
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 0 | 2016年7月2日 20:12 |
![]() |
0 | 0 | 2016年6月15日 22:48 |
![]() |
9 | 6 | 2016年5月3日 12:19 |
![]() |
2 | 0 | 2016年4月25日 10:29 |
![]() |
1 | 0 | 2016年4月12日 09:04 |
![]() |
2 | 3 | 2016年2月22日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ハードディスク ケース > NOVAC > 2.5“SATA+IDE はい〜るKIT SATA/USB NV-HW230US
すでに純正ACアダプタは1個持っているのですが、
もう1個欲しくなって探してみました…。
しかし、
型番が変わり、使い勝手が悪そうな形状になったので、
スペック的に同等の物を秋月で探して購入、使ってみました。
トラブルの発生はありませんが、
実行される方は自己責任でお願いします。
(品名・型番)
超小型スイッチングACアダプター5V1.2A
GF06-US0512A
なお、プラグが太く、そのままでは本体にマッチしません。
変換プラグも同時に購入しました。
(品名・型番)
DCプラグ変換プラグ 2.1mmメス<->1.3mmオス
DC-9183
0点



http://jp.transcend-info.com/Products/No-737
耐衝撃性の高いラバーケースを採用。USB3.0に対応し、TranscendEliteソフトを使うことでワンタッチでのバックアップもできるそう。UASP対応かどうかは確認中。
書込番号:19838847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんワン!
ラバーで耐衝撃性は良さそうだが
金属物と違い熱こもりそうな。あなた
それ逝く予定なのかしら。
書込番号:19839297
1点

いや、値段によりますねぇ(^◇^;)
安ければ玄人志向さんから変えてみようかなと
書込番号:19839309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポータブルドライブに耐衝撃機能は魅力的。
ただ、SSDのバイト単価が最近気持ち良く下がってる。
SSD入れるのなら、丈夫さは気にしなくてもいいね。
書込番号:19839673
2点

システムとして一番の弱点が、接続先のmicroUSBコネクタだという罠。
むしろ、3.5インチ用でゴムマウントなケースがあったら欲しいかも。
書込番号:19839712
2点

え?
どこから、microUSB接続が出てくるの?
標準サイズコネクタに見えるが。
書込番号:19840681
0点

>LaMusiqueさん
ケーブルが3.0のmicroBになってますよ〜
書込番号:19841434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



商品の掲載なかったので、コチラにレビューな感じで書きます。
1.3k弱だったのですが、届いて手にとって見てスェード加工されたケース本体の「手触りの良さ」がすばらしく、ネジレスでスライド式のケース開閉も合理的で開口部も大きいので、HDD/SSDの出し入れが楽です。
それでいて、スライド式の蓋は閉めるとしっかりロックかかりチャント保護してくれます。また、USB3.0接続でSSDを格納しても充分な転送速度が期待でき、使用感も上々です。
極小パイロットLEDも接続通電状態(青)アクセス時(赤)じっさいは赤青まじって紫に見えます、ランプ部が極小でさり気無い感じが好感です。
プラスチック製品なので、軽いです。
HDD/SSDを内臓した状態なら内部密度の高さによって、ある程度の強度を持っている感じです。
とにかく「手触りの良さ」がこの製品の質感印象を上げてくれます。指紋跡がつきにくいという効果もあります。
そして外部メディアとしてSSD内臓しUSB3.0接続で使用したときの転送性能の良さでバックアップ時等のストレスも軽減されました。
思いのほか良い製品と思い コチラに書きました。 失礼しました。
2点



ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-4935SBKU3 [ブラック]
余った古いハードディスクをバックアップ用として使いたいと考えて購入しました。
目的には適いましたが、うちではATA2の品を差し込んだ時はUSB3接続で使うと不安定になります。
USB3に適用できるかは、使うハードディスクで決まるといった様です。
1点



ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3R
一般的で、初心者なネタ。 本当は、Pana のTH-L32DT3 で書き込みたいが、旧い製品で誰も見ないと思い、ここにしました。 今迄使ってたHDDがダウン寸前なので、新規のHDDと並行させる目的の購入です。が、2台セットして稼動したら新しいHDDは認識すらされず、相変わらず壊れる寸前のHDDのみ表示。そこで新しいHDDのみにして再接続。…そしたら認識されてフォーマット出来た。で、2台並列成立。ここの製品にも、TH-L32DT3の取説にもない対処で、初歩的なトラブルでした。未フォーマットと既フォーマットの並列なんて論外スワ。
1点

>本当は、Pana のTH-L32DT3 で書き込みたいが、旧い製品で誰も見ないと思い、ここにしました。
ここに書いても何の意味もない,正しいカテゴリーに投稿,こちらは削除依頼。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
書込番号:19611154
1点

でも、そうでもないらしい。 あれからずーっと、悪戦苦闘して繋ぎ直したりしたのだが、認識はするものの再生がされない。1台だけセットすると大丈夫なのだが。結局エラー表示の赤LEDをつけさせたままになり。1台のHDDのみの作動と相成った。で、前から使ってる1台用のHDDケースとUSB並列で無事となりました。いや、無事じゃない。まだ初めてだし、テレビだけの使用だから判らないけど、シングルモード使えないって事ですか?巷じゃRAIDやって問題ないみたいだけど。この個体のエラーかな?話は変わるけど、TH-L32DT3のUSB2でもHDD通りました。動きます。
御返信感謝致します。
書込番号:19611500
0点

それからどうなった?の図です。ここを無責任に荒らしても謗られるだけなので、ある程度の形にはしたいと思います。と言っても、素人に毛が抜けている程度の知性なので、ただただ、HDDの入れ替えをやってトライアンドエラーを確かめる作業でした。それで判った事は、赤いエラーのLED指示は、HDD固定のやり損じで、ネジ固定を含むクリティカルなセッティングでした。で、TVの方はと言うと、何度やってもギッタンバッコンと乱数的にどっちかのドライブが無視されて、初めは古いFMVのCドライブ(WDの160G)とWDのブルー1TBの掛け合わせが悪いと、WDのパープル2TBと今のブルー1TBとにしたり。それもイカン、容量を揃えなきゃ、コイツはRAIDタイプだからとそのブルーの1TBを2台にしたりしたが駄目。と、そんな所で気づいたんだな。登録が、HDDケース単位だという扱いに。つまり、HDDケースの中身がどうであろうとシラネーヨという訳だ。勿論、PCにも繋いで動作を確かめたさ。USB3で。総て正常。2台入ってるのも使えるのも問題なし。じゃ何がいけないのって、TVがUSB2だって事ぐらいね確かめられないの。USB3だと又違うワケ?で終わり。現在のところ。もう、ヤケになってJBODにして2TBだ!!って効率悪い。無駄に2台にしてみっともない結末です。でも、リピします。PC用買ってないしね。ところで、やっぱり熱的に1台分なケースすね。
書込番号:19619171
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





