ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のスカイタワー 10Bay IS CRST1035U3IS6G

クチコミ投稿数:1187件

・OS「Windows 10(64bit / 16GB)」
・マザーボード「ASUS P8P67 REV 3.0」
です。RenesasチップのUSB3.0コントローラーのようです。

最初「CRST1035EU3(a)」を購入。このケースはHDDを「1番目/6番目」にHDDを入れておかないと認識しません。これは前もって知っていたので特に問題にはならなかったです。
後日、「CRST1035U3IS6G(b)」を購入しました。同じUSB3.0ポートに接続して癖があるものの使えていました。
手狭になりもう一台「CRST1035U3IS6G(c)」を購入したのですが、USB3.0ポートにハブを繋いで接続しても認識しません。拡張スロットにRenesasチップのUSB3.0カードを挿しても症状変わらず、NECチップのUSB3.0カードを挿しても症状同じでした。
USB2.0ポートに接続すると認識するので主に読み出し専用として使うようにしました。
最近もう一台「CRST1035U3IS6G(d)」を購入。当然のようにUSB3.0では認識しません。USB2.0では認識するのでそちらに接続しています。

現状、「CRST1035EU3(a)」と「CRST1035U3IS6G(b)」をIODATA「WN-DS/US-HS」にUSB2.0として接続、邪魔なんで離れた場所に設置しています。「WN-DS/US-HS」上では「CRST1035EU3(a)」は1台の機器として認識。「CRST1035U3IS6G(b)」は10台の機器として認識。合計11台繋がっているという風になっています。「WN-DS/US-HS」はUSB機器を15台までという上限があります。
「CRST1035U3IS6G(c)」も邪魔なんで「WN-DS/US-HS」に接続しましたが、予想通り合計15台までしか認識しないのでここには接続出来ませんでした。

 と言う訳で現状
「CRST1035U3IS6G(c)」はパソコンのUSB2.0ポートに直接接続。「CRST1035U3IS6G(d)」はパソコンのUSB3.0ポートに直接接続しています。
まぁ・・・「CRST1035U3IS6G」ってこれで「成立する機器」なんですかね。正直面食らっています。レビューを見るとリソースの問題で1台満載でもうおしまいと書かれていますのでこれが「仕様」と言ってしまえばそれまでなんですが、センチュリーのHPを見てもそう言う制限事項の記載はありませんし、これが本当に「CRST1035U3IS6G」の問題なのか。それとも当方の環境に依存した問題なのかの切り分けもこれ以上出来ませんし。

「CRST1035U3IS6G」というHDDケースって・・・こうやって付き合っていくしかないんでしょうかね。
本来は邪魔なんで全部「WN-DS/US-HS」に接続してしまおうって思ってたんですが、まさか全て個別に認識するとは思ってませんでした・・・・

書込番号:20633253

ナイスクチコミ!1


返信する
みbreadさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/15 00:18(1年以上前)

>Zero-oneMaxさん

ご存知の話が多いかも知れませんが・・・。

私は「IS」の付いてない方のスカイタワー(17年春で終了)をWin7のPCにeSATA接続しております。別のeSATAケースにも4台入っていますが、問題ないです。なので売り切れ直前に終了品をもう1台注文しました。これらeSATA接続ですとポートマルチプライヤ(PMP)と言う規格機能で複数台を1つのポートに接続しています。私自身はストレージをUSB接続するのは嫌なので(昔から何かと不安定や不具合の原因に成る事が多い上に規格や仕様がよく分からないので、USBメモリ等以外は)ストレージ専用の規格である内蔵のSATAと外付けのeSATAで使っています。(SATA系のPMPも詳しい方には嫌がられますが)

私なりにネットで調べたのですが、このケース1台でUSB3.0のリソースを使い切るというのもありえる話のようで・・・。USB3.0自体が高速に成った分、2.0以前よりも接続機器の接続数上限が低いようです(実際の上限はOSやホストチップに寄り定かではない)。
また、このケースは1台用のUSB3.0ケース(10台のUSBと3台のハブ)を単純に物理的に1つに纏めただけの製品のようですので、HDD1台当たり1つのUSB3.0リソースとUSB3.0ハブが消費するリソース(機器13台分、IOデータの変換機の認識より深い部分のリソース)をそのまま消費してしまうようです。設計が単純で安く買える代わりに、唯でさえ少なくなった接続リソースを一気に消費する様ですね。

2.0接続ですと3.0よりも接続数のリソースは多いので、片方を2.0に繋げる事により1台のPCに20台分の接続が出来ていると言う事だと思います。2.0接続の速度で十分なのであれば、もう1台買い足してPCの2.0ポートに繋げても使えるのではないか?とも思います。

合計最大で40台のストレージを運用なさって、LAN接続の速度で問題ないのであれば、もう既製品なり自作なりのNASを構築した方が悩まなくても良い気がしてきますね。その内部の接続方法はSATAやSCSI系統のストレージ用規格で接続するのが宜しいかと。こうなるとUSBの様なお手軽さは無くなりますが、安定しますし増設の台数制限を深く気にしなくても良くなると思いますよ。

書込番号:20892997

ナイスクチコミ!3


mioko_bkさん
クチコミ投稿数:15件

2022/07/20 09:06(1年以上前)

同じような現象が出ていました。
ノートパソコンに繋いでいました。
間に、USBハブをかませると、解決しました。
ご参考まで。

書込番号:24841840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

特定のHDDが認識しなくなった(解決?)

2022/04/08 15:45(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-4BNHEU3 [ブラック]

スレ主 tac_tacさん
クチコミ投稿数:1699件 LHR-4BNHEU3 [ブラック]のオーナーLHR-4BNHEU3 [ブラック]の満足度5

上から2段目のHDDが突然認識しなくなりました。
(PCが認識しないだけでなく、ランプの点かずこの機器自体が認識していない状態)

スロットの故障を疑い、他のHDDを入れると認識しました(→スロットの故障ではない)
次にHDDの故障を疑い、手持ちのクレードルで試すと問題無く認識しました(→HDDの故障ではない)

当該HDDのプロパティのセキュリティ設定を見ると、アクセス権が無効になっていました。
通常、アクセス権が無効だと「アクセスが拒否されました」等のダイアログが表示されると思うのですが何も表示されませんでした。(そもそも機器自体が認識していないので)
この機器では認識しないので手持ちのクレードルを使い、利用対象ユーザーにアクセスの権を与え直し、電源を入れ直したら認識するようになりました。

まさか、アクセス権によって機器レベルで弾くものでしょうか?
だとしたら、そこまで高度な管理をしているとは思えないので意外でした。

その後1週間以上経過していますが問題なく使えています。
この機器を使う上で、認識しなくなった際は、故障を疑う前にアクセス権を疑うと良いかもです。
あくまで事例の一つとして。

書込番号:24690285

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

電源落ち・・・

2015/08/24 12:51(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-4BNHEU3 [ブラック]

4台搭載のRAID版ケースを使っていまして、新たに追加でこちらを購入しました。
WDの緑キャビア3TBを4台搭載してUSB3.0にて運用を開始しましたが、電源が落ちますね。
USB機器を見失うのではなく、電源自体が落ちます・・・
データ転送中、アイドル中落ちますね。
電源ボタンを押して点けようとしても、一瞬で落ちたりもしますね。
電源連動ボタンで切り替えてみても同様。

ロジサポに連絡をしたら返品対応となりました。
RAID版のケースでは、FANがうるさい以外はド安定でしたので残念です(´・ω・`)

書込番号:19079068

ナイスクチコミ!4


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2015/08/24 12:56(1年以上前)

単純に,電源容量の不足(設計ミス)なのでしょうか?

書込番号:19079081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2015/08/24 13:19(1年以上前)

WDグリーンは低省電力製品なので、このHDDで電力不足になったら製品として使い物にならないでしょう。
ケースかHDDのどれかの故障だと思います。

書込番号:19079147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/08/24 14:34(1年以上前)

高速スタートアップが関係している場合もあるかもです。
接続する機器を変更する場合は、高速スタートアップを無効にしてやるのが基本らしいです。

書込番号:19079308

ナイスクチコミ!0


hamao1046さん
クチコミ投稿数:1件

2022/03/17 23:41(1年以上前)

非RAIDモデルですが やはり同じ症状でした 突然電源が落ちました
そしてもう一台のPCで試してみても同じでした

しかしSYNCモードをオフにしたら落ちなくなりました
僕の持っているPCは両方ともASUSです
TUF堅牢 と ROG Strix です
相性なのか解りませんがSYNCモードが引っ掛かっていた模様です

書込番号:24654878

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

対応している容量

2021/12/30 15:53(1年以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U31R [ブラック]

このケースは何TBまで対応しているんでしょうか?

ファームウェアの更新が止まってるようですし。

書込番号:24519288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2021/12/30 16:04(1年以上前)

>それは舞い散る桜のようにさん

Q ハードディスクの容量制限はありますか?

A 取り扱える最大容量につきましてはOSに準拠します。
 フォーマット形式 最大容量
 FAT32 2TBまで ※マイクロソフト社公式では32GBまで
 exFAT 16EBまで
 MBR形式NTFS 2TBまで
 GPT形式NTFS 16EBまで

※取り付けているHDDの容量が8TB(HDD 1台あたり)以上の場合、フォーマットの際、フォーマット形式は「exFAT」を選択してください。NTFSでは本製品の取り外しや電源OFF/ONで認識されないことがあります。原因は調査中です(2020年2月現在)
http://www.ratocsystems.com/services/faq/rsec32u3r/index.html?anchor=rsec32u3r-5-5

書込番号:24519298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/12/30 16:53(1年以上前)

>このケースは何TBまで対応しているんでしょうか?
現行販売分では制限なしです。

新しいフォーマット形式が出てきたり、新規格のHDDなどが出てこない限りは、問題ありません。
過去には、2TBの壁などいろいろと制限ありますが、これらも新形式に対応できるかどうかがクリアの条件でした。
今の所、そういう条件に該当するものがないので、大丈夫です。

仮に、そういう制限がかかったときは、FWではほぼ対応できません。
そのため、FWはクローン動作の安定性やPC接続との安定などの動作による改修が対象となります。

書込番号:24519385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1126件

2022/02/21 20:02(1年以上前)

>パーシモン1wさん
>あさとちんさん
ありがとうございます。
ひとまず16TB積みましたが元気です!

書込番号:24612901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

6TB使えました!

2022/02/17 02:10(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-4BNEU3 [ブラック]

クチコミ投稿数:71件 LHR-4BNEU3 [ブラック]のオーナーLHR-4BNEU3 [ブラック]の満足度3

WD60EZAZ 2台、WD40EZRZ 1台、WD30EZRZ 1台 を搭載しeSATAにて動作確認。
小一時間程度でしたが30GB程度のデータをコピーさせてたり(LHR搭載同士やPC本体HDDと)しても問題ありませんでした。
結果、問題なく認識しました。(CrtstalDiskinfo でも認識しsmart情報も出ましたし、動作も問題ありませんでした。
USB接続でも同じで正常に認識し動作しました。(只、私のPCがIvy時代の物なので、なかなか上手く3.0で認識されず2.0での確認でしたが)

少し気になったのが普段は3TB3台と4TB1台を入れて、バックアップ用に必要時電源を入れ使用しています。(eSATAにて)
その際、起動時にSATA2と認識するのが1台だけで後り3台はSATA1となっています。
この時、WD3TBを3台(すべてSATA1、ST3000M003がSATA2)と認識されています。
ケーブルを変えたり、eSATAコネクタ挿し変えても結果は同じ。
今回、WD60EZAZを2台搭載して立ち上げるとSATA2が2台、SATA1が2台となっておりました。(すべてWD製)
どうもHDDに依存するような感じです。(何がどうなっているのか??わかりませんが)

先述の通り普段はデータ倉庫用として使っていますので転送(書き込み)速度もあまり気に止めず、速度もPCからLHRへだと80〜120MB/s出ています。

これでバックアップ用HDDケースは当分買い替えは必要ないかも?
以前、EX35EU2R(メーカー記載は4TBまで)に6TBを搭載してみたところ、初期化⇒フォーマット⇒データ移動まで問題なかったのですが、2週間程度使用後始動時に認識していなくて、
※※「HDDを初期化しますか?」と表示されました。※※
急ぎ電源オフにて取り外し、損失はありませんでしたが血の気が引いた経験があります。
バックアップ用になら使う気になりますが・・・普段使いには怖いですね。

EX35ES5で8TBを普段使いしてしまっていますが(*´з`)

書込番号:24604257

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/02/21 09:37(1年以上前)

レポート有り難う御座いますm(_ _)m


http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6118
の内容としては、「動作が安定しない」とか「全てのHDDがSATAUで認識・使用できない」などが原因で「×」になっているのかも知れませんね(^_^;
 <3TB以上が使えるなら、8TB位までは普通に使えるように思いますけどね...(^_^;

書込番号:24611857

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2022/02/21 15:00(1年以上前)

eSATA ポートマルチプライヤーですか・・・懐かしいですね〜

書込番号:24612363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

変な体験、覚え書きしときます。

2022/02/02 23:18(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-4BRHEU3 [ブラック]

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

このケース1台と似てるけど型番違うもう1台持ってます。(多分古い奴)
2台ともRAID 5で使ってましたが、ここ3年位はLHR-4BRHEFU3で6TBx4のRAID 5で時々電源入れて
バックアップに使う位です。購入以来トラブルなしで優秀。
このケースはraid情報を本体に保存してて本体が壊れたらファイル失うみたいなので
本体のhddにパリティを分散して保存出来るケースに興味が出て来て
RAID5ケース探してる人は知ってると思いますがマーシャルの5台でRAID 組めるMAL355EU3Rを購入しました。
8TBx5でraid 5でフォーマット後、空き領域は29.1TBその後順調に使用出来てて2週間位はトラブルなしでしたが。
電源ランプとHdd アクセスランプが一瞬付いたり消えたりで電源が入らなくなったので、返品決定。
Hdd を5本抜いて余ってるLHR-4BRHEFU3に4本入れて電源入れました、1本は余りだからしまいました。
それで電源入れたら、壊れたMAL355EU3Rで使ってた10TB近くのファイル全部が復元されて普通にコピー、再生とか出来ました、フォーマットしないと使えないと思ってたからビックリして、ドライブの容量見たら全部で29.1TBでした。
前のケースの時と同じでした、8TBx4だと21TB辺りになるはずなのでおかしいと思って、後でトラブルとか嫌なのでフォーマットしたら21TBに変わりました。何かの参考になれば良いと思って残して置きます。

書込番号:24577292

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング