ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2006/10/08 01:49(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア SATABOX EX35S4SB

スレ主 山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

ドスパラで14980円で売っていましたので、思わず買ってしまいました。

Buffalo のPCIEx1 I/F(IFC-PCIE-ATS2)で接続して使っていますが、
USB接続のドライブドアに比べて、転送速度が速いので満足しています。

ファンの回転音も静かですし、HDDの温度もPCに内蔵しているHDDより2度程度高いだけですので、
常用しても問題ないと思います。

書込番号:5517049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

中々良好

2006/02/28 15:52(1年以上前)


ハードディスク ケース > KEIAN > KPD-2500BK

スレ主 録三さん
クチコミ投稿数:29件

USB2.0環境にてPCと接続した際に、3種類あるメディアスロットは認識されるにもかかわらず、HDDが認識されないことが多々あり、何度もケーブルを挿し直したり、電源のONN/OFFを繰り返すうちに認識したりするようになりました

どうにも不安定なので、電源まわりを疑ってかかり、PC側コネクタが二股になているUSBケーブルに変えてみた所安定しました
どうやらHDDとメディアリーダーを動かすのに電力が足りないようです

また、2GBのSDメモリを使用しているのですが、1GB以上書き込んであると、表示が999MBでカウンターストップしています
コピー自体は正常に行われています

ですが、カードリーダーとしては2GBのSDメモリは認識されません
HDDに移してからならば問題なく読み書きできますが、直接メモリを読み書きできないのは不便かもしれません

バッテリー駆動で2GB SDメモリ(使用容量1.8GB)を4回コピーしてもバッテリー切れになりませんでした
価格からすればフォトストレージとしては合格点だと思います
転送速度が若干遅いようにも感じられますが、メモリカード2枚を交互に使うなどすれば問題ないかと
自分は3枚のSDメモリを使って撮影しながら隙をみてバックアップしています

書込番号:4866869

ナイスクチコミ!0


返信する
mumutanさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/06 18:55(1年以上前)

色々と安いストレージを探していたところこの製品に行き着き
購入。本日到着いたしました。
早速使ってみた感想ですが、イイですね^^
僕が買った物はブラックですが値段を考えればそれなりの作り
ですし、この値段でストレージを購入できる(HDが有れば)というのが素晴らしいです。
問題視されているPC接続時の認識問題ですが、私の場合付属の
USBケーブルを使わずに、昔持っていたSONYのデジカメ用の物を
使ってみました所、何の問題も無いもなくHD認識されました。
もしかすると付属ケーブルに問題があるのかもしれませんね。
あと、作動音の大きさがちょっと気になるかもしれません。
僕の場合かなりガリガリジージーウルサイですが、コピーなどに問題は
ありませんので、こんなもんかと思っておりますw
あと仕様では、ACアダプタが付属となっていますが、私の物もやはりACをUSBに変換して充電するタイプの物が付属されてまいりました。
コレはコレで便利そうですけどねw
最終的には非常に満足しております。



書込番号:4887230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2006/05/02 10:25(1年以上前)

私もKPD-2500BKを使っています。

この製品の一番の魅力は価格だと思っています。
ですから、色々と粗はあるのですが気に入らなければそれなりの費用をかけて、高い製品を選べというところでしょうか。

録三さん

>ですが、カードリーダーとしては2GBのSDメモリは認識されません

私はカードリーダーを以前から持っていたので、大きな問題とはなりませんが、カードリーダーを持っていない方で兼用することが重要に思う方には確かに不便でしょうね。

>バッテリー駆動で2GB SDメモリ(使用容量1.8GB)を4回コピーしてもバッテリー切れになりませんでした

私のテストでは4回目の途中で電池切れとなりましたが、途中で電池切れを起こした場合、どこまでコピーされたか分からないのがちょっと不便ですね。
私はそのコピー途中での電池切れに気付かず、SDカードをフォーマットしてしまい、1GB分を無くしてしまいました。

>どうやらHDDとメディアリーダーを動かすのに電力が足りないようです

私はmumutanさんのように別のACアダプタを使ってやってみましたが、バッテリーが空の場合はHDDの認識の後すぐに、自動シャットダウンしました。

現状ではPC接続でもバックアップ用でもバッテリーの容量が使用時間を制限してしまう感じです。

外部電源の給電能力不足だけは何とかして欲しいのが本音ですね。

書込番号:5042788

ナイスクチコミ!0


torisutanさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/13 22:06(1年以上前)


フル充電後(パワーモニター赤から青へ)
内蔵電池だけで稼動
512Mのxdカードから転送12回目でパワーオフしました

書込番号:5076024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/29 08:10(1年以上前)

1GB xD cardはダメみたいです。
私のはFujiのtype-Mですが、単体で使うとこいつのカード表示に×印がつきます。
カードリーダにした場合、PC上でxDカードが見えません。こいつ本体ではxDが刺さっていることは表示しているんですが‥
ファームアップデート済みで2GBSDが問題なく使えることは確認済みです。

書込番号:5488528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結構いいかも

2005/11/27 15:13(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > NewニコイチBOX CTC35U2BL

スレ主 Peco06さん
クチコミ投稿数:1件

MAXTOR 7B300R0 (300G U133 7200)
MAXTOR 6Y120P0 (120G U133 7200)
の二台を接続しましたが問題なく動いています
PC連動電源機能やUSBケーブルを外すと
電源が切れる機能はなかなか便利

想像していたよりもコンパクトで大満足
ただ、スペースが狭い事もあり冷却性に関しては少し心配

ファンの前にはケーブルが・・・
排気だから関係ないのかもしれないけど
長時間の使用は避けようと思います

書込番号:4610998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/09/28 23:28(1年以上前)

MAXTOR 200G+160G(型式は忘れました)常時稼働で4ヶ月使用していましたが片方のHDDが故障しました。
一概にニコイチBOXのせいには出来ませんが、ケーブルによって片側のHDDには空気が流れ難そうな構造になっています。常時稼働は無理がありますね。今は空気が流れやすそうな方にだけHDDを取り付けて毎回電源を切りながら使用しています。

書込番号:5487656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予定通りかいました。

2006/09/25 14:05(1年以上前)


ハードディスク ケース > Thecus > N1050B

クチコミ投稿数:128件 N1050BのオーナーN1050Bの満足度4

一通り入っているので(HDD以外)買って直ぐ使えます。
以外と本体は綺麗でしたので、外観も気に入りました。
専用ポーチに本体・バッテリー(単三4本)・接続ケーブルを入れるとさすがに重いなーという感じです。
でも他の機材も重いのでカメラバックの片隅に入れておいても支障はないかなぁ。
USBバスパワーなので外付けHDDとしても使えますが、やはり価格相応という感じなので余分な2.5HDDが手元にある方限定になると思います。わざわざHDD買ってまでは勿体ないです。
HDDが余ってて、大容量のCFを買うのはツライという人やごくたまに旅行等で使う人にはお勧めです。
金銭的に余裕のある人はCFを買う方が良いでしょう。

書込番号:5476788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Mac OS Xで利用出来る

2006/09/23 12:09(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5KH-IU2

スレ主 da_moverさん
クチコミ投稿数:32件

PowerMac G4とPowerMac G5で、Seagateの320GBを載せてMac OS X v10.4のディスクユーティリティでパーティションを切って使っています。起動ディスクにもなるし、電源連動も出来るし、ACアダプタの不要なケースは少ないので良い感じです。脚を付けずにMacの上に横置きにしています。注意としては、放熱の為に上には何も置かないことですね。

書込番号:5470154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい感じです

2006/08/27 20:43(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5KH-SATA

クチコミ投稿数:2件

ノートパソコンで使用するために、
SATA2E2-EC34(http://kakaku.com/item/05679010404/)とともに購入してみました。

バッファローと裏に書いてあるのがいいですね。
ACアダプターが内蔵されているので、コンセントもすっきりです。

WESTERN DIGITALのWD3200SD (320G SATA150 7200)を入れてみました。前面の動作LEDもきちんと光っています。
ソフマップで\8980でお買い得なHDです。

書込番号:5383328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング