ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(7430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4が落ちる

2021/01/19 13:08(1年以上前)


ハードディスク ケース > IODATA > RHDM-UT/TE

クチコミ投稿数:6件

日立マクセル社製アイヴィブルー BIV-TW1000で録画したTV番組をRHDM-UT/TEとTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4を使用してパソコンで編集(必要な部分の抜き出しやCMカットなど)しています。
 これまで問題なく出来ていましたが、なぜか番組の読み込みが出来なくなってしまいました(番組を変えても駄目でした)。
 作業手順は、ソフト起動、新規プロジェクト、追加ウイザード、iVDRに保存したファイルを追加する、ファイル指定、完了をクリック、ファイル解析100%まで行くが、そこでソフトが固まったり、落ちてしまったりします。TMSR4の再インストールも試しましたが変わりませんでした。
 何かご存じの方からアドバイスいただけますと助かります。
因みに、TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6体験版を試してみたところ、正常に作業できました。

使用PC マウスPCのノート win10pro(1909)corei7-8700 ram32G 
使用ソフト TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4(v4.2.4.68)

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:23915621

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/19 13:56(1年以上前)

いつからそのようになったのでしょう?
先週WindowsUpdateもあったので、適用前後で変わったのであればWindows Update 更新プログラムのアンインストールで戻るかもしれません。
おかしくなる前に何かあったか分かると改善に繋がるかもしれません。

ただ、TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4も古いので、新しい6に買い換える方が今後のことを考えると良いのかもしれません。

書込番号:23915687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/01/19 14:02(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
早速回答ありがとうございます。なにぶん古い機器ですので、誰からも回答をいただけないかもと考えておりました。
暫く(ここ1ヶ月位)は、作業をしておりませんでした。
早速windows10を戻して試してみます。

書込番号:23915692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/01/21 11:44(1年以上前)

 最終報です。
 windowsを古いverに戻しても駄目でした。次に最新の(20H2)にしてみましたが、これも固まりました。
(20H2)にした別のノートPCで試したところ、そちらでは正常に起動し作業できました(ソフトウェア使用許諾契約のため元のノートPCからは一旦削除しています)。
 なんらかの相性問題が発生しているのかもしれません。
 
 結果、TMSR4は駄目でしたが、TMSR6(体験版)の動作は確認できているため、追加ライセンスを購入することにします。
 有り難うございました。

書込番号:23919040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > QNAP > TR-004

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

ドライブベイ4台ありますが、1-2のベイをRAID0、3-4のベイをRAID1などという風に分けて設定出来たりもするのでしょうかね。
後ろのスイッチ見る限り難しそうですが、External RAID Managerの方ではできたりするんでしょうか。

書込番号:23914203

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2021/01/18 17:41(1年以上前)

もしできるなら素敵だなぁ…

書込番号:23914207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/01/18 21:11(1年以上前)

>まぐたろうさん

こんばんは。

実機はもってませんが
ソフトウェアユーザーガイドではRAID0、RAID1は2台以上と説明されてます。
また、上記ガイドの画像ではRAIDグループが複数で設定されたサンプル画像があるのでたぶん大丈夫かと思いますよ。

「QNAP External RAID Manager」かQNAP NASで使う場合は、
DIPスイッチは「ソフトウェアコントロール」(デフォルト)に設定する事になると思います。

USB3.2のGen1なので、速度は推して知るべしってところかな ^^;

QNAP NASでの場合はストレージプールは1個まで、複数RAIDグループは出来ないとなっているが
スナップショットとれないの前提でストレージプールなしだったら可能なんではないかな?
実際に使うことになったら代理店あたりに確認してもらおうかと思うけど…

書込番号:23914594

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2021/01/20 05:51(1年以上前)

>たく0220さん
いつもお世話になっています。

>>上記ガイドの画像では-
そんなものがありましたか。見落としていました。
大丈夫だろうということに期待して自己責任で買ってみることにします。ありがとうございます。

>>QNAP NASでの場合は---スナップショットとれないの前提でストレージプールなしだったら可能なんではないかな?
私がそれですわ。問題なくできてますわ。

>>USB3.2のGen1なので、速度は推して知るべしってところかな ^^;
そもそも中のRAIDカードがSATS2までで、
Amazonのレビューによると、RAID5で大容量を書き込むと処理がすごく遅くなってWindowsのエクスプローラー上からはフリーズするみたいなことが書いてあったので、危機的な性能は期待出来ないものなのだろうなと思います。
私も取り敢えず安定したRAID1や0が出来る外付けHDD程度の間隔で見ています。
価格.comでそのジャンルの製品を見ていると、ラトック社製品とQNAP以外の安定性の評判が芳しくないのですよね。

書込番号:23916863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2021/01/20 06:58(1年以上前)

>まぐたろうさん

おはようございます。

>Amazonのレビューによると

HDD何使ったか書いてないと参考にならないんですよね…
RAIDの場合HDDへはチャンクサイズごとでの命令になるんではと思うのですが
この場合OSからシーケンシャルなデータ送ったとき、最終的にHDDにとってはシーケンシャルとランダムどっち扱いになるんだろって考えたりするんですよね。
安いSMRなHDD使ったんでないの?ってツッコミいれたくなる ^^;

>価格.comでそのジャンルの製品を見ていると、ラトック社製品とQNAP以外の安定性の評判が芳しくないのですよね。

割高だけどチップ(CPU)の処理能力がそこそこあるのではと思います。
Linuxだとポートマルチなドライブはトラブル起こす場合があるんですよね…
昔常連さんがクラスドライバがあるから必要ないみたいな事書き逃げましたが、カーネルパッチ必要な場合もあったりするのですよ。
そーゆのがあるので、QNAPのNASで使うならコレかTR-002ぐらいかな。Winで使うなら問題は少ないと思いますが…

安定して使える事を願っております ^^
落ち着いたらレビューよろしくです。

書込番号:23916905

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2021/01/21 19:26(1年以上前)

>>HDD何使ったか書いてないと参考にならないんですよね…

迂闊でした。確かに、確かに。
RAID崩壊とまでいかないものの書き込み時にエラー起こすとかWindowsのエクスプローラーが異様に重くなるというという体験は私もありました。

>>割高だけどチップ(CPU)の処理能力がそこそこあるのではと思います。
>>安定して使える事を願っております ^^
>>落ち着いたらレビューよろしくです。

私はWinで使う予定なのですが、購入したら報告しますわ。
ただRAID5を やるだけのHDDが今は手持ちになく…
もう少し検討させてくださいませ。

>>安いSMRなHDD使ったんでないの?ってツッコミいれたくなる ^^;
本筋からそれますが、先日NASのHDDの入れ替えをやりまして、RADI1組む際のHDD選びに悩みました。
なんかWDのREDにもSMRがあって問題が起きてる旨を報告した記事が上がってますし、
少し高いREDのProだかplusだかはCMRだがけど、熱が凄いだとか故障の報告が散見されてますし。
大容量データの書き込みは無いとは言えないので、迷った末に冒険して紫を買いました。問題が起きたら報告します…。

書込番号:23919620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのフォーマット方法

2020/12/21 18:07(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-8BNHEU3 [ブラック]

クチコミ投稿数:42件 LGB-8BNHEU3 [ブラック]のオーナーLGB-8BNHEU3 [ブラック]の満足度4

こちらの商品を購入したのですが、新しく買ってきたHDDのフォーマットをどうしようかと
1台目のHDDは別PCのSATAに接続しフォーマットしてからこちらのケースに入れて使用してました。
クイックではなくフルでフォーマットしてるので時間も長い事かかってしまいます。
案外めんどくさいなぁ・・・と
そこでこちらのケースに入れてフォーマットしても良いのかを聞いてみたいです
そしてその場合1台ずつフォーマットした方が良いのでしょうか?それともまとめて複数台フォーマットしても良いものなのでしょうか?
SATAでフォーマットした方がeSATAでフォーマットするより早くかったりするのでしょうか?
6TBの新しいHDDが後7コあります
ちなみに接続方法はeSATAでUSB3.0は使いません

書込番号:23861964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/12/21 18:20(1年以上前)

SATAでフォーマットした方がeSATAでフォーマットするより早くかったりするのでしょうか

転送速度が違うだけだと思うが。
http://www.ratocsystems.com/products/esata_pop.html

で、どれでフォーマットしても結果は同じはず。

書込番号:23861987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/12/21 18:30(1年以上前)

>そこでこちらのケースに入れてフォーマットしても良いのかを聞いてみたいです

特に問題は無いです。
ただ、完全にまっさらなHDDならいいですが、再フォーマットとかとなるとたくさんHDDがあると間違えることもあるので注意が必要です。


>そしてその場合1台ずつフォーマットした方が良いのでしょうか?それともまとめて複数台フォーマットしても良いものなのでしょうか?

複数を同時にフォーマットしたことはないですが、問題は出ないでしょう。
幾分か単体のフォーマットよりは遅くなるかもしれませんけど。

書込番号:23862004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 LGB-8BNHEU3 [ブラック]のオーナーLGB-8BNHEU3 [ブラック]の満足度4

2020/12/21 19:00(1年以上前)

>けーるきーるさん
なるほど
安心してフォーマットしてみます。

>EPO_SPRIGGANさん
やっぱりそうですよね
昔SATAを複数同時にやったことはありますが、速度はガクンと落ちました
ただ1台ずつやるより2台まとめてやった方が時間は短縮できましたけど
フォーマットの質の部分で大丈夫だったのかなアレ・・・とずっと思ってたので^^;
2TBの3.5インチが1万2000円とかしてた頃なのでPCスペックも今と比べるとへなちょこな時代です


お二方のおかげで安心してフォーマットできます
7個同時は無茶そうなので2個ずつこちらのケースに入れてやってみたいと思います
最近PCケースは電源入れるところの横にHDD設置場所があったりPCケース片側をパカッとあけただけでHDDを取り外しできないようになってていろいろ面倒でしたのでこちらのケースでできるなら良い感じだと思いますし!
ありがとうございました。

書込番号:23862057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンが回らない?

2020/12/20 07:58(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BRHU3 [ブラック]

スレ主 r7.さん
クチコミ投稿数:7件

RAID Managerで、HDDの温度の警告が出ます。(60〜66℃)
それでもファンは回っていません。
通常は、常時ファンは回るのが正常でしょうか?

書込番号:23859009

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2020/12/20 09:05(1年以上前)

HDD取り付け時に,ファンコネクターが外れた,
或いは,最初からコネクターが挿されていなかった ??

ショップに相談されては如何でしょう !

書込番号:23859107

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 r7.さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/20 09:36(1年以上前)

ありがとうございます。
コネクタはきちんと刺さっていました。
ショップまたはメーカーに問い合わせてみます。

書込番号:23859144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2020/12/20 09:42(1年以上前)

私もこれを使っていますが、ファンは温度に関係なく常に回っているようです。
不具合を確認された方がいいと思います。

書込番号:23859158

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 r7.さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/20 09:47(1年以上前)

ありがとうございます。
不具合のようなので、ショップかメーカーに問い合わせしようと思います。

書込番号:23859165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2020/12/20 10:28(1年以上前)

ショップにも依りますが,購入直後なら,良品に交換が可能なケースが多いです。
メーカーは修理・・・になる例が殆どです・・・

書込番号:23859256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 r7.さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/30 10:25(1年以上前)

ご回答いただいた皆様、どうもありがとうございました。
何故かわかりませんが、横向きに設置したところ、ファンが回るようになり温度も45℃以下で安定するようになりました。

書込番号:23878612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2020/12/30 12:49(1年以上前)

横向きなら回転?ですか,念のため,ショップに相談しておきましょう・・・・

書込番号:23878923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンが回らない?

2020/12/20 07:57(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BRHU3 [ブラック]

スレ主 r7.さん
クチコミ投稿数:7件

RAID Managerで、HDDの温度の警告が出ます。(60〜66℃)
それでもファンは回っていません。
通常は、使用中は常時ファンは回るのが正常でしょうか?

書込番号:23859008

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/12/20 08:14(1年以上前)

この製品の古いモデル4台組み込めるLHR-4BNHEU3を持っていますが、うちのは常時ファンが回転し状況に応じて回転数が上がるようになっています。
こちらの製品も同様になっているはずです。
さすがに中身のHDDが60度を超えているようであればファンは回転するはずで、このメーカーの別のファン付き単体HDDケースの場合でも、45度とか50度辺りになればファンが回転する仕組みになっていました。

書込番号:23859032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 r7.さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/20 08:17(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさま

ありがとうございます。やはり60℃でファンが回らないのは異常なんですね。メーカーに連絡し交換等の対応を依頼することにします。

書込番号:23859035

ナイスクチコミ!0


スレ主 r7.さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/30 10:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
何故かわかりませんが、横向きに設置したところ、ファンが回るようになり温度も45℃以下で安定するようになりました。

書込番号:23878617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープモードになる

2020/12/14 20:26(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BDPU3ES

スレ主 Mr.ふみさん
クチコミ投稿数:62件

HDDに一定時間アクセスしないとHDDがスリープしてしまいます。
スリープモードを解除する方法はないのでしょうか?
ちなみにwindowsの電源オプションの設定で「ハードディスクの電源を切る」をなしに設定しています。
また同タイプの玄人志向の物はスリープしません。

書込番号:23849217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/12/14 21:41(1年以上前)

電源オプションではUSBデバイスとして認識している外付け記憶デバイスの電源はUSBデバイスの設定が前提としてあるようです。

デバイスマネージャからUSBデバイスを選択し、右ボタン→プロパティ→電源の管理タブ→□電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする(A)のチェックを外す。

下記に説明があります。
https://pg-happy.jp/usb-hdd-power-option.html#toc_id_5

書込番号:23849375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.ふみさん
クチコミ投稿数:62件

2020/12/15 21:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。
試してみましたが、スリープになってしまいます。
レジストリキーの追加は、まだやっていません。出来ればレジストリーはいらいたくないのですが・・・。

書込番号:23851087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング