ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ファン交換しました

2024/01/31 01:04(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-4BNHEU3 [ブラック]

クチコミ投稿数:97件 LGB-4BNHEU3 [ブラック]のオーナーLGB-4BNHEU3 [ブラック]の満足度4

GDSTIMEのうるさいファン

配線加工

取り付けに使用したねじ

標準のファンがうるさいので、ファンを交換。
初め、GDSTIME 80mmx20mmがジャストフィットなので
こちらに交換しましたが、ガラガラと余計にうるさくなりました。
ですので、アイネックスのCFY-80Sに再交換。
かなり静かになり、少し風切り音がする程度。
こちらの商品は厚みが25mmなので、ねじが届かない。
なので、ねじも交換が必須で、ねじサイズの調整など、
少し苦労しましたが、交換した甲斐はありました。
ただ、交換は自己責任になりますけどね。

書込番号:25604237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > センチュリー > NVMe裸族のお立ち台プラス CROM2NVU32CSP [黒]

クチコミ投稿数:10588件

別途アダプターケースを買うと二枚刺さるので、デュプリケーター機能を付加した手ごろ価格の機器を商品化してほしいと感じました。

書込番号:25572562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RZ [ブラック]

スレ主 AKI-NAMIさん
クチコミ投稿数:52件

どの辺を変更して新型番として出しているのか不明ですが、じぶんの使用するU3R、U3RXでSSD+2.5インチストレージアダプタSA25-RCでは表題のような症状出ました。
現行型番のオプション欄にはこの手のアダプターの記載はなく、USB3.1 gen2(10Gbps)対応のHDDケース(R31型番)には記載あるので、対応していなかったのかな、という感じです。

購入当時はHDDのみで運用していて、何かの折に必要かと思い試用もしていませんでした。当時の説明にはどのような記載があったのか不明なのですが、今となってはSATAコネクターを延命させる意味しかありません笑

書込番号:25551400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2023/12/19 06:46(1年以上前)

>・・・SSD+2.5インチストレージアダプタSA25-RCでは表題のような症状出ました。

SA25-RC1-BKX(SA25-RC1-BKZ)は、

https://kakaku.com/item/K0001278702/
https://kakaku.com/item/K0000947550/

では、使えないということでしょうか ?

また、「表題のような症状」 とは、どの様な症状でしょうか ?

参考にお尋ねします

書込番号:25551782

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKI-NAMIさん
クチコミ投稿数:52件

2023/12/19 12:31(1年以上前)

表題…すみません、初め表題に症状を書いたのですが長すぎるということで削ったまま、本文を修正していませんでした。
…旧型番とは、RS-EC32-U3とU3Rのことで、
…症状というのは、SSDを入れて使った際にプチフリと大幅な速度低下が起こることです。

様々なSSDを持っているわけではないのでWおま環Wかもしれませんが、具体的数値としてはcrucialのMX500とBX500で本体M/BのSATAでは双方500MB/sの読み書きが可能ですが、ラトック旧型番の末尾U3R、U3RXに2.5in→3.5inアダプタSA25-RC経由では約220MB/sの読み書きに低下しました。
HDD(MG08ACA16TE、MN06ACA800、他WDなど)では上記の症状は起こりませんでした。

じぶんが所有する型番はアダプターも含めて旧型番なので現行型番に当てはまるかどうかは不明です。
現行型番サイトの"オプション"のリンク先にはSA25-RC1-BKXはなく、同じ形状のUSB3.1 gen2 接続のRS-EC32-U31RZのWオプションWリンク先には掲載されているという違いがあります。

USB3.0/2.0 RAIDケース(HDD2台用) RS-EC32-U3RZ/RS-EC32-U3RWSZ
https://www.ratocsystems.com/products/storage/hddcase/hdd_2/rsec32u3rx/

USB3.1 Gen 2 RAIDケース(HDD2台用・10Gbps対応) RS-EC32-U31RZ
https://www.ratocsystems.com/products/storage/hddcase/hdd_2/rsec32u31r/

RS-EC22-U31Rについては同型番も旧型番も持っていないのでわかりません。
参考になれば幸いです。

書込番号:25552080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2023/12/19 13:25(1年以上前)

お手数をお掛けしました。

RS-EC32EX-U3R
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsec32exu3r.html

※2.5インチHDD/SSDには対応していません。


RS-EC32-U3RZ/RS-EC32-U3RWSZ
https://www.ratocsystems.com/products/storage/hddcase/hdd_2/rsec32u3rx/

※2.5インチHDD/SSDには対応していません。

公式に、非対応ですね〜

単純なアダプターだと思っていましたが ???

書込番号:25552154

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKI-NAMIさん
クチコミ投稿数:52件

2023/12/19 15:12(1年以上前)

>沼さんさん
じぶんも単純なアダプターだと思っていました笑
現行は公式非対応記述あったんですね。

所有している型番はだいぶ前の旧型番ですがSSD RAID0で〜MB出るみたいなものが載っていたので購入した記憶がありましたが…当時から非対応だったのか今となっては不明です。

つい先日やっと使う機会が来たのですが、低速プチフリだったので思わず投稿してしまった次第です。

書込番号:25552254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2023/12/19 16:02(1年以上前)

有り難う御座いました。

書込番号:25552306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

裸族のクローンベース NVMe USB20G (CRCBNV2U20GCP)

2023/10/13 06:00(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件

[USB20Gbps(USB3.2 Gen2×2)接続で外付けケースとしても使用可能な
「裸族のクローンベース NVMe USB20G (CRCBNV2U20GCP)」発売開始]
https://www.century.co.jp/press/20231011

製品名  :裸族のクローンベース NVMe USB20G
型番   :CRCBNV2U20GCP
発売時期 :2023年10月中旬
参考売価 :22,800円(税込)
製品ページ:https://www.century.co.jp/products/crcbnv2u20gcp.html
センチュリーダイレクト販売ページ:https://www.century-direct.net/products/n0-17285


少々高そう・・・・


書込番号:25460572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/13 08:37(1年以上前)

NVMeのこの手の機器は、SATAの似たような機器に比べるとお値段がよろしいので躊躇してしまいすね。他メーカーのものもありますが似たような価格ですし。

SATA.のスロットに刺せる変換アダプター(あるにはあるようですが謎の端子がついて何に使うのかと思います)があればなーと感じます。
そうすれば手持ちのお立ち台が使えるのになぁーと思います。もしかしたら使えるのかもしれませんがわかりません。

NVMeも起動ドライブに使われるのでクローンが必要と思われますから作成機器が出たことは歓迎しますが、もうちょいお値段をXXXXですね。

書込番号:25460670

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件

2023/10/13 14:48(1年以上前)

全く同感です。

マザーボード における、M.2 ソケットの位置 今更ですが、どうにかならなかったのでしょうか ??
グラボや、CPUクーラー等が邪魔で邪魔で・・・

書込番号:25461074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

アダプター交換

2022/02/12 17:58(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BRHEU3 [ブラック]

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

この機種はある日rawファイルになって読み込めなくなる不都合がある。
起動時に電力が足りなくてなるような情報を見つけてました。多分電力がギリギリのを付けて販売してる。
そこで純正の12V 4Aから12V 5Aに交換してテスト使用中。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0912D2ZPH/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
これで上手く行けば良いと思います。
USBケーブルも悪い可能性も考えて交換。USBハブも相性によって接続、切断の繰り返しとかになる不都合も確認済み。
色々とシビアな機種ですね。

書込番号:24595474

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2022/02/14 21:47(1年以上前)

2日間複数のアクセスとか無理がかかるように長時間使ってもエラーなく安定してる。
1年とか使わないと分からないけどアダプター交換の効果あるのかも。

書込番号:24600224

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2022/03/19 11:42(1年以上前)

1ヶ月越えたけどエラーなく安定している。

書込番号:24656889

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2022/04/11 23:25(1年以上前)

Rawファイルになる前にHDD壊れた。
3TBx2でした。
新しく6TBx2に変えて運用開始。

書込番号:24695802

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2022/06/04 18:10(1年以上前)

6TBに交換してからエラーなく使えてたけど6TBは容量が大きいので他の用途に使いたいので2TBx2に交換して運用再開
でも片方のHDDはすでにS.M.A.R.T. で注意が出てる。しばらくこれで使う。

書込番号:24777694

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2022/08/20 21:36(1年以上前)

HDD交換して2ヶ月位経ちます、1回停電あって強制切断されたけどrawにならずに使えてます。

書込番号:24886351

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2022/10/08 15:50(1年以上前)

アダプター交換して8ヶ月一度もRAWファイルになる不都合出ていない。
毎日キャプチャーに5時間位使ってるけど安定してる。

書込番号:24956185

ナイスクチコミ!1


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2022/10/15 01:12(1年以上前)

ついにRAWになりました。アダプター効果ない。このケースでRAWになったのは5回目、その度にEaseUS Data Recovery で復元してました。もうこのケースは使わない。信頼性ない。らとっくに変更。

書込番号:24965132

ナイスクチコミ!2


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2022/10/20 23:54(1年以上前)

この製品は1年に1回位の確率でRAWファイルになる、沢山のファイルを失った。
長期保存の信頼性はない、一時的な保管に使うような用途向け、
消えても良い、テレビの録画とかしか使い道がない。

書込番号:24973713

ナイスクチコミ!2


鮪亭さん
クチコミ投稿数:18件

2023/06/24 07:21(1年以上前)

WD60EZAZRTを2台でサーバのバックアップ用に使っていましたが、トラブルの経験なく安定していました。
容量が不足してきたので1台をWD80EAZZに交換しWD60EZAZRT + WD80EAZZの構成で使い始めたところ、いきなりトラブル発生
色々と調べたところ、スピンダウンしておいたHDDを2台同時にスピンアップするとLHR-2BRHEU3の動作が不安定になる感じですね (OSにはUSB diconnect --> connect のログが残ります)
佐希さんの考察の通り、おそらく電力が足りてないのだと思われます

書込番号:25314154

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2023/09/24 01:30(1年以上前)

電力が足りない可能性も確かにあると思います、それで1年位は電力の大きいのを使って何とか持ちこたえましたが、バックアップは1年で壊れるとかは意味ないです、せめて5年とか持たないと信頼性にかけて、このケースは使えないのでやめました。ラトックのケースは10年以上使ってるけどHDD壊れたトラブルが数回あっただけでHDD交換して元通りで1度もファイル失った事がない、優秀なケース。

書込番号:25435411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

そろそろ24時間

2023/08/17 16:50(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BDPU3ES [ブラック]

スレ主 tetsu-fさん
クチコミ投稿数:169件

TVを撮り溜めたWD製3TBのHDDが、いつの間にか不調
認識はするけど開くとOS自体フリーズする様に・・・
デバイスマネージャーで見ると繋いでるコントローラーがPIOにw
一縷の望みをかけ、この商品を購入コピーし始めたけど、そろそろ24時間が経過するも25%で早い青点滅のまま進まず
一定間隔でHDDからポク・・・ポク・・・ポクと微かに聞こえて来る
もしかして、もうHDDが逝ってしまわれてる?

書込番号:25386885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/08/18 17:54(1年以上前)

時々止まるが完了した

諦めるのは早いかも、
自分は壊れかけのHDDコピーしたことがあります。

https://youtu.be/lZkZZDluRZ8
2TBに5日間掛かりましたが、
ほぼコピー出来ました。
(動画ファイルが1つ破損して再生できませんでしたがそれ以外はOKでした)

https://youtu.be/W5tCSzxO8V4
ぶっ壊れたファイルを読み込み完了した後は
普通の速度になりました。

書込番号:25388250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2023/08/18 17:57(1年以上前)

あ、元は外付けHDDです。

そのままUSB接続では駄目だったので、
分解→中身を取り出して直にPCにSATAに接続してから、
コピー作業を行いました。

書込番号:25388253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu-fさん
クチコミ投稿数:169件

2023/08/19 06:06(1年以上前)

返信有難う御座います
その段階はもうとっくに・・・USB接続は勿論、SATA接続すると
繋がってるのは認識されますが、ドライブ情報を読みこむ時点でクルクル〜応答なし〜OSフリーズ状態で
とてもコピー作業へ入れる状態で無かったんですよね
それでPCでのコピーを諦めLHR-2BDPU3ESでの作業に移行したた感じです
48時間経過で一旦諦め停止
試しにコピー先をPCに繋いで見ても1mmもコピーされてませんでした(元の100%未使用のまま)

書込番号:25388874

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu-fさん
クチコミ投稿数:169件

2023/08/19 06:17(1年以上前)

という事で残念ながら3TBHDDは諦め、破棄する事にしました。


あれ?解決済みを表示する機能ってありませんでしたっけ?無くなった?

書込番号:25388876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング