ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(7430件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1144

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2台あるなら安物HDDでもいいの?

2025/01/31 22:18(9ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RWSZ [ホワイトシルバー]

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

Raid1で運用するのなら安物のHDD2台を入れれば良いんですよね?同時に壊れる事はまずないんだから。

書込番号:26057407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2025/01/31 23:15(9ヶ月以上前)

HDDの値段に関係無く、アクセス中に電源が故障すると
ヘッドクラッシュして全滅することも。

電源が原因でヘッドクラッシュしたこと、3回あり。

RAID1 or 5システムを2セット以上で運用するのが安全。
オンラインストレージ(クラウドストレージ)にすれば、
自宅環境が全滅しても安心。

書込番号:26057461

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60758件Goodアンサー獲得:16215件

2025/01/31 23:18(9ヶ月以上前)

NASのDS220jですが、安物のWD80EAAZ×2。

https://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist.aspx?pdf_ma=84&pdf_Spec309=8-10&pdf_so=p1

書込番号:26057464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2025/02/01 10:57(9ヶ月以上前)

高級HDD1台よりは、安物HDD2台のRAID1のほうが良いだろうね。

書込番号:26057788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/02/01 11:46(9ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます

ですよね

それ以外の意見は思いつかないですよね

書込番号:26057860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/02 10:39(9ヶ月以上前)

>さりそoさん
高級2台の方が良いと思います。(*^◯^*)

書込番号:26059162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

じゃあソフトウエアクローンでよくないか?

2025/01/30 21:21(9ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/CRU3

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

ソフトウエアクローンがあるのなら、これを買う理由はなんですか?
ハードウェアクローンのメリットがよくわからないのですが?
これにソフトウエアクローンがついているわけでもないですよね?
無料のソフトウエアクローンをダウンロードしてやればいいんですよね?

書込番号:26056259

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2025/01/30 21:31(9ヶ月以上前)

>じゃあソフトウエアクローンでよくないか?
だから。誰も薦めてなんかいないって。人の話は聞きましょう。

>これを買う理由はなんですか?
パソコン無しでクローン出来るから。
逆に言えば、パソコンがあるのなら、普通の外付けケースだけあれば済む話だから。誰もこんなのは薦めていないですよ。

自分で選んだんでしょ? 自分で理由をこじつけましょうよ。そして買って後悔しなさい。

書込番号:26056286

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/30 21:44(9ヶ月以上前)

>さりそoさん

これはパソコン持ってない人用かもですね。

書込番号:26056306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2025/01/31 01:39(9ヶ月以上前)

クローンに拘っていますが、ソフトの場合、クローン機能のみのものと
イメージバックアップ機能を備えたものがあります。
イメージバックアップはその名の通りHDD(SSD)のすべてまたは、一部を
外部ストレージに保存することができ、それを元のHDD(SSD)や別の
HDD(SSD)に復元できます。
保存・復元と手間が掛かりますが、クローンと同じこともできます。

メリットは1台の外部ストレージ(HDD)に空き容量が許す限れ複数の
バックアップが保存できるということです。

クローンで何をやりたいかが明確になれば、おのずと最適ば方法が見えてきます。
空想だけでは結果は出ません。

機材を揃えて実機でやりたくないのなら、仮想マシンを仕立ててそれで
納得が行くまで試すと良いでしょう。
Windows 10/11 Proなら、標準のHyper-Vが使用できます。
Homeの場合は、無料版の仮想マシンをインストールすればOKです。
仮想マシンにインストールするOSにもライセンスが必要ですが、短期間なら
ライセンス認証しなくても使用できるので、その間にテストを。
ライセンス認証必須になったら、クリーンインストールするだけす。

あとは、自分で試して分からないことがあれば質問しましょう。
その前にネット検索することでほとんどが分かるはずです。

書込番号:26056451

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/31 06:31(9ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

ソフトウエアクローンのソフト何を使っているか聞いていいですか?

書込番号:26056495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/31 07:20(9ヶ月以上前)

>さりそoさん

>じゃあソフトウエアクローンでよくないか

ご自身で検索し、条件に合ったソフトにすれば。

書込番号:26056515

ナイスクチコミ!4


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/31 08:26(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

それだとハードウェアクローンの意味は?

書込番号:26056574

ナイスクチコミ!0


死神様さん
銅メダル クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2025/01/31 09:03(9ヶ月以上前)

使い込んで空き容量不足になった起動ディスクの容量アップする際は、クローンスタンドを使用します。
ディスクIDが変わると動かなくなるソフトもあるので。

個人的にはクローンソフトは使用しないですね。

書込番号:26056606

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/31 09:08(9ヶ月以上前)

>死神様さん
ありがとうございます

そんなのあるんですか?
なんかソフトウエアで余計なことをしないでほしいですね

書込番号:26056609

ナイスクチコミ!0


死神様さん
銅メダル クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2025/01/31 09:28(9ヶ月以上前)

仮想マシンのコピー対策でインストール時のディスクIDと同じでないと、機能制限されるソフトがあります。

メシウス社(旧グレープシティ社)のソフト開発用アドオン等が該当します。
参照は可能ですが、変更(ビルド)できません。

書込番号:26056631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/01/31 10:08(9ヶ月以上前)

>さりそoさん
>ソフトウエアクローンがあるのなら、これを買う理由はなんですか?

・メリット
クローン元、クローン先の容量の同じ、大小を間違えなければ、ワンタッチで失敗なくクローンが出来る。

・デメリット
クローン元、クローン先の容量の融通が利かない


●ソフトでのクローン
・メリット
パーテーション切ってあれば、クローン元、クローン先の容量を考えなくてもクローン出来る

・デメリット
クローン失敗する事がある(私は未経験)
ほとんどは、やり直すと出来るらしい。


●私は EaseUS(有料版) の Todo Backup 使ってます。
(パーテション触る時は、同社のパーテションマスター使用(有料版))

書込番号:26056671

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/31 10:32(9ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
ありがとうございます
ハードウェアクローン 意味あるんですかそれ?w
融通が効かないなら何の意味が?ww

書込番号:26056699

ナイスクチコミ!1


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/31 10:33(9ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

変更ができないとは?

例えば 動画 音楽 文書 などのファイルをクローンしても それを削除すら出来ない? 文書の変更ができない?

書込番号:26056702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/01/31 10:33(9ヶ月以上前)

クロシコは、わかってる人が買う製品。

いちいち存在意義を問うような人はお断りってこと。

書込番号:26056703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/31 10:40(9ヶ月以上前)

ここまで親切に書かれてるのに何一つ理解しようとしないスレ主

書込番号:26056710

ナイスクチコミ!10


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/01/31 10:51(9ヶ月以上前)

>さりそoさん
>ハードウェアクローン 意味あるんですかそれ?w

●述べましたように、失敗の可能性がソフトより、低いはずですので、意味はあると思います。
また、ストレージを挿せば、外付けストレージとして使う事も出来ますし、一定のメリットは有ります。

>変更ができないとは?

●私、そんな事、書いていましたっけ? クローンとは関係ないお話の様に思いますけど・・・

書込番号:26056725

ナイスクチコミ!4


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/31 10:55(9ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

すいません それ>死神様さん のでしたw

書込番号:26056729

ナイスクチコミ!1


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/31 10:56(9ヶ月以上前)

>死神様さん

変更ができないとは?

例えば 動画 音楽 文書 などのファイルをクローンしても それを削除すら出来ない? 文書の変更ができない?

書込番号:26056731

ナイスクチコミ!0


死神様さん
銅メダル クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2025/01/31 11:33(9ヶ月以上前)

>変更ができないとは?

プログラムコードやデザインを変更しても、ビルド出来ないので、新しい実行ファイル(プログラム)を作成できないということです。

書込番号:26056766

ナイスクチコミ!2


死神様さん
銅メダル クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2025/01/31 11:57(9ヶ月以上前)

ハードクローンは、パーティションサイズの変更はされないので、クローン後に自分でパーティションを拡張する必要があります。
Cドライブの後ろに「回復パーティション」があると、「未割り当て」をCドライブに結合できないので、
一度「回復パーティション」を削除する必要があります。

書込番号:26056800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2025/01/31 13:43(9ヶ月以上前)

現在メインで使用している無料版バックアップ・クローンソフトは
Macrium Reflect FREE Edition 8.0.7783 64bit (無料最終版) です。
公式からの配布は終了しています。

・Macrium Reflect FREE Edition 8.0.7783 2023/12/01
https://www.majorgeeks.com/files/details/macrium_reflect_free_edition.html
ダウンロードしたファイルのサイズが、177 MB (186,003,336 バイト)
であれば、公式が配布したものと同じです。

↓は現在も更新・配布されている無料版ソフトですが、
無料版は、USBドライブをクローン先にできません。
・Hasleo Backup Suite Free
https://www.easyuefi.com/backup-software/backup-suite-free.html

他にも無料版ソフトはありますが試していないので紹介は控えます。

HDDメーカーが配布しているソフトを含め、試してみましょう。

書込番号:26056906

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/31 18:58(9ヶ月以上前)

>死神様さん

ありがとうございます
なんかハードウェアクローンのうまみが全く見えなくなってきましたw
だったらeaseus?の有料版かったほうがいいんじゃね?とw

書込番号:26057204

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2025/01/31 20:53(9ヶ月以上前)

>ハードウェアクローンのうまみが全く見えなくなってきました
そんなもの見ていたのはあなただけ。

書込番号:26057305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2025/02/01 08:28(9ヶ月以上前)

これを使う方は、クローンソフトが使えないとか、パソコンが一台しか無くてクローンに

時間をとれないとか...他にも理由は、あると思いますが

クローソフトも数種類あり、それぞれ機能が違うので使い分ける事が必要ですが、

使えるかは、本人しだいです。

書込番号:26057645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2025/02/01 08:36(9ヶ月以上前)

スレ主は、理由とか意味とかを、他の方に求めていますが、

それは本人が決めることですので、他の方に答えを求めても...

書込番号:26057649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2025/02/01 08:56(9ヶ月以上前)

普通に考えると、とりあえず無料のソフトを使ってみる方が多いいと思います。

使えないと言うより、使いこなせない方も少なくない。

まずは無料ソフトにチャレンジ

書込番号:26057664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2025/02/01 11:12(9ヶ月以上前)

レコーダーのHDDのように、PC用のOSで扱えないフォーマット形式の場合は、ハードでコピーが簡単。
ソフトでもできないことはないが、特別なソフトと技術が必要。

安くて2台のHDDを扱える、HDDの交換が簡単、熱がこもらない、というのもメリット。

書込番号:26057811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/02/01 11:51(9ヶ月以上前)

>あさとちんさん

ありがとうございます

>安くて2台のHDDを扱える、

4000円くらいだし
2台使えるのは大きいですよね

なんかトラブルがあっても、どちらかの差込口を切り替えて使って 端子の故障がわかりますもんね

>HDDの交換が簡単、熱がこもらない

ただのケースってネジで止めるの多いですね? 空気の出入りもできないし なんなんですかね


>レコーダーのHDDのように、PC用のOSで扱えないフォーマット形式の場合は、ハードでコピーが簡単。

あーこれはすごいですね。
でも、使う場面があまりうかばないかな。 車のドライブレコーダーとか、テレビとかのですか?

