
このページのスレッド一覧(全1141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年2月24日 10:56 |
![]() |
0 | 6 | 2010年2月22日 03:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年2月15日 17:33 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月13日 20:55 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月18日 00:52 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2010年2月10日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > PLANEX > PL-35STU
本日購入し使用しようと思ったのですが、電源がはいりません。
というよりも、電源ボタンを押しっぱなしの状態では電源も入り、認識もするのですが、ボタンを離すと電源も切れます。不良品ですかね?
電源ボタンってロックされるものなのでしょうか?
それとも一度押すと電源が入り、もう一度押すと電源が切れるタイプなのでしょうか?
困ってます。
0点

しゅがあさん、achgさん、返信有り難うございます。
昨日プラネックスにもメールしたのですが、今朝返信がありまして、「修理受付します」との返信がありました。
おそらく初期不良交換になると思われます。
デザインや質感、使い勝手など、価格の割にはよい製品なので交換してもらい使用していきます、
書込番号:10990778
0点



ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-1835B/S
この製品を使用している方に質問です。
レビューの方でe-seta接続でPCとの電源ON OFFに対応していると書き込みがあったのですが、USB2.0接続ではどうでしょうか?
USB2.0接続で、PCがスタンバイになった時、連動してHDDの方もスリープになりますか?
お暇な時にでも試していただけたら、と思います。
0点

メーカに問い合わせたら、電源連動機能は両方とも対応してないそうです。
HDDの回転は止まるかもしれないけど、ケースの電源は落ちませんというような回答をもらいあました。他メーカーのケースでesata・電源連動をうたっていないものを使ったことがありますが、確かにHDDの回転は止まってましたが、ケースの電源は落ちてませんでした。
書込番号:10975940
0点

わざわざ問い合わせありがとうございます。
やっぱり連動しませんか。
PC付けっぱなしで寝てしまうことがよくあるため、ファン無しだとその間にHDDが高温になることを懸念して質問しました。
電源入ってても、HDDの回転が止まると、温度は上昇しませんか?
書込番号:10977701
0点

わざわざ問い合わせたわけではないんですが、自分も以前ケース探ししていて、同じ疑問を持っていたので。
別の外付けケースでの話ですが、PCを切れば、回転が止まっているので、温度は上昇してなかった気がします。駆動部が動いてないわけですから。ただPCが着いてれば、アクセスがあるかもしれないので多少は上がるのかも。
書込番号:10977800
0点

そうゆうことですか。
素直にファンありを買うかファン無しで済ますか、もう一度考えてみます。
書込番号:10977984
0点

意外におすすめなのが、メーカー製外付けをオークションなどで買って、中身を入れ替える方法です。電源連動のものが多いですし、動作もメーカーで検証してるので。ただ間違ってIDE対応を買わないようにネットでの検索等が必要ですが。
書込番号:10978822
0点

なるほど、そういう手がありましたか、それも選択肢に入れて検討してみます。
書込番号:10979518
0点



ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC4EU3500
先日CG-HDC4EU3500を購入し200GBと1TBのハードディスクを
接続しました。
1TBのHDは「裸族のお立ち台eSATAプラス」使用中の物(中にデータ有り)を接続するとCG-HDC4EU3500で認識できなかったので戻して「裸族のお立ち台eSATAプラス」で再度使おうとすると中身が見られなくなってしまいました。
安易な考えで使用中のHDでも認識するのだと思い接続したのが間違いだったみたいです。
データを取り出す方法はあるのでしょうか?対策があればご教示ください。
よろしくお願いします。
1点

RAIDがなんであるかを理解していないと、この問題はいつでも付きまといますね。
このHDDケースはRAIDのみでしかボリュームを構築できないみたいなので、HDDを2つ繋いだ時点で何らかのRAIDアレイを構築しているのだと思います。
(本商品は、ハードディスク1台での利用はできません。必ず2台以上のハードディスクを接続してください。※HP仕様情報参照)
こうなった場合、RAID1で構築していたとしても、恐らくオートビルドをしていると思いますので、データは消滅していると考えられます。
RAID1でアレイを構築しているのであれば、一度フォーマットをかけてすぐに復元ツール等で内部データを読めばひょっとしたら復元可能かも知れませんが、RAID1/5/10で構築していた場合は恐らくデータの復元は見込めないと思います。
なんにしても、一度RAIDというものがどういうものかを理解しておいた方が良いと思いますよ。
なぜなら
>先日CG-HDC4EU3500を購入し200GBと1TBのハードディスクを接続しました。
これではデータが200GBに引っ張られて1TBがムダになります。
(コンバインモードで構築ができない為、容量がもっとも低いHDDの最大容量に統一されます)
AMD至上主義
書込番号:10944743
0点

無類のAMD至上主義さん
ご回答ありがとうございます。
RAIDというものの認識不足でした。
設定はRAID0だったのですが説明書の図を見て「HDが個別に認識する」シングルモードだと勘違いしておりました。
仰る通り一度フォーマットして復元ツールでも使ってみようかと思います。
あと同じ容量のハードディスクも購入してRAIDに改めて挑戦してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:10945701
0点



e-SATA接続でpc電源連動機能が使えるHDDケースはあるのでしょうか?
今まで見たことがないのですが、それは何故なのでしょうか?
また、USB3.0対応のHDDケースが何種類か販売されていますが、
pc電源連動機能が付いているものはありませんでしたが、
将来実装されるのでしょうか?
どなたかご指南ください。
0点

若干外れますが、Power eSATA使えばよいのでは?
書込番号:10933304
0点

Power eSATA???
初耳だったので調べてみました。こうゆう物もあるんですね。
勉強になります。DECA製?の「DPES-DOCK」なんて良さそうですね。
検討してみます。
USB3.0対応の pc電源連動機能付きHDDケースがあればベストなんですが・・・・
書込番号:10933563
0点

>e-SATA接続でpc電源連動機能が使えるHDDケースはあるのでしょうか?
ケースっぽくないですが。
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/croseu2fd.html
>USB3.0対応の pc電源連動機能付きHDDケース
ちと高い気もしますが。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/ec3u3.html
書込番号:10934383
0点

(´_ゝ`)ノ さん情報有難う御座居ます。
ただ仰る通りちと高いですね・・・・
もう少し出せばUSB3.0接続の外付けハードディスクが買えますね・・・・
各社出揃うまで待った方がいいのかな
書込番号:10935768
0点



ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC2EU3100
初心者質問で申し訳ありませんがご教授下さい。
JBOD(スパニング)で2TB+2TB=4TBの使用を考えています。
しかしながらXPでは2TB以上のボリュームを認識できないとのこと。
そこで、WindowsServer2003standardをインストールしたPCに
スパニング済みの3100をeSATA接続し、母艦のXPpcからLAN経由で2003pcに入り、
間接的に3100にアクセスするというのは可能でしょうか。
これができれば、4TBとしてxpから認識できる、が叶うのですが。
いかがでしょう。
0点

>スパニング済みの3100をeSATA接続し、母艦のXPpcからLAN経由で2003pcに入り、
>間接的に3100にアクセスするというのは可能でしょうか。
WindowsXPの2TBの制限は、パーティションの制限ですのでネットワーク経由は
ファイル単位でのアクセスですので、ディスク容量は関係ないので可能かと思い
ます。
※WindowsServer2003standardのCAL数などに注意してください。
書込番号:10954085
1点

u-popo様
ご教授ありがとうございます。
これで購入に踏み切れます。
>WindowsServer2003standardのCAL数などに注意してください。
Microsoft DreamSparkの学生・教職員向け無料WindowsServer2003standardを使っています。
CAL数というものを知りませんでしたが、私が使うだけですし、母艦とのやり取りだけなので、
大丈夫だと思います。
書込番号:10954499
0点

補足ですが、x86版のSP無しのWindows2003は2TBオーバーは非サポートですので、
SP1以上をインストールしてください。
※x64版は最初からサポートしています。
あと、2TB以上のボリュームはGPT形式にする必要があります。
実際の作成方法やGPTについては、下記サイトなどが参考になるかと思います。
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB
書込番号:10958456
0点

u-popo様
丁寧なご説明、重ねてお礼申し上げます。
紹介頂いたHPを参考に、週末2TB越えに挑戦したいと思います^^
書込番号:10958559
0点



ハードディスク ケース > PLANEX > PL-35STU
WESTERN DIGITAL WD15EARS (1.5TB SATA300)
を買って入れたんですがパソコンが認識してくれません
マニュアルに従って取り付けてフォーマットしようとしたんですが
マニュアルにあるような未割り当てという表示も出なくて困っています
どうしたら認識してくれるのでしょうか?
パソコンのOSは
Windows Vista Home Premium
Service Pack 2 32bitです
大変困っていますのでアドバイスをお願いします!
0点

まずハッキリさせましょう。
「ディスクの管理」にも表示されないんですか?
書込番号:10919049
0点

こんばんは。
・NTFSでフォーマットしたければ、下記リンクを参考にしてください。
Windows Vista / 7 でのハードディスク初期化の方法
http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/format_vista.html
・FAT32でフォーマットしたいときは、下記リンクのソフトを使って下さい。
バッファロー Disk Formatter Ver.2.08
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
書込番号:10919059
0点

返信ありがとうございます!!
>>ココナッツ8000さん
最初の投稿の時に画像ファイルも付けたんですがダメだったみたいなので
http://black.kill.jp/images/disc-G.jpg
別で上げたので見てもらえばわかると思うんですが
ちゃんと入れているのにメディアなしで認識してくれないんです。
>>ナナミとユーマのパパさん
NTFSでフォーマットしたいんですがメディアなしで認識してくれないので出来なくて…。
わざわざリンク貼って頂いてありがとうございます。
書込番号:10919253
0点

PCの内蔵用に空きがあればそれに繋ぎHDDが認識するか確認して下さい。
認識しなければHDDの故障の可能性があります。
認識すればケースの故障か、相性か、ケースとHDDの接続がキチンと出来ていない可能性があります。
書込番号:10919345
0点

返信ありがとうございます。
メーカー品なので型番調べたら空きあるみたいで内蔵増やした覚えもないので試してみます
書込番号:10919410
0点

はじめまして、こんばんは。
認識しないとのこと、BIOSでは認識しているのでしょうか。
電源コネクタ・SATAケーブルはちゃんと繋がっていますでしょうか。
まず、ここをご確認ください。
それとトラブルの切り分けや対処法はBRDさんのサイト
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
がとても親切でわかりやすいです。
おすすめですよ。
(私もたくさん助けていただきました。)
書込番号:10919501
0点

WD15EARSってWDの新フォーマットのディスクですよね。
外付けケースのHDDがBIOSで認識できなくとも不思議ではありません。
一度内蔵させてディスク管理から見てください。
自分が購入したものはディスク管理からでもフォーマットも初期かも出来ず、
コマンドのDISKPARTで対処しました。
書込番号:10919613
0点

ケーブルが手元にないので近日中に購入して試したいと思います
皆さん、色々なアドバイスありがとうございました
参考にさせていただきます
まだ結果はわかりませんが一応解決済みにしておきます
ありがとうございました
書込番号:10919847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





