ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(7413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1141

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

使用できるHDD

2022/05/06 20:27(1年以上前)


ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDCEU3000F

スレ主 uchidaQさん
クチコミ投稿数:10件

何TBまでのHDDが使用できますか?

書込番号:24734157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/05/06 21:14(1年以上前)

>uchidaQさん

これは、ただの入れ物なので何TBでも構いませんよ

TVに繋ぐならTV側の取説を見ましょう

PCなら問題ないでしょう

書込番号:24734242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/06 21:21(1年以上前)

>uchidaQさん
2TBまでみたいよ。
https://aucview.com/yahoo/j651923372/

書込番号:24734262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2022/05/06 21:30(1年以上前)

>uchidaQさん

GPTで初期化すれば、2TB以上も使えるとのこと。
https://www.allied-telesis.co.jp/products/list/corega/faq/show/541/

GPTディスクの最大サイズは9.4EBです。

書込番号:24734278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uchidaQさん
クチコミ投稿数:10件

2022/05/06 21:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。

書込番号:24734313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース

クチコミ投稿数:143件

お世話になります。
10年前に購入した、下記の3.5インチ HDDケースを2.5TB HDD1台のみ入れて使っています。新しく3.5インチ 6TB HDDを2台購入してこのケースで使うことはできますか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000247928/SortID=14438177/#tab
https://www.kuroutoshikou.com/product/case/35hdd/gw3_5ax2-su3_mb/

パッケージには3TB X 2台可能との表記がありました。また「2TBの壁」なども当時あったと思いますが、それはクリアしているので自分では使えるかなと思っています。使えるとしたらUSB3.0対応なので性能的にもまだ大丈夫だと思っています。回答、アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:24681839

ナイスクチコミ!1


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/04/03 01:08(1年以上前)

USB3.0対応で規格は合ってても・・・
パソコンのCPU等の性能もHDDフォーマットも規格に合わなければ使えません!

>HighLife☆さん
パソコンの詳細を示しましょう!

書込番号:24681846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2022/04/03 06:28(1年以上前)

4TBx2=8TBは確認済みとなっていますね。

試して駄目だったら、ケースを買い換えるだけでしょう。

書込番号:24681980

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/04/03 06:38(1年以上前)

3TBも4TBも動作しているのであれば動作する確率は高いでしょう。
ただ、メーカーのファームウェアに容量の制限をしていなければですが。

うちにある同じメーカーで2013、4年頃に購入したGW3.5AA-SUP3/MBも当時無かった6TBで動作してますから、2.2TBの壁を越えていればまず問題は無いと思うのですけど。

書込番号:24681988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2022/04/03 19:44(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000247928/SortID=18797420/

上記のクチコミによると、8TB×1台が正常に認識したようですので8TB×2台くらいまではいけそうです。

書込番号:24683258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2022/04/06 23:24(1年以上前)

>nogakenさん
情報足らずですみませんでした。

>猫猫にゃーごさん
確かにそうですね。ただ安くて評価のいいケースが少ないので。。
ありがとうございました。

>EPO_SPRIGGANさん
アドバイスありがとうございます。私も知識不足ではありますが、そう思います。
またありがとうございました。

>ktrc-1さん
わざわざ探して頂き、ありがとうございました。はっきりと実例があってよかったです。

書込番号:24688064

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2022/04/06 23:33(1年以上前)

原理的に言えば、容量の壁は2.2TBなので6TBは使えるはずですし。
ケースの方で3TB対応とか書いてあったとしても、それは単に発売当時にHDDが3TBまでしかなかっただけですね。

ちなみに。シングルHDDのGW3.5AA-SUP3は、6TBが使えています。こちらも発売は同じくらいの2011年。

書込番号:24688075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2022/04/06 23:52(1年以上前)

>KAZU0002さん

情報ありがとうございます。使えそうですね!

書込番号:24688094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源はUSBからのみでしょうか?

2022/02/21 12:43(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-EKWU3BK [ブラック]

クチコミ投稿数:79件

余った3.5インチHDDを外付け用にしたいので、外付け用のケース購入を考えています。
こちら値段もお手頃なのでとても良いと思っているのですが、写真を見た感じだとHDDへの供給電源はUSBからのみでしょうか?
ACアダプタなどで電源を供給しなくてもちゃんと起動するのでしょうか?
以前、SATA-USB 変換ケーブルを購入したところSDD、2.5inch HDDはいけたのですが、3.5インチは電源不足で動かなかった経験があったもので、ちなみに自分のPCはUSB2.0しかないです。

もしお使いの方がおりましたら是非教えて下さい。

書込番号:24612116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/21 12:50(1年以上前)

ACアダプタが付属しています。

自分も外付けHDDをUSB2.0に挿してた時、起動時によく回らずでか、異音することありました。
USB3.0なら問題ないですが。

ACアダプターで電源取っておけば問題ないと思います。

書込番号:24612127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/02/21 12:54(1年以上前)

https://www.logitec.co.jp/products/hd/lhrekwu3bk/index.php

付属品一覧に
ACアダプタ 1個
って記載されてますよ。

書込番号:24612133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件

2022/02/21 12:58(1年以上前)


早速のご回答ありがとうございます。

>あずたろうさん
安心いたしました。
こちら購入します。

>けーるきーるさん
記載されてますね…。
リンク貼って頂きありがとうございます。
スペックの確認もした上での投稿でしたが見逃しておりました。
お恥ずかしい限りです。

書込番号:24612143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2022/02/21 12:59(1年以上前)

USBだけでは動かないと思います。

3.5インチUSB接続だけで動くケースって自分は知らないです。

無いと思う。

書込番号:24612149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/27 05:30(1年以上前)

補助バッテリー内蔵ですがUSBだけで動くケースありました
ただ無理があったのかすぐなくなりましたね。

書込番号:24623046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/ONE

スレ主 Cain2000さん
クチコミ投稿数:14件

HDDスタンドはACアダプターの容量不足でHDDによっては使えない場合があるらしいのでお聞きします。
付属のACアダプターは何ボルト何アンペアですか?

書込番号:22197492

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10708件Goodアンサー獲得:265件 KURO-DACHI/ONEのオーナーKURO-DACHI/ONEの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2018/10/21 12:31(1年以上前)

12Vで2Aです。

書込番号:22197521

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Cain2000さん
クチコミ投稿数:14件

2018/10/21 12:33(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:22197524

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10708件Goodアンサー獲得:265件 KURO-DACHI/ONEのオーナーKURO-DACHI/ONEの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2018/10/21 12:36(1年以上前)

ついでに申し上げると、アダプターの端子の向きが横向きなので御注意を。
延長ケーブルつきのタップなどに挿す場合、端の穴にしか挿せません。

書込番号:22197530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/10/21 15:31(1年以上前)

>延長ケーブルつきのタップなどに挿す場合、端の穴にしか挿せません。
そういうときは、電源延長コード使うと良いです。
T-ADR1シリーズ
http://www2.elecom.co.jp/products/T-ADR1WHX3.html

書込番号:22197816

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:129件 KURO-DACHI/ONEのオーナーKURO-DACHI/ONEの満足度3

2022/02/23 17:55(1年以上前)


tower pc故障でMB動かず。

至急、本モデルを店頭DOS-PARA 町田店1,580円也。
早速使用中。
USB3は早い感じ下です。

端っこしか電源使えません。。

書込番号:24616498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

使用中のHDDはフォーマット必要でしょうか

2021/08/06 13:04(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AX2-SU3/REV2.0 [ブラック]

質問させてください。

新規に購入したHDDでなく、すでに使用していたHDDの中身はそのままで
本ケースにセットした場合、フォーマットせずに使用できるのでしょうか。
HDDの中身はそのままにしたいのです。

ご存じの方、ご教授お願い致します。

書込番号:24275210

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/06 13:12(1年以上前)

すでにフォーマット後に使用していたのであれば、そのまま使用は可能です。

ただし、動作モードを「SINGLEモード」にしておいてからHDDを組み込んでください。
それ以外のモードにして組み込んでしまった場合は、初期化される場合もありますので注意してください。

書込番号:24275222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2021/08/06 13:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
データを残すことができるのですね。
安心しました。

書込番号:24275254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2021/08/06 14:07(1年以上前)

>データを残すことができるのですね。
>安心しました。

ダメですよ〜。

ボリューム触るときには簡単なワンミスで全部消えます。
初心者さんの行動を見ていると「崖っぷちで作業している」という意識が無くて「あれ? あれ? あれかな? これかな?」ってガチャガチャ弄り回して壊してます。
「だって知らなかったんだモーン。間違い指摘されたら傷つくじゃないですか〜」とかって言うんだけど、自分のデータですからね。

必ずバックアップ取ってからやってください。

バックアップ取って、リストアできることを確認して、それから作業です。
「作業の結果、リストアする必要が無いかもしれない」程度に考えましょう。

書込番号:24275281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/06 14:08(1年以上前)

>クローバーとミケさん
いや、自分のこのHDDケース使ってますけど確か最初に必ずフォーマットを要求さるはずです。
「SINGLEモード」でも同様だったと思います。

箱の裏を見れば分かりますが、注意書きでHDDを組み込んだ後にHDDの初期化が必要
となってるので注意が必要です。

念のためにデーターのバックアップを別のHDDにした方が安全だと思いますよ。

書込番号:24275282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2021/08/06 14:10(1年以上前)

というか、大事なデータをバックアップ無しで運用とかやめましょうね。

なんにでも寿命があります。特に内蔵ストレージは保存用ではありません。

それはいつか必ずデータを無くす運用方法です。
必ず事故ることが保証されている方式です。

書込番号:24275284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2021/08/06 14:13(1年以上前)

>ムアディブさん
>ねこさくらさん
ご回答ありがとうございます。
バックアップしてからじゃないとセットしないほうが
より安全なのですね。
バックアップしてから作業するようにします。

書込番号:24275287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/08/06 15:05(1年以上前)

Goodアンサーもらってしまってますけど、言葉が足りなかったので追記を。

すでに使用していたHDDというのがRAID(RAID0、1、JBOD)を構築していたHDDであるなら、そのまま使用してしまうとSINGLEモード以外では初期化されます。
SINGLEモードでも正常に認識されないのでフォーマットし直すことになります。
HDDを組み込んでRAIDを構築し直し初期化し、事前に別のHDDにコピーしておいたファイルをコピーし直すことになります。

RAIDを構築していない単体のHDDであれば、SINGLEモードの場合2台のHDD別々に認識するので初期化されずにすむはずです。
RAIDを構築する必要もないですし、わざわざHDDケースが無駄に初期化する必要もありませんし。
ただ、OSが認識できるフォーマットでないならフォーマットは必要になりますが。

前のHDDをどのような構成で使用していたかによって扱いが代わります。
安全を期すならムアディブさんが書かれているように、別のHDDにコピーしてバックアップを作ってから組み込むのが一番です。

書込番号:24275355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2021/08/06 15:46(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

引き続きのご回答ありがとうございます。
今はタワー型のPCに内蔵型HDDをバックアップ用に8T×2をセットして使用しているのですが
PCを入替に伴い、HDDが内臓出来なくなるので、外付けHDDとして
引き続きバックアップ用として使用予定です。

ですので本品はRAID予定はなく1台ごとに使用します。

一応安心のため、バックアップしてからセットしようと思います。

書込番号:24275398

ナイスクチコミ!0


グワ山さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 GW3.5AX2-SU3/REV2.0 [ブラック]のオーナーGW3.5AX2-SU3/REV2.0 [ブラック]の満足度3

2021/08/13 15:02(1年以上前)

Singleモードでも既存データは読めませんよ。
お気をつけください。

書込番号:24287322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2021/08/13 16:49(1年以上前)

>グワ山さん
そうなんですね。ありがとうございます!

書込番号:24287458

ナイスクチコミ!0


mo_chiさん
クチコミ投稿数:12件

2022/02/12 13:26(1年以上前)

ものすごく今更ですがデタラメが多いトピックですね。
RAIDを組んでおらずシングルモードでの使用であれば内蔵で使っていたHDDを取り出してセットするだけでそのままデータ読めますよ。

ただしWin7までとWin8以降ではLFSが異なるので、
旧PCがWin7、新PCがWin10で旧PCで使っていHDDを流用するような場合はデータが読めずフォーマット必須になります。

書込番号:24595007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/12 21:47(1年以上前)

>mo_chiさん
>シングルモードでの使用であれば内蔵で使っていたHDDを取り出してセットするだけでそのままデータ読めますよ。

そうだったかな?もうかなり前だからうる覚えだけど
旧Win7→新Win7の時もHDD入れ替えたらフォーマット要求された記憶
あるんだけど、違ってたかな?。

まあ、何にせよ、HDDの入れ替えの時はバックアップを作っといた方が良いから
他の方の書き込みもデタラメとは言えんのでは。

書込番号:24595958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

未使用領域を含むクローンの場合

2022/01/10 14:32(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-2BDPU3 [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

コピー先のディスクは、コピー元より容量の大きい容量ということはわかりますが、
仮にディスク容量が250Gから500Gにクローンをした場合
コピー先の500Gのディスクは250Gの未使用領域が残ります。
この未使用領域をそのままにしておいた場合、
クローンした500Gから300Gの容量のディスクにクローンできるのでしょうか?
やはり未使用領域があっても未使用領域を含む総容量500G以上ないとクローンできないのしょうか?

書込番号:24536930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/01/10 14:48(1年以上前)

>やはり未使用領域があっても未使用領域を含む総容量500G以上ないとクローンできないのしょうか?
クローンソフトによります。
実容量でクローンするモノもあれば、総容量が元以上でないと動作しないものなど。
最近は、実容量で対応しているのが多いです。

>仮にディスク容量が250Gから500Gにクローンをした場合
>コピー先の500Gのディスクは250Gの未使用領域が残ります。
これも、ソフトによりけりです。そのように、設定できるモノもあります。
そのままの容量でクローンしたり、割合でクローンするものなど。割合の場合、250GBでCドライブ150GB、Dドライブ100GBとすれば、C:D=3:2→500GBへクローンすると、300GB:200GBになります。(単純計算で)

書込番号:24536958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/01/10 14:52(1年以上前)

このスタンド単体でのコピー機能を使う場合は、元容量より大きいなモノが移行でないと出来ません。
また、容量はそのままコピーされます。

未使用領域は、フォーマットして新しいドライブ名を割り当てるか、他ドライブに統合するなどパーティション編集は可能です。
そこは、OS起動後にOS標準機能で行うか、パーティション編集ソフトを使うかで、対応範囲は変わりますy

書込番号:24536963

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4417件Goodアンサー獲得:702件

2022/01/10 14:53(1年以上前)

>僕だよ^^vさん
>この未使用領域をそのままにしておいた場合、クローンした500Gから300Gの容量のディスクにクローンできるのでしょうか?やはり未使用領域があっても未使用領域を含む総容量500G以上ないとクローンできないのしょうか?

●クローンにはソフトとハードで行う2パターンが有ります。

ハードで行う場合、出来ないです。

ソフトの場合、可能です(ソフトによるかもしれません)

書込番号:24536966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2022/01/10 14:58(1年以上前)

>僕だよ^^vさん

このスタンドは、未使用領域かどうかに関係なく、すべてのセクタをコピーします。
だからコピー元よりコピー先の容量が大きくなければなりません。

書込番号:24536980

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2022/01/10 15:03(1年以上前)

>あさとちんさん
ズバリ知りたかったご回答有難うございます。
了解しました。

書込番号:24536989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング