ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2012/07/07 09:42(1年以上前)


ハードディスク ケース > NOVAC > 4SATA HDD はい〜るKIT Super Turbo 2 NV-HS421U3S

スレ主 MachFlowさん
クチコミ投稿数:24件

HDDが4つ入るケースを探して、値段から購入しました。

購入して数週間ですが、レポします。
まず円筒形状の為、他のケースよりデカイと思います。
ファンが上に付いている為、物が置けない。ゴミが入りやすそう。
音についてですが、今までHDD2つ入る物を使っていたのですが、
ファンの大きさが違う為か、全般的にうるさいと思います。
ファンの調整が出来ますがMinでも、気になる程度。
特にMaxでは、明らかにウルサイです。

通信の方は、USB3.0を今回初使用だったので、USB2.0より
当然早いのは実感できました。

最後、ケースが黒い為、どこで付いたか分からない白い汚れ目立ちます。

結果的に、HDD4つケースが欲しかったので、希望は満足できましたが
騒音,大きさはイマイチ。と思います。

今後購入される方は、1度実物を見られた方が無難です。

書込番号:14774516

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/07/08 01:13(1年以上前)

うちは、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000362060.K0000245369
をそれぞれ購入しましたが、
実は「NV-HS421U3S」の方が「小さい」です(^_^;
 <特に「奥行き」が違います_| ̄|○

まぁ、製品それぞれ「一長一短」なんだと思いました...(^_^;

書込番号:14778223

ナイスクチコミ!0


九色さん
クチコミ投稿数:4件

2012/11/17 21:28(1年以上前)

こんにちは
私も購入後ファンからの響く音が五月蝿い為に不良なのかと思い修理にだしましたが
仕様であるということでファン交換をしてもらいましたが音が大きかったです

その後どうしても響く音が気になり上部ファンカバーを回すと
カバーを外すことが出来たため中に固定されてるファンのネジを外して見たところ
ファンからの音ではなくケース上部の部分にファンの振動が共振して音を響かせていたらしく
ファンをネジ止めではなく防振材で浮かせて置いたら響く音は減りました

カバーが浮いてしまう事になりましたがネジ止めするよりはマシなので
現在は最小のそのまま運用しております

書込番号:15354282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レビュー時には気付かなかったが・・・

2012/11/12 20:13(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATA CLS35EU3BF

クチコミ投稿数:24件 二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATA CLS35EU3BFのオーナー二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATA CLS35EU3BFの満足度4

HDDのアクセスランプが全く点灯していませんでした。
3TBのHDDだからとかeSATA接続だからとかあるのだろうか。
でも、アクセス音がはっきり聞こえるからいいか。(苦笑)
余談ですが、他の方々のレビューを後から見て静かだという意見が多くて不思議に思いました。
私には側面にスピーカーが付いてるようにwというのは冗談にしてもファンの網目の奥にHDDの
ラベルが見えるんですよ。HDDもWD30EZRXなのでむしろ静かな部類と思うのですが。
ファンの回転音は最低でもHDDの動作音をかき消すレベルですし。
音の大きさの感じ方も人それぞれという事でしょうね。
ネガティブな事ばかり書いてますが、そんなものと納得しているのでその他の分類にしました。

書込番号:15331521

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/12 21:38(1年以上前)

>HDDのアクセスランプが全く点灯していませんでした。
>ファンの回転音は最低でもHDDの動作音をかき消すレベルですし。
「不具合(不良)品」という可能性は無いのでしょうか?_| ̄|○

書込番号:15332010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATA CLS35EU3BFのオーナー二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATA CLS35EU3BFの満足度4

2012/11/12 23:45(1年以上前)

私の分までガッカリしてくれてありがとうございます(笑)

もちろんHDDが動作しているのにLEDが消灯したままなのは不具合の可能性濃厚ですよね。
でも気にならないというかどうでもいい機能なのでクレームや交換対応を求めようとは
思ってません。電話やメールでウダウダとかHDD取り外して送ってとか面倒臭いのと天秤
にかけるとスルーでいいかと。eSATA/USB3.0/FAN付き/温度・FAN回転数の液晶表示に3TB
対応と結構なフルスペックでこの価格なので多少のことは目をつぶろうかと。

このケースは側面にスピーカーのようなファンの開口部があり、そこからベア状態の時と
さほど変わらないHDD動作音が漏れてます。私の静かさの基準はこれまで購入した3つの
窒息ケースなのでノイズ低減効果はこのケースに関しては無いに等しいと思っています。
この季節なのでFANはOFFにして使っているのですが、組立て完了後は退避してあった
データ2TB程度をコピーしましたのでさすがに40℃近くまで表示温度が上昇したためFANを
ONしたところ回転数のレンジとしては最低レベルのファンの音の方がHDD動作音より大きく
HDDの動作音が気にならなくなったという事です。元々HDDの動作音も静かめのモデルなの
でファンの音もうるさいほどではないですが・・・という事で、こちらは不具合ではないと
思います。なんだかクドい文章になってしまいましたw

書込番号:15332781

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/13 00:42(1年以上前)

まぁ、ご自身が納得できていれば良いのですが、
「製造時の組み立てミス」で、
「LEDが点かない」「ファンのノイズが発生し易い」
なんて事になっていないこと祈りますm(_ _)m
 <「LED」は可能性は有りますが、「ファン」は判断が難しいですね(^_^;

書込番号:15333046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SONY Blu-ray BDZ-AT970Tで使えました

2012/11/05 23:35(1年以上前)


ハードディスク ケース > オウルテック > 黒角 OWL-ESL35/U3(B)

スレ主 uPD70116さん
クチコミ投稿数:33825件 黒角 OWL-ESL35/U3(B)のオーナー黒角 OWL-ESL35/U3(B)の満足度4

タイトルの通りですが、SONY Blu-ray BDZ-AT970Tで使えました。

電源連動に関しては、こちらか本体の仕様なのか判りませんが、LEDは常に点灯していました。
それ以外は問題ないです。

書込番号:15300825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

eSATAが無くなってゆきそう

2012/11/04 10:52(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUE

クチコミ投稿数:201件

もう一台HDDを付けたいとしたら、USB3のインターフェースカードを刺すか、
内部のeSATAからケーブル出しで外付けHDDを使いたいと思います。
出来ればeSATAが一番簡単なんですが、コネクタが大きいとかで、廃れていきそうで心配です。

そこで、電源連動 eSATA 外付けBOX のおすすめはありませんでしょうか?

書込番号:15292974

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/11/04 23:48(1年以上前)

保存したいデータの量で変わると思います  (´・ω・`)

書込番号:15296520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

爆発しました。

2012/10/31 20:46(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ドライブドア TERABOX EX35SW4

クチコミ投稿数:1187件

「パンッ!」という気持ちのいい音が鳴り、電源が落ちました。
もちろん年季が入った商品ですから何があっても不思議では無いでしょうが、まさか爆発するとは思いませんでした。結構焦げた臭いもしていました。電源なんでしょうね。

書込番号:15277463

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/10/31 20:52(1年以上前)

Zero-oneMaxさん  こんばんは。  長持ちしましたね。  Backupされていたか? 気になります。
TERABOX EX35SW4
http://www.century.co.jp/support/download/ex35sw4sb4.html

書込番号:15277494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/31 21:04(1年以上前)

どれぐらいの間、使えたのでしょうか?
爆発するなんて、火事の危険性は無かったのでしょうか?

書込番号:15277566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件

2012/10/31 21:57(1年以上前)

BRDさん
>Backupされていたか? 気になります。

逆にバックアップを取る為のケースだったので、もしHDDが飛んでいたらまた違うケースを買ってバックアップを取るという感じになるんでしょうね。


ニシベンダンマさん
>どれぐらいの間、使えたのでしょうか?

私は中古で購入したようです。
履歴を見ると2007年の11月に購入したようです。ほぼ電源を落とさず使っていました。
当方だけで5年ですね。

書込番号:15277849

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/11/01 07:40(1年以上前)

了解。

爆発が、電解コンデンサーなら、、、

液漏れや 膨らみを起こした電解コンデンサーの取り替え方法例です。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/condenser.html

書込番号:15279308

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/01 09:28(1年以上前)

コンデンサー爆発に5年は長すぎるので。レギュレーターの破裂でしょうね。
HDDは取り出して再利用…っても、5年前だと少ないか?

書込番号:15279543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件

2012/11/02 01:36(1年以上前)

KAZU0002さん
HDDはちょくちょく換装してますので、爆発時はHGSTの2TBのHDDが4発でした。
中身が無事であれば良いんですけどねぇ。

書込番号:15283084

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/11/02 07:11(1年以上前)

Zero-oneMaxさん  おはようさん。 テラバイトクラスの二重Backupは大変ですね。

現役時代、5〜6年間基板修理していました。
 SW電源の一次側が壊れている場合、二次側も含め破壊された部品を一挙に交換しないとテスト通電直後にまた破裂の憂き目にあって保守部品を沢山交換したことを思い出しました。

書込番号:15283389

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2012/11/02 12:18(1年以上前)

壊れた部品だけ交換しても、その部品が壊れる原因が別にある可能性も高いので。結局、手間と時間を考えると買い換えた方が早い…ってパターンが多いですよね。

書込番号:15284235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1187件

2012/11/03 15:11(1年以上前)

顛末です。

修理に出しましたが、交換部品が完了との事。
代替品として「EX35CW4を電源代金で」と言う事になりました。

費用としては
※当方からサポートへ送った際のゆうパック代
※代替品返送費込みで6300円。

という事になります。「EX35CW4」ですが、新品か新古品のいずれかだと思います。それ位の状態でした。認識させ、HDDに入れてあるデータ(全てrr3%付加のrarファイル)を幾つかテストしましたが、全て検査通ってますので、HDDは無事だったようです。

センチュリーの商品は、HDDを認識させるだけでちょっと癖があったりしますが、すんなり認識しマウント状況も以前と同じ物を再現してくれています。

6300円なら良心的だなぁと思いました。

書込番号:15289018

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/11/03 19:34(1年以上前)

EX35CW4
http://www.century.co.jp/end/ex35cw4.html

データを読み出せて良かったですね。

書込番号:15290078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

3日目にして早くも故障?

2012/11/01 18:04(1年以上前)


ハードディスク ケース > QNAP

TS−112買ったですよ。
サブディレクトリにまでアクセス権が設定できて喜んでいたです。
前日まで稼動していたのにねぇ。

今日になってLANのLEDが消灯したままになり、LAN接続できない状態です。
RESETボタン押してみたけど・・・駄目。

書込番号:15280971

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/02 01:41(1年以上前)

>今日になってLANのLEDが消灯したままになり、LAN接続できない状態です。
それ以外の「LED」はどうなんでしょうか?
 <「ビープ音」もしていないのですよね?


状況的には「フリーズ」しているようにも見えるので、
「リセット」よりも「電源OFF/ON」の方が意味が有りそうですが、
「リセット」だけで終わっているのはなぜでしょうか?

書込番号:15283094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/11/02 17:44(1年以上前)

本日、再稼動致しました。
HDDを一度外して電源を入れると正常起動し、LANケーブルを接続するとLEDが点滅、Finderで検出できました。

HDDとの相性(TOSHIBAブランドなのに、管理ツールではHITACHIと表示される)?
適合表見ないでHDD買ったからなぁ〜。

書込番号:15285179

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/11/02 18:43(1年以上前)

>HDDとの相性(TOSHIBAブランドなのに、管理ツールではHITACHIと表示される)?
「東芝」が「日立(HGST)」の「工場」を「WD」から購入したので、
ロットによっては、「HGST」になると思いますm(_ _)m
 <http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120602/etc_toshiba2.html

書込番号:15285384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング