ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(7430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > オウルテック > 3ステップケース ガチャポンパッ! OWL-EGP35/EU

スレ主 suke-.-さん
クチコミ投稿数:34件


利用実績がありましたら教えて下さい。
私はOWL-EGP35/EUを所持していますが、ガチャポンパッ!シリーズは同じ基盤を利用している(メーカに確認)とのこと。
他の商品でも構いませんので、利用実績もあれば教えて下さい。

購入単価からWD15EADSが第一候補ですが、
使えなかったというクチコミが幾つかある一方、問題なく使えたという書き込みもあります。
WD15EADS-00R6B0(5400回転)とWD15EADS-00P8B0(5000回転)があるようですが、
これによって何か違いはあるのでしょうか?
何か情報をお持ちでしたら教えて下さい。

なお、メーカによると2T自体利用出来るかどうかは検証中とのことでした。

書込番号:10614218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2009/12/11 18:16(1年以上前)

OWL-ELCD35/EUですがST31500341ASを組み込んで正常に1.5TB(1.36TB)で認識しています。

書込番号:10614279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 suke-.-さん
クチコミ投稿数:34件

2009/12/12 00:21(1年以上前)

口耳の学さん、早速の情報ありがとうございます。
クチコミを見たのですが、ST31500341ASはトラブル報告もあるようですね。しかし、正常に使えているということで良かったですね。

私としては、これから購入するには少し勇気が必要かな・・・

皆様、
他にも利用実績の情報がありましたら、教えて下さい。

書込番号:10616252

ナイスクチコミ!0


セルムさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/23 16:59(1年以上前)

suke-.-さん、こんにちは。

先日WD20EADSを購入して本品に組み込みました。
LinuxでeSATA接続による環境ですが、2TB(1.8TB)を正確に認識して使用できています。
ホットプラグもOKでした。

書込番号:10827569

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PC連動機能

2009/12/08 23:48(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

クチコミ投稿数:1948件

この機種はPC連動電源機能搭載となっていますが
これはeSATAでも連動可能でしょうか?
マニュアルを確認したのですが特に明記されていないようなので
ロジテックのケースで連動できるものもあるようなので
最近のものはeSATAでも連動可能なのでしょうか?
REGZAのeSATAが付いてるモデルだと連動があったほうが便利だと思ったので。
(ZのUSBは連動になってるのでいいのですが)

書込番号:10601384

ナイスクチコミ!0


返信する
つのぶさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 01:46(1年以上前)

REGZAユーザーではないですが、PioneerのDVR-DT75で連動でOFFになってるので、
多分連動でOFFなると思いますが。
私の場合は、このケースにWD10EADS をシングルで付けています。

書込番号:10602041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/16 00:56(1年以上前)

PCで使用していますが、
eSATA接続で電源連動しています。
ちなみにUSB接続でも連動します。

書込番号:10638070

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ガチャポンパッowl-eadp/euについて・・

2009/12/05 17:31(1年以上前)


ハードディスク ケース > オウルテック > 3ステップケース ガチャポンパッ! OWL-EGP35/EU(B)

スレ主 nao-nao315さん
クチコミ投稿数:35件

今まで使用していたPCのHDDから、カチカチ音がするようになり、HDDの交換を考えて本日、PCデポに行った際、コチラの商品(owl-eadp/eu)に出会いました。

ライセンス等も丸々コピーできるとの事で、購入したのですが、今一使い方がわかりません。

まず、今まで使っていたHDDを、OSも含めてクローンに出来るのでしょうか?

それとも何か違う使い方をするものなのでしょうか?

お詳しい方是非ご教授宜しくお願いいたします。

書込番号:10582922

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2009/12/05 18:39(1年以上前)

単なる外付けHDDケースでしかありません。
HDDを自分で買ってきて取り付ければ、外付けHDDとして使えるようになります。ただし対応HDDはIDEですので、最近主流のSATAは使えません。
おまけソフトはついているようですが、たいしたことはできないでしょう。
通常、デスクトップPCであれば、HDDを直接、内部でつなげたうえで、各種市販ソフト等を使って丸ごとコピーします。ノートPCであれば、同じ形のHDDを内蔵できる外付けケースを買ってきて、やはり市販ソフト等を使って丸ごとコピーしてから入れ替えます。
残念ながらこのケースの出番はありません。
いま使っているPCがIDE HDDのタイプであれば、交換後のあまったものをケースに入れて予備用として使うくらいですね。ただし異音がしているのであれば、使わない方が安全です。

書込番号:10583250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/08 22:45(1年以上前)

> コチラの商品(owl-eadp/eu)に出会いました。

ここは OWL-EGP35/EU(B) のクチコミ掲示板ですが、
商品名はOWL-EADP/EUで正しいでしょうか?
またお使いのHDDはSATA接続・IDE接続のどちらでしょうか?

OWL-EADP/EUの接続図はこちらのページにあります。
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EADP_EU/EADP_EU.html

OWL-EADP/EUにSATA HDDを接続するものとして話を進めると、
1. HDDにSATAコネクタとSATA電源コネクタを接続し、
OWL-EADP/EUの電源を入れる。
先にHDDをスピンアップしておかないと、HDDを認識しないことがあるそうです。
http://enrai.sblo.jp/article/31950668.html
2. OWL-EADP/EUとお手持ちのパソコンをUSBコネクタで接続する。

これでSATA HDDがUSB HDDとして認識されるようになるはずです。
これの便利なところはハードディスクの取り付け取り外しを
OS起動中でも任意の時に行えることです。
IDE機器もUSB接続に変換できるそうなので、
古いHDDからデータを取り出す時に便利だし、
IDEのDVDドライブをUSB化することもできます。
(機器の相性によっては正常に動作しないこともあるかもしれません)

> 今まで使っていたHDDを、OSも含めてクローンに出来るのでしょうか?

要するに外付けUSB HDDにクローニングできるかどうかと同じ話で、
できるかと言えばできると思います。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html

OWL-EADP/EUは接続が若干面倒そうなので、
ファミコンのような抜き差しを行いたいのであれば、
裸族のお立ち台も良いかもしれません。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/crosu2.html

書込番号:10753620

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100

スレ主 虎I型さん
クチコミ投稿数:4件

購入を検討しており、マニュアルを確認しているのですが、ひとつ疑問があります。

マニュアルに、「RAIDコントローラを搭載しているパソコンでeSATA 接続するには、パソコンのRAIDコントローラの機能を停止する必要があります。詳しくは、お使いのパソコンの取扱説明書をご覧ください。」とあるのですが、なぜRAIDコントローラーの機能を停止させなくてはならないのでしょうか?

どなたか理由をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10575830

ナイスクチコミ!0


返信する
for-hpさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/07 21:36(1年以上前)

 インテルのMatrix Storage ConsoleというRAIDコントローラを使用していますが、CドライブとDドライブをRAID0(500GB×2と500GB×2)にして、EドライブとFドライブに本製品をRAID1(1.5TB×2と1.5TB×2)でeSATA接続しています。
 本製品のアクセスランプを見ていると、HDD1とHDD2が同時に点滅しているので、問題なく動いているようです。

書込番号:10595139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 虎I型さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/07 22:58(1年以上前)

for-hpさん、情報をありがとうございました!
マニュアルの注意書きの理由については、サービスに問い合わせてみようと思います。

書込番号:10595787

ナイスクチコミ!2


スレ主 虎I型さん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/09 16:53(1年以上前)

購入前サポートに確認しました。この記述は、RAIDを構成しているSATAポートに、eSATAブラケットを使用して、さらにこの製品のRAIDをつなぐような状況を避けるためだそうです。
情報をありがとうございました。

書込番号:10604016

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2TBのHDDは使えますか?

2009/11/28 16:21(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2U3100

クチコミ投稿数:177件

どなたか、この機種で、2TBのHDDを2個、シングルモードで
お使いの方はいらっしゃいますか?

普通に使えますでしょうか?

書込番号:10546309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2009/12/13 10:54(1年以上前)

だれも試してないってことですか!

書込番号:10623442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2010/02/19 01:24(1年以上前)

どうかな?

書込番号:10963602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2010/05/05 11:01(1年以上前)

2TB、シングルで2個使用なら使えますね。

書込番号:11320923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2010/05/29 09:44(1年以上前)

WDC WD20 EARS-00S8B1
を2台で使えています。

HD154UI
を2台でも使えています。

メーカはー、1TBまで対応、との返事です。

書込番号:11422861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクが出てこない

2009/11/21 12:45(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDCU3000F

スレ主 mitosuさん
クチコミ投稿数:8件

ワンプッシュで出てくると書いてあるがボタンを押してもハードディスクが出てきません斜めに傾けたら出てくるのですが使っているハードディスクは、WESTERN DIGITAL WD3200JDです。
これは初期不良なのですかね?

書込番号:10508718

ナイスクチコミ!0


返信する
55gadgetさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/01 10:19(1年以上前)

mitosuさん、こんにちわ。

私もREGZA用に買いましたがmitosuさんご質問の通りですね。
ですから初期不良というよりは製品仕様ではないでしょうか?

アテが外れた感は否めませんね。

書込番号:10561064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mitosuさん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/11 19:15(1年以上前)

55gadgetさん返事ありがとうございます。誰からも返事が無いので持っていないのかなと思い、今まで放置してました。すみません。
とりあえず返事が貰えて自分と同じ状態になっていると言う事なので安心しました。
安心しちゃ駄目な気がしますが(笑)
また何かありましたらその時はよろしくお願いします。

書込番号:10614502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング