
このページのスレッド一覧(全474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2016年4月17日 17:39 |
![]() |
1 | 3 | 2016年3月25日 19:41 |
![]() |
0 | 2 | 2016年1月24日 10:51 |
![]() |
0 | 0 | 2015年11月7日 20:57 |
![]() |
6 | 0 | 2015年10月8日 23:34 |
![]() |
2 | 0 | 2015年10月4日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3 [ブラック]
VAIO S15シリーズの3年前のモデルでの事例です。
一度SSD256GBに換えて使用してきました。
途中、Win7(64)からWin10 (64)にして、特に何事も問題なく稼働しています。
容量が不足してきたため、512GBのSSDに変えることにし、
SSDを購入し、クローンソフトを使用して換装を試みました。
しかし、有料、無料問わず、上手く行きませんでした。
そこで、前回の換装でも使用したこの手の機器を使用してみることに。
ドックの2つのスロットに順番を間違えないようにSSDを挿し、
cloneボタンを4秒以上押すと、クローンが開始されるという簡単なもの。
HDD1のクローンがHDD2に作られることが書いてあるため、
挿す場所を間違えるとすべてが消えてしまう?
ここだけ何度も確認し、緊張。
(説明書にはあまり詳しく記載されていない)
あとはTVを見ていたら、番組が終わる前にクローンが終わっていました。
PCにマウントして電源を入れると、
突然、operation system not found と表示。
全く起動せず。
WEBの情報により、BIOSの優先起動を内蔵HDDにし、再度挑戦。
すると、エラーがある旨の表示が出たものの、自動修復がはじまり、
しばらくして再起動が行われ、無事、PCが起動しました。
今は、ファームウェアを更新して、問題なく快適に使用できています。
結構な出費になってしまいましたが、快適です。
1点



ハードディスク ケース > センチュリー > スライディング裸族 SATA6G CSDRU3B6G
メーカーでの「同じドライバーを使っての試験で再現せず」、FH56DD富士通一体型に原因アリと考えています。
メーカー問合せ前に、FH52RWG・LACIEUSB3.0接続HDDを使って故障切り分けしたつもりでしたが、
不十分でメーカーにご迷惑をお掛けしました。また、親身な対応に感謝します。
返送頂き当面はUSB2.0接続で使用します。お騒がせし申し訳ありませんでした。
0点

ん? 何のトラブルだったのでしょう?
皆目 見当もつきません。
書込番号:19727008
0点

FH56DDにUSB3.0接続しても転送速度がUSB1.0程遅く、性能が発揮されない。現象でのメーカーへ問合せです。
メーカーで再現されず、FH56DDのUSB3.0ポートに問題が有るのかな?と思っています。
一体型PCの弱点でUSB3.0ポートの増設も出来ず、他メーカーのUSB3.0接続HDDを慎重に調達して試したいです。
書込番号:19727061
1点

ケーブルとコネクターの関係で上手くUSB3.0が機能しないことがあります。
通常は認識しないか、USB2.0で動作することが多いですが、USB1,1相当になってしまうこともあるかも知れません。
USB3.0になりコネクターが複雑化し問題が出易くなっています。
ケーブルを変えると上手く認識出来ることがあります。
書込番号:19728164
0点



ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R
3TBをミラー化して、現在45%使用していますが、問題ありません。
動作音は静かで気になりません。
同梱されたソフトは一切インストールできませんでしたが、手操作でRAID1を設定できました。
・PC:ThinkCentre M73
・OS:Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
・USB3接続
・測定ツール:CrystalDiskMark 5.1.1 x64
100MBx5回
0点

一寸気になる・・・「同梱されたソフトは一切インストールできませんでした・・・」
書込番号:19518984
0点

>沼さん
再現させようとしてみたら、RAID監視ソフトをインストールできるようになりました。
以前はインストール途中でハングアップしたため、ソフトを使ったRAID設定ができませんでした。
想像ですが、RAIDを手操作で構築したことでインストールがハングアップしなくなったと考えています。
また、インストール先を、ソフトが仮定するデフォルトのままにしたことが良かったのかも知れません。
現在、監視ソフトも起動でき、SMARTを表示できています。
運用のための設定に関しては、これから動作確認します。
書込番号:19519603
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア SATAボックスレイド EX35PM4B-PE
ちょっと手こずったけれども解決できたので報告を。
Windows7 Pro 64bit
CPU Intel® Pentium® Processor N3700
マザー ASRock N3700M
メモリ4GB
VGA:Intel HD Graphic
の環境で新規にファイルサーバとして組みました。
どうやってもPCIExカードが認識しなかったため、
LinuxMINT 17も、Windows8.1もあきらめて、稼動実績のあるWin7に変えても認識せず奮闘しておりました。
このマザーボードにはPCIExが×16が1本 ×1が2本あります。
サーバ用途なので今回はグラボなしであったため、×16のレーンは使わず×1に1枚のみ挿していました。
その状態ではカード自体を認識しなかった状態でした。
Silicon Imageから落としてきた最新のドライバも受け付けてくれず、
「Silicon Image RAID Controllers ware NOT detected」
と出てBIOS書き換えも出来ず途方にくれていましたが、
【PCIex ×16 に挿してみたら認識しました。」
どういう理屈かは分かりませんが、
発売から時間もたっている事ですし、Win10の動作確認もされてなさそうですし、
今の状況で新しいハードウェアで動くかどうかの情報が乏しいようですので、
とりあえず報告ということで。
以下は今回の検索まとめです。ご活用ください。
--------------------------
Driver * SiI 3132 32-bit Windows SATARAID5 Driver for Windows 7 12/6/2009 1.5.19.0
http://www.siliconimage.com/support/
---------------------------
>>>弊社製品のWindows8、8.1対応状況(最終更新 2014/07/03)
eSATA接続のHDDケース(裸族シリーズ等)
OS標準のドライバにて動作します。
※eSATAホストコントローラのドライバは最新の物でご使用ください。
型番 Windows8 Windows8.1 備考
EX35PM4B-PE ○ ○ ※1
※1 SiliconImage社のSiI3132用ドライバVer1.5.19.0にて動作。
JAVA7のインストールも必要です。
---------------------------
>>>弊社製品のWindows 10対応状況(最終更新 2015/08/10)
eSATA接続のHDDケース(裸族シリーズ等)
OS標準のドライバにて動作します。
※eSATAホストコントローラのドライバは最新の物をご使用ください。
---------------------------
注意!!
Windows8のように対応リストには記載がありませんでした。
PCIexカードの方がWindows10に対応していないのかもしれません。
[公式]コンバイン機能を持つHDDケースの最大容量について
http://www.century.co.jp/support/manual/hdd.html#search_word=EX35PM4B-PE
0点





ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL351U3 [ブラック]
約半年前に2台を購入、その際のものは"Initio INIC-3609 USB Device"
として認識されていました。
安価な割に速度・安定性とも良好でしたのでこのたび追加で購入しました
ところ"MARSHAL SHELTER USB Device" として認識される個体でした。
パッケージの最大確認済みHDD容量の記載が変更されていましたので
それと関係しているのかもしれません。
レビューを拝見しましたところHDDの相性有無について書かれている方が
いらっしゃいましたがこのあたりが関係しているのではないでしょうか。
-
Initioって聞くとabaptekを思い出します。もう15年以上も前なんですね。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





