
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年10月17日 11:22 |
![]() |
3 | 9 | 2012年10月17日 15:27 |
![]() |
0 | 6 | 2012年11月20日 23:23 |
![]() |
1 | 0 | 2012年10月11日 13:21 |
![]() |
5 | 4 | 2012年10月10日 22:46 |
![]() |
0 | 6 | 2012年10月8日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のお立ち台USB3.0 CROSU3
ASUS P8Z77-V PRO で使用してみましたが、Intelの3.0端子ではピピピ、ピピピといった感じの赤点滅で接続が途中で切れて見失いますね。
ASMediaの3.0端子に替えたら連続した点滅で良い子にしてますね。 P67,Z68,Z77とお立ち台でフォーマットしてきましたが、やはりASMedia端子が一番安定してますね。
0点



ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-3435SBKU3 [ブラック]
TV用についで買いしました。
データーもまだ消してないままの状態とりあえず
そのままベンチを。
これに比べるとSandiskのUSB3メモリーはやはり速いですね(笑)
参考まで。
1点

ベンチマークを取るにあたり、
「内蔵したHDDの情報」
をお願いしますm(_ _)m
「SEQ」のスコアについては、このレベルでは「USB2.0」での接続の様な..._| ̄|○
<「5400mpr」の「HDD」でももう少しスコアが良い気がしますが...
書込番号:15214453
1点

おはようございます 名無しの甚兵衛さん
現在のところ以前のデーター残ったままのHDD状態で
とりあえずフォーマットもなにも調整セッティングは
何もしていませんのでこのような状態ですね。
時間が空き次第これからいろいろテストがてらやってみる予定ですが
ケーブルも付属の物使用してますし
今のところ速度に関してはあまり気にしていません(笑)
HDDは画像のとおりの物で
マザー接続ならリード、ライト共135mb/s程度の物です。
このメーカーレビュもまだ少ないので増えてきたら
私も参考になるのですがね。
時間ができ次第またテストやってみます。
書込番号:15215015
0点

>HDDは画像のとおりの物で
>マザー接続ならリード、ライト共135mb/s程度の物です。
情報有難う御座いますm(_ _)m
多分、「USB3.0」でちゃんと機能すれば、同程度の転送速度は得られると思いますm(_ _)m
<CPU周りのスペックも影響するので、何処まで出るかは難しいですが...
ちなみに...
「mb/s」ってのは、単位が判り難いです_| ̄|○
<「CDM」の表記を使っているなら「MB/s」としないと...
特に「B/b」は「バイト(Byte)」と「ビット(bit)」で大分変わりますから...
「m」が「ミリ(milli)」や「分(minutes)」って事は無いとは思いますが、念のため...m(_ _)m
って、自分も間違っていました_| ̄|○
誤:「5400mpr」
正:「5400rpm」
ですm(_ _)m
書込番号:15215368
1点



「USB2」とか「USB3」の意味が判りませんm(_ _)m
<「USB2.0端子」「USB3.0端子」なのか、
「マザーからの端子番号」が2と3なのか...
※「USB1」は、マウスやキーボードを繋いでいるとか...
>マザーボードのポートによって挙動不審あり。
「USB2.0端子」でのベンチマークなら、性能どおりだと思いますm(_ _)m
書込番号:15215910
0点

>名無しの甚兵衛さん
USB3の8ポートそれぞれにいろいろという事で
あまり気にしないで下さい(笑)
帆本来のスピードは出てるようなので。
書込番号:15216039
0点

>名無しの甚兵衛さん
私めは
細かいことは気にしない性格なのでスピード等は追及していません(笑)
この書き込みはここまでと言う事で!
書込番号:15216067
0点



ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-4BNEU3 [ブラック]
4ベイのRAIDあり、RAIDなし、8ベイのあり、なし、全て在庫切れですね。
新型でも出るんでしょうか?
ファンコントロールが付いてるUSB3.0のケースは少ないので早く在庫が復活して欲しいです。
0点

今(2012/10/15 09:27)みると、
「4台RAID無し(LHR-4BNEU3)」以外は一応有るようですm(_ _)m
予想以上に売れたのかも知れませんね(^_^;
書込番号:15206393
0点

>名無しの甚兵衛さん
他の3機種は在庫ありました!
すみません、勘違いしていたようです。
ですがこの4ベイRAID無しが本命だったのでちと残念。
4ベイRAID無しの在庫は復帰するんでしょうかね?
このまま追加生産せずってパターンもありそう。
書込番号:15209213
0点

RAIDなしが今現在売り切れでした。
これって先月からずっとなのでしょうか。
それとも入荷したけど売り切れただけなのでしょうか。
もう少し様子見して入荷がなさそうなら別のを探した方がよいですかね。
書込番号:15348773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局「RAID有り/無し」どちらも「完売」って事なのかも知れません。
<「HDDセット」すらも「在庫切れ」とは..._| ̄|○
コストの関係上、「追加製造」というのは、難しいと思いますm(_ _)m
直販店の登録が無くならないので、紛らわしいですよね...
<メーカーでしか販売していないのに「在庫切れ」でもそのまま放置とは..._| ̄|○
メーカーの姿勢がちょっと垣間見えている気がします...
書込番号:15350411
0点

こんにちは
再入荷の予定なしなら完売とかにしてほしいですね。
残念ですが、他のメーカーので探そうと思います。
書込番号:15367034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の書き込みの後に、「価格.com」の登録は無くなりましたね(^_^;
製品情報としては残して欲しいですが、製品ページの「直販情報」は確かに紛らわしいかも知れませんm(_ _)m
書込番号:15368243
0点



ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-EGU3F
QNAP TS-119P Uに増設するために買ってみました。WD30EZRX/Kを入れて、PCでフォーマットしようとしましたが、何度やってもRAW状態で不意にフォーマットしないと使えませんとかも出てくる始末・・・。 2.0に挿し換えると無事にフォーマットが完了してくれました。
3.0ケースなのだから3.0で動いて欲しかったので、あーだこーだと弄ってみて、どうやら付属のケーブルがダメっぽい事がわかりました。 PCに接続する側のコネクタのがっちり感が足りない様で、安定動作している機器のコネクタと比べて接続した時にグラグラと遊びが感じられますね。
ケーブルを換えてみたら接続が安定しましたよ。
このケースを使っている方で、PCに接続した時にコネクタ部分がちょっとゆるいかな?と思ったら気をつけましょう〜!
1点



ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BNU3 [ブラック]
株)ロジテックさんへ
あなたのホームページにいくと、何故かかなりの長期間、HDD抱き合わせのボッタくりの方は在庫があるのに、単品の方は、いつも在庫切れだけど、2テラ8,000円というボッタくりをするなら、何故価格コムに、抱き合わせ販売中心で行なってるとか書いてくれないんですか?
非常に不愉快なので、早く単品販売を再開してください。せめて、抱き合わせHDDをつけるなら、日立も選択させてください。
0点

嫌なら買わないという権利をあなたに。
書込番号:15178001
2点

返信ありがとう
買わない権利を行使中です。
抱き合わせ分を、単品販売にまわしてくんないかなということを、ロジクールにメールしても、返事がないので、ここへ書き込みました。
ロジクールの人もみてるかもしれないので
書込番号:15179547
0点



専用のスレがないのでここに書き込ませていただきます
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/cgl25u3s6g.html
SATA3対応のHDDケースの内のひとつです
SATA3対応は他にMARSHALのMAL-4625SBKU3があります
http://kakaku.com/item/K0000416880/
価格的にはほぼ同価格ですね
両者の違いはMARSHALは12mm厚まで対応、外装はアルミ
CENTURYは9.5mmまで対応、外装はプラスティック。あとはUASPモードというものに対応しているの
が特徴です
UASPはWindows8から実装されるそうです。Windows7でもマザーボードによってソフトウェアで対応
できるようです。詳しくはCENTURYのHPなどを見てください
自分の使ってるいるマザーも対応していたので早速ベンチをとってみました
我が家の該当する環境は以下のとおりです
マザー:ASUS P8Z77-M
OS :windows7 Ultimate
SSD :PLEXTOR M3P 256GB
ケースの前面USB3.0端子にて計測
USB Boost OFF時はMARSHAL MAL-4625SBKU3 との計測結果とほぼ同じです
USB Boost ON時はSeqと512Kがかなり伸びましたが、4KとQD32は誤差程度ですね
でも確実に速くはなっているのでWINDOWS7でUASPに対応してるマザーや、windows8、MACには良い
選択肢になるのではないでしょうか
あとこの商品グリーンラインの名前の通り枠が緑色に光るのですが、これがアクセスランプにも
なっていて激しくウザいですw
まあ、わかりやすくて良いとも言えますが
MARSHALのほうもUSB Boost ONで試してみますかねぇ
以上、簡単なレポートですが少しでも参考になれば幸いです
0点

追加です
MARSHAL MAL-4625SBKU3でもUSB BoostをONにして計測してみました
・・・速くなるなぁ
MARSHALのHPにはUASP対応とは謳われておりませんが、これは対応していると考えていいのでしょうか?
それとも自分がなにか勘違いしているのか?
ASUSのUSB BoostとUASPは違うのですかね?
まあ、スピード差はないに等しいのであとは見た目や用途(HDDを入れる場合くらいか?)で
どちらを選んでもよいのではないかと思います
駄レス申し訳ありません、先に計測しとくべきでした
書込番号:15169644
0点

USB3.0 BoostにはTurboモードと、UASPモードがあります。
前者が適用されたのではないですか?
こちらはBuffaloとかI-O DATAとかでも行われている、USB高速化技術と同じものでしょう。
UASPはUSB経由でSCSIコマンドを使う規格です。
これでコマンドキューイングが使用可能になります。
シーケンシャルアクセスではなく、ランダムアクセスの向上がメインです。
ランダムアクセスが低下しているので、UASPモードではない可能性も考えられます。
書込番号:15172456
0点

uPD70116さん、こんちには。レスありがとうございます
>USB3.0 BoostにはTurboモードと、UASPモードがあります。
なるほど、しかしながら我が家のAI Suite2の画面にはnormalとTurboしか表示されてないのです
うーん、マザーがZ77とはいえ安いやつだからですかねぇ
ほかにも情報がないかと自分なりに探してみましたがconecoの方に投稿されている方も同じような
数値になっておりました
その画像にはUASPモードONとかかれていましたが。ちなみにその方はP8Z68-V/GEN3のようでした
AI Suite2の画面ではSCSI Disk Deviceとなっています。ちゃんとTurboにはなっております
SCSI・・・懐かしい響きだPC98でがんばったのが懐かしいです。フルSCSI化とかいろいろしてましたw
Windowsでは8以降なんでしょうかね、やっぱ。
それとも上位機種のマザーではUASPモードがでるのでしょうか?うーむ・・・
若干スレ違いとはなってしまいますがASUSマザーでUASPモードがでる方は居られますでしょうか?
居られましたらお使いになられているマザーなど教えていただけると助かります
書込番号:15172702
0点

製品の説明を見たら、このマザーボードにはUASPのことは全く書いてありませんでした。
P8Z77-M Proの方には書いてあるので、仕様ということでしょう。
M-ATX版のP8Z77-Mの無印にはないのに、ATX版P8Z77-Vなら廉価版のLEやLKにはあるみたいですし、グレードだけではないみたいです。
ASUSサイトの製品説明に「Faster USB 3.0 Transmission with UASP」と書いてあるものが対応品です。
更に言うと仕様の方には書かれていません。
代理店サイトですと、説明がない可能性があります。
書込番号:15175697
0点

uPD70116さん、たびたびレスありがとうございます
>ASUSサイトの製品説明に「Faster USB 3.0 Transmission with UASP」と書いてあるものが対応品です。
ASUSホームページにはFaster USB 3.0 Transmission with UASPとは書いてあるんですけどね
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z77M/
てっきりPCIバスがあるせいかな?とも思ったんですがそういうわけではなさそうですね
もう少し調べて詰めてみます
うまく動いたらまた書き込もうと思います
いろいろ調べていただいてありがとうございました。助かります
書込番号:15175867
0点

HPをよく確認してみるとP8Z77-MはTurboモードにしか名前がないようです
http://event.asus.com/mb/2010/The_Best_USB3_Experience/The_UASP_For_USB3.0.htm
となるとやはり仕様ですね
また無駄レスを増やしてしまったorz
書込番号:15175872
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