書込番号:26057868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2025/02/01 16:13(9ヶ月以上前)

BDレコーダーですね。
昔は大容量のHDDに交換したりできましたが、今のDigaはできなくなったので、あまり出番はありません。
そもそも、テレビをほとんど見なくなったので、レコーダーは嫁さん専用になってます。

書込番号:26058239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/CRU3

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

アマゾンと量販店どっちで買うのが良いですか?
すでに内蔵HDDは買ったので後はケースだけ。
トラブルが起きた時に切り分けをしないといけないので、そのへんですよね。
あとは保証とかもろもろ

書込番号:26056137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/01/30 20:03(9ヶ月以上前)

最安値はドスパラなんでドスパラで買ってはどうでしょうか?
もちろんツクモでもいいです。

ケースなんで初期不良があるかないかくらいじゃないですかね?経年劣化での故障は保証期間内にはなかなか無いと思います。

書込番号:26056154

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2025/01/30 20:03(9ヶ月以上前)

そりゃ秋葉原に行って店頭で買って、注意深くハンドキャリーが一番。

トラブルの切り分け… 目の前にHDDがあるのに、買った店が原因だって切り分けして意味があるんですか?
そもそも店が原因だってどうやって判断するの?

書込番号:26056155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2025/01/30 21:07(9ヶ月以上前)

トラブル検証には比較検証用のハードウェアが必要。
スタンド、ケースに関わらず2台以上持つのが望ましい。

購入は、自分が信頼できる店舗や通販ショップで。
私は、アマゾンで出荷元アマゾンのものしか買わない。
※マケプレでしか買えないものは除く。

書込番号:26056243

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/30 21:16(9ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

なぜアマゾン出荷?

書込番号:26056251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2025/01/30 23:33(9ヶ月以上前)

ヒント「30日」。

書込番号:26056393

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/31 06:33(9ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

あー
でもさあ
30日以内でもメーカーに電話しろって言われない?
あと、通販系のショップって初期不良が少なくないっていう書き込みを見たんですけど
そういうのは気にならないの?

書込番号:26056496

ナイスクチコミ!0


死神様さん
銅メダル クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2025/01/31 09:13(9ヶ月以上前)

Amazonで30日以内で交換・返品対応すれば無問題です。
※一部例外品はあります。(apple製品やサムソン製HDDとか、前はシーゲート製HDDも対象だったけど撤廃された)
ツクモやドスパラでも初期不良で交換・返品を経験したことはあります。

書込番号:26056618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/01/31 10:58(9ヶ月以上前)

安い方。

どっちも初期不良対応くらいするし、なんならAmazonは数秒で終わる。(対応している時間がもったいないらしい)
そもそも「量販店」と言ってしまってるところが怪しいんだけど、サポートは店によって違うからね。良く確認して納得してから購入で。
Amazonがモール機能があることも意識してないようだしネットで買うの止めといたほうがいいんじゃないかと。

どうせHDDケースなんて安いから、保険掛ける必要も無し。
まぁ、どういう場合に保険掛けるのかを決めるのはその人の生き方だけどね。

中学生なの?

どっちにしろHDDの不良はケースだと説得力ないからPC直でつなぐ必要があるけどねぇ。
HDD買った店が優しいといいけど、、、

で、HDD正常ならケースが悪いよねって話に持って行くことになる。

ちなみに、繰り返しになるけど、この手のキワモノは理解していることが前提。
理解してないのに買うのは迷惑掛けるだけだから止めておくべき。

ここで散々ベテランに説明してもらって納得したならいいけど、大丈夫なの?

もう一回書くけど、クリーンインストールをわざわざ時間のかかるクローンでコピーする意味はないよ。
クリーンインストールの方が速い。
そもそもHDDにシステム入れない方がいいし。

書込番号:26056734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RWSZ [ホワイトシルバー]

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

Raid1にしたとしても、そのコントローらが壊れたら中身が使えなくなる可能性があるから
さらに他のHDDを3台目として用意しないといけないんですか?
そっちはソフトウエアクローンを毎月自分でやるとか?

書込番号:26055730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/01/30 14:44(9ヶ月以上前)

別にいけなくはないですよ。
2通しか持たないなら、どうせどこかに穴が開いてます。

コントローラーが壊れた場合、同じコントローラを購入して再構築すればいいんですが、ディスコンになっている場合にどうするかですよね。
安い装置は明記されてないことが多くてやってみないとわからないんですが、普通につないで普通に読めるものもあります。

ただ、この装置の場合、8TB以上はexFATにしてくれとあるので、その点が気がかりですね。(ソフト的に壊れやすい)

書込番号:26055789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/30 14:45(9ヶ月以上前)

>さりそoさん
通常は故障したドライブを変えるだけです(*^◯^*)

書込番号:26055790

ナイスクチコミ!1


死神様さん
銅メダル クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2025/01/30 14:49(9ヶ月以上前)

クローンはせずに xcopy または robocopy コマンドでバックアップすればよいのでは!?
履歴管理(旧ファイル保持)したい場合は、シャドウコピー(ファイル履歴)を併用します。

robocopy は同期設定すると元ファイルも消えるので、私は使いません。

書込番号:26055802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2025/01/30 14:52(9ヶ月以上前)

HDDケースならそうなるでしょうが、Synology NASの場合は誤削除にも対応できるNAS内自動バックアップツールが用意されています。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/feature/hyper_backup

書込番号:26055806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/01/30 15:09(9ヶ月以上前)

えーっとそういう話じゃないと思うんだけど、、、

Synnologyの場合は、PCにLinuxをインストールしてリカバリする手順が公表されています。

https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/How_can_I_recover_data_from_my_DiskStation_using_a_PC

これはこれで初心者さんには手ごわいと思いますけどね。

書込番号:26055829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2025/01/30 15:35(9ヶ月以上前)

Synology Hyper Bakupで外付けHDDにバックアップを作成していた場合は、RAIDを初期化した後でHyper Bakupから復元を行うだけです。

また、Synology Migration Assistant カテゴリー1対応機種同士の交換の場合、HDDが壊れていなければ数分で入れ替え作業が完了します。
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/packages/MigrationAssistant

書込番号:26055857

ナイスクチコミ!1


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/30 16:17(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます
難しいですね内容が

書込番号:26055918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2025/01/30 16:39(9ヶ月以上前)

>さりそoさん

暗号化していない場合は、コントローラーが壊れても他のケースに入れて使うことができます。
https://www.ratocsystems.com/faq/faq_storage/case/raidcase/e3u3r_opr_qa06_01/

誤消去や改ざんには無力なので、バックアップする方が良いですが。

書込番号:26055941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2025/01/30 17:17(9ヶ月以上前)

え?Raid1をバックアップだと思っていたの?

危機管理としてどういうシチュエーションに対処すべきなのか。RAID1がどういう仕組みで、どこまで対処できるのか。
自分で"理解"しようとしないと、無駄に終わりますよ。



RAID1で片方が壊れたときにどうすれば良いか勉強しておかないで、「RAID1にしただけで安心」するタイプだねw
でもってリビルドに失敗するパターン。

書込番号:26055986

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:168件

2025/01/30 19:21(9ヶ月以上前)

あきれてものが言えないレベル。

RAIDはバックアップのために使うものだけど、結局完全に防げるようなもんじゃない。
RAID1は確かにミラーリングしているからHDDが1台壊れてももう1台でデータを保護できる。

重要なデータなら別の媒体(USBメモリ等)を使って、より保護するべき。

何処までデータが重要な物であるかを意識してバックアップすればいいだけ。

ある意味〇能だね。

昔はソフトウェアRAIDを検証でしていたけど、結局やめた。

※元CEでサーバーとかの保守要員でサーバー等の保守もしているので、
 RAIDもある程度は弄ってる

書込番号:26056112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

OSだけのSSDをコピーするには?

2025/01/30 13:31(9ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/CRU3

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

WindowsOS10をクリーンインストールをしたSSD500GBクルーシャルMX500あたり
に作りたいんですが
KURO-DACHI/CLONE/CRU3 を購入して、ハードウェアコピーボタンを押せばできるんですか?

それとも
ソフトウエアクローンソフト無料版をインストールして、それでも作れるんですか?

書込番号:26055698

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28179件Goodアンサー獲得:2470件

2025/01/30 13:46(9ヶ月以上前)

Windows 10 (できればWindows 11) のクリーンインストールをお薦めします。

書込番号:26055713

ナイスクチコミ!0


死神様さん
銅メダル クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2025/01/30 13:50(9ヶ月以上前)

>KURO-DACHI/CLONE/CRU3 を購入して、ハードウェアコピーボタンを押せばできるんですか?
クローン先容量≧元容量であれば、できるはずです。

私は下記をクローン用に使用しています。

↓SATA用
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09JWKLDTS/

↓NVME M.2用
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BRQ3TD6K/

書込番号:26055717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/30 14:03(9ヶ月以上前)

>死神様さん

アイネックスのどうですか? レビュー少ないですね?
玄人志向のより良いですか? 

書込番号:26055734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/30 14:06(9ヶ月以上前)

>さりそoさん
できるかも知れませんがソフトでやった方が安くて早いと思います。(*^◯^*)

書込番号:26055740

ナイスクチコミ!0


死神様さん
銅メダル クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2025/01/30 14:41(9ヶ月以上前)

>アイネックスのどうですか? レビュー少ないですね?
使っていて問題は無いです。
玄人志向は、不良セクタのスキップ機能が利点ですが、評点は3.5で良くはないですね。

書込番号:26055786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/01/30 14:47(9ヶ月以上前)

クリーンインストールした方が速いのでは?

書込番号:26055799

ナイスクチコミ!2


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/30 16:14(9ヶ月以上前)

>死神様さん

レビュー見ているとどの製品も心配になる事が書いてあって悩ましいですよね

書込番号:26055912

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40528件Goodアンサー獲得:5704件

2025/01/30 17:29(9ヶ月以上前)

もっぺんあたらしいSSDにクリーンインストールすれば良いじゃん。

>レビュー見ているとどの製品も心配になる事が書いてあって
私は、悪い評価から読みます。
論理的に書いてあって、自分の用途で問題が出るかどうかを精査します。
サンプル数1で悪口書いているレベルの評価は、眉唾で見ます。
工業製品ですからね。問題が皆無な製品は、問題があるというよりは売れていないのです。

さて。情報を精査できるだけの脳みそあるかな?w(あるようには見えない)

書込番号:26055991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/01 00:53(9ヶ月以上前)

通りすがりです。
HDDでセットアップしたOSをSSDに新たにクローンすると、セクターズレ(4Kアライメント)が発生しSSDの読み書きの速度に支障が出ます。パーテーションソフトで修正(最適化)も出来ますが、またそこでも時間が掛かります。
SSDをセットしてコピーしたほうがトータル的に早く、同時にデフラグに近い状態でセットアップされて2度お得なので、クローンをするメリットの方が少ないです。
KURO-DACHI/CLONE/CRU3などのHDDデュプリケータは、HDDの全体のデータ救出(エラースキップを使うため)や日々パフォーマンスが落ちても良いからクローン出来れば何でもいいや!という人のツールです。

SSDにコピーをするソフトであれば、4Kアライメント調整やパフォーマンス低下を下げる位置を回避してくれますのでソフトウェアでの移動の方をお勧めします。ただこちらはクローンの出来栄えがソフトウェアによって変わるのでこれまた何とも言えません。

要するにクリーンインストールが一番何も考えず、正確で無理無駄がないという事を経験則から書いておきます。

書込番号:26057504

ナイスクチコミ!2


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/02/01 11:53(9ヶ月以上前)

>やえがらすさん

ありがとうございます
難しすぎて全然わかりませんw

書込番号:26057870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/01 15:00(9ヶ月以上前)

レスありがとう御座います。
難しい事は大して書いてませんが、SSDをこれでクローンするとSSDの本来の能力が生きない。ということです。そしてこれをやるメリットがないという話です。
これ以上優しく?簡素には書けません(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)宜しくお願い致します。

書込番号:26058142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/01 15:01(9ヶ月以上前)

顔文字入れたら文字化けしました。すみません。

書込番号:26058143

ナイスクチコミ!1


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/02/01 15:24(9ヶ月以上前)

>やえがらすさん


>SSDをこれでクローンするとSSDの本来の能力が生きない

気になったんですけど


>HDDでセットアップしたOSをSSDに新たにクローンすると

HDDではなく
SSD1でセットアップしたOSをSSD2に新たにクローン 
した場合は?

書込番号:26058179

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/02/01 15:25(9ヶ月以上前)

>やえがらすさん

(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)
何の顔文字?w

書込番号:26058180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/01 18:45(9ヶ月以上前)

レスありがとう御座います。
SSDでセットアップした物を他のSSDにクローンする場合は性能低下が起こりにくいです。

SSDそのものはハードディスクのようなデータ記録方法をさせず、次世代型で常に最適化(性能低下させない仕組み)させる関係上、オートでメンテナンスされてるからです。

これがハードディスクからコピーからとなると、その機能が働かないので、問題あると指摘しました。

なお、本当はガベージコレクション、Trim、ハードウェアのRAID機能、LDPCと言った機能が連動してこのこの最適化なるものを実施していますが、専門的で更に難解になるのでバッサリ割愛させてもらいました。

顔文字ブラウザー変えても入りませんでしたので、次の機会の時にでも入れます。

板汚し、失礼致しました。

書込番号:26058439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフトウエアハードウェアクローンの違いは?

2025/01/30 12:08(9ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/CRU3

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

KURO-DACHI/CLONE/CRU3
これを使う場合もソフトウエアクローンなんですか?
ハードウェアクローンではない?
クローン元から先
大 → 小 へクローンできないのは、ハードウェアクローンだけ?
誰かまとめて整理してください
わかりにくいね記事色々読んでも

書込番号:26055572

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
銅メダル クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2025/01/30 12:41(9ヶ月以上前)

>これを使う場合もソフトウエアクローンなんですか?
ハードウェアクローン(セクターコピー)です。

>大 → 小 へクローンできないのは、ハードウェアクローンだけ?
Yes.

書込番号:26055623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2025/01/30 12:45(9ヶ月以上前)

PCを使わずに機器単独でクローンを作るのは、ハードウェアクローンです。
PCのソフトを使ってクローンを作るのは、ソフトウエアクローンです。

下記のように書かれているので、機器単独のクローンでは、大 → 小 へクローンできません。
PCソフトを使う場合は、大 → 小 へクローンできるソフトもあります。

※クローン作成について
クローン元Aの全てのセクターをクローン先Bへまるごとコピーします。
クローン元よりもクローン先のドライブ容量(全LBA数)が小さい場合は実行できません。

書込番号:26055632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/01/30 13:18(9ヶ月以上前)

>さりそoさん
出来ない方法を探すのではなくできる方法を探すべきです。(*^◯^*)

書込番号:26055687

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/01/30 13:33(9ヶ月以上前)

>あさとちんさん

LBAとは?

書込番号:26055699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2025/01/30 13:58(9ヶ月以上前)

>さりそoさん

玄人志向では、LBAを記憶単位(セクタ)の意味で使っています。
セクタの意味とかは、自分で調べてね。

書込番号:26055728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/01/30 15:42(9ヶ月以上前)

そろそろ自分でHDDの中身がどう管理されているのか勉強したほうがいいよw

興味津々みたいだし。

書込番号:26055865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング