ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USBケーブルがスマートならパーフェクト

2005/10/28 21:06(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > Speedzter Little CSL25U2

クチコミ投稿数:16件

2台のノートPCのHDDを玉突き式に入換えるのに合わせて,この2.5"HDDケースを購入しました。今後はポータブルHDDとして使いたいと考えているのですが・・・

使用感は,
・HDDの入換えは楽であり良好。また,本体のデザインとサイズも気に入っている。
・USBケーブルがごつくて携帯に向かないのは何とかならないものでしょうか?

書込番号:4535583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けDVDへのバックアップ

2005/10/23 03:58(1年以上前)


ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-DVR5UE

スレ主 パーツさん
クチコミ投稿数:7件

Norton Ghost 2003 のくちコミ情報で、
外付の光学ドライブをブート可能に出来るかもしれないと教えていただき購入しました。
 ソフト > ユーティリティ > SYMANTEC > Norton Ghost 2003

Ghost等でDOSを利用する場合、当たり前の話ですが認識できるデバイスが必要になります。
外付のDVD±RやDVD±RWで、DOSをサポートする製品はなかなか見つからないものです。
この製品も在庫が少ないなど、終息に向かっていると感じると少し残念に思われます。

チップは「USAT-3」を採用し、MSDOS/PCDOSをサポートしているのが心強いと思います。
 http://www.workbit.co.jp/products/usat3.html
購入してさっそく箱を開けてみましたが、図と同じ「優you」と書いたチップが乗っていました。

不満な点は、電源アダプタの出力についてです。
これに関しては、メーカーHPにも掲載されていませんでした。
 5V1.5A・12V1.0A
発売当初は、高出力なドライブも少なかったと思われますが、
昨今は、5V・12V共に2.0Aを必要とするものが主流ではないでしょうか。
しかたないので、他の製品からアダプタを流用するのが賢明と思われます。

ドライブケース本体とアダプタのコネクタとは、5PinのミニDINプラグで接続されています。
4Pinや6Pin等で流用する場合には注意が必要、とショップの人間が話しておりました。
微妙に異なるプラグが存在し、PINの中央にあるプラスチックの突起が邪魔をして、
物理的に接続できない製品が存在するらしいのです。
何軒もショップを廻ってみて、ほぼ同一の5PinミニDINプラグ・オスを見つけることができました。
秋葉原の山長通商というお店でした。

ドライブケース側のコネクタ・メスを変更すれば早いのでしょうけど、
短い期間ですが初期不良対応がありますので、極力、製品側の改造をしないように心掛けてみました。

しかし、恐るべし挑戦者ブランド。
汎用的な4PinミニDINプラグにしてくれれば良いものを。
12Vの出力ラインをわざわざ5Pin目にしているとは。
やはり一筋縄では行かぬのでしょうか(^^;

とりあえず部材は揃いました。
さっそく組み上げてみようと思ってます。

書込番号:4523156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/10/23 07:51(1年以上前)

やはり、このケースの欠点はそこだな
色が黒なのはいいが

書込番号:4523291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファン付けたよ。

2005/10/09 20:28(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4

クチコミ投稿数:9件

テラボックスにファン付けますた。
両サイドに1個づつ付けて快適に動作しております。
やっぱ、冷却第一ですよね〜〜。
これで我が家の1.8テラHDDも安心でつ!^^

書込番号:4491304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/10/09 21:19(1年以上前)

これは「テラボックス標準の8cmファン1個では不十分」という意味なのでしょうか?それとも「何か不安なので2個増設して安心した」という意味なのでしょうか?

前者でしたら、使ったHDDの情報や実際にどのような部分で不具合があったのかを具体的に書くといい情報になると思うのですが、現状では情報が不十分で解釈がどうにでも出来てしまいます。

書込番号:4491423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/10 03:04(1年以上前)

かっぱ巻さん、これは失礼しました。
テラボックスには満足しています。しかし、大容量HDDを積んでおりますと、HDDが死んだ時のショックを考え、保険みたいな感覚でファンを増設しました。
旧型、現行テラボックス共に、何人かの人が前面に12cmファンを追加しておられる方はおりますが、私は前面からではケーブル類が邪魔でHDDを効果的に冷却出来ないと思い、両サイドに6cm、5cmファンを付けました。
センチュリーのWEB通販にも、過去に両サイドにファンを搭載したテラボックスを限定販売している経緯があるようです。

書込番号:4492385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/10/12 00:20(1年以上前)

とは言っても、HDDの突然死は避けられないですからバックアップは必須ですね。

テラボックスなら2台でバックアップしあうのがいいのでしょうが、私ならテラステーションで単体RAIDにします。

書込番号:4497509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/14 22:26(1年以上前)

本来バックアップは必須なんでしょうが、私は10年間バックアップと言うものをしたことがありません。というのも、HDDは購入から1年以内でたっぷり使い込んだ後、ジャンパラに結構いい金額で買い取って貰います。その軍資金を元にワンランク上のHDDを買っての繰り返しで10年間きました^^だから、私のHDDに対する熱対策は、あくまで1年間もってもらえばいいことなのです。
これが1番良いバックアップ方法と自画自賛しております。
PCも、1年以内に買い替えを余儀なくしております。

書込番号:4503717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンパクトで結構よかった。

2005/08/03 21:38(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SW4

スレ主 kamui7さん
クチコミ投稿数:2件

外付けUSB4個からこれに変えましたけど、コンパクトでデザインもいいですね。価格がちょっと高めですけど4つのHDをUSB1本でパソとつなげるのは非常にいいですよ。PCI-XPRESS環境なら拡張性に欠けるので特に便利だと思います。

書込番号:4324751

ナイスクチコミ!0


返信する
1dmk2さん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/30 04:56(1年以上前)

冷却ファンがとても静かで良いです。
なぜかファンが青色LEDで大げさにライトアップされ、
最初は驚きました。

書込番号:4467130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってみて

2005/09/27 09:29(1年以上前)


ハードディスク ケース > 挑戦者 > Movie Tank II SOTO-3.5D/W

スレ主 inotchさん
クチコミ投稿数:8件

24日に届きました。使用感等を少々書きます。
TVとの接続はコンポーネント&光デジタル接続です。
説明書には光デジタル接続はしないでくださいとありましたが
今のところ問題はありません。
コンポーネント端子ですが片端がミニプラグとなっていて
これって特殊ですよね。今まで見たことがありません。
届く前はこれをもって居間とか自室に移動して見ようと思っていましたが
特殊なプラグ&ばかでかいACアダプターでその使い方はあきらめました。
Divxの再生はたまにブロックノイズがでますが、まこんなものかなと思っています。
Divxのファイル名ですが長いファイル名だと読み込み中のままフリーズ
するようです。
以上全体的には満足しています。

書込番号:4460171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

10月中リリース予定だそうです!

2005/09/26 07:09(1年以上前)


ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U

クチコミ投稿数:19件

ついに新製品!!
【TViX mini C-2000U】
次はポータブルです。機能も充実してます。

http://www.tvix.co.kr/JPN/

書込番号:4457385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング