ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

GW3.5MX2-SUE/CB のケースの自作

2010/06/06 00:48(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5MX2-SUE/CB

スレ主 hirownさん
クチコミ投稿数:25件 mouseloop 

この製品のクチコミを読んで危険なケースの印象を持ちましたが、ネットで格安に入手することができたのでケースのみ自作して使うことにしました。

今のところ USB での接続でしか試していませんが、大量の動画や画像のコピーや再生を長時間行うことができています。その際の HDD の表面温度を触れて確認していますが冷たいままです。自作のケースで使用しているファンは ENERMAX EVEREST UCEV8。ケース自体はアクリルを使ってパーツを固定したシンプルなものです。ケースは私の mouseloop というブログで制作工程から掲載しています。

GW3.5MX2-SUE/CB で起こる不具合はうまく行っていない排熱処理が原因なのかもしれません。近々で eSATA でも確認したいです。

書込番号:11457697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームUPしてみました

2010/05/28 02:06(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族の二世帯住宅 CRNS35EU2

スレ主 BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件

PEIkun さんに教えていただいたサイトよりダウンロード、説明を見ながら簡単にUPできました
ただ何が変わったのかよくわかりません
2TBのHDDを入れればわかるかも知れませんが1TBしか持っていないので・・・
認識は少し速くなったような気がします
過去レスでWDのHDDは下段しか認識できないと口コミがありましたが上段でも認識できるようになりました(WD10EARS1TB)
ご参考まで

書込番号:11417769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電源にノイズが乗ります。

2010/03/27 16:33(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア テラボックス III EX35PS4B

クチコミ投稿数:737件

電源にノイズが乗ります。
電源オフにしてもソケットを抜かないとだめです。
オーディオを聴く時にはソケットを抜くようにしています。
少々不便ですね。

どの製品もHDD BOXはノイズを出すのでしょうか。
現在必須ですので困っています…

書込番号:11148602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/27 17:07(1年以上前)

この機種は使用した事がありませんが、うちでは同じ様な事はありません。

このシリーズがその様な仕組みになっているのであればリコールか、スレ主さんの物だけがその様な症状を出すのであれば、買いたてなら初期不良で交換、または修理ですかね。

思い当たる症状として、パソコンの電源がアース付の3ピンの場合、アースをとっていないとノイズが出る場合もあります。

それでも不明な場合、販売店かメーカーサポートへご連絡を。

書込番号:11148751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件

2010/03/28 06:51(1年以上前)

きらきらアフロさん返信ありがとうございます。

メーカーから返信がないのです。
雑音が入ります、AMラジオをACから取ってみると良く分かります。

オーディオでは雑音として感じません。
音質も微妙ですがホールトーンの差はよく分かります。
他の製品と干渉するのでしょうか、気になります。

書込番号:11151906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

REGZAでの使用結果

2010/03/22 11:44(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC4EU3500

スレ主 DAI6969さん
クチコミ投稿数:200件

ここで薦められて、REGZAで三ヶ月使用しました。

Western Digital WD15EADS-P8B0 1.5TB×2をRaid0で構築。
空き容量80%までは順調に録画、再生できましたが、それ以降は録画はできるものの、ブロックノイズ、画像飛びの嵐。また読み込みまでに5分ぐらいかかることも。70%を過ぎると60分のドラマが29分に短縮されて録画。途中飛び飛びで番組自体が短くなって録画されていました。
HDDの不具合等も考えられますので、すべてがこうなるかはわかりませんが、参考まで。

尚、TV側の不具合かと思い、Western Digitalの外付け2TBのHDDを接続したところ、残量50%まで問題なく使用できています。

書込番号:11123198

ナイスクチコミ!1


返信する
at_fujioさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/14 14:25(1年以上前)

Western Digital WD15EADSですが、最近「低速病」という原因不明の症状がネット上で多く発見されています。(発生は不確定。HDD個体差あり)

最近報告の多い症状
・認識できない(最初から認識しない)
・突然認識しなくなる(電源切れば戻る)
・起動やスタンバイからの復帰に失敗する
・リード/ライトの速度が異常に低下する
・機種はCaviar GreenのWD10EADS・WD15EADSなど。

最近私もWIN-XP上においてWD20EADSでこの症状に遭遇しました。

検索エンジン「WD 低速病」のキーワードで色々と情報がヒットします。

REGZA使用においても発生しているユーザがいるそうです。
(HDD固有の症状で使用するOSに依存はしないので。)
リード/ライトスピード低下の結果として、ブロックノイズ、画像飛び、読み込み時間が異常に長いという症状となるそうです。

ご参考までに。

書込番号:11231587

ナイスクチコミ!1


banana40さん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/15 09:42(1年以上前)

当方も不具合出ました。

原因がどこにあるかは今のところ不明ですが、MB ASUS P6T DeluxeでOS Windows 7 Pro 64bitにCG-HDC4EU3500(WD WD10EACS 4台でRADI5)をGPTモードでe-SATAで接続し(MBのICH10R)Dドライブとして使用していたところ突然のファイルシステムの損傷で一瞬のうちにデータが無くなりました。
CG-HDC4EU3500のインジケーターでディスクエラーは表示されておらず、データ復元のためフォーマットやRAID再構築は行っていませんがPCへの単独接続でHDDは認識されておりHDDの破損ではないようです。

現象としては書込み量が2TBを超えたあたりからディレクトリの破損による読み込みエラーが発生し再起動の後フォーマットされていないディスクドライブとして認識されフォーマットを促されている状態です。
ファイルシステム破損後のCG-HDC4EU3500はOSのコンピューターの管理のディスクの管理では「2794.27GB RAW プライマリパーテーション」として認識されています。
同様の事例を他のブログでも確認しましたのでもしかしたらCG-HDC4EU3500側に問題があるかもしれません。
現在コレガに問い合わせ中です。

書込番号:11234926

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAI6969さん
クチコミ投稿数:200件

2010/05/04 11:42(1年以上前)

banana40さん

その後コレガからの回答はありましたか?
やはりレグザでの使用はあきらめました。
ファイルのバックアップ用に使用するか、売却するか迷っていて、参考に
させて頂けますと幸いです。

書込番号:11316437

ナイスクチコミ!0


banana40さん
クチコミ投稿数:12件

2010/05/06 14:11(1年以上前)

Coregaから返事が4/16に来ました。

>お知らせいただきました内容から、本製品の故障により問題が発生している可能性がありますので、ご購入店様に修理依頼を行っていただきますようお願い申し上げます。

ということで4/17発送、本日新品交換という形で到着しました。
Corega側からは不具合に関しての説明はなく保障期間内なので新品交換という回答のみです。
製品はRev.A1からRev.B1に変わりました。


新しい商品の動作確認はまだ行っていませんので、憶測になりますがRev.A1固有のトラブルの可能性も考えられますので、所有の固体がRev.A1で保障期間内であれば修理してもらったほうがいいかもしれませんよ。

書込番号:11325911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

匠の技って?

2010/03/07 02:20(1年以上前)


ハードディスク ケース > ミヨシ > JHC-3501/BK

クチコミ投稿数:790件

なんとも不思議な機構です。
ハードディスクのカバー面を筐体に押しつけるためのバネ式の金属台?の様なものを
コントローラ面のねじ穴に合わせてくっつけます。
無駄?に大きく、分厚く、角が丸っこく、全体が黒光りする野暮ったい筐体デザイン。
妙に太〜いACケーブル。安くもない価格。

結果としてすぐに筐体は暖かくなり放熱性抜群ではあります。
勿論外からFANはあてていますが、これで長く持つのか?バネはへたらないのか不安。

と思いつつ、
この重量感が何故か気に入ってしまい、一番重要なデータはこれに入れています。
(バラクーダES 1T)

書込番号:11046109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング