ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(7421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1142

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LGB-EKU3との違いは何でしょうか?

2020/06/07 15:32(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-EKWU3BK [ブラック]

スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2052件 LHR-EKWU3BK [ブラック]のオーナーLHR-EKWU3BK [ブラック]の満足度5

【使いたい環境や用途】
テレビ録画用

【重視するポイント】
互換性、安定性、耐久性

【予算】
安いほうがいいです

【比較している製品型番やサービス】
LGB-EKU3

【質問内容、その他コメント】
余っている3.5インチHDDをテレビ録画用に活用したくてケースを検討しています。
本機とLGB-EKU3は、同メーカー、同発売日で、仕様もさらっと見たところ同じように見えます。
この2機種はどこに違いがあるのでしょうか?

書込番号:23453586

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2020/06/07 15:49(1年以上前)

>おさむ3さん

LHR-EKWU3BKの方は、直販限定ですね。
販売ルートの違いだけでしょう。

書込番号:23453632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/06/07 15:56(1年以上前)

LGB-EKU3が店頭販売モデル。
付属ソフトとして「ロジテックフォルダミラーリングツール」「ロジテックディスクフォーマッタ」「ロジテックディスクデータイレイサ」を無償提供。

LHR-EKWU3BKが直販モデル。
付属ソフトとして「ロジテックディスクフォーマッタ」だけ。

ということのようです。
LGB-EKU3の新製品ニュースより。
付属ソフトでなくてもフリーソフトなどあるので,使わなければ安い方で十分かと。

書込番号:23453652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2052件 LHR-EKWU3BK [ブラック]のオーナーLHR-EKWU3BK [ブラック]の満足度5

2020/06/07 16:10(1年以上前)

>あさとちんさん
>EPO_SPRIGGANさん

なるほど、流通方法と付属ソフトの違いだけなんですね。
ロジテックディスクデータイレイサはちょっといいなと思いましたが、フリーソフトでも同様のものがあるんですね、知らなかったです。

現時点では直販の方が安いようなので、こちらを購入してみます。
ありがとうございました!

書込番号:23453696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

使いまわしHDDは使用できるのでしょうか

2020/06/05 21:58(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BRHU3 [ブラック]

デスクトップPCで使用していたHDDをさしてつかう場合、刺した時点でフォーマットされてしまうのでしょうか?

買ったものの、中に入っているデータを退避させる手段がないので、そのまま刺そうかと思ったのですが、説明書にはRAID構築時または、構成変更時にはフォーマットされるような記載がありましたので、シングルモードで使う場合もフォーマットされてしまうのか疑問に思ってこちらに書き込みさせていただきました。

お分かりの方、お詳しい方からのご回答お待ちしております。。。

書込番号:23449866

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2020/06/05 22:21(1年以上前)

OS入って無いなら特に問題なく使えます。
OS入ってるとどうなるかは知りません。

書込番号:23449927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/06/06 03:48(1年以上前)

モードがRAIDであれば初期化されますが、シングルであれば初期化されません。
HDDを組み込む前にモードをシングルに切り替えて使用してください。

初期化されてしまうかどうか気になるのであれば、RAIDのないLHR-2BHU3を購入された方が良いかと思います。

書込番号:23450300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/06/07 00:59(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>AS−Pさん

お二方ともお答えいただきありがとうございます。

無事、初期化もされず使用できましたので一安心しております。

先に調べずに買ってしまったので失敗したかと思いましたが問題はありませんでした。

書込番号:23452325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10SSDをクローンしたけど起動せず

2020/05/31 21:05(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族の頭 USB3.0クローンプラス SATA6G CRAS2U3CP6G

クチコミ投稿数:78件

この製品で今使っているSSD サムソン840 120GBをSANDISK SSD SDSSDA-240G-J26 240GBをクローンかして
コピーして㍶へ取り付けしましたがwindows10がたちがりませんでした。
TLCは、動作対象外と取扱説明書に書いてありましたが・・・
そこがクローンの問題でしょうか?
ちなみに同じメーカーのコピーする機械は販売されていますが・・・
コピーモードが4種類あるのでそちらの方が確実に動きますか?
ご教授お願い致します。

サムソンのSSD型番:MZ−7TD120です。
簡単にクローンして動くと思っていましたが甘かったです。

書込番号:23439156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/05/31 21:34(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22984342/#22984477
こちらの方法通りでやり直してください。
何人もの方がこれで成功しています。

書込番号:23439243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2020/06/08 18:22(1年以上前)

>あずたろうさん
こんにちは・・・
おかげさまでうまくwindows10のクローン化に成功しました。
アドバイスありがとうございました。

とても、助かりました。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:23456028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クローン作成時間が長い場合

2020/05/25 09:35(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BDPU3ES

クチコミ投稿数:26件

【困っているポイント】
クローン時間が長い。

【使用期間】
2020年5月24日に購入

【利用環境や状況】
 ・マスターは異常クラスタがあった(CrystalDiskInfoで確認ずみ)
 ・HDD2TB⇢4TB
 ・PCに繋いでいない
 ・5月23日の夜10時から行っており現在24日の朝10時ですが、25%から所で点滅している

【質問内容、その他コメント】
 1.このままクローンを行っていいのでしょうか?
 2.クローンを終了するばあいはこのまま電源を切っていいのでしょうか?

書込番号:23425539

ナイスクチコミ!3


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/25 09:54(1年以上前)

>・・・25%から所で点滅している

HDDに不良クラスター があり,コピー失敗
クローンボタン 長押しで 停止しませんか ?

書込番号:23425568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2020/05/25 10:14(1年以上前)

先ずこの手の機器では不良セクターがある場合は対応しません。
恐らく失敗ということになると思います。

これにドライブをセットした状態でPCに接続し、ソフトでクローンを試みてください。
どうせパーティションを広げる必要もありますし、そういったソフトを使った方が便利ですよ。

書込番号:23425593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 LGB-2BDPU3ESのオーナーLGB-2BDPU3ESの満足度4

2020/05/25 11:03(1年以上前)

この機種はエラーがある箇所はスキップしてコピーを続けます。某アマ○ンのレビューでは2テラで丸4日かかったというのがあったと思います。

書込番号:23425673 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/25 11:11(1年以上前)

確かに,[エラースキップ機能搭載]とは,されていますが,
こんな記述も,
不良セクタがあるドライブでも、エラー箇所を強制的にスキップしてコピーが可能です。
コピー元に不良セクタがある場合、LEDが高速点滅し、一目で確認することが可能です。
※修復機能はついておりません。
※物理的エラーがある場合はコピーを行う事ができません。
※不良セクタの状態によってはコピーが完了しない場合もあります。

果たして,数時間もじぃ〜っと待っていたらスキップされるのか ・・・???

書込番号:23425688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/05/25 14:03(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
(沼さんグッドアンサーに出来ずすみません)

色々ためしてみたいと思います!

書込番号:23425972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDのクローンについて

2020/05/23 20:04(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-2BDPU3ES

スレ主 道草堂さん
クチコミ投稿数:8件

初歩的な質問で申しわけありません。
いま使用している Win PC の HDD を SSD に換えるため、同じ 1TB かそれ以上の容量の SSD を用意しようと考えています。
そこで疑問に思ったのが、元の HDD のパーティションもそのままそっくりクローンとして複製してくれるのかなと。
それと、例えば2TB の SSD にクローンした場合、空いている 1TB は未フォーマットのような感じなって、PC に接続後、フォーマットするような作業になるのでしょうか。

ご回答よろしくお願いします!

書込番号:23422454

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2020/05/23 20:12(1年以上前)

未割り当てのパーティションが出来るので、ディスクの管理で未割り当てを右クリックして、「ボリュームの拡張」を選択。

書込番号:23422467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/05/23 20:13(1年以上前)

そうですね。
容量の余った部分は未割り当てのままです。
パーティションを作ってフォーマットしドライブを1つ作ってもいいですし、拡張で既にあるドライブの容量を増やすようにしてもいいでしょう。

書込番号:23422471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/05/23 20:27(1年以上前)

ディスククローンで、スマートフィットすれば、未割当何てできません。

いまのHDDの各パーティション容量比率でSSDに拡大・縮小されて作成されます。

最低限、いまの総書き込み量済み以上の容量のSSDにすれば成功します。

やり方は、こちらに・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22984342/#22984477

書込番号:23422515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/05/23 20:29(1年以上前)

このHDDケース使わずにソフトでクローンが良いです。

書込番号:23422519

ナイスクチコミ!0


スレ主 道草堂さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/24 11:12(1年以上前)

>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
>あずたろうさん

皆さんご回答ありがとうございます。
不安が解消されたところで、タイミングよく SSD が届きましたので、さっそく実践していきたと思います!

うまくいかなかったら、また投稿します。笑

書込番号:23423699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース

スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

使っているHDDが4年近く前のものなので、RAID1機能付きHDDケースまたは外付けHDDを購入予定です。

<RAID1ケースの場合>
RAIDケースとHDDはこれら。
https://kakaku.com/item/K0000582780/

https://kakaku.com/item/K0000406683/

<外付けHDDの場合>
これ2つ。
https://kakaku.com/item/K0001053611/

<質問1>
このケースは、RAID1で使っていてケース本体が壊れた場合は、SATA接続すれば問題なくデータ救出できるのでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0000582780/

<質問2>
そもそも、RAID1で大事なデータ保存するなら、RAIDケースに安物は買わないほうが良いのでしょうか?

<質問3>
あなたならケースを買ってRAIDするか、手動(またはスケジュール管理)でHDD2つでコピーするか、どちらをおすすめしますか?

RAIDの場合は3TBで外付けHDDの場合は4TBと容量が違いますが、3TBもあれば次買い換えるまでは十分なので、容量は気にしないで下さい。

書込番号:23418238

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/05/21 20:27(1年以上前)

><質問1>
RAID1の場合、ファイルがそのまま確認できない可能性が高いです。
GW3.5AX2-SU3/REV2.0を購入するなら、本格的に使用する前に試された方が良いでしょう。


><質問2>
RAID対応のHDDケースは価格が高くても安くてもそれほど変わりは無いと思います。
価格の高いHDDケースは余計な機能が付いていたりする位ですから、別に必要が無ければ安いHDDケースで問題ないです。


><質問3>
私はRAID1なら使用しません。
本当にもう1台にコピーされているか確認できないし、間違えて削除したり保存したりしても元に戻すことが出来ないので不便です。
HDD2台を手動だったりソフトによる自動でもう1台にバックアップする方が便利です。

RAID1にしない場合、WD Elements Desktopを2台購入せず、GW3.5AX2-SU3/REV2.0でHDD2台組み込んでシングルモードにしてそれぞれのHDDを使用する方法もあります。
その方がコンセントやUSBポートは2つも使用しなくて済むので個人的にはいいと思います。

書込番号:23418349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/21 20:38(1年以上前)

<質問1>
このケースは、RAID1で使っていてケース本体が壊れた場合は、SATA接続すれば問題なくデータ救出できるのでしょうか?

・一般的に,SATA接続することのみでは救出は困難なケースが多い。

<質問2>
そもそも、RAID1で大事なデータ保存するなら、RAIDケースに安物は買わないほうが良いのでしょうか?

・一概には,何とも・・・

<質問3>
あなたならケースを買ってRAIDするか、手動(またはスケジュール管理)でHDD2つでコピーするか、どちらをおすすめしますか?

・RAID1の,バックアップ機能は限定的・・・・操作ミスやソフトウエアーエラーによるデーター喪失には無力です。
別途,バックアップをセットしておきましょう。

書込番号:23418370

ナイスクチコミ!0


スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

2020/05/21 21:48(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

RAID1って単にコピーしているだけだと思っていましたが、SATA救出は厳しいのですね。

>沼さんさん

操作ミスによる削除や上書きはともかく、ソフトのエラーによる消失は怖いですね。

RAIDに加えてもう一つバックアップは面倒ですし、SATAで救出も厳しいなら・・・外付けを2つ買おうかと思います。
コンセントを2つ使う問題もありますがコンセントは余っていて、外付け買ったほうが安上がりなので。

書込番号:23418533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/22 01:25(1年以上前)

複数バックアップの考え方ですが、外付けHDD一つにしてコピーバックアップを行い、PCにえーとBlu-rayドライブ取り付けてそちらにも焼き付けておく。
ブルーレイ一枚50GB・・・テラのデータ保存するのに焼く時間めんどくさいですね。無理あるかー。

種類の違うメディアに保存すべしって考え方が合ったのですが、データ容量大きいとHDD複数が無難ですかねぇ。
えとせめて生データのままバックアップが良いのかな?と。
(専用ソフトで圧縮されて後でそのソフト使えなくなりましたとかあると悲しいので)

書込番号:23418872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2020/05/22 04:51(1年以上前)

RAID1は,HDDの破壊からデーターを守り,一つのHDDが故障しても残りのHDDか機能して,
当面作業が継続できる・・・辺りがメリットでしょう。
操作ミス等で誤ってデーターを削除した場合には,保護されません(データーの復元ができるか?は別問題)
バックアップは十二分に・・・・

書込番号:23418934

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/05/22 06:11(1年以上前)

>RAID1って単にコピーしているだけだと思っていましたが、SATA救出は厳しいのですね。

単純に2つのHDDに描き込んでいることは間違いでは無いです。
ただ、フォーマットがNTFSなどWindows等のOSで対応していないフォーマットであることがあるので、単純にSATAやUSBで接続して救出出来ないかもしれないのです。
別形式のフォーマットに対応したツールや一時的にLinaxなどの別のOSを起動して救出しなければならず、それでもうまくいかないときがあるのです。
OSで対応しているフォーマット形式でフォーマットしてくれればいいのに、とよく思いますが。

書込番号:23418974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

2020/05/22 07:20(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

一応ノートパソコン初期化直後のシステムイメージはBDに保存してありますね。
数十GBでも恐ろしい時間がかかりましたorz

>沼さんさん

ですね。とりあえず、バックアップとってないデータは今日にでもコピーせねば。

>EPO_SPRIGGANさん

フォーマットが違う可能性があるのですか。
RAIDコントローラーの組み込みソフトが得意なフォーマットでも使っているのですかね^^;

書込番号:23419025

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2020/05/22 07:52(1年以上前)

本当にRAID1の冗長性(安全性とはちと違う)を必要とするのなら、運用前に故意に片方のHDDを外してみて、直接PCに接続してそこからデータを読めるのか?の検証をしておくべきでしょう。RAIDしたことで安心して終わっている人が多いのも実情。

ただ。既出の通り、RAID1はあくまで冗長性の確保であって、間違って消した/悪意あるソフトに消されたというパターンにはまったくの無力ですので、私はRAID1をバックアップとは考えません。単体の外付けHDDを2台用意する方を選びます。

…もちろん、RAID1を2セット用意するのなら、話は別。あなたの「大事」と相談を。

書込番号:23419051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

2020/05/26 07:59(1年以上前)

皆さん意見をありがとうございます。

RAIDは色々面倒な気がしたので、外付けHDDを複数買おうかと思います。

コンセントは干渉しそうですが数は足りているので、10cmの干渉回避用の延長ケーブルでも一緒に買います。

書込番号:23427418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/27 21:00(1年以上前)

そうそう蛇足ネタですが。
>KAZU0002さん
の書かれたバックアップ取った事で安心してしまいって話ですが、取ったデータの検証なぞほったらかして、後でデータが丸ごと破損してて回復出来なかったのに気が付いた時の衝撃たるや・・・。
机の前で立ち上がり絶叫した悲しみは覚えております。
あと当たり前な事ですけどもソフトウェアを使った丸ごとバックアップって現行PCでの保存な訳でハードウェア構成が変わると復元出来ませんとか言い出されて困った事になったり。

そこら辺りも片隅に覚えて頂ければと思います。

書込番号:23430692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件

2020/05/28 01:02(1年以上前)

>Yone−g@♪さん

Windowsのエクスプローラーで普通にコピペしたのですが、データが破損してないことの確認はどのように行えば良いですか?

重複ファイル検索ソフトとかですかね?

書込番号:23431183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/28 06:05(1年以上前)

ご免なさい私はそこら辺りで挫折した人でして。
重複ファイルチェッカーで良いかと思いますが、より良いモノは知らないです。

書込番号:23431322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング