱の部分がすこしつぶれていましたが、中身の本体は別に傷などはありませんでした。
さっそく余っていたハードディスク4台を一段飛ばしで組み込んで、一台ずつ認識させるスタンダード設定でパソコンと接続したところ、問題なく普通に認識されました。
ハードディスクに入っていた過去のデータを読み込んでみたりしましたが、問題なく読み込めました。ここのみなさんのクチコミも見ていたので、ちゃんと動かなかったらどうしようとドキドキしましたが、あっさり動いてしまってちょっと拍子抜けです。
ただ、購入時そのままの設定だとハードディスクを動作させないとすぐにスタンバイになってしまってイライラするので、設定ソフトをダウンロードしてスタンバイ状態になる時間を長めに設定しました。その後は快適に使用できています。
クチコミにファンの動作音がうるさいと書いてありましたが、特にうるさいとは感じませんでした。隣で動作しているPCの方がうるさいのと接続しているハードディスクが古いので気にならないだけかもしれませんが・・・
今組み込んだハードディスクが4台、まだ4台組み込めるので、しばらくハードディスクのケースは買わなくていいと思うと、結構お得なんじゃないかなと思います。
0点

情報助かりました。
19800円のほうを購入しましたが、箱以外の損傷はなく、大満足です。
代引き利用しても20220円
う〜ん安い。
まだ中身確認しただけの状態ですが、買ってよかった。
黒の掲示板に書き込んでますけど、購入したのは白です。
黒も同じ価格ですよ。
http://www.century-direct.net/100088century/shop/productvariant/list.do?shopId=100088&layer=2&categoryId=17328843379999975494021543205925&searchId=3&searchValue=teratowertyuuko2&pageOffset=0
書込番号:5805653
0点

最悪の事態になりました。
詳細は白いほうの口コミに書いておきました。
安物買いの何とやらだったのかなぁ。
書込番号:5809780
0点

私も買ってみました
ここの情報をみて おお お得だ。。
19800円の黒のほうを購入しました
中古品なんですね 安いから 当たり前か・・
小さい傷はありましたがそれほど気になりませんでした。
ちゃんと動けば外観関係なし と考えてましたので
しかし 電源が入らない(;^_^A アセアセ・・・
早々 サポートに電話してみましたが もう年末だからなのか
つながりません
1台 sataのhddを付属の変換でつないで 電源を入れてみたら
一瞬 緑の発光ダイオードが光りましたが すぐ消えてしまいました
電源部のファンも回っていないので 電源入ってないんですよね これって(;^_^A アセアセ・・・
hddをはずして 電源だけ入るかなぁと思いもう一度試しましたが
結果は同じでした
なにか間違っていたら ご教授お願いいたしますm(._.*Rob)mペコッ
nisinoさんの書き込みを見て 不安になってしまいました。
ドライブドアのEX35Quatを2台所有してまして そちらの方は
快適に動いているので 僕も信用していました。
書込番号:5817400
0点

あれ?
サポートセンターは29日の17時まではやってたはずですが?
私のほうは29日の17時前後にサポートから携帯に直電がありました。
robin4869さん、何か最悪の予感のする書込ですね。
最悪の状態になっていないと良いのですが。
とりあえず、
http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/idesa/index.html
上記のような商品でHDDのチェックをしてみてはどうでしょう。
最悪の場合HDDが逝っちゃってる可能性がありますよね。
私の書込を見て購入したのならば申し訳ありません。
責任を感じます。
書込番号:5822526
0点

nisinoさん レスが遅くなってすみませんでした。
年明けにサポートに連絡して修理していただきました。
サポートの対応も良好でした。
昨日、修理品が届き 現在のところ 問題なく稼動しております。
ご心配のhddは故障もなく 無事です。
nisinoさんの書き込みがありました以下の商品も購入してみました
http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/idesa/index.html
結構手軽でバックアップとるのとかにも便利そうですね
みなさん お騒がわせ致しました。
ありがとうございました。m(._.*Rob)mペコッ
書込番号:5881592
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドアテラマックス EX35FW4
ユーザーレビューで失敗談?を語ってくださった たか555 さん、お待たせいたしました^^;
購入して2週間目ですがレポさせて頂きます。
まず、当方のMac環境ですが以下のようになっております。
iBookG4 1.2GHz
OSX 10.4.6
メモリ 256MB+512MB
HDD (TOSHIBA MK3025GAS)30GB(ノーマル)
これくらいで良いですかね?このMacにTERAMacXを接続しております。肝心のTERAMacXの中身ですが、
ST3160023A(Seagate 160GB) * 2
5DLAT80(日立GST 250GB) * 1
ST3250823A(Seagate 250GB) * 1
計4台のHDDが入っています。接続はiBookG4なのでFireWire400です。
初歩として、ジャンパピンの設定が合っていないと誤認識されたり怪しい挙動を示します(私も最初これでマウントされたりされなかったり、途中で勝手にアンマウントされたりで;;)。Macを使っている方はこの辺の知識に疎いかもしれませんので参考までにどうぞ。
ジャンパピンの設定
Seagate: http://www.seagate.com/support_ja/kb/disc/ref/jumper_settings.html
日立GST: http://www.hitachigst.com/hdd/support/7k80/7k80jum.htm
Maxtor: http://www.maxtor.co.jp/support/faqs/ata/jumper.htm
WD: http://support.wdc.com/jp/techinfo/general/jumpers.asp
また、Finder上できちんとアンマウント(取り出し?)を行ってから外さないと、正しく認識してくれない時がよくあります。きちんとアンマウントしてから外すことが大切です。
ソフトウェアRAIDを組めますが、私のiBookG4は理論値400Mbps(50MB/s)で、RAID0の恩恵は全く受けられませんでした(実測 38MB/s弱)。今は、一台ずつ認識させております(実測37MB/s弱)。
気になる騒音は耳障りというほどではないと思います。むしろHDDの回転音、共振の方がうるさかったです。シリコンワッシャーや鉛版を貼付けてこれらを抑えました。皆さんも気になったら試されてはいかがでしょうか?
全体の感想としてですが、買ってよかったと思います。HDDの再利用、Macに似合う白い筐体は奇麗で、傷がつきにくく汚れの落としやすい作りとなっており、好感が持てます(これで背面まで塗装していたら最高!)。光るファンは好みの分かれる所かと思いますが、私は良いと思います。組み立てもしやすいと思います。ただ、HDDの共振が起きたり外装がビビりやすい点が外装の美しさとは裏腹にチープさを感じさせます。もっとも、FireWire付きでMac対応の外付けストレージというだけでも買いだとは思います。安くFireWire接続でテラバイトの外付けHDDが欲しい場合には良い品物かと思いました。
0点

ケースの調子はどうですか?
このケースの購入を考えています。
疑問点を解決したいのですが、
・Mac本体スリープ時にはHDDの回転はどうなるか?
・Mac本体電源off時にはHDDの回転はどうなるか?
・アンマウント、省エネルギー設定時のHDD回転はどうなるか?
分かる範囲で回答をお願いします。
〜環境〜
Mac mini(PowerPC)、FW400接続
Maxtor製OneTouch IおよびIIからの乗せ換え、増設を検討中
〜参考〜
OneTouch Iは電源、スリープとも完全連動動作
OneTouch IIは電源のみ連動動作
書込番号:5762666
0点



ハードディスク ケース > KEIAN > KNSR-3500S
レポートがないので書き込みます。
Ximetaが開発した独自プロトコルによるイーサネット経由でのHDDアクセスを実現する技術「NDAS」はまだ使用していません。USB2.0でつないでます。
外側と中身のつくりはシンプルですが、冷却がよさそうなボディの材質(アルミ?)とドライバの要らない構造(HDDの固定では必要だが)は良いと思います。FANの音も静か。
しかし横置き縦置き時にも滑り止めがなく、少しで触ると動いてしまいます。加えて付属のUSBケーブルが短いのも不満。
しかし価格加えて付属品を考えると満足できるかと思います。
以上簡単ですが。
0点

>FANの音も静か。
冷却ファンが付いているのですか?
メーカーのHPを見ても、それらしいことを書いてなかったのですが、
良く考えられた、面白い製品ですね。
値段も安いですし、ミラーリングも出来るのですね。
LANが1000Mでないのが残念ですが、TCP/IPより速いと言うNDASがどの程度のものなのかですね。
是非、NDASを試していただいて、感想を聞きたいです。
NDASでの実転送速度を教えてください。
書込番号:5731860
0点

こんばんは。早速の書き込みどうも。
しばらくはNDASでは使用しないつもりですので(USB2.0での直接接続)直ぐにはレポートは出来ませんが、こんな記事がありました(少々古い記事ですが・・)。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0927/hot340.htm
この記事によるとTCP/IPのネットワーク接続時よりも、NDASを利用したほうがパフォーマンスが良いようです。
他にもNDASメリット/デメリットも書いてありますのでご興味があればご参考に一読を!
書込番号:5731973
0点

ファンは付いていますよ。
製品ページの「製品の特徴」のところに、元原稿が間違っていたのか誤植か分かりませんが、
「●長時間動作設計で放熱性に優れたアルミケース+4CmFAN搭載!」と
ちょっと変な単位の書き方で書かれています。
http://www.keian.co.jp/new_pro/knsr3500/knsr3500.html
書込番号:5731974
0点

NDASさんへ、
記事を読みました。
有難うございました。
記事によると、NDASのスピードはあまり速くないですね。
USB2.0より遅いですね。
これですと、PCにeSATAで外付けHDDをつけた方が良いですね。
かっぱ巻さんへ、
お返事有難うございます。
その通りですね。
見落としていました。
書込番号:5732090
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW2.5SP-U2
日本橋ワンズで1650円ぐらい?で買いました。ノートPCのHDD交換して30GBが余ってたので。
今まで、2.3インチHDDケースは何個か買いましたが、これは値段の割には
ちゃんと、衝撃吸収ゴムが外側にも内部にも付いていて好感の持てる作りです。
それに精密ドライバーが付属してるのにもビックリ。玄人志向って親切になった?
ま、バラすのに精密ネジを都合6個も外さないといけないのは、かなり不便だからかな(^^;)。
繋いででのフォーマット・ファイル移動、動画再生とかも問題ない(途中で切れたりしない)し、
付属ポーチも割としっかりしたのが付いてるので、ノートと一緒に持ち歩くのに使えそうです。
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > C25U2S
本日、センチュリーの直販サイトから購入しました。
昨日の昼過ぎにネット注文し代引で本日夕到着、とても早いと感じました。
今まで私はカノープスのMTHDD25というHDDケースを使用していたのですが、何が原因か判らないけどUSB2.0の速度が出ずにいたので、物は試しにと、安価なのが決め手で購入したのですが・・・早速日立のHDDをこのケースに入れ替えたら、あっさりちゃんとUSB2.0の速度が出ました。
PCパーツを注文するとき、あまりに安いと躊躇してしまうことってないですか?でも、この商品はちゃんと動く良い買い物でしたよ。
参考までに。
0点


2005/01/15 21:43(1年以上前)
としぞー001 さん こんばんわ
私も今日、としぞー001 さん の「良い買い物」を参考に購入しました。コンパクトでいいですね。
「ハードディスクの厚さ○○以下のものしか挿入できない。」
これは購入後知りました(2種類持っていたのでホットしました。)
まだ長時間使用していないのですが.....
良い買い物でした。参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:3784230
0点


2005/03/20 20:16(1年以上前)
WindowsXP sp2で使用できませんでした。
ドライバマネージャは認識しているが
ディスク管理はまったく認識しない。
使えない商品を買ってしまったと後悔しています
返品かな
書込番号:4098656
0点

2000,xp(数台)でUSB1.1の動作チェックをしましたが、正常です。
また、xpでUSB2.0の動作チェックをしましたが、2.0で動作しました。
書込番号:4273759
0点

自分はWinXP SP2ですが、管理ツールでちゃんと認識しました。
おそらく電源供給が足りてなかったり、かもしれません。
書込番号:4534349
0点

下記URL参照ください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5516499
またディスクの管理のウィンドウが小さくて新しいドライブが隠れている場合があります。
ウィンドウを広げて確認して見ましょう。
書込番号:5576260
0点



ハードディスク ケース > AREA > A5-v2- SD-5U2-A2
良い点
・安い(\4,000しない)
・ドライバー(プラスとかマイナス)は一切使わずにケースに入れられる。
・アルミ筐体
不満点
・ケースの冷却ファンが少し耳障り。たまに五月蠅い。
・コネクタが短い?
(GSA-H10Aを入れたので、尚更感じた)
総合的には★4つかなぁ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





