
このページのスレッド一覧(全1141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2020年8月9日 06:17 |
![]() |
5 | 2 | 2020年7月30日 18:02 |
![]() |
0 | 1 | 2020年7月28日 13:23 |
![]() |
10 | 11 | 2020年11月20日 19:13 |
![]() |
3 | 4 | 2020年7月18日 16:02 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2020年7月9日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > アオテック > AOK-ONESHOT-U3S
スリープ機能?
10分経過すると、HDDが見えなくなります。
再度HDDにアクセスすると自動復帰しますと製品の説明に記載されていますが、見えないのにどうやってアクセスするのでしょうか?
1点

何に接続して、何で見えなくなるのを確認していますか?
Windows 10 パソコンなら、エクスプローラーの左ペインの
「PC」をクリックして表示される右ペインにドライブアイコンが
あるはずです。
そのアイコンをダブルクリックすれば、アクセスできます。
※スマホやタブレット、DAP等を接続してエクスプローラーで
大量のファイル転送していると、良く目にする光景です。
このとき、開いているエクスプローラーは閉じられます。
書込番号:23583717
2点

通常スリープしていてもエクスプローラー上はドライブとしては表示されているはずですけど、それが消えてしまうと言うことでしょうか?
もしそうなら、スリープというより完全に電源が切れているか接続が切れている感じでしょうか。
USBケーブルを挿し直したりAOK-ONESHOT-U3Sの電源を入れ直したりするとどうなるのでしょう。
書込番号:23583762
2点

>猫猫にゃーごさん
>EPO_SPRIGGANさん
ご回答ありがとうございます。
MBのUSBポート不調(2ポートのうち1つだけ)が原因でした。
正常なポートに接続すると、スリープになってもエクスプローラ上で見えますし、その後復帰もできました。
書込番号:23587765
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3 [ブラック]
HDDの容量の壁は2.2TBのところにありますので。3TBが使えるのならそれ以上も使えます。
HPでの説明で3TBと書いてあっるのは、大体その程度の容量のHDDしか出ていなかった頃の製品だからです。
書込番号:23568331
1点

blskiさんレビューによると
>【総評】これのみでクローンを作れてイレースが出来る。これに関しては12TBまで可 安い方の前機種は3まで 使ってるパソコンのハードディスクの寿命は永遠ではないのでこれを買ってクローンわ作って備えておくことが重要と考えます
と書かれています。
12TBまでは少なくとも対応可能かと。
書込番号:23568457
4点



ひかりtv for docomoを来月から利用する予定です。
新品のWD10EZEXが余っているので、外付けケースを購入して
ドコモテレビターミナル02で録画をしようと考えているのですが
おすすめのケースはございますでしょうか?
0点

動作確認されているHDDケースは特に記載が無いので100%の保証はないですが・・・
玄人志向 GW3.5AA-SUP3/MB
https://kakaku.com/item/K0000260418/
は、わりと問題は出にくい製品かと思います。
REGZAを始め、多くのテレビなどとの動作実績がネットで確認できる製品です。
ドコモテレビーターミナル02とは動作実績が確認出来ませんでしたが。
書込番号:23563788
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AX2-SU3/REV2.0 [ブラック]
初心者です。
メーカーに聞くとWin10では6Tは使用可能なのですがWin7で6Tで使用できるのでしょうか?
メーカーの仕様表では
https://www.kuroutoshikou.com/pickup/101112_3tb/
6Tは検証していないのか?です。
シングルで使用するつもりです。
よろしくお願いいたします。
1点

>6Tは検証していないのか?
−:未確認 もしくは 未対応
どちらなのかは中の人にしかわかりません。
https://www.kuroutoshikou.com/forum/
あとはチャットサポートかメールサポート
https://www.kuroutoshikou.com/help/
書込番号:23556329
0点

この製品を持っているわけではありませんが・・・
Win7が6TBのHDDを認識しないということはないので、ハードウェアが認識するかどうかが問題。
この製品に14TBのHDDを組み込んでWin10で認識されるのであれば、Win7でも問題は出ないでしょう。
書込番号:23556333
0点

初心者だから単位を省略していいってもんじゃないぞ。
書込番号:23556466
4点

6Tは6テスラの意味であって6TBとは違います。
日本人は単位を省略して話しますが、文字に起こすときには単位を書かないといけません。
Windows 7発売当初は6TBのHDDというものが存在していなかったのでチェックをしていなかっただけです。
此処の情報では2014年発売が一番古いらしく、その頃Windows 7はサポートは継続しているもののWindows 8.1も発売され検証を打ち切っただけだと考えられます。
書込番号:23556509
2点

>6Tは検証していないのか?
出回っている容量全部の検証なんてしないというだけです。容量の壁は2.2.TBにありますので、4TBが可能なら、6TBも可能です。
OSについても、Windows7とWindows10では差はありませんので。8や10で使えるのなら、7でも問題ありません。確認表の方も、単に「検証していない」だけの話ですね。
書込番号:23556559
2点

皆様、ご意見ありがとうございます。
6TBで試してみようと思います。
他に検証されている方などいらしゃいましたら助言頂けますと幸いです。
書込番号:23557510
0点

亀レスで失礼します。
8TB×2 JBODで3年以上、使用しておりました。10TB超を使用ずみです。
12TB×2 JBODに積み替えたところ、認識はするのですがデータを受け付けない現象に直面しています。
理由はまだ、よく分かりません。ご参考まで。
書込番号:23793626
1点

編集委員さん、ありがとうございます。
Windows7で6TBを2台使用できていたのでしょうか?
ご返事頂けますと幸いです。
書込番号:23795157
0点

>新西蘭さん
ろくTBではなく、はちTBを2台です。RAIDは検証していないけれど、シングルモードなら大丈夫でしょう。
Win7のPCで認識します。まあ、このHDDケースにはOSとの相性はないので、その点の不安は必要ありません。
12TBのHDDも、認識しないのはHDD側の問題だったとが分かりました。
容量の上限ではない模様です。
書込番号:23796837
0点

編集委員さん
再度のご返事わざわざありがとうございました。
大変参考になり6TBでも大丈夫との自信がもてました。
また次もこのケース購入するつもりなのでその時は6TBで組みたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:23796949
0点

返信ではないのですが、訂正をしておきます。
12TB×2台、JBODは、やはり認識されても正常に動きません。
6TBは問題ないと思います。
この機種でも何らかの容量の壁は存在するようです。ご参考まで。
8TB超では後継モデルを使うのが無難でしょう。
書込番号:23799628
0点



ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のスカイタワー 10Bay IS CRST1035U3IS6G
あまりにうるさいので電源とFANを
交換したいと思っています
140mm厚のセミプラグイン450〜550w位で
直接ショートは心配なので単独起動用の
スイッチソケットを付けようと思いますが
電源交換している方は単独起動はどのように
なされていますか?
電源交換した場合、全面ボタンのみで
電源もスリープ状態になってくれますか?
コルセアか玄人志向のセミプラグインの
電源ユニットを考えてます
書込番号:23523810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・スカイタワー : anhelo666のblog - livedoor Blog
http://blog.livedoor.jp/anhelo666/archives/38533965.html
先駆者がいますね。参考にしてみては。
質問はコメント欄に書けば返事が貰えるかも。
書込番号:23523856
1点

ありがとうございます。参考になりました
前機種でしたが本商品もショートさせて
稼働していたようですね
型番が前のやつは、背面の電源スイッチを
OFFにしないといけない手間があったので
現行品を選らんだのですが、現行品も
前機種同様、4つピンと基盤にアース?だけで
全面ボタンオンオフできるので交換した場合
でも全面ボタンだけでオンオフできるかが
わからないので現行品で交換した方がいたら
教えてください。
書込番号:23525428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源交換したので報告しておきます
結論から言うと電源はつきっぱなしのままです
全面のHDDボタンではやぱりオフにはなりませんでした
前機種と同じで後ろの電源ボタンをオフにしないと落ちません
多分、元電源についていたアースのような基盤につけるケーブルが
GND?的な通電になっていたんだと思います
24PINの中からGND的な場所からケーブル伸ばして基盤につければ
オフにできるとは思いますが詳しくないので無理かも
あとは元電源のFANを交換することくらいでしょうかね中身を見ていないので
通常FANの3PINとは限りませんし、FANサイズが小さいので静音FANがあるかどうか
また12pFAN電源で上につようと思うと本体のケースが四角ではなく元電源に合わせて
かたどられていて下付けするしかありませんでした
FAN が上向きで左側にコンセントがくる電源でないと上向きにはつきません
基板側につける4個のソケットは上に2個と下に2個なので
プラグイン電源のケーブルは通常の4個ついている1本ケーブルでは
4個全てには届きませんでしたので2本使って接続しました
今はシリアルケーブルが主流なので安い電源の場合1本しか付属していないかもしれません
その場合は2つ分の延長ソケットが必要になるかもしれません
また、違うメーカーのケーブルは配線位置が違うので流用は注意が必要です
書込番号:23535647
0点

追記
この型番は全機種と違い1個のHDDからオンオフできるところが新しい機能で
もう一つは後ろの主電源を落とさくてもいいのですが、てっきり後ろの主電源はオンのままでも
電源はPCのようにシャットダウンすると思っていましたが主電源は落ちない仕様のようで
あくまで前のボタンでHDDと14cmFANのオンオフはできるようになっただけみたいです
内蔵FANを変更して元電源を起動すると電源がついいたままでFANが回ってるのでおかしいなと思ったら
商品説明に本体電源を落とす場合は背面スイッチを必要とする的なことがかいてありました
購入してうるさくてすぐに外してしまったので、そのことに気づかずにいました
それと電源内蔵FANは2PINで3PINFANをつなげても何故か回りませんでした
凹凸に左右交互に合わせて付けましたが駄目でした、1600回転の静音FANでしたが元FANより電力を必要とするのか
もしくは単純に凹凸が逆配線されているかもしれませんがもう外してしまったので確認はしてません
結局、電源をコルセアセミプラグイン450wに14cmFANを800回転ほどの静音FANに落ち着きました
FANを下向きにつけるしかありませんでしたが元電源よりは電力あるので安定も期待し
そこまで長時間も複数同時使用もしないので静かなこちらにしました
今回はあえてコスパと少しでも回るFANにしたのですが電気代を気にしない方なら
低負担時止まるFAN電源にすれば主電源点けたままでも無音にすることは可能ですが
止まる機能が電源本体側で制御されている場合でないと無理だとは思います
書込番号:23542309
1点



ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-EKWU3BK [ブラック]
【使いたい環境や用途】
古いレグザRE2シリーズに同時購入の外付けHDD(バッファロー)を接続していますが
補足用に余っているHDDを活用いたしたく購入検討。
【重視するポイント】
シンプルで廉価
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
クロート志向各種
【質問内容、その他コメント】
念のため、対応表をみると×です。対応してのは現在扱っていなかったり、複数ベイだったりです。
すんなりあきらめてもいいのですが、単にTVが古いから検証していないだけかという気もして。
他におすすめありましたらお願いします。
0点

>>念のため、対応表をみると×です。
HDDケースだけの対応表は有るのですか?
別に気にする必要はないと思いますが。
書込番号:23522297
1点

さっそくありがとうございます。
そうたかだか箱なんですから気にすることはないと思ったんですが、たまたまメーカー?直販品だったんでサイトを見てみました。
わざわざ×がうってあるのを買うのもちょっとためらって。
ttp://logitec.co.jp/hdd-tv/1.html?tc=&tn=&pn=LHR-EKWU3&pp=10#
書込番号:23522312
0点

2015年6月以前のレグザとは動作確認していないから「×」なのでは?
同時期に発売のバッファローの外付けHDDは2009年発売のレグザまで動作確認されているようです。
新しくても古くてもレグザの通常録画機能に大きな変更がないからだと思うので、この製品もRE2シリーズに対応しているとは思うのですけど。
ただ、中身のHDDの容量には注意が必要だとは思いますが。
書込番号:23522320
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





