
このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2012年11月1日 18:12 |
![]() |
1 | 0 | 2012年10月24日 17:24 |
![]() |
3 | 9 | 2012年10月17日 15:27 |
![]() |
0 | 0 | 2012年10月17日 11:22 |
![]() |
1 | 0 | 2012年10月11日 13:21 |
![]() |
5 | 4 | 2012年10月10日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BNU3 [ブラック]
ハードディスクケースとディスク付ハードディスクケースは、
別に掲載すべきである。
商品番号も異なる。
ハードディスクケース LHR-2BNU3 は、品切れ中。
ディスク込の品物は、外付けディスクのカテゴリーだろう。
LHD-2BN20U3 や LHD-2BN30U3 は、そちらに掲載せよ。
0点

>価格comの在庫情報を正確に
「在庫の有無」は、「リアルタイム」で更新されないので、
実際にショップのサイトに行って確認するのが、こういうサイトでは基本だと思いますm(_ _)m
<「お店のサイト」と「価格.com」の2重管理になっている訳ですから、
当然「タイムラグ」などが発生します。
※何処まで自動化できるかは、ショップ毎に依存しますから...
>LHD-2BN20U3 や LHD-2BN30U3 は、そちらに掲載せよ。
これらは、「LHR-2BNU3とHDDのセット商品」なので、
製品自体は「LHR-2BNU3」です。セット商品の見分けとして「型番」が違っているだけかと...
<実際「HDD搭載」では「2台搭載製品」は有りません。
http://www.logitec.co.jp/products/hd/hdd_ex_index.html
を見ると「4台搭載製品」も同様の扱いみたいです(^_^;
まぁ、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000305704.K0000308002
これらは、harryoffelineさんが要望する通りに別になっているようですが、
この様な話は、ココでしても拉致は明かないでしょう。
メーカーに直接問い合わせないと..._| ̄|○
書込番号:15281005
3点





ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-3435SBKU3 [ブラック]
TV用についで買いしました。
データーもまだ消してないままの状態とりあえず
そのままベンチを。
これに比べるとSandiskのUSB3メモリーはやはり速いですね(笑)
参考まで。
1点

ベンチマークを取るにあたり、
「内蔵したHDDの情報」
をお願いしますm(_ _)m
「SEQ」のスコアについては、このレベルでは「USB2.0」での接続の様な..._| ̄|○
<「5400mpr」の「HDD」でももう少しスコアが良い気がしますが...
書込番号:15214453
1点

おはようございます 名無しの甚兵衛さん
現在のところ以前のデーター残ったままのHDD状態で
とりあえずフォーマットもなにも調整セッティングは
何もしていませんのでこのような状態ですね。
時間が空き次第これからいろいろテストがてらやってみる予定ですが
ケーブルも付属の物使用してますし
今のところ速度に関してはあまり気にしていません(笑)
HDDは画像のとおりの物で
マザー接続ならリード、ライト共135mb/s程度の物です。
このメーカーレビュもまだ少ないので増えてきたら
私も参考になるのですがね。
時間ができ次第またテストやってみます。
書込番号:15215015
0点

>HDDは画像のとおりの物で
>マザー接続ならリード、ライト共135mb/s程度の物です。
情報有難う御座いますm(_ _)m
多分、「USB3.0」でちゃんと機能すれば、同程度の転送速度は得られると思いますm(_ _)m
<CPU周りのスペックも影響するので、何処まで出るかは難しいですが...
ちなみに...
「mb/s」ってのは、単位が判り難いです_| ̄|○
<「CDM」の表記を使っているなら「MB/s」としないと...
特に「B/b」は「バイト(Byte)」と「ビット(bit)」で大分変わりますから...
「m」が「ミリ(milli)」や「分(minutes)」って事は無いとは思いますが、念のため...m(_ _)m
って、自分も間違っていました_| ̄|○
誤:「5400mpr」
正:「5400rpm」
ですm(_ _)m
書込番号:15215368
1点



「USB2」とか「USB3」の意味が判りませんm(_ _)m
<「USB2.0端子」「USB3.0端子」なのか、
「マザーからの端子番号」が2と3なのか...
※「USB1」は、マウスやキーボードを繋いでいるとか...
>マザーボードのポートによって挙動不審あり。
「USB2.0端子」でのベンチマークなら、性能どおりだと思いますm(_ _)m
書込番号:15215910
0点

>名無しの甚兵衛さん
USB3の8ポートそれぞれにいろいろという事で
あまり気にしないで下さい(笑)
帆本来のスピードは出てるようなので。
書込番号:15216039
0点

>名無しの甚兵衛さん
私めは
細かいことは気にしない性格なのでスピード等は追及していません(笑)
この書き込みはここまでと言う事で!
書込番号:15216067
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のお立ち台USB3.0 CROSU3
ASUS P8Z77-V PRO で使用してみましたが、Intelの3.0端子ではピピピ、ピピピといった感じの赤点滅で接続が途中で切れて見失いますね。
ASMediaの3.0端子に替えたら連続した点滅で良い子にしてますね。 P67,Z68,Z77とお立ち台でフォーマットしてきましたが、やはりASMedia端子が一番安定してますね。
0点



ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-EGU3F
QNAP TS-119P Uに増設するために買ってみました。WD30EZRX/Kを入れて、PCでフォーマットしようとしましたが、何度やってもRAW状態で不意にフォーマットしないと使えませんとかも出てくる始末・・・。 2.0に挿し換えると無事にフォーマットが完了してくれました。
3.0ケースなのだから3.0で動いて欲しかったので、あーだこーだと弄ってみて、どうやら付属のケーブルがダメっぽい事がわかりました。 PCに接続する側のコネクタのがっちり感が足りない様で、安定動作している機器のコネクタと比べて接続した時にグラグラと遊びが感じられますね。
ケーブルを換えてみたら接続が安定しましたよ。
このケースを使っている方で、PCに接続した時にコネクタ部分がちょっとゆるいかな?と思ったら気をつけましょう〜!
1点



ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BNU3 [ブラック]
株)ロジテックさんへ
あなたのホームページにいくと、何故かかなりの長期間、HDD抱き合わせのボッタくりの方は在庫があるのに、単品の方は、いつも在庫切れだけど、2テラ8,000円というボッタくりをするなら、何故価格コムに、抱き合わせ販売中心で行なってるとか書いてくれないんですか?
非常に不愉快なので、早く単品販売を再開してください。せめて、抱き合わせHDDをつけるなら、日立も選択させてください。
0点

嫌なら買わないという権利をあなたに。
書込番号:15178001
2点

返信ありがとう
買わない権利を行使中です。
抱き合わせ分を、単品販売にまわしてくんないかなということを、ロジクールにメールしても、返事がないので、ここへ書き込みました。
ロジクールの人もみてるかもしれないので
書込番号:15179547
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





