
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年1月29日 13:44 |
![]() |
7 | 0 | 2013年1月21日 21:11 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月28日 18:43 |
![]() |
2 | 0 | 2012年12月19日 17:47 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月5日 14:22 |
![]() |
0 | 6 | 2012年11月20日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のスカイタワー 10Bay CRST1035EU3
リムーバブルなHDDが多くなってきて入れ替えが大変なので、10台搭載可能という触れ込みを聞いて買ってみました。
まず言っておきますが、最初に購入した製品は初期不良品でした。
現在は無事に動作しています。
初期不良の内容は次のようなものでした。
・USB接続で必ず1台のHDD(挿入位置は不定)の認識ができない。
・eSATA接続の場合10台全て認識できたが、1.5GbpsでしかリンクしないHDDが複数出る。
サポートに連絡して返送、動作チェックで再現したので良品と交換していただきました。
購入から最初の一週間は着払いで返送できるので、送付料はかかりませんでした。
初期不良の原因はわかりませんが、基盤不良だそうです。
ファームウェアなどの不良ではないので、購入品固体の問題だと思います。
とりあえず購入する分には問題ないかと思いますし、不良があっても対応は丁寧にしていただけました。
なお、HDDの取り付け箇所には注意点がありますので、ホームページの注意事項には留意しておいた方が良いです(10台全部取り付け、全部電源を入れる分には問題ないです)。
またeSATA接続については対応していないチップだと5台までしか認識しません。
私のマザーのオンボードのチップ(Marvall SE9120)だと5台まで、Silicon Image SiI 3132チップの拡張カードでは10台全て認識しました。
以上、ご参考まで。
0点

これ、私もハマりましたよ。
手元にある取説には、書いてないっぽいです。
それとも、見逃してるだけかな。
端から端までそれとなく見てみたけど、
「下段にもそれぞれ同じようにセットして完成です。」の
一文しかそれっぽい所が見当たらない。
でも、これで察しろとはありえないし
見過ごしてるだけかな・・・
普通、書いてなきゃ上から順番か、下から順番かで
詰めていく人の方が多いと思うんだけどな。
書込番号:15233534
0点

ああ、ここにも犠牲者が・・・。
あの説明じゃわからないですよねぇ。
実はサポートのページに詳しく載っています(HDD取り付け時のご注意)。
本当は製品の説明ページに載せておくべきことだと思いますけどね。
で、今の出荷製品にはサポートページに載っている情報が、ペラ紙1枚入っています。
(交換品には入っていたので、初期出荷分には付いてないのだと思います)
当面1台しかHDDを使う予定が無いならNG。
HDD2台しか使わない場合は、1台目は1〜5段のいずれか、2台目は6〜10段のいずれかに取り付け津必要があります。
さらにHDDセレクトスイッチは、1〜5段のいずれか、6〜10段のいずれかが1つ以上ONになっている必要があります。
要はHDDは最低2台以上必要で、かつ取り付けの段に制限があり、更にHDDセレクトスイッチにも制限があります。
私は別に困らないけど、必要なHDDだけをONにして使おうとしている人は注意が必要です。
それよりも10台使うと、わたしの場合はドライブレターが逼迫してしまいます。
NTFSの空フォルダへのマウント機能で回避するしかないのかなぁ。
書込番号:15233588
1点

そうなんですよね。
しかも個別のスイッチはケース本体の電源が入っている状態で操作すると
HDDを壊す可能性があるなんて注意書きに書いてあるし。
軽いボタンだからちょっと怖いですね。カバーでもあれば良いのに。
なるほど、うちのは初期出荷分だったのか・・・orz
サポートサイトは最初にここへ書き込む前にみて、思わずorzしましたね。
ちなみに、サポートサイトは↓ここですね。
初期出荷の人は、必読です。
■裸族のスカイタワー 10Bay - サポート情報
http://www.century.co.jp/support/faq/crst1035eu3-faq.html
これが取説に書いてなくて、本当に苦労しました。
まさにセンチュリーを超えて悩むところだった。
これがセンチュリークオリティ。
ソニータイマーなんて目じゃないです。
書込番号:15235577
1点

なるほどそうだったんですね。
私は発売してすぐコレを購入して2台の4TB-HDDを上から順番に入れてたのですが
認識しなかったのでSATAカードが4TB-HDDに対応してないから認識しないんだと
思い込んでました。で、そのままスカイタワーは押し入れに。今試したら認識しました。
書込番号:15686503
0点

ちなみにですが、テラタワーSATA RAID(EX35PM8B-PE)の代替として
RAIDカードと組み合わせてサーバー用にスカイタワーを購入したのですが
残念なことに手持ちの下記カードでは10台のHDD認識は出来ませんでした。
同様の考えで購入しようとしている方はご注意下さい。
<BIOSレベルでの認識結果>
HighPoint RocketRaid-2314 .... 4台のみ認識
HighPoint RocketRaid-622 .... 5台のみ認識
書込番号:15687173
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/U3
簡単な英文マニュアルしか付属してなかったので作ってみました、今後購入される方の参考になれば
1.電源ケーブルを繋ぐ
[注意].電源SWはOFF(切)しておく、USBケーブルは抜くておく
2. HDDドライブをソケットに挿し込む
「HDD1」ソケットにオリジナルHDD(コピー元HDD)
「HDD2」ソケットにクローンHDD(コピー先HDD)
[備考]「HDD1」⇒⇒⇒「HDD2」
[注意]挿入ソケットを間違わないように!
3.電源SWをON(入)する
4.HDDドライブのモーターが起動するので安定するまで(聞こえてくるモーター音が静かになるまで)そのまま少し待つ(30秒ほど)
5.「Clone」ボタンを3秒ほど押す
6.「Power」ランプが点灯した後に4個の全ランプ(「25%」「50%」「75%」「100%」/「Link」「Power」「HDD1」「HDD2」)が一旦点灯してクローン作業が始まる
7.クローン作業中は4個のランプが「25%」→「50%」→「75%」→「100%」→「25%」→「50%」→・・・・・・の順に点滅を繰り返す
8.クローン作業が25%進むと「25%」ランプが点灯し、残りの3個のランプが「50%」→「75%」→「100%」→「50%」→「75%」→・・・・・・の順に点滅を繰り返す
9.クローン作業が50%進むと「25%」と「50%」ランプが点灯し、残りの2個のランプが「75%」→「100%」→「75%」→「100%」→・・・・・・の順に点滅を繰り返す
10.クローン作業が75%進むと「25%」「50%」と「75%」ランプが点灯し、残りの「100%」ランプが点滅を繰り返す
11.クローン作業が終わると4個の全ランプが点灯した後に点滅にかわる(HDDドライブのモーター音が静かになる)
12.電源SWをOFF(切)する
13.HDDドライブをソケットから抜き取る
[注意]コピー元(オリジナル)とコピー先(クローン)のHDDを取り違わないように!
以上でクローンHDDの作成が完了
7点



ハードディスク ケース > センチュリー > 1分BOX2.5 USB3.0 GREEN LINE CGL25U3S6G
使用したディスクは東芝さんの MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] となります。
レビューを上げさせていただいている MQ01ABD050 [500GB 9.5mm] も
(http://kakaku.com/item/K0000276597/)
同様の結果になっており、プラッタや制御チップさえ同じであれば特にスコアが
変わる気配はないみたいで、理想的だと思います。静かに動作しており好印象です。
また、価格.comさんのレビューにもありますけど、うりとなるUASPモードは
Windows 8から用意された機能になりますので、従来のWindows 7以前の場合、
狙ったパフォーマンスが引き出せないものとなってしまいますのでご注意ください。
将来の投資として選択できればいいのではないでしょうか。
(今後、サービスパックなどで対応するかはわかりませんけど、現状ではWindows 8と
組み合わせた際に最良のパフォーマンスを発揮できるとお考えいただければ、なのです)
2点



ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-4BNEU3 [ブラック]
ずっと品切れでしたが何気なくHPを見た所、在庫有りになっています。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-4BNEU3/
私は2台注文しました。欲しい方は頑張って下さい。
0点



ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-4BNEU3 [ブラック]
4ベイのRAIDあり、RAIDなし、8ベイのあり、なし、全て在庫切れですね。
新型でも出るんでしょうか?
ファンコントロールが付いてるUSB3.0のケースは少ないので早く在庫が復活して欲しいです。
0点

今(2012/10/15 09:27)みると、
「4台RAID無し(LHR-4BNEU3)」以外は一応有るようですm(_ _)m
予想以上に売れたのかも知れませんね(^_^;
書込番号:15206393
0点

>名無しの甚兵衛さん
他の3機種は在庫ありました!
すみません、勘違いしていたようです。
ですがこの4ベイRAID無しが本命だったのでちと残念。
4ベイRAID無しの在庫は復帰するんでしょうかね?
このまま追加生産せずってパターンもありそう。
書込番号:15209213
0点

RAIDなしが今現在売り切れでした。
これって先月からずっとなのでしょうか。
それとも入荷したけど売り切れただけなのでしょうか。
もう少し様子見して入荷がなさそうなら別のを探した方がよいですかね。
書込番号:15348773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局「RAID有り/無し」どちらも「完売」って事なのかも知れません。
<「HDDセット」すらも「在庫切れ」とは..._| ̄|○
コストの関係上、「追加製造」というのは、難しいと思いますm(_ _)m
直販店の登録が無くならないので、紛らわしいですよね...
<メーカーでしか販売していないのに「在庫切れ」でもそのまま放置とは..._| ̄|○
メーカーの姿勢がちょっと垣間見えている気がします...
書込番号:15350411
0点

こんにちは
再入荷の予定なしなら完売とかにしてほしいですね。
残念ですが、他のメーカーので探そうと思います。
書込番号:15367034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の書き込みの後に、「価格.com」の登録は無くなりましたね(^_^;
製品情報としては残して欲しいですが、製品ページの「直販情報」は確かに紛らわしいかも知れませんm(_ _)m
書込番号:15368243
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





