ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全474スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

モード変更テスト

2022/10/07 19:33(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RX [ブラック]

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

RS-EC32-U3RXをRaid1で5年位使っていました。他にも型番違いの同じのを3台使ってます。
他のメーカーのhddが2台入るケースでシングルで2つのhddを使ってましたが、Oricoなので
不安定で怖いのでこのケースに入れてシングルで使いたいのでUSBを抜いて裏のモードボタンを3秒長押し
モードをシングルに変更、Oricoのケースに入れて使ってたHddを入れて電源を入れたら
中身はそのまま普通に認識しました。

書込番号:24955245

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2022/10/08 11:34(1年以上前)

質問あるんですがnasneとかブルーレイレコーダーとかは、そのまま購入時の状態だからシングルのまま使ってますが
パソコンの外付けHDDは全部Raid1 かRaid5しか使った経験がないんですがシングルだと耐久性ってどうなんでしょうか?
急に壊れるとか怖いので、不安です。一応Raid managerで正常になってるからしばらくは安心なんでしょうか?正常でも急に壊れるってあるのでしょうか?
過去にRAID1で使ってて注意って出て2週間位で壊れた経験はあります。

書込番号:24955903

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2022/11/28 12:05(1年以上前)

運次第という面もあります。
個体の質、置く場所や使い方によっても変わるので一概には言えません。

S.M.A.R.T.で問題がなくてもいきなり壊れることはあります。
人間も定期的に健康診断をしていても病気になることはあります。
それと同じです。
自覚症状がなくても病気になることはあるの方が近いかも知れません。

RAIDにしたところで同じ条件でドライブにアクセスするのですから同時に壊れる可能性はありますし、電源やRAID制御部分が壊れれば全滅する可能性もあります。

書込番号:25028995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-EKU3 [ブラック]

あのね
データー保管の元締めに使用。
久しぶりに分解調整しておきました。

もち大事なデーターはSSD他にも分散保管してるが
これが2TBの大容量で大助かり。

わたしめの大事なすべてのデーターが収まってます。
分散したUSBメモリーのデーターが飛んだ時にも助かる。

私めのデーターの元締めであります。
中身はWDのグリーン2TBをほりこんでます。

時代遅れの速度ですがGood!
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:24974437

ナイスクチコミ!5


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2022/10/21 19:18(1年以上前)

バックアップの3-2-1ルール。
・ファイルのコピーは3個(元データ+バックアップx2)
・ファイルを保管する記録メディアは2種類(HDD+BDR等)
・コピーのうちの1個はクラウドへ。

クラウドへ…は、容量が多いとハードル高いですが。…まぁ自宅でデータが全滅するような事態なら自分の命が…と考えても良いかなと。
まぁどのみち墓まで持って行けないし…

書込番号:24974607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28878件 LGB-EKU3 [ブラック]のオーナーLGB-EKU3 [ブラック]の満足度5

2022/10/21 20:18(1年以上前)

お〜す!   おひさ

>まぁどのみち墓まで持って行けないし…
あはははは〜<("0")>

何を言ってるのかしら大丈夫よ。
まだまだ がんばって下さいよ〜∠(^_^) ねっ

書込番号:24974682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDE-17の板が無いのでこちらに

2022/06/03 13:37(1年以上前)


ハードディスク ケース > AINEX > HDE-16 [ブラック]

クチコミ投稿数:12897件

SATAコネクタ部を不注意で破壊してしまって放置したままになってたHDDの救済用に購入して使用してみました。

具体的にはデータ通信用のコネクタは無事だったのでが、電源用のコネクタを保持するL型のプラパーツがもげてしまってました。
初期のSATAHDDなら、電源ソケットはペリフェラル電源コネクタが搭載されてたと思いますが、壊れた奴にはついてなかったのでどうしたものかと思ってました。

ダメもとで本製品を購入して接続してみると無事に認識されて、内部データを抽出することが出来ました。
普段はPCに内蔵させているので気づきにくいですが、やはりHDDというのはかなりの高熱を発し、高回転で回っていることがわかりますね。こういうのを感じると可搬性のあるノートPCにはSSDが必須だなと思いますね。

私の場合はSSD導入して長いので、HDDはほんとにデータ保存用ですので結構古いHDDをまだ持ってて使ってたりします。
そういうHDDを差し替えて使うことが出来るのは便利ではありますね。ただし付属のUSBケーブルが短すぎるのがネックと言えばネックですね。延長ケーブル使うとかしたがよさそうです。

書込番号:24775785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デフラグができるようになりました。

2022/05/24 19:26(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]

スレ主 yokko〜さん
クチコミ投稿数:15件

WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400]を組み込んで使っていましたが、Windows10でデフラグをすると、途中でフリーズしてしまい、やむを得ず、強制終了すると、データが失われてしまう状況でした。
HDDの故障を疑いまいたが、SATA接続では、全く問題ありません。
そこで、玄人志向のHPでダウンロードした、ファームウェアのアップデートをしたところ、問題なく、デフラグできるようになりました。

書込番号:24760746

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件 GW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]のオーナーGW3.5AA-SUP3/MB [マットブラック]の満足度4

2022/05/24 20:35(1年以上前)

外付けデータ用HDDをどうしてデフラグするんですか? あたりが疑問。

書込番号:24760858

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2022/05/25 08:09(1年以上前)

デフラグなんて言葉、久しぶりに聞いた気がするな〜。
システム関係はSSDにしか入れないし、HDDは倉庫としてしか使ってないんで、必要性を感じなくてデフラグを最後にやったのがいつか思い出せない。
10年以上前だろうな。

書込番号:24761453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

Raid 5の復元テスト

2022/02/11 15:25(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-4BRHEU3 [ブラック]

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

ロジテックダイレクトが安かったので追加で購入しました。
LHR-4BRHEU3が2台、LHR-4BRHEFU3が1台になりました。
LHR-4BRHEFU3は似てるけど古い型番ですがどこが違うのか分かりません。
この古いLHR-4BRHEFU3で8TBx4のraid5を組んで使ってました。
バックアップは他にも取ってあるので、ダメ元で最近購入したLHR-4BRHEU3に余ってる容量違いのhddでraid5を
1度組んで外して、LHR-4BRHEFU3からLHR-4BRHEU3にhddを順番どうりに入れて起動したら、そのまま復元されました。
過去に、この製品はパリティがhddじゃなく本体のraid コントローラーにだけ保存されてるから本体壊れたらファイルを
全部失うって書き込みを見て他の場所にもバックアップ取ってましたが、今回の実験で分かった事は
もしも本体が壊れたら捨てhddで1度raid5を組んでから新しいLHR-4BRHEU3に順番どうりにhdd を入れれば
ファイルを失わず、復元出来るって事です。
パリティがRaid コントローラーの本体だけって話は間違いだと思います。
安心してこの製品を使えそうです。エラーやトラブル1度もないし安いし追加で購入しようかな。(^∇^)

書込番号:24593290

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買える

2021/10/02 18:19(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AM-SU3P

クチコミ投稿数:43件

出ました、ドスパラから、\1980。

6月末から、\1980 が消え、HDDケースとして
高価格商品になってしまっていたのがまた戻ってきました。

書込番号:24375416

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング