
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4
PC周りに数台の外付けHDDが在るのを まとめようといろいろ考えた結果、
これを導入(白版ですが)。CentryのGoodLuckシリーズもアルミ素材の
シンプルなスタイルで好きなのですが、知人に2名HDDを飛ばしたものがいて
却下。原因は、熱でした。ドライブドアは、排気ファンも付いてますし
吸気もフロント、サイドと前作の糧を経て考えてありますが、ここはもう
一つ安全策にフロントに120mmファンをつけてみました。初期型では、何人
もの方がされてますが、HDDを飛ばしたときの悲惨な友人の顔を思い出すと
念には、念を入れて!安心が、何よりです。
0点

>>littlejohnさん
自分も12cmを前面に装着させたんですけど、電源はどうされましたか?
自分はHDDの4pinから分岐させたんですけど、ケーブルがうざくて・・・。
IDEケーブルと共に前面に覆い被さってるので、効率悪いです。
前期型の方が、ケーブル関係は後ろだから効果はありそうですね・・・。
冷却能力が向上したのは事実ですので、満足はしているのですけどねぇ。
書込番号:4429489
0点

>d.a.crew_
配線は、HDD用電源から分岐させてケースの下の部分に押し込みました。
ケーブル類もスマートケーブルにすると空気の流れもよくなるんでしょうけど
とりあえず、このままでもOKにしておきます。前でも後ろでも 換気に邪魔ですものね。
書込番号:4451694
0点



ハードディスク ケース > 挑戦者 > Movie Tank II SOTO-3.5D/W
通販で買った物が届きました。
まず箱を見て、封印シールが二重に・・・(^^;
まぁそれはさておき、開けてみると付属のコンポジットケーブル、コンポーネントケーブルが金メッキ物で意外と豪華だななんて思いました。
ケースの質感も結構良いと思います。
動画も幾つか再生しましたが、不穏な動きも無く使い勝手もまぁまぁです。
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > Speedzter Little CSL25U2
ブリッジチップにマーキングがして有るロットと無いロットがあります。
マーキング無しではどーにもならなかったのですが、初期不良と言う事でマーキング有りに交換してもらった所、嘘のように快調に動作しています。
TOSHIBA MK4025GAS
VAIO type T (T90)
WinXP Pro SP2
この製品のウリである二股USBケーブルですが、本線と給電プラグ同士が短く、type Tでは届きません。
上記HDDとPCでシングルポートで利用した時、一見安定していますが、何かの拍子に「遅延書き込みに…」が出ます。ちゃんと給電してやれば、快調です。
type Tの場合、起動時に接続してあるとBIOSの起動中に止まったままになります。外すと起動が再開されます。(相性かな)
タスクトレーからアンプラグしても、HDDの電源は落ちません。(まぁこれはしょうが無い)
0点

黒色を買ってみました。
ブリッジがALi M5642から(あまり良い評判の聞かない)GENESYS Logic GL811Eに変わっていました。
(基盤自体のデザインも変更)
シルバーも最近のロットはGL811Eかもしれません。
質感は、まんま塗装ですが、私的にはこれはこれで良いと思います。
性能は分かりませんが、とりあえず普通に動いてます。
書込番号:4451249
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4
とてもコンパクトな、HDDストレージケースでした。
あまりに小さいので、熱が逃げないのでは? …と
思いましたが、とても冷えています。
ファンも静かで、不満は何ひとつありません。
これまで遣っていた、IOデータのHDHシリーズ6台を
これから売り払って、こっちに変更しようと考えています。
値段も、以前なら3〜10万円したものが、
わずか19000円なので、とてもお買い得かと思います。
不満ではありませんが、ケース材質がツルツル系なので、
傷が目立ちやすくなるのかもしれません。
0点

ヤマダ電機 にて、19800円から 19000円まで交渉しました。
感謝祭 だったので、さらに5%割引で 18050円で購入。
さらに、5%のポイント付なので、実質17200円ほどですね。
おそらく、一番安く買えたのではないでしょうか?
これで3台目ですが、あと2台ほど買ってしまうかも…。
常時接続用のは、HD3台までにする予定です。
書込番号:4361796
0点

>イデア〜さん
購入を検討しているんですけど、HD3台にされる理由はなんですか?
2台+2台でミラーさせようと考えていたんですけど・・・。
宜しくお願いします。
書込番号:4363458
0点

d.a.crew_さん、こんにちわ〜。
ご質問の件ですが、
私の場合、パソコンは「24時間つけっぱなし」です。
部屋もクーラーを消すと、夏場はかなりの熱帯と化します。
その対策…というか、安心感のためです。
3台まで…というのも、個人的な意見であって、根拠はありません。
5時間ほど動作させても、触るとキンキンに冷えてます。
ミラーリングされるのであれば、全く問題なく
4台で組まれても良いと思います。
ミラーリングせずに、バックアップを外付HDDに任せてましたが、
私も「ミラーリング」しようかとも考えてます。
書込番号:4365433
0点

>イデア〜さん
早速の返答ありがとうございます。
やはり熱対策ですか・・・。まぁ、宿命ですよね・・・。
ちなみに「ドライブドア EX35Quat-SB」の口コミに、
正面に12cmファンを増設改造がのってましたけど拝見されましたか?
かなりソソラレます。
熱対策も含めてのミラーリングが最も妥当というのが最終判断なので、
12cmファンを放り込んでやろうかと思ってます。
が、何処から電源を持ってきているのか・・・?
8cmから分岐なのかな?
まぁ、まだ購入すらしてませんが・・・。
書込番号:4367429
0点

自己レスです。
HDD1台逝去に伴い、とりあえず12cmファン増設しました。
輪ゴムで留めてある、恥ずかしい状態ですけど・・・。
後の8cmは3pinの可変モノに交換。
12cmの電源はHDDの4pinから分岐です。
現状HDD3台なので問題なさそうです。
4台にしても大丈夫な気はしますね。
書込番号:4406979
0点

この製品はどういうふうにRAIDをくまれてますか?製品のパッケージをみてもRAIDに関してはかかれていないので
別のソフトを使うのでしょうか?
書込番号:4437133
0点

この製品にRAIDは組まれていません。
この価格でRAIDだったらバカ売れすると思います。
自分は下記サイトからミラーリングツールを頂きました。http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/dmt/download.html
暇・HDDの空きが無いので導入に到ってませんが、
有益なソフトっぽいです。
書込番号:4441471
0点

すいませんでした。自分はRAIDとミラーリングを同義だと勘違いしてました。d.a.crew_さんには申し訳ないですが実際にミラーリングされている方はどのソフトを使っていますか?(d.a.crew_さんが紹介してくれたソフトももちろん参考にさせていただきます。)自分がミラーリングにこだわるのはUSB接続の250GHDのデータがすべてとんでしまったからです。保証がきれた一ヶ月後にタイマーが発動しました。他人事だと思っていたのでショックでした。
書込番号:4441664
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > Speedzter3 ACB-35FUL/KIT
S800で接続できるケースとして購入。
WindowsXP(SP2)でも修正PGとレジストリ変更でS800の
スピードは出てる様子です。
只、構造上基盤の上にHDDが乗っかるようで熱が基盤に
与える影響がちょっと心配・・・
SEAGATEのHDD入れてますが、かなりケースは熱くなります。
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SB4
PCからの転送で20MB/sは出てるので満足です。
HDDはMaxtor:6L250R0です。
電源・USBが1つになるし不満無しですね☆
熱もやや暑い程度です。
場合によっては12cmファン増設ですね。
ただ、何故か電源が連動しない・・・(泣)
当分データの移動生活が続きそうです。
0点

これ、親サイトを見ても公称転送速度が公開されてませんよね?
ファイアワイアの二段ケースでディジー接続するか、これを買って一台ですますか、思考中なので、実際どんなもんなんすかね?
気になるところではあります。
書込番号:4386949
0点

Maxtor:6L250R0を4台放り込んでありますが、1台死亡っぽいです・・・。
ガー&ピーって音が・・・(哀)
せっかく退避させたデータを御機嫌の良いうちに帰省させてます。
FastCopyでPCに26MB/S前後で帰省してます・・・。
30時間程データを書き込ませたのが堪えきれなかったのかしら・・・。
書込番号:4403597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





