ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(7413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

繰り返しHDDがRAW化される。

2023/07/28 00:46(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族の集合住宅5Bay SATA6G USB3.0&eSATA Ver.2 CRSJ535EU3S6G2

クチコミ投稿数:1378件 裸族の集合住宅5Bay SATA6G USB3.0&eSATA Ver.2 CRSJ535EU3S6G2のオーナー裸族の集合住宅5Bay SATA6G USB3.0&eSATA Ver.2 CRSJ535EU3S6G2の満足度3

このケースを2台使って24時間稼働させて、今年の4月ごろにHDDを入れ替えた頃からRAW化の頻度が上がり、、一ヶ月前にRAW化したドライブを復旧天使LITEで復旧中に復旧中のドライブと同じケースのHDDが「初期化されていない状態」になり始めてからずっと地獄が続き困っています。

色々と試してこの段階では、実は他のドライブのデータは無事でデバイスマネージャで非表示になっているドライブで、日付が直前まで使っていたものを探り出して、他の透明、もしくは現在有効だけどパーテーション名が無効のポーダブルドライブをアンインストール、同様にディスクドライブでもアンインストールを行い、無効なシャドウコピーもアンインストールして再起動後にどのまま何故か復活しているケースもあれば、chkdsk b:/fを走らせればNTFSと認識され、復活できる場合もあれば復旧天使LITEなどでサルベージせざるをエない状態のディスクもありましたが、先日に母艦PC及び本機ではない外付けで16TBのHDDを5台、タイミングはバラバラでしたが増設しながら対応し、最後の1台の16TBを取り付けて内蔵だった6TBを本機で取り付けたところ、やはりRAW化が続き困っています。


チップのjmiron JMS567がWindows11や10と相性が今一つという書き込みを海外で見かけましたが、このケースでこの現象が起きているという話を見かけなかったので投稿しています。

内蔵HDDや後から追加した外付け16TBでは発生していない問題で、最初はHDDの経年劣化かとも思いましたが、、内臓から切り替えられた6TBで発生しはじめて、このケースの問題かとも思いました。
リタイアしたものを含め、このケースで6TB×2 5TB×2 4TB6  で使っていました、今は6TB×1と4TB×2がリタイアして内臓から切り替わった6TBを再装填した状態で。またまたRAW化が再発してしまいました。

最近はディスクの管理からではなくDiskpart経由での操作が多いです。

とにかくそろそろ収まってくれないと困るのでアドバイスお願いいたします。

本体は

Win11pro 22H2
CPU 10900k
NVMESSD 970evoplus 1TB
メモリ128GB
グラボRTX3070 
電源750W
マザボASUS Z490F
HDD 16TB×3 8TB×2

となっています、よろしくお願いいたします。

書込番号:25361709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2023/07/28 01:06(1年以上前)

私もこのメーカーのHDDスタンドを持っていますが、
あるメーカーの同一HDD2台が同じ壊れ方したり、
特定メーカーのHDDが正常に認識しなかったりと。

ということで、このメーカーは信頼に足りないと思っています。

お勧めのメーカーや製品の情報は持ち合わせていませんが、
個人的には他社製品に買い替えた方が良いと思います。

書込番号:25361719

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 裸族の集合住宅5Bay SATA6G USB3.0&eSATA Ver.2 CRSJ535EU3S6G2のオーナー裸族の集合住宅5Bay SATA6G USB3.0&eSATA Ver.2 CRSJ535EU3S6G2の満足度3

2023/07/28 01:30(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
お返事ありがとうございます。

このメーカーというか特定のパーツの心当たりまります。

ところで買い換えようにも5台入り以上のケースを現在販売しているメーカーが分からず困っています、マーシャルも過去ほどは出していないようですし、また昔と違い現在では中身はわかりませんがamazonで国外メーカーのケースも出ているようですが中身がどういうものか分からず、どうしたものか悩んでいます。(それとて精々対応は4台までで5台以上はこのメーカーかマーシャルの実質専有市場がこれまででしたが)

今では2TB、4TBの壁ならず12TBの壁があるようですが、どうせ今後に備えて使うなら18TB以上のHDDを扱える機種が良いなとも思います。

にしても繰り返されるRAW化きついです。省電力設定取りやめも高速スタートアップOFFも昔から既にやっておいたもの含めてやっているのですが、改善されず、片方の本ケースで起こっていたものもとうとう双方で起きるようになってしまい、増設した18TB×5台にデータを移し次第、本機に搭載されたディスクの初期化、もしくはレジストリに登録された本機の履歴を削除してから再接続するところまでは考えているのですが途方に暮れています。

書込番号:25361730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/07/28 09:24(1年以上前)

普通はブチ切りしてもそんなことにはならないので、温度高すぎか電源不安定なんでしょうね。

書込番号:25361995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1378件 裸族の集合住宅5Bay SATA6G USB3.0&eSATA Ver.2 CRSJ535EU3S6G2のオーナー裸族の集合住宅5Bay SATA6G USB3.0&eSATA Ver.2 CRSJ535EU3S6G2の満足度3

2023/08/03 02:31(1年以上前)

18TBを4台母艦に導入してメインデータを退避後に取りこぼしがないか、チェックしていたら2基のうち1基が電源がつかなくなってしまいました。
仕方がないのでいきているケースに6TBや5TBを優先して付けてみたら安定し始めました。
電源が壊れかけのケースか、取り外した4TBが原因か定かではない9ですが、このまま大人しく運用できるといいのですが。

そして壊れたケースの代わりどうしましょう?

18TB対応の別メーカーの安価なケースをamazonで見つけましたが、ホットプラグ非対応らしくこれはこれで困ります。

書込番号:25368943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 裸族の集合住宅5Bay SATA6G USB3.0&eSATA Ver.2 CRSJ535EU3S6G2のオーナー裸族の集合住宅5Bay SATA6G USB3.0&eSATA Ver.2 CRSJ535EU3S6G2の満足度3

2024/02/17 17:01(1年以上前)

>ムアディブさん
>猫猫にゃーごさん


内部のHDDの問題か電源が不安定なのが問題か定かではないですが。一つ発煙したので2基とも同じ型番で新調しました。


ケースってライバルが少ないので、このままセンチュリーにしていきそう。
.
後はHDDの壊れ方をCMRタイプについてもっと理解を深めるべきでした。

書込番号:25626141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-EKWU3BK [ブラック]

クチコミ投稿数:64件

レグザの通常録画用にこのハードディスクケースを購入予定なのですが、
公式オプションの「THD-400V3」とほとんど変わらないですよね?
「THD-400V3」のクチコミで「LGB-EKU3」との比較写真を載せてくださっており、
若干違うみたいなのですがタイムシフトで使う予定はないため特に問題ないと思っています。

THD-400V3
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001178939/

書込番号:25361353

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2023/07/27 19:07(1年以上前)

LHR-EKWU3BKの外形寸法(幅×奥行き×高さ) 212.6×120.0×30.9mm (突起部含む)
レグザのV3シリーズの外形寸法 幅 212.6mm 奥行き 120.0mm 高さ 30.9mm(本体のみ、突起部を除く)
と見ると、寸法は同じ。

外側のケースはロゴを除いて同じなのでしょうね。

書込番号:25361367

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/07/27 19:36(1年以上前)

こんばんは。

タイムシフトがいらないならどちらを使っても変わりませんね。
タイムシフトを使わないならわざわざ割高なTHD-400V3を購入する必要は無いです。

もちろん、タイムシフトが不要なら、このケースに限らずどのケース使っても大丈夫です。

余談になりますが、それこそケースじゃなくても、下記のようなSATA→USB変換ケーブルでテレビ背面ににぶら下げておいてもいいですし。(私はそうしています)

・SATA USB3.0変換ケーブル(SSDまたはHDD 2.5インチ用。HDD 3.5インチは使えません)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F7WDZGT/

ではでは。

書込番号:25361394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2023/07/28 08:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>キハ65さん
調べていただいてありがとうございます。
安心して購入できそうです。

>ハル太郎さん
2.5インチは古いテレビで使っていて電源いらないので重宝していましたが、
今回は容量重視のため3.5インチの購入を考えております。
しかし教えていただいた製品の存在自体知らなかったため、
2.5インチを購入する際は検討してみようと思います。

書込番号:25361955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この製品にアクセスランプはありますか?

2023/07/08 08:12(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW2.5-KRU3

2.5インチのSATAのSSDを初めてケースに入れて
使ってみたいといろいろみてまわっていた時、
こちらの製品を見つけました。

この製品には、アクセスランプってあるのでしょうか?
また、対応する容量の上限などもございますか?
もしもアクセスランプが「ない」のでしたら、
「この製品ならあります」というような
情報をご提供願えれば嬉しいです。
(※一般的に、SSDの外付けケースには
アクセスランプってあるものなのでしょうか・・・?)

よろしくお願い致します。

書込番号:25334719

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2023/07/08 08:28(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B09NMYV3J5
>質問: アクセスランプはありますか?
>答え: USB接続端子の面に小さな青色のアクセスランプがあります。接続時には点灯、アクセス時に点滅します。

他にも写真付きの回答もありますので。参考まで。

書込番号:25334729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件

2023/07/08 08:49(1年以上前)

>KAZU0002さん

ご返答ありがとうございます。

お聞きしたかったことが分かりましたので
これにて本質問は締め切らせて頂きます。

書込番号:25334753

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2023/07/08 09:09(1年以上前)

>>また、対応する容量の上限などもございますか?

厚さ9.5mmまでの2.5インチHDDやSSDは使用可能です。

大抵の2.5mmSSDの厚さは7mmなので、使用可能です。

https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2&pdf_Spec302=7-10&pdf_so=Spec301_d

上記の一覧で一般に買える上限は、4000GBでしょう。

書込番号:25334766

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

最大容量?

2023/06/30 04:05(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > Aluminum Enclosure RGB for M.2 SSD CAM2NSU32RGB [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

メーカーHPに最大容量書かれてないのですが、4TBでも認識するのでしょうか?
実際に使ってみたことがある方いたらお願いします。

書込番号:25323520

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/06/30 06:32(1年以上前)

2022年の製品ですので4TB未満のストレージにしか対応しないという製品ではないと思います。

SSDとしてまだそれほど大容量の製品があまりないとはいえ、ストレージの規格としてはHDDなどと同様に確立されていますので心配しなくても大丈夫だと思います。

書込番号:25323569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2023/06/30 12:12(1年以上前)

推奨M.2SSDにSEAGETA FireCuda 530 ZP4000GM30013 (4TB)があります。
https://www.century.co.jp/products/cam2nsu32rgb.html

書込番号:25323952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

検討

2023/06/19 17:23(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のカプセルホテル Ver.3 CRCH35U3IS3 [黒]

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:445件

4台搭載のHDDケース
お安いロジテックのLGB-4BNHUCを検討しましたが、
個別電源のあるこのHDDケースも気になっております。
使わないHDDはオフにできるので便利そうです。
まだレビューがないので・・・使い勝手とかどうでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:25308356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2023/06/19 17:38(1年以上前)

レビューは少ないが、Amazonが参考になるかも。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN3ZW4KR/

書込番号:25308372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2023/06/19 20:47(1年以上前)

価格コムだと、古いモデルは記載ありますが、最近は無いですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001538946_K0001505431_K0000918711_K0000782616_K0000774697_K0000744906_K0000447263&pd_ctg=0539

アマゾンを見ると、他には無いON/OFFは便利な機能。でも、安定性にかけるような。全部電源付けると認識しないものがあったりとか。当たる人は当たるって感じです。

書込番号:25308588

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:445件

2023/06/19 22:12(1年以上前)

>キハ65さん
>パーシモン1wさん
回答、ありがとうございます。

評価も色々で悩みます。 
どうしても欲しいなら購入でしょうか・・。

書込番号:25308693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2023/06/12 07:04(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LGB-4BNHUC [ブラック]

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:445件

センチュリーの4段が壊れてきたので、この機種が気になっています。
センチュリーは高くなりました。
TypeCは、USB3.0に比べスピードの違い実感できるのですか?
他にUSB3.0モデルもありますが、新しいTypeCを選択したした方が良いでしょうか?

書込番号:25298293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2023/06/12 08:49(1年以上前)

HDD自体の速度がボトルネックとなって実感できない。

書込番号:25298370

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/06/12 08:51(1年以上前)

USBがUSB3.2 Gen2ですので、SSDなら転送速度が速くなりますけど、HDDだとHDDの転送速度がボトルネックになるので、従来のUSB3.0とそれほど変わらないでしょう。

Type-Cだから転送速度の速い規格になっているわけではありません。
USB3.0なのかUSB3.2 Gen2等上位の規格なのかによって転送速度が変わります。

書込番号:25298372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/06/12 09:09(1年以上前)

HDDならどちらも速度は変わりません。

SSDなら25%ほどType-Cの方が早くなります。

公式でGen1とGen2のSSD転送速度の比較画像があるので参考にして下さい。

・公式製品ページ
https://www.logitec.co.jp/products/hd/lgb4bnhuc/index.php

HDDメインでの使用、SSDでも25%の差くらい気にならないという事ならGen1でも十分です。

書込番号:25298387

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:445件

2023/06/12 11:54(1年以上前)

>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
回答、ありがとうございます。

ボトルネック・・・参考になりました。

>ハル太郎さん
ドライブはHDDになります。

速度が変わらなければ前の型のUSB3.0で十分でしょうか?
HDDの倉庫になります。

書込番号:25298552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:445件

2023/06/12 11:59(1年以上前)

電源を入れるとインストール済のデータがフォーマットされてしまうようなクチコミがありました。
そんな事あるのでしょうか?

書込番号:25298560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2023/06/12 12:16(1年以上前)

>>電源を入れるとインストール済のデータがフォーマットされてしまうようなクチコミがありました。

ソースは?

書込番号:25298583

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:445件

2023/06/12 12:22(1年以上前)

>キハ65さん

定かではありませんが、Amazonのクチコミにあったような・・・

書込番号:25298593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2023/06/12 12:39(1年以上前)

>>定かではありませんが、Amazonのクチコミにあったような・・・

ソースをはっきりして、質問して下さいね。

書込番号:25298620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/06/12 12:53(1年以上前)

HDDならUSB3.0のもので大丈夫です。

・LGB-4BNHEU3 USB3.1 Gen1(USB3.0)
https://kakaku.com/item/K0000908932/


> 電源を入れるとインストール済のデータがフォーマットされてしまうようなクチコミがありました。そんな事あるのでしょうか?

この製品を含めて、ロジテックのHDDケースは何台も持っていますが、そのような仕様のものはありません。

ただ、ロジテックに限らず安価なHDDケースは、壊れかけのHDDからデータコピーをしようとすると、余計な処理をしてそのコピー元のHDDのデータが破損するケースがたまにあります。安価なケースタイプでは無く、下記のような高価なHDD/SSDコピー機器であれば、そういう事故は殆どありません。

・センチュリー これdo台 Ultra Hi-Speed PRO V2 KD25/35UHSPROV2_FP
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BS3GQYR4/

書込番号:25298642

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/06/12 13:15(1年以上前)

>速度が変わらなければ前の型のUSB3.0で十分でしょうか?

転送速度的に十分かどうかは自分が待てるかどうか次第です。
USB3.0でHDDだと速くても110MB/s位になる事が多いので、ファイルサイズのでかい動画などの保管であれば当然結構時間がかかります。
動画の再生に使用するのであれば十分な転送速度があるので問題はありません。
結局の所書き込み時に放置して待っていられるのであれば十分でしょう。


>電源を入れるとインストール済のデータがフォーマットされてしまうようなクチコミがありました。

うちはこれの旧モデルを使用していますが、フォーマット済みのHDDを組み込んでもフォーマットされませんでした。
フォーマットされるのはRAIDモデルの製品でRAIDモードで使用する場合です。
この製品に関して言えばファイルを書き込んだHDDを組み込んで問題はないです。

書込番号:25298676

ナイスクチコミ!3


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:445件

2023/06/12 17:25(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>ハル太郎さん

素晴らしいアドバイスありがとうございます。
フォーマットの情報もありがとうございます。


書込番号:25298951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:445件

2023/06/14 08:07(1年以上前)

もう一つ質問です。
ドライブの中のHDD同士をコピーすると時間かかるのでしょうか?
ノートパソコンに接続します。
外付けHDD同士ををコピーするなら、もう1台外付けHDDを接続した方が良いのでしょうか?

書込番号:25301147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/06/14 10:43(1年以上前)

>ドライブの中のHDD同士をコピーすると時間かかるのでしょうか?
>外付けHDD同士ををコピーするなら、もう1台外付けHDDを接続した方が良いのでしょうか?

旧モデルは内部のHDD同士でのコピーの転送速度がUSB2.0の最大転送速度よりちょっと速い程度でした。
新モデルでもそれほど速くはなっていないと思います。
コピーを始めて放置するつもりであればまだいいですが、コピーするファイルの容量が多いのであれば別の外付けHDDからコピーした方が速いかと思います。
ただ、小さいファイルサイズで大量のファイル数をコピーするのであれば内部のHDD同士でもいいかと思います。

書込番号:25301346

ナイスクチコミ!1


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:445件

2023/06/14 12:21(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

詳しい回答、ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:25301465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング