ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(7421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1142

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

KURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3との違いは?

2019/08/28 23:27(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKP

スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

お店でKURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3の在庫がなく,一週間ほどで届くとのことで,予約をしたのですが,
同じ玄人志向KURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKPも気になりだし,1500円ほどの差額ですが,
どのような差があるのでしょう?
目的はノートパソコンのHDD(1G)をSSDに変える予定です
両方とも同じことができるのは分かっていますが。アドバイスをお願いします。
その他余っているHDDがあるので,ブルーレイレコーダでもつかえればとも思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:22885855

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2019/08/28 23:41(1年以上前)

KURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKPは、
>パソコンなしでまるごとエラースキップコピー&完全消去!
https://www.kuroutoshikou.com/product/case/original/kuro-dachi_clone_erase_eskp/

KURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3は、
>パソコンなしでまるごとコピー&完全消去!
https://www.kuroutoshikou.com/product/case/original/kuro-dachi_clone_erase_u3/

エラースキップコピーか単なるコピーの違い。

書込番号:22885897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2019/08/28 23:46(1年以上前)

>目的はノートパソコンのHDD(1G)をSSDに変える予定です

HDDは、1TBですね。
どちらの製品もクローン先は、クローン元と同じか大きい容量の必要があります。
小容量のSSGにクローンする場合は、クローンソフトで行います。
その場合は、安価なUSB外付けケースが使用できますし、交換したHDDを入れれば、
外付けHDDとして使用できます。

書込番号:22885908

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2019/08/28 23:47(1年以上前)

エラースキップコピーの特長は、
他社製品の説明ですが、
>エラースキップ機能を搭載しています。不良セクタがあるHDDでも、エラー箇所をスキップして強制的にコピーを行えます。コピー元に不良セクタがある場合はLEDが高速点滅して一目で分かるようになっています。 ※不良セクタが多いHDD/SSDはコピーが完了するまで通常より時間がかかる場合があります。また、不良セクタによてはコピーが完了しない場合もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0752BQHMN

書込番号:22885910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2019/08/29 04:59(1年以上前)

釈迦に説法かも知れませんが,SSDの容量はHDDより大きくなければなりませんが,
それは,実使用量ではありませんのでご注意を・・・・

書込番号:22886144

ナイスクチコミ!0


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2019/08/29 10:42(1年以上前)

回答くださった皆様,昨日は12時前で回答もないだろうと,今見ましたら何人もの方が遅い時間にも関わらずメーセージいただき本当にありがとうございました。
>キハ65さん
 リンク先のサイトもう一度確認しました。ありがとうございます。エラースキップコピーの違い確認しました。

>猫猫にゃーごさん
 ノートパソコン(ダイナブック)のHDDをSSDに交換の予定です。東芝に見積をしましたら,6万で交換と言われ
              知識が無いのですが,自力交換の予定です。 
>沼さんさん
>それは,実使用量ではありませんのでご注意を
もしまだ見ていらっしゃるなら,沼さん上記の意味はなんでしょう?
私はパソコンが,1TBなので,SSDも1TBを選べばいいと単純に考えていたのですが,だめでしょうか?

書込番号:22886525

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2019/08/29 11:10(1年以上前)

>私はパソコンが,1TBなので,SSDも1TBを選べばいいと単純に考えていたのですが,だめでしょうか?

容量が同じものなら大丈夫です! でも1TBのHDDをコピーするため1TBのSSDを購入した場合,わずかに少ない場合もあるので要注意と言う意味を込めて書き込みさせて頂きました。
また,実使用とは,1TBのHDDの使用容量が200GB足らずでも,ターゲット SSDは,ITBかそれ以上のものが必要と言う意味です。

書込番号:22886563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2019/08/29 14:08(1年以上前)


沼さんさん
早速の回答ありがとうございます。
重ね重ねの,心遣いありがとうございます。間違わないように,同じ1TBを購入します。
つたない,知識の中で,なぜ960Gがあるのか,常々疑問でした。
HDDは960など無いと思っていましたので。

書込番号:22886806

ナイスクチコミ!1


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2019/08/29 21:36(1年以上前)

皆様の意見を参考に,新しい方のKURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKPに決めました。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:22887571

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2019/08/30 03:42(1年以上前)

成功を祈る!

書込番号:22888056

ナイスクチコミ!0


MacMacQqさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/23 00:34(1年以上前)

同時にhddが一台しか消去できなくなった。
エラーがスキップできるようになった。
見た目が変わった。
くらいです。

書込番号:23864575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンのオンオフについて

2019/08/12 11:30(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 四代目冷やし系HDD検温番 USB3.0 CLS35U3BKF6G [ブラック]

クチコミ投稿数:53件

テレビ録画(レグザ)用に購入検討しています。
こちらの製品は電源連動するとなっていますが、ハードディスクの回転だけでなく、ファンも連動して止まるんでしょうか?
ファンはAC抜かない限り回りっぱなしですか?
一般的にこういったファン付きケースは何年位もつものでしょうか?

書込番号:22852588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2019/08/12 12:30(1年以上前)

>ダブルレイヤーさん

取扱説明書によれば、PCの電源をOFFにしたときは、下記のようになります。

 ・HDD動作 : 回転停止
 ・パワーLED : 赤色点灯
 ・アクセスLED : 消灯
 ・冷却ファン : 回転したまま
 ・液晶パネル : 表示したまま

ファンの耐久性は、一般に2-3年、安物だと1年位というところでしょう。

書込番号:22852711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


cadニンさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/02 10:46(1年以上前)

温度表示は便利かなと重い 購入しましたが PC接続での利用ですと温度表示は不要です。
温度表示できるソフトがあるので HDDの温度が常時確認できます。

pc用ですとHWMonitorで イロイロは温度が確認でします。(ちなみにポータブル版を利用)

ビデオ用の外付けHDDケースとしては 温度表示が便利かな?

気になった点は USB電源連携が動作しませんでした。 USB接続=断にしても 電源断にならない。
(手持ちのケースは電源が切れる)

書込番号:23374669

ナイスクチコミ!0


hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2021/08/25 15:28(1年以上前)

だいぶ昔に解決済みになっていますが,参考までに。
私はBLレコーダー用に購入しました。
玄人志向のケースを使用していましたが,ケース自体が熱くなったので替えました。

>・冷却ファン : 回転したまま   >・液晶パネル : 表示したまま
電源自体も,停止して電源すべてが,消えるとおもっていました。
メーカーも,上記のような(電源自体も切れる)仕様は,むずかしいのでしょうか?

BLレコーダー用には,不向きで。ロジッテックの方が向いています。

書込番号:24307518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウインドーズ10バックアップ

2019/08/06 03:43(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/U3

クチコミ投稿数:2件

ウインドーズ10バックアップしました。
今回256gb→500gbにOSをコピーしました。
ブルーバックが出て失敗しています。
256→256でも失敗しました。
故障なのでしょうか?
失敗すると消せないパーテーションが作られていますが再度クローンを試すとパーテーションは正常に作り直せますか?

書込番号:22841492

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/08/06 04:45(1年以上前)

クローンを作ってもうまく起動しないことはあります。
DIskpartのCleanできれいに初期化して再度挑戦するか、手を変えバックアップソフトを使ってクローンを作ってみるか、して何度か試してみるしかありません。
故障かどうかは別のHDDなどをクローンを作ってみて、中身に差異がないか確認して検証するしかありません。
パーティションについては、この手の製品は全セクタをコピーするので、基本的にはパーティションは正常に作り治せるはずです。

ただし、クローン元に不良セクタなどがないことが前提です。
あればうまく作れないことはあるでしょう。

書込番号:22841512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2019/08/06 21:00(1年以上前)

>ぴょきちさん

クローン元、先ともSSDと仮定して、クローン後にどんな操作をしていますか?
クローン先SSDをUSB接続して、それから起動させようとしたり、
クローン元、先SSD両方をPCに接続して起動させようとしているとか?

PCの詳細情報と、クローン後の操作を詳しく書き出しましょう。

書込番号:22842682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

2.5インチHDD

2019/07/29 11:49(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-4BNHEU3 [ブラック]

クチコミ投稿数:123件

2.5インチのHDDは搭載可能ですか?

書込番号:22827183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2019/07/29 12:12(1年以上前)

ホームページからマニュアルPDF落としてみてください。
マニュアルの17ページに、
2.5 インチサイズのハードディスクは取り付けられません。
って書いてありますね。

書込番号:22827219

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2019/07/29 12:14(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:22827228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 LHR-4BNHEU3 [ブラック]の満足度4

2019/07/29 13:34(1年以上前)

解決済みで蛇足ですが・・・

メーカーが2.5インチ->3.5インチ変換アダプタを提供していないので、基本的に2.5インチHDDは取り付けられませんが、SATAや電源のコネクタ位置が合わせられるアダプタがあれば取り付けられなくはないです。
3.5インチHDDとコネクタ位置が同じになるアダプタを探すだけ面倒ですが。

書込番号:22827375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2019/07/29 13:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。
付けられなくはないのですね。
たしかにアダプタを探すのが大変そうですね。
検討してみます。ありがとうございます

書込番号:22827387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/18 11:21(1年以上前)

 全く同様の疑問があり、検索しておりました。
 この機種で2.5インチhddを使いたいと思ったのですが、ORICOのアダプターを使いますと、大きさはぴったり3.5インチhddと同じになり、引き出すためのハンドルも取り付け可能で、差し入れてみると、少なくとも2段目より下であれば、3.5インチHDDと同様、静かに差し込めば、ちゃんと差し込まれた感覚があります。(1段目だと、差し込めない)
 3.5インチとこのマウンターを使った2.5インチを同時にセッティングして使って見ました。

 結果として、3.5インチHDDのみ認識、2.5インチの方は認識しません。

 後はもう少し単純なマウンターを使って、幅を3.5インチに合わせて、棚の奥の方にスライドさせ、直接2.5インチHDDの接続部分とHDDケースの接続部分を差し込んでも認識するかどうかだけですが、これやると、たぶん抜き差しは大変になるでしょう。
 このHDDケースは構造的にこの方法が使えそうな気はしますが。
 
 現在マウンターを取り寄せていて、来たらやってみるつもりです。
 少なくともマウンターの中にHDDを入れ込んで、HDDに差し込む方法では、使えない可能性大です。確実性を考えるなら、ちゃんと2.5インチ対応のHDDケースの方が良いかと。

 なお3.5インチで、RIDE使わないなら、このHDDケースは安く、使い勝手が良く、コスパがいいです。1台既に使っていて、良かったので2台目を購入しました。

書込番号:22864916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2019/08/18 12:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ORICOのケースはこれですか?

ORICO 2.5 → 3.5変換 2.5インチ HDD/SSD 変換マウンタ SATA3.0 インタフェース内蔵 3.5インチサイズ 変換ブラケット ネジ付き ブラック https://www.amazon.co.jp/dp/B01LWYU8C3/ref=cm_sw_r_cp_api_i_eDmwDbMDN08Y7

書込番号:22865049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TEOTEさん
クチコミ投稿数:65件

2019/08/29 01:20(1年以上前)

>たけろくさん

もう遅いかもですが…
これもいいですよ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N0EM4GT/

書込番号:22886065

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2019/08/29 08:48(1年以上前)

この種,アダプターは余りお奨めできません!
接点が増えることに因る弊害のほか,LEDインジケーターが誤作動するケースが多々あります。

書込番号:22886382

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/08/29 09:35(1年以上前)

PCケース用の2.5インチ→3.5インチ変換アダプタを使っても本機に装着出来ない可能性が高いです。
変換アダプタ装着後、SATAコネクタの位置が3.5インチHDDと差が出てくるためです。

HDDケース側のSATAコネクタの位置が固定されているので
少しズレていると挿さらなくなります。

メーカー公式の変換アダプタがない限り3.5インチのみと考えた方がいいでしょう。

書込番号:22886450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2019/08/29 09:41(1年以上前)

皆さま
丁寧に教えていただきありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:22886457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件 LHR-4BNHEU3 [ブラック]の満足度4

2019/08/29 10:42(1年以上前)

5〜10cmくらいのSATAケーブルおよびSATA電源ケーブルがあれば、奥の基板に挿した後2.5インチHDD側にも挿してやれば、コネクタの位置についてはどうにでもなると思いますけど。
SATAケーブルは10cmのがあるけど、電源ケーブルの方が見当たらない。
15cmならオウルテックでSATAケーブルおよびSATA電源ケーブルの延長があります。
ただ、ケーブルを空きスペースに入れられるだけの柔らかさがあればいいのですが、見た感じ厳しい。

オウルテック OWL-CBPU062 SATA延長ケーブル 電源セット コネクタ
https://www.owltech.co.jp/products/pc/supply/cable/cbpu062/

書込番号:22886526

ナイスクチコミ!0


神Σさん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/05 21:27(1年以上前)

>たけろくさん
裸族のインナー (CRIN2535)で2.5インチSSD認識しています。
http://www.century.co.jp/products/crin2535.html

書込番号:22969940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC電源ONのまま個別電源ON/OFFできますか?

2019/07/12 11:48(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のカプセルマンション 5Bay CRCM535U31CIS

クチコミ投稿数:34件

こんにちは。

本製品に興味があります。
マニュアル[ http://www.century.co.jp/products/manual/CRCM535U31CIS_m01.pdf ]にてホットスワップには非対応の旨が記載されていますが、PCの電源がONの時に、本商品に搭載してあるHDDの個別の電源をON/OFFできますでしょうか?

特に個別電源がOFFに出来るか興味があります。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:22792260

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2019/07/12 11:59(1年以上前)

>>PCの電源がONの時に、本商品に搭載してあるHDDの個別の電源をON/OFFできますでしょうか?

正面の電源スイッチは独立式になっており、一度押すと電源オン、約3秒長押しすると電源オフになると、マニュアルには書かれています。
ただし、「ハードウエアの取り外し」処理をするように書いていますね。

書込番号:22792275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/07/12 12:06(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。大丈夫なので安心いたしました<m(__)m>
マニュアルを全て見るべきでした、すみません。

ありがとうございました。

書込番号:22792281

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2019/07/12 12:07(1年以上前)

普通はこの処理をしてからHDDの電源を切ります。
>Windows10での取り外し処理
http://www.century.co.jp/support/faq/usbhdd.html#q06

書込番号:22792285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/07/12 12:15(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。外付けのHDDを取り付けた事がないので分かりませんでした。
USBメモリとかと同じ様な事なのですね、勉強になりました!

ありがとうございます<m(__)m>

書込番号:22792297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源連動

2019/07/08 20:54(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のカプセルホテル Ver.2 CRCH35U3IS2

スレ主 ggloさん
クチコミ投稿数:4件

本製品を購入したのですが、PCの電源OFFでHDDのアクセスランプは
消えてるのですが、下の個別スイッチ照明とケースファンがずっと回っています。
スイッチ照明はともかく、ファンがずっと回っているのが気になります。
ファンを止めるのは個別スイッチをOFFするしかないのでしょうか?

書込番号:22785463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2019/07/08 21:14(1年以上前)

こういうの使ったことは無いですが、
PCからUSBで繋がってるならPC側の電源OFFで
USBの通電も切れる設定にされてみられては?
ErpReadyやDeepSleepといった。

うちのPCスピーカーはAC電源だけど、その設定で電源OFFになります。

関係なければすみませんです。

書込番号:22785519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/07/08 21:24(1年以上前)

完全にファンを止めたいのであれば、個別の電源スイッチが消灯していないと止まらないようです。
ただ、個別の電源スイッチが点灯しているということはHDDに電力供給されているかと思うので、OFFにするのもちょっと怖いですが。
PCの電源を切る前に「ハードウェアの安全な取り外し」を行ってみては?

裸族のスカイタワー 10Bay IS CRST1035U3IS6Gも「ハードウェアの安全な取り外し」ですべてのHDDが停止し一旦ファンが停止しても、電源スイッチをONのまま放置するとそのうちファンが回ることがあります。
PCの方は電源が入ったままなんですけど、HDDケースの電源連動の感度のせいでファンがまた回りだしているのかと思われます。
裸族のカプセルホテル Ver.2 CRCH35U3IS2も電源連動の問題ですぐに切れず、スイッチが点灯、ファンが回転したままになるのでしょう。
もしかしたらそのうち切れるかもしれませんけど。

書込番号:22785546

ナイスクチコミ!1


スレ主 ggloさん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/08 22:49(1年以上前)

>あずたろうさん
回答ありがとうございます。
多分PC側のUSBパワーはOFFの設定になってると思います。
もう一つの外付けHDDはOFFになるので。

>EPO_SPRIGGANさん
回答ありがとうございます。
裸族シリーズを使うのは初めてだったんですが、ファンが勝手に回る事があるのですか・・・・
ずっと回っている印象だったのですが、断続的に何かの制御で回っているなら仕様という事
なのでしょうね。ちょと様子を見てみたいと思います。

書込番号:22785792

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2019/07/20 13:40(1年以上前)

『本製品を購入したのですが、PCの電源OFFでHDDのアクセスランプは
 消えてるのですが、下の個別スイッチ照明とケースファンがずっと回っています。』

以下の書き込みをみると、電源連動に何か不具合がある可能性もあるようです。

気になる点が多い…
追加で欲しくてVer.1を探していたが廃盤になっていたのでVer.2を購入。評判が悪いという噂通り、Ver.1と2では仕様が雲泥の差。
出し入れ時の扉が硬い&上手く閉まらない。ファンがうるさい。PCシャットダウンでHDDが止まらず、ボタンを押して電源切断の為、S.M.A.R.T.値の「電源断による磁気ヘッド退避回数」が上がりまくる。また、デバイスポリシーの書き込みキャッシュを有効にしても、なぜか3段目と4段目は再起動の度に無効にされる。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RGDTFYU170QFN/ref=cm_cr_srp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00XL960R4

東芝REGZAブルーレイDBR-T3007でUSB-HDD4台(各6TB)が認識OK!
2.電源連動機能が機能しません。
  レコーダー電源OFF時に、不思議な挙動をします。
  
  個別電源をONにしたHDDでも初期のアクセスが終るとLEDは消灯します。
  恐らく、HDDの回転は停止していると思われます。
  ところが、レコーダー本体の電源をOFFにして暫くすると、何故か勝手にHDDのLEDが点灯します。
  どうもHDDが回転を始めているようで、放置しているとHDD温度が上昇します。
  勿論、個別電源をOFFにしているHDDは動きません。
  (対策)ケース本体の電源コンセントにタイマーを付けるしか手は無いようです)
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R26WQ6FDXGNEG1/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00XL960R4

書込番号:22809991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ggloさん
クチコミ投稿数:4件

2019/07/21 00:14(1年以上前)

>LsLoverさん
なるほどですね。
不具合という名の仕様でしょうか・・・残念です。
とりあえずバックアップ用の倉庫として必要な時に運用するようにしたいと思います。
ロジテックのLHR-4BNHEU3 を倉庫にしてこちらをメインで使用するつもりだったのですが、
まだロジテックに頑張ってもらうしかなさそうです。
他に良いケースは無いものですかね。
いやもう買えないんですが。

書込番号:22811277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング