ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(7430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

XP HDD認識等々

2009/06/07 08:09(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC4EU3500

クチコミ投稿数:17件

2台(A)・2台(B)でミラーリングを組もうと考えてるんですが可能ですよね?(一応)
Aの方だけ起動する事は可能なんでしょうか?

XPが認識できるHDDの限界容量は2TB?だったと思うんですが、A(1TB×2)・B(2TB×2)ッという風にRAID1を組んだ場合 認識は問題ないのでしょうか?

書込番号:9663252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/07 08:38(1年以上前)

できません。メーカーWebサイトで取扱説明書をダウンロードできますので確認してください。

書込番号:9663333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/06/08 07:35(1年以上前)

取り扱い説明書を読んだんですが
個別起動はできない様ですね。

ですが 2台・2台のミラーリングはできるんでしょうか?
説明書を読んでも分からなかったので・・・

書込番号:9668129

ナイスクチコミ!0


tough boyさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/09 22:00(1年以上前)

説明書のP46にありますよ。

・本商品は複数のボリュームを作成することはできません。

ご希望の構成は無理ですね。

書込番号:9675755

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > センチュリー > 冷やし系HDD検温番 CLS35EU2RF

クチコミ投稿数:44件

これを使い出してから、良く冷えていると思います。PCケースの全面のファンと

同じ大きさだし(笑)30.8℃って冷えていますよね?

e−SATAケーブルの事ですが、e−SATAケーブルがケースと接続したら

パソコン側がSATAになっていて、繋げなかったので、電源と、USBケーブル

のみで、ドライバーをインストールしたら、HDD読み込みました。

e−SATAケーブルは何に使うのでしょうか?使わなくていいのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9651894

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/06/04 22:19(1年以上前)

>e−SATAケーブルは何に使うのでしょうか?使わなくていいのでしょうか?

聞く前にググったら?
一発で出てくるから
そして繋げなかった理由まで出てくる

書込番号:9651997

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2009/06/12 22:39(1年以上前)

e−SATAは、自作機なので、PCについていません。

PCに、e−SATAケーブルのコネクタをつてたいのですが、

いくら位しますか?

このHDDケースを起動用HDDとして使用出来ますか?

書込番号:9689827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源供給について

2009/05/31 15:11(1年以上前)


ハードディスク ケース > オウルテック > 3ステップケース ガチャポンパッ! MINI OWL-EGP25/EU(B)

スレ主 Sylpheelさん
クチコミ投稿数:7件

レビューに書いてあったのが
>非サポートのはずのDC電源部分で、既存の電源ケーブルが使えたこと。
これはありがたい情報ではありますね。
オウルテックのHPを見ると差し込めそうな穴がありましたが。

本題ですが、同じくHPより
>・e-SATAポート使用時にはHDDの電源をUSBポートから供給する必要がありますので、USBケーブルも併用してください。
これは両方ケーブルを使用するということですよね?
単純な疑問ですがデータはe-SATA優先、電源のみUSBってことなのでしょうか?

あとなんとなく思った事も書いておきます
USBはホットプラグ対応で途中でも接続解除できますが
e-SATAは確か無理なんですよね?
ならe-SATAケーブルのみ外した場合USB接続として継続できるのかな…?

書込番号:9630605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/31 17:24(1年以上前)

>これは両方ケーブルを使用するということですよね?
>単純な疑問ですがデータはe-SATA優先、電源のみUSBってことなのでしょうか?

 そう言うことです。

>e-SATAは確か無理なんですよね?

 PC側がホットプラグ対応であれば、無理ではない。

>ならe-SATAケーブルのみ外した場合USB接続として継続できるのかな…?

 USBは電源だけが接続されているケーブルを使用します。
 と言うことで、データ用の信号は接続されていないので継続できません。

書込番号:9631147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Sylpheelさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/01 23:28(1年以上前)

なるほど〜

マザボがe-SATA対応ですけど今まで使った事無かったので
勉強になりました。
細かいところまで答えてくれてありがとうございます。

書込番号:9638234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースではないのですが

2009/05/31 12:25(1年以上前)


ハードディスク ケース

スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

質問させてください。

今日、センチュリーの裸族の頭(CRAIU2 IDE用)を購入したのですが、
手持ちの(パソコン処分の際に抜き出した)3.5インチHDDに接続しても認識されません。
HDDからは回転音だけでなく「カン、カン、、、」と音がするのですが、
これはやっぱりこのHDDが死んでるということでしょうか?

ちなみにXP機、Vista機ともに×です。

詳しい方、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:9630010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/31 14:15(1年以上前)

実際に音を聞かないと何ともいえないですが、ヘッドのコントロールができなくなってアームがストッパーにぶつかっているのではないでしょうか?

だとしたら、そのHDDは壊れている可能性が高いです。

書込番号:9630404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

2009/07/19 21:23(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます

書込番号:9878332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VISTA 64bit OSでの使用

2009/05/26 22:20(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC4EU3500

スレ主 hiroki0256さん
クチコミ投稿数:2件

メーカーサポートに問い合わせたところ,
VISTA 64bit OSでの使用は動作保証外ということでした。

どなたか使用できたよっていうかたはいらっしゃいませんか?
また,対応している他の製品をご存じの方,よろしくお願いいたします。

書込番号:9608225

ナイスクチコミ!0


返信する
(-人-;)さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:5件 CG-HDC4EU3500の満足度5

2009/05/27 20:33(1年以上前)

良く見てみたら、確かに64bitは保証外のようですね…
全く確認しないで購入してましたが、私は、XPの64bitで動作させてます。
ほぼ間違いなく、Vistaの64bitでも問題なく動作するはずですが、
動作保証外が嫌なのであれば、使用することはお勧めしません。
※制御ツールなどがダウンロードできるようになる可能性も否定できないので

書込番号:9612511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hiroki0256さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/27 22:37(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
メーカーサポートよりも早かったです(^^)

XP64で実際に動くわけですね。
動作保証外が嫌なわけではなく,保証無くとも動けばいいんです。
メーカーによると現在VISTA64bit対応を謳った商品発売はしていないようです。
この商品を購入する意欲が高まりました。

書込番号:9613321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動しても読み込みません

2009/05/14 17:43(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-DS02SAU2BK

クチコミ投稿数:2件

LHR-DS02SAU2BKとHDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) を買いHDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) をLHR-DS02SAU2BKを起動させたのですがマイコンピューターに表示されませんどうすれば表示されるでしょうか?

書込番号:9542416

ナイスクチコミ!0


返信する
孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/14 18:03(1年以上前)

夜の黒猫さん

昨日まったく同じ組み合わせで購入しました。
認識されないとの事ですがフォーマットはされましたか?
新品のHDDでしたらまずはフォーマットする事をオススメします。

OSが何かは分かりませんが、XPでしたら
スタート→マイコンピューターを右クリック→管理→記憶域→ディスクの管理
→新規で取付けたHDDを右クリック→フォーマット

1Tなのでフォーマットするまで3時間ほどかかりました・・・

ディスクの管理の時点でHDDが認識されていないようでしたら、差込を確認した方がいいかもしれません。
取説にもありましたが奥まで挿し込むと「カチッ」っとはまった音がホントにします。
わたしはUSB接続をしていますが、PC起動時は電源ランプが点灯し、次いでアクセスランプが少しの間点滅します。

現在PCに内蔵しているHDDで正常認識されているものがあったら、それをこのケースに入れて確認してみるのも一つの手ですが・・・(余っているHDDがあれば)

書込番号:9542475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/05/14 18:26(1年以上前)

孫伯符さん、あがとうございます。やってみます。

書込番号:9542556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング