ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

REGZAでの使用!?

2010/12/08 18:44(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EUS31-W

クチコミ投稿数:2件

REGZAに使用するHDDケースを探しております。
メーカーに問い合わせたところ、以下のような回答でした。
---
大変申し訳ございませんが、
REGZAでの電源連動機能やアクセス連動機能には対応しておりません。
---
ホームページには「東芝製 液晶テレビREGZAとリンク」と書かれていますが
本機では録画可能なだけのようです。

書込番号:12338595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/13 01:24(1年以上前)

それはメーカーサポートしてないだけで
結構動いたりしますよ

私が今REGZAで使っているHDDもメーカーは電源連動すると言ってませんが
連動出来てますので

コレガとして動作検証してないだけでしょう

書込番号:12359334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/19 03:27(1年以上前)

返事、ありがとうございます。

おっしゃる通りかもしれませんね。

ただ、コレガの別製品(CG-HDC2EU3100)を持っていて
録画は問題なくできていますが
テレビを省エネモードにしても、連動機能については駄目でした。
テレビを切ってもファンの音がうるさく、
ずっと回転しぱなしの状態でした。
(外出してからの帰宅後も、ファンが動いていたので駄目でしょう。。。)
CG-HDC2EU3100について、レグザと連動しているというコメントも散見できますが、
メーカーがレグザとのリンクを謳っていない以上
私の場合、保証対象外でしょうしね。
因みに、PCとの連動については、問題なく動いています。

それと、メーカーがレグザとのリンクを謳っていながら、
連動機能については確認していないとの回答は
いささか中途半端に思えて仕方がありません。


今、HDDケースの借りて使用していますが
それについては連動機能が働いています。
ただ、それはそれで、HDDの回転音が気になっていて
良い物がないかと物色中の次第です。

書込番号:12388266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アップデート

2010/12/06 01:44(1年以上前)


ハードディスク ケース > プリンストン > デジ蔵SATA-BOX PEC-SB2B [ブラック]

スレ主 GALALUS4P9さん
クチコミ投稿数:136件 デジ蔵SATA-BOX PEC-SB2B [ブラック]の満足度4

ファームウェアアップデートプログラム(PECSB2xFW306)が出ております。

本製品のスイッチを「Auto」で使用した場合、稀に「省電力モード」から復帰する際ハードディスク情報の取得失敗をする問題の修正

http://www.princeton.co.jp/download/pecsb2/index.html

書込番号:12327240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 デジ蔵SATA-BOX PEC-SB2B [ブラック]のオーナーデジ蔵SATA-BOX PEC-SB2B [ブラック]の満足度5

2010/12/06 11:50(1年以上前)

情報、ありがとうございました。
早速、アップデートしました。

書込番号:12328196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あまり冷却できていないのでは、、、

2010/11/29 22:33(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDCEU3000F

スレ主 mituuuさん
クチコミ投稿数:24件

余っている古いSATAHDD(MAXTORの250G)を有効活用しようと購入しました。
購入時の項目としては、
・冷却FANがある
・HDDの着脱が簡単である
・eSATA対応
以上からこの製品を購入しました。
小さいFANのせいかカラカラ音がしますが、
PC自体のFANの音と変わらないため気にしていなかったのですが、
CrystalDiskInfoで確認したところHDD温度がファイルコピー時に
60度まであがってしまいます。
7200rpmのHDDだからかもしれません。
吸い込みによるほこり付着具合が、同時期購入の
デスクPC(PCショップのBTOマシン)とくらべて少なく
エアーフロー不足では??と思っております。
5200rpmのHDDなから問題かもしれませんが7200rpmのHDDで
使用される場合は注意が必要かもしれません。

使用環境OSは、
Windows7(64bit)
HDDフォーマットはNTFSです。
HDD60度がやばいかというと微妙ですので、良し悪しがつけにくいので
その他としております。
参考になればと思い書き込みしました。
デザインはいいので気に入ってます。

書込番号:12296986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

新型 CG-HDC2EUS31-W

2010/11/25 19:56(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

返信する
クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/27 10:27(1年以上前)

馬大好き、馬刺しも好きさん、こんにちは。

情報ありがとうございます。
まだ価格コムではページができていないですが、できたらすぐにお気に入りに登録したいと思います。

値段が下がってきて 2.5TBのウェスタンデジタルの WD25EZRSDTLを2台で、合わせて3万円を切ったら購入を検討してみます。

書込番号:12282553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/11/27 22:11(1年以上前)

経過観察中さん こんばんは。
お尋ねしたいことがあります。

HDVテープがかなり溜まっていまして
そろそろHDDへの保存を考えています。

CG-HDC2EU3100と
2TBのHDDを2台で
ミラーリングをしようと思っているのですが
HDDはサムスンのHD204UIと
WESTERN DIGITAL の WD20EARS とでは
どちらが適しているのでしょうか?(現在、ほぼ同じ価格)
OSは、XP Professional ver.2002 SP3
なんですが、
保存用途(倉庫?)なので
WD20EARSの場合、
ジャンパピンとか、専用ソフトウェアでの設定は
関係ないのでしょうか?

また、
HDVの保存用途の場合
CG-HDC2EUS31-Wのほうが、
どういう点で優れていますでしょうか?

所有ソフトはカノープスの
EDIUS3 for HDVですが、
ほとんど使っていません。

書込番号:12286046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/27 23:35(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、こんばんは。
HDVビデオカメラ板では BDレコーダーへのダビング手順のレスを入れるときには ハヤシもあるでヨ!さんのレスをよく引用させていただきまして大変にお世話になりました…とまずはお礼させていただきます。

基本的に対したこともしていないのですが、わかる範囲でお答えします。

>CG-HDC2EU3100と2TBのHDDを2台でミラーリングをしようと思っているのですがHDDはサムスンのHD204UIとWESTERN DIGITAL の WD20EARS とではどちらが適しているのでしょうか?(現在、ほぼ同じ価格)

サムスン製は使ったことはなく、WD20EARSを2台内蔵して RAID1で使っていておりますが、今年の6月から半年ほどトラブルなく保存・再生できています。
どちらがいいかについてはお答えできませんが、今のところはWD2OEARSでも問題なく使えていますよ。
(もし片方がクラッシュした場合は新品WD20EARSに入れ替えてリビルドすればいいわけですし)

>OSは、XP Professional ver.2002 SP3なんですが、保存用途(倉庫?)なのでWD20EARSの場合、
ジャンパピンとか、専用ソフトウェアでの設定は関係ないのでしょうか?

私は WD20EARSをセンチュリーの「直刺し3in1」というアダプターにつないで WinXPパソコンの USBポートにつないで「管理ツール」→「ディスクの管理」からのフォーマットをしてから WD Alignツールにてアライメント調整をしました。

その辺の詳しいところは下のリンクのスレに書いてありますのでご参考になさってみてください。

『Win2000,XPでも倉庫用としての使用は?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11097788/

>HDVの保存用途の場合CG-HDC2EUS31-Wのほうが、どういう点で優れていますでしょうか?

優れているとかではなくて、単純に新製品に興味があるためです。
メーカーのサイトで定価は10,800円となっていますが、いずれ1万円は切って CG-HDC2EU3100と同じくらいまで下がると予想しますので、2.5TBハードディスク2台とあわせて3万円になるのを気長に待って、ぜひ32ビットWindowsの扱える限界の 2TBを手に入れてみたいものです。

>所有ソフトはカノープスのEDIUS3 for HDVですが、ほとんど使っていません。

私のパソコンは HDV映像の再生すらままならないようなロースペックなので、フリーのキャプチャーソフトの HDVSplit 0.77 Betaで取り込んで、シーンごとあるいはバスケの試合ごとにフォルダー分けするくらいで編集は一切無しでバッファローのリンクシアターにつなぎ替えて液晶テレビで見ています。

テープがだいぶ溜まってきたとのことで、編集は後回しでまずはハードディスクへ取り込むのが先だと思われます。

ちょっと取り留めのない内容ですが、こんなんでよろしいでしょうか。

書込番号:12286646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/11/28 03:00(1年以上前)

経過観察中さん
早速ありがとうございます。

以前、少しでもお役にたったようで、嬉しく思います。

WD20EARSの場合、
http://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/
こちらから「WD Alignユーティリティ」をDLして実行したほうがいい、
という事ですね?

その場合、CG-HDC2EU3100に組み込む前に通常フォーマットや
「WD Alignユーティリティ」を行うのでしょうか?
ケースに組み込んだ後では行えないのでしょうか?
前にやらないといけないのであれば、
「直刺し3in1」のようなアダプターを入手しないといけませんよね?

また、サムスンであれば「WD Alignユーティリティ」のようなものがないので、
設定はWDよりも簡単という事ですよね?
こっちにしてみようかな?


『Win2000,XPでも倉庫用としての使用は?』も拝見しましたが、
「WD Alignユーティリティ」が無事、実行できるか、自信がありません。
↓を見ても、どれをDLしていいのか、よくわからない。
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=805&wdc_lang=jp
XPは、32 bit Windows OS なんでしょうか?
PCに関して、かなり疎いのでお恥ずかしい限りです。

書込番号:12287457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/28 06:28(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、こんにちは。
まとまりのない感じの説明になって長文になってしまったことをまずお詫びいたします。

>WD20EARSの場合、…こちらから「WD Alignユーティリティ」をDLして実行したほうがいい、という事ですね?

そうですね。

私の環境では WD Akignユーティリティのページを開いて右側のダウンロードの質問で、
Advanced Format ハードドライブを、どのOSで実行しますか?→ WindowsXP
クローニング ユーティリティをお使いですか? → いいえ
これは、お使いのシステムで一次ドライブと二次ドライブのどちらとして使う予定ですか?→ USB外付けドライブ
このドライブでいくつのパーティションを作る予定ですか?→ 1
…を選んで「送信」ボタンを押して、次に開くページの「インストールの指針とダウンロードについては、ここをクリックしてください。」リンクをクリックして、ユーティリティを選択するページを開きます。

ユーティリティの説明文が英語でちょっと焦りましたけど、要するに、
Alignment Option 1:
WD Align - Acronis Windows →ブートCDを作成する手間はあるけど処理は速い。
Alignment Option 2:
WD Align - Paragon →Windows上で実行できるけどちょっと遅い。
…みたいなので、私はブートCDを作る手間は1回だし、パソコンがロースペックなので少しでも処理の速い方ということで「WD Align - Acronis Windows」をダウンロードしました。
その後、ダウンロードしたファイルを実行して出来上がった ISOファイルを B's RECORDで CD-Rに焼いてユーティリティCDの完成です。

>その場合、CG-HDC2EU3100に組み込む前に通常フォーマットや「WD Alignユーティリティ」を行うのでしょうか?ケースに組み込んだ後では行えないのでしょうか?

CG-HDC2EU3100に組み込んだ後に WD Alignユーティリティを実行しようとして RAIDモードスイッチをどれでやればいいかわかりませんでしたし、無用なトラブルで引っかかりたくなかったのでたまたま手持ちで1ドライブ接続型の「直刺し3in1」があったので使ったまでです。

>前にやらないといけないのであれば、「直刺し3in1」のようなアダプターを入手しないといけませんよね?

どうしても CG-HDC2EU3100に組み込んで実行したいのであれば「シングルモード」で1ドライブずつの方がよろしいかもですが結果についてはわかりませんので、できれば1ドライブ接続型のアダプターでやった方が無難と思います。

>また、サムスンであれば「WD Alignユーティリティ」のようなものがないので、設定はWDよりも簡単という事ですよね?こっちにしてみようかな?

ウェスタンデジタルの EARSシリーズは WindowsVISTA以降のフォーマットに対応したドライブということで WinXP,2000でパフォーマンスを発揮させるためにはひと手間かけないといけないので、値段が同じならサムスンを選択してもいいかもしれませんね。

>『Win2000,XPでも倉庫用としての使用は?』も拝見しましたが、「WD Alignユーティリティ」が無事、実行できるか、自信がありません。

私も最初はちゃんと認識するか、ちゃんとフォーマットできるか、ちゃんと読み書きできるかなどいろいろ心配で、ダメ元のつもりで WD15EARSを1台購入してフォーマット・ユーティリティ実行をやってみたら思いのほかスムーズにできたので、CG-HDC2EU3100&WD20EARS2台購入は全く躊躇なく踏み切れましたので、一度やってみればわかると思います。

>XPは、32 bit Windows OS なんでしょうか?

今まで何度となくロースペックパソコンと書いてありますので 32ビット WindowsXP Professional SP3を使っております。
オークションで2万円までで調達していますので、ホントにインターネットが見れてメールができて、エクセルが使えれば十分と思っていますので、こんな環境でもハイビジョン映像を保存できていますのでぜひチャレンジしてみてください。
(ただし不具合な結果になったとしても自己責任でということでお願いします)

書込番号:12287695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/11/28 13:51(1年以上前)

経過観察中さん、こんにちは。

手取り足取りありがとうございます。
申し訳ありませんが、もう少しお付き合いいただけますでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140089/SortID=11834847/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140089/SortID=11807114/
http://marosama.blogspot.com/2010/08/samsung-hd204ui.html
これらを見ると、
サムスンもWDと同等のように感じられましたので
「WD Alignユーティリティ」がある分、WDのほうがいいのかな?
とも思えてきました。(3つ目のリンクは、私には書いてある事が全く解りませんが)


>ブートCDを作成する手間はあるけど処理は速い。
>Windows上で実行できるけどちょっと遅い。

この、速い遅いというのは
もちろん「WD Alignユーティリティ」の実行が完了するまでの時間の話ですよね?
実行後の運用における処理速度の話ではないですよね?
実はCDに焼くという行為も行った事はないので、焼くならフリーソフト探しから始めないといけないので、
「WD Alignユーティリティ」の実行速度の話なら、
まず後者で行い、所要時間で次回からどうするかを判断しようかな、と思います。
(DVDに焼くのは経験があるのですが、それでもどのソフトを使ったか、よく覚えていません)


>できれば1ドライブ接続型のアダプターでやった方が無難と思います。

これは、「WD Alignユーティリティ」のみならず、通常フォーマットについても無難とお考えでしょうか?


>XPは、32 bit Windows OS なんでしょうか?

という質問は、自分のPCがどちらなのかな?
という意味だったのですが、XPにも32bitと64bitと2種類あるのでしょうか?
また、どこで確認できるのでしょうか?


全く初歩的な質問で、大変申し訳ございません。

書込番号:12289236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1587件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/28 19:31(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん、返信が遅くなりすみません。

>申し訳ありませんが、もう少しお付き合いいただけますでしょうか。

まぁ、私の知識は浅いですがわかる範囲でってことで。

>これらを見ると、サムスンもWDと同等のように感じられましたので「WD Alignユーティリティ」がある分、WDのほうがいいのかな?とも思えてきました。

サムスンのは使ったことはないので、とりあえずウェスタンデジタルの方をお勧めしておきますか。

>>ブートCDを作成する手間はあるけど処理は速い。
>>Windows上で実行できるけどちょっと遅い。
>この、速い遅いというのはもちろん「WD Alignユーティリティ」の実行が完了するまでの時間の話ですよね?

ユーティリティの実行時間のことです。
CDブートの「WD Align - Acronis Windows」の方は WD20EARSでフォーマット直後で10〜15分程度で終わったかと思いますが、「WD Align - Paragon」は使ったことはないですが、いずれはフォーマット時間とともに実行開始したらしばらく放っとく位のつもりで気長にされたらよろしいかと思います。

>>できれば1ドライブ接続型のアダプターでやった方が無難と思います。
>これは、「WD Alignユーティリティ」のみならず、通常フォーマットについても無難とお考えでしょうか?

通常のフォーマットならば CG-HDC2EU3100に2台内蔵してシングルモードでも RAID0/1でも大丈夫です。
WD Alignツールを CDブートで起動した時に気持ちとして確実に WD20EARSのドライブを認識させたいために1ドライブ接続型アダプターを使っているわけです。
もしかすれば CG-HDC2EU3100に2台内蔵させてシングルモードで2台分同時にアライメント調整できるかもしれませんし、できないかもしれないし、できないと困るので1ドライブずつ確実に処理するためにそうしました。

>>XPは、32 bit Windows OS なんでしょうか?
>という質問は、自分のPCがどちらなのかな?という意味だったのですが、XPにも32bitと64bitと2種類あるのでしょうか?また、どこで確認できるのでしょうか?

コントロールパネル内の「システムのプロパティ」を開いて「全般」タブ内の「システム」に 32bit版か 64bit版か出ているようです。

詳しくは以下のリンクのページをご参考にしてみてください。(エプソンのサイトですみません)
『使用しているコンピューターがWindows XPの32bit版と64bit版のどちらかであるか確認する方法を教えてください』
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?002483

おそらくお使いのパソコンは 32bit版と思われますが、確認しておくに越したことはないでしょうね。

ハードディスクのフォーマット・HDVビデオ映像の取り込みがうまくいくといいですね。
もし HDVSplitで取り込みをされるのであれば、アドバイスできることもあるかもしれませんのでお気軽にお聞きください。
(編集ソフトについては知識がないので、申し訳ございませんがお役に立てそうにありません)

書込番号:12290747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/11/28 21:54(1年以上前)

経過観察中さん こんばんは。

またまたありがとうございます。

今回、急いで情報収集したのは、
Yahoo!ショッピングでポイントが12倍プラス(ゴールドランク)されるからだったのです。
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/points/campaign/pointrally/?nc=152_89
しかし、来月以降もチャンスはあるだろうから、今回は見送るかもしれません。
9月が凄かったみたいです。
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/points/campaign/special/20100928.html

カメラの5年保証が切れる前だったらよかったのですが
まごまごしているうちに、先日5年保証が切れてしまいました。
なので、「いつまで」という期限はないので、もう少し様子を見ようかなと思ってきました。
今回は大変勉強させていただきました。
ありがとうございました。
また質問する事があるかもしれませんが、よろしくお願いします。

馬大好き、馬刺しも好きさん 
長々とお邪魔してしまい、失礼しました。

書込番号:12291677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SSDとLEDについて

2010/11/03 01:49(1年以上前)


ハードディスク ケース > オウルテック > セレブなガチャポンパッ!MINI OWL-EPS25/EU(LM)

クチコミ投稿数:362件

SSD
入るんだけど、蓋が閉まらないので
蓋の一部を折らないとならない場合がある。
2.5SATA-HDD専用と書あるからしょうがないのか。

LED(青)
アクセスランプじゃなかったのは残念。

書込番号:12156494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > トランセンド > StoreJet 25 Portable TS0GSJ25P

スレ主 PP革命さん
クチコミ投稿数:11件

購入しようと思っていたのですがamazonのレビューにてアルミ製はパネルのみで全体的にはプラスチックという書き込みを見て踏みとどまりました。

アルミ製のケース以外は個人的に好きじゃないので・・・

アルミ製ボディを採用した2.5型SATA HDD用USB2.0外付アルミケースという記述に惹かれて買う方は注意です。

書込番号:12048491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング