ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(18952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新製品「ドライブドア」

2005/01/26 11:20(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > グッドフェイス Quat EX35FUL4

スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

こんなのが出るようです。初値で19000円位だそうで、ファン付です。
ケースは鉄ですけど、ここの書き込みを見るとファンが付いてれば変わらないようですね。
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/01/hayamimi20050125_drivedoor.htm

書込番号:3837003

ナイスクチコミ!0


返信する
takashi2525さん

2005/02/03 22:18(1年以上前)

情報ありがとうございます。サイズはEX35FUL4 とあまり変わらないし、鉄の分、剛性もよさそうですね。1394端子がないみたいですが、USB2メインで使うのでしたら、安いしこちらも良さそうですね。

書込番号:3878286

ナイスクチコミ!0


081君さん

2005/02/17 09:09(1年以上前)

このドライブドア買ってみました。
純正ファンはとてもうるさいです。w
静かな奴に替えれば結構いいですよ。

中身は同メーカー、違うサイズで使ってますが
今の所なにも問題なく使ってます。

外カバーは指紋が付きやすいのがガンかな〜
前面の扉はいいかも。w

書込番号:3944835

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/18 11:57(1年以上前)

我が家にも今日届きました。PCサクセス通販で¥18,890。(送料無料)
ケースとか結構しっかりしてるし、お買い得な感じですね。爆音FANは速攻で交換しないといけませんが…

で、ついでに疑問なんですけど、コンバインモードで「HDD1」が壊れなければ壊れてないHDDのデータが助かるかも知れないとありますけど、「HDD1」って上段のマスターなんですかね?増設方法見ると下段のマスターな気がするんだけど…
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/08/654151-000.html

書込番号:3949996

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2005/02/23 18:26(1年以上前)

自己レスです。メーカーから回答が来ました。グッドフェイスQuatも同様の可能性が有りますんで一応報告しておきます。
リンク先マニュアルのDISKの順番は
DISK1=下段MASTER
DISK2=下段SLAVE
DISK3=上段MASTER
DISK4=上段SLAVE
だそうです。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/08/imageview/images765260.jpg.html

書込番号:3976810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD

2004/11/21 20:17(1年以上前)


ハードディスク ケース > NOVAC > 2.5” HDDはい〜るKIT Slim USB NV-HD170U

スレ主 2655-PAJさん

ノートパソコンのHDD換装の為に購入しました。

なぜか、USBバスパワーでは認識しません。
(デスクトップでも同じでした。)
ACアダプターを付けると認識しました。

本体の蓋も取るのに苦労します。

TrueImage 6.0が付属しているのは良かったです。

書込番号:3529211

ナイスクチコミ!0


返信する
BTNETさん

2005/01/02 22:52(1年以上前)

私のところではバスパワーのみでちゃんと動いています。
組み立ても工具なしでOKですし外す時は針金(クリップ等を伸ばした物でも可)1本で外せます。
USBハブを利用する場合の電源供給不足の場合のみ付属のACアダプタが必要です。
付属のソフトケースもケーブルを一緒に収納出来る物ですので使いやすいです。
ただ、この手のHDD外付けケースにしては価格が高めですが、ソフトが付属しているから良しとします。

書込番号:3720256

ナイスクチコミ!0


HIKATUさん

2005/02/20 22:54(1年以上前)

2.5インチ用の同類のケースを3個(170Uを含め)つかっていますが、
170Uは消費電力が多いようです。私の場合ノートは使えませんでした。ディスクトップも4台中1台は付属のケーブルと太くて短いケーブル以外受け付けませんでした。このときも少し不安定でした。ただし、ハードデスクを変えるとOKになりました。いろいろやった結果。ハードとケースの合計電力がぎりぎりで使えない場合があるようです。

書込番号:3964014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

次製品

2005/01/05 22:11(1年以上前)


ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U

返信する
素人のおじさんですさん

2005/01/07 02:52(1年以上前)

リンク先拝見させていただきました。
次の製品はWMVファイルなどが再生できてよさそうですね。
しかしあとどれくらい待てば出るのでしょうかねぇ〜?

書込番号:3741146

ナイスクチコミ!0


スレ主 太郎29さん

2005/01/08 18:51(1年以上前)

このまえ問い合わせたら、返事返ってきた。

-----------------------------------------
お問い合せいただいておりますDViCO社「TViX」の件についてですが、DViCO社にて現
機種「M3000U」の機能向上版の開発は行っておりますが、具体的な仕様や発売時期等
の情報は今のところ弊社にも報告がございません。
WMVへの対応もご要望が多くリクエストは行っております。

詳細が判明しましたら告知致します。
-----------------------------------------

だって。
もうちょっと先かなぁ。

自分的には、USBで外付けドライブに接続してDVD-Rなどから読み込めたら最高なのに。

書込番号:3748514

ナイスクチコミ!0


素人のおじさんですさん

2005/01/13 02:12(1年以上前)

こんばんわです。
WMNのファイルなどは、ファームの開発で再生できるようにさせるという事は可能なのでしょうか? 
新しいファームでWMNファイルが再生できるようになるのならば、IOのLinkPlayer などはファームがでてもいいのでは?と思いました。
新型は対応しているので・・・・・・
どうなんでしょう、半年もすればこの機種のファームが出て再生できるようになればすごいんですよね。

書込番号:3771399

ナイスクチコミ!0


えがえがえがえが・さん

2005/02/18 01:06(1年以上前)

ウィンドウズメディアビデオWMVですよね???
デコード(再生)の処理はファームでは対応できません元々その機能を搭載していれば別ですが デコードチップの変更です

書込番号:3948734

ナイスクチコミ!0


俺って・・・さん

2005/02/19 12:07(1年以上前)

??WMA対応は書いていますが
WMV対応に関しては書いていないようですが・・・
これってWMAが動くから、結局としてWMVが動く理由になるんでしょうか?

私が詳しくないためによる質問なんですが
解る方教えてください m(__)m

書込番号:3955130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライブドア

2005/02/18 12:10(1年以上前)


ハードディスク ケース > 挑戦者 > SOTO-HDZUE

スレ主 JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

すでに知ってるかもしれませんが、センチュリーから同様の製品が出ています。新型はUSB2.0専用ですが、FAN付で1台から4台まで必要に応じて「コンバインモード」できます。USB2.0変換チップは「SOTO-HDWUE」や「HDH-Uシリーズ」と同じワークビット社「USAT-3」。PCサクセス通販で¥18,890(送料無料)ですからUSB2.0で使うならかなり安いですよ。(爆音FANは要交換ですが…)
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/02/08/654151-000.html

書込番号:3950031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属のケーブル

2005/01/27 22:50(1年以上前)


ハードディスク ケース > プリンストン > Jet Drive 25 PHD-25IU

スレ主 じゃっじさん

付属のUSBケーブルで面白いことに気づいたので書き込みます。
付属ケーブルが短めなので、以前から使用していたものをつないだところ、パワー不足でカックンカックン。で、付属ケーブルに換えたところ、問題なく起動。
あれ、と思って、以前使っていたバスパワー駆動できなかったHDD+ケースにこのケーブルをつないだところ、問題なく起動。
全て、同じポートに同じ条件でつないでいます。
ケーブルによってバスパワーの供給能力に差が出るなんてことがあるんでしょうか?って、現にあるようなのですが...

書込番号:3844516

ナイスクチコミ!0


返信する
chokottoさん

2005/01/29 06:10(1年以上前)

USB2.0に対応していないケーブルなのでは?

書込番号:3850342

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃっじさん

2005/01/29 10:57(1年以上前)

無論、USB2.0対応です。少なくとも、2.0対応のケースに付属のケーブルです。ケーブルの不良でディバイスが正常に動作しないと言うことは確かにありますが、そのケーブルで4200回転のHDDはバスパワー駆動可能です。

それに、USB2.0で変わったのは帯域幅だけではないのでしょうか。
バスパワーに関する規定も変わったと言う話はあまり聞かないのですが...。

書込番号:3850953

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃっじさん

2005/01/31 11:02(1年以上前)

補足です。

マニュアルにはIEEE1394の4Pで接続時には、ACアダプタまたはUSB給電ケーブルを接続とあるのですが、IEEE4Pケーブルと付属のUSBケーブル(給電用ではないメッシュシールドのケーブル)を同時につないでONにすると、IEEE接続のディバイスとして認識されます(PCはPANASONICのCFB5F、WIN2KSP4)。IEEE優先で作っているようです。

と言うことは給電専用ケーブルは不要?無論、メーカー保証外ってことになるのでしょうが。

ちなみにこの使い方でも、付属のケーブル以外ではやはりパワー不足で駆動できませんでした。

書込番号:3861520

ナイスクチコミ!0


補説さん

2005/02/10 17:59(1年以上前)

私もIEEE1394接続で同じ症状が出ました。
USBよりもIEEE1394のIOの方が規格がシビアで、
ケーブルによる電圧降下がよりシビア―に反映されます。
ですから、ケーブルの線の太さ長さ、ジャックの接触抵抗の違いによって、
上手く作動しない事がでてきます。

現在はもっと間便に使えるように、外部電源に単三HM2300mA を4本使い
快調に使っていますが、5本6Vにした方がもっと良いかも知れません。

内蔵するHDDによって必要な電力が違いますので、USB供給の時は
なるべく消費電力の少ないHDDを選ぶ事が鍵でしょう。

書込番号:3910891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver1.7.2

2005/01/31 23:12(1年以上前)


ハードディスク ケース > DViCO > TViX M3000U

スレ主 1108さん

既に数日前ですが、新しいファームがアップされていますね。

>TViXのファームウェアがVer 1.7.2に更新されました。
>ファームウェア Ver1.7.2では、1ファイルあたり2GBを超えるファイルの対応、音楽スライドショー機能、ランダム再生(シャッフル)機能、MP3ファイルリスト対応、イメージ背景変更機能が追加されるとともに各種機能の改善がなされています。

http://www.gate.jp/products/support/article/article050129.php
http://www.tvix.co.kr/JPN/download/Download.aspx?ct=Firmware

書込番号:3864648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング