ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18960件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファンの初期不良

2009/05/12 23:38(1年以上前)


ハードディスク ケース > オウルテック > 3ステップケース ガチャッとリッジ OWL-EDX35/EU

スレ主 Mr.cxさん
クチコミ投稿数:2件

安かったので
先日3台まとめ買いをしましたが、
うち一台のファンからガラガラ音
分解してみましたが簡易に交換出来そうに無かったので
少し固めのグリスを吹付け、
我慢して使っております。
起動時に、まだガラガラ音がしますが安定すると他の2台と同等になります。
個人でファンの交換が出来れば有難いですね。


ついでに、
ACアダプターのでかさが気になります。
横幅が有る為、横並びのタップに3台分のACアダプターがささりませんでした。

書込番号:9534901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ファンの交換について

2007/04/21 12:04(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > ニコイチBOX eSATA CTW35SATA

クチコミ投稿数:112件

これを1ヶ月ほどまえ秋葉館で買いました。余った手持ちのHDDを入れてRAIDで使っています。問題は冷却ファンがうるさいことです。これを静音型のに交換しようと思ってはずしたところ、2ピンコネクターが通常の規格よりも少しだけ小さく、Scythe mini-KAZEがうまく挿さりません。この規格に合うアダプター売ってますかね。切って半田付けするしかないですかね。ご存じの方、教えてください。

書込番号:6254303

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/21 12:13(1年以上前)

MINI-KazeにMINI-Kaze付属の2Pin→3Pin変換ケーブルを接続して3ピンに変換。
その上で、以下に繋げば挿せるかも。
http://www.ainex.jp/products/ex-003.htm

書込番号:6254333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2007/04/21 12:33(1年以上前)

movemen様
早速の書き込みありがとうございます。検討してみます。

書込番号:6254394

ナイスクチコミ!0


h1deak1さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/27 02:02(1年以上前)

ずいぶん昔の書き込みに対してのレスになってしまいますが、この情報のおかげでファンの静音化に成功しました。

気をつけるべき点は、もともと付いているファンのねじ穴よりもMINI-KAZEのねじ穴の大きさがかなり小さいため、MINI-KAZEのねじ穴をかなり拡げてやる必要がありました。
また、ファンのコードがかなり長くなってしまうので、ファンと干渉しないようにとり回してあげるのも一工夫必要ですが、交換後の静かさを知ってしまうと元には戻れません。

AINEXの変換ケーブルEX-003は秋葉原中歩き回って、結局ソフマップの値段が一番安かったです。
また、MINI-KAZEの値段も同様に秋葉原中歩き回った結果、ドスパラの値段が一番安かったです。

以上、参考までに。

書込番号:9454170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAID0の転送スピードが遅い

2009/01/19 07:10(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5MX2-SUE/CB

クチコミ投稿数:1件

今回このGW3.5MX2-SUE/CBとGREENHOUSEのGH-EXC-ESA2を購入し、RAID0を設定したところ、リード転送速度が106MB/sほどしか出ません。(CrystalDiskMarkで測定)
※HDDはSEAGATE ST3500410AS 2台です。
RAIDを組まない状態(シングルモード)で113MB/s
RAID1では98MB/s
つまりRAID0よりHDD単体で使用した方が早いのです。
ちなみに、他社の裸ディスクを立てて使用するタイプのESATAケースの転送速度は125MB/sであり、この製品よりも早いというのも気になります。
GW3.5MX2-SUE/CB、GREENHOUSEのGH-EXC-ESA2ともにSiliconImageのチップを使った製品であり、両方ファーム、BIOSを最新にしましたが、状況変わらずです。

この製品を使用しております方でRAID0が遅い方はいらっしゃいませんか?
転送速度が速くなる事を期待して買ったのですが、このような結果で、困っております。
PC:ynabook Satellite WXW/79EW
OS:Vsita

書込番号:8956849

ナイスクチコミ!0


返信する
m-i904さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/04 14:28(1年以上前)

GW3.5MX2-SUE/CBではなく
ドライブドアSATAボックス5BAYとGH-EXC-ESA2を使用中です。

SATAボックス5BAYにはRaid機能はないのでSATARaid5Managerを
インストールして、ST31000528AS2台でRaid0を組んでみました。

RAIDを組まないとき125MB/s、RAID0では115MB/sでした。
[CrystalDiskMark(100MB)シーケンシャルリード]
スレ主さまと同じようにRAID0なのに遅くなりました。

ですので、GH-EXC-ESA2を使用してのRAID0構成はBIOSで認識できるHDD、
つまりGH-EXC-ESA2の2つのポートに挿した2台で組まないとスピードがでないのかもしれません。

他のRAIDカードで組んだ場合はどうなのか知りたいところですね。
誰かいないかなw

PC:HP Pavilion9200dv
OS:VsitaHomePremium SP1

書込番号:9190762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デバイス認識なし。初期不良のようです。

2009/02/22 18:50(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 冷やし系HDD検温番 マットブラック CLS35EU2BF

クチコミ投稿数:267件

ソフマップで新規購入したのですが初期不良に当たったようです。
接続してもPC側で認識しません。

外付けケース側のLED表示は正常。
HDDを外付けケースに組み込んで、バックパネルのコネクタでパソコンと接続すると、USBでもeSATAでもまったくデバイスを認識しない。
他の正常なUSB外付けHDDからケーブルを挿し替えてもこの外付けケースを認識しない。(eSATAは今回初使用なので正常動作の検証はできてない。)
HDDの電源を外付けケース側から供給し、インタフェースはマザボのSATAから直結すると、正常に認識し使用できる。

切り分けで時間を食って、今日はもう時間が無くなってしまったのでソフマへの持込みとかは次週の予定。
さっき電話連絡だけしておきましたが、ソフマの総合サポート電話はオペレータにイライラさせられました。
販売店に直接電話したらクリニック担当者は良い対応で、交換用在庫品の仮押さえまでしておきました。

書込番号:9137931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件

2009/03/01 01:43(1年以上前)

その後の自己レスです。
初期不良ということで新品と交換してもらってきました。
交換後はe-SATAで正常に動作しています。よかったよかった。

「外付けケース側のLED表示は正常」と書いたのですが、正常品と比較してみると、不良品はHDDアクセスの赤ランプが点きっぱなしでした(HDDを付けていない状態でも)。あからさまに異常でしたね。
手元に不良品しかない時は、てっきり「常時点灯でアクセス時は点滅する」という仕様なのかと勘違いしていました。

書込番号:9172579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDは認識するが、フォーマットできない

2009/02/13 02:35(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族の二世帯住宅 CRNS35EU2

クチコミ投稿数:513件

ミラーリングで使用しようとしてUSB接続し、管理ツールから割り当てと
フォーマットをやろうとした所、選択できない状態になっていて
できなかった。他のモードでもフォーマットできなかった。

対処方法
スタンドアローンモードにする。USB接続する。
誰かからWindowsXP OEM CDを借りてきて、CDでWindowsセットアップを
起動、WindowXPをインストールするを選び、HDDのパーティション作成を
2台とも行う。そして終了。次にミラーリングモードにすると
管理ツールから、フォーマット可能状態に変わっています。

HDD
シーゲート1.5TB 2台

書込番号:9085370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

SEAGATEのST31500341ASはだめ

2009/01/25 17:16(1年以上前)


ハードディスク ケース > GROOVY > SATA2-CASE3.5SL

クチコミ投稿数:11件


 SEAGATEのST31500341ASをこの製品に取り付けようとしたところ、側板の突起とHDD側の穴の幅が合わず、取り付けられませんでした。
 基盤と直接つなげれば問題なく使えました。
 ネジを使わないという仕様がアダになったようです。

書込番号:8988432

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング