ハードディスク ケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ハードディスク ケース のクチコミ掲示板

(7421件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1142

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パーティション

2010/10/21 13:56(1年以上前)


ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-2235SBK

スレ主 ED666さん
クチコミ投稿数:4件

MAL-2235SBKで1.5TBのHDDを2TBのHDDにコピーしてみたところコピー先のHDDの2TBのHDDがコピー元のHDDの容量と残り容量でパーティションが切られて複製されました。
コレっってパーティションを切られるのは仕様なんでしょうか?
それとも手順が悪くてそうなったダケなんでしょうか?

今回はOS込みのコピーでは無かったので、仕方なくコピー先を再度フォーマットしパーティションを無くした後、普通にファイル転送で事なきを得ましたが、OS込みでコピーする際にパーティション切られたらHDDの大容量化には使えないので困っております。

因みに、コピー先のHDDは一度PCに接続してクイックフォーマットしたものです。
コレが原因の様な気もするんですけど…。

書込番号:12093179

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 MAL-2235SBKのオーナーMAL-2235SBKの満足度4 Tomo蔵。 

2010/10/21 14:10(1年以上前)

正常です、未割り当ての領域のフォーマットすれば使えます

■ Windows XP
未割り当ての領域にパーティーションを設定しフォーマットを行います。
「未割り当て」と書かれた部分を右クリックして、表示されるメニューから「新しいパー
ティーション」を選択して下さい。
「新しいパーティーションウィザード」が起動しますので、「次へ」をクリックして下さい。
作成するパーティーションの種類は、「拡張パーティーション」を選択して次に進みハードディ
スクを複数のドライブとして使うときは「パーティーションのサイズ(容量)」を変更して次に
進みフォーマットのメニューが表示されたら内容を確認してフォーマットを行って下さい。
※残りの「未割り当て」部分は上記と同様の手順でパーティーションの設定とフォーマッ
トを行って下さい。


■ Windows Vista / Windows 7
未割り当ての領域にパーティーションを設定しフォーマットを行います。
「未割り当て」と書かれた部分を右クリックして、表示されるメニューから「新しいシンプ
ルボリューム」をクリックすると「新しいシンプルボリュームウィザード」が起動しますので
パーティーションの設定とフォーマットを行って下さい。
※ハードディスクを複数のドライブとして使うときは「シンプルボリュームサイズ」の数値
を変更してパーティーションの設定とフォーマットを行って下さい。

書込番号:12093231

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2010/10/21 14:12(1年以上前)

パーティション情報も、HDDのデータのうちです。
このドックは、HDDのディスク上のデータを丸ごとコピーするのであって。Windowsのコピーのように、ファイル単位のコピーをしているわけではありません。

…仮に複数のパーティションを切られたHDDをコピーするとして。どういう動作をすることを期待されていますか?
と。こう考えれば、理解できるかと。

あとからパーティションサイズを変更できるようなツールもあるので。そういった物で解消するか。
フォーマットしてからWindows上でコピーするか。

書込番号:12093238

ナイスクチコミ!1


スレ主 ED666さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/21 20:26(1年以上前)

Tomo蔵。さん・KAZU0002さんレスありがとうございます。

残りの容量をフォーマットすれば使用できるのは分かってたんですが、単一のドライブとして使うつもりだったので…。
コピー元と同じサイズにパーティション切られるとは思っていませんでした。
パーティション情報なんてモノもデータの内なんですね…。
RAIDでバックアップ取ることはあっても、HDDなんて物理的に故障したらお仕舞いなモノなのに、わざわざ一つのドライブにパーティション切って複数ドライブとして使用する意味が理解出来ないでいたので、生まれてこのかたパーティションを切った事無かったんです。
おかげでパーティション情報なんてモノがあることすら気づきませんでした。(苦笑)
1ドライブあたりの大容量化を図るならソレ用のツールでパーティションの容量を変更するしかないって事なんですね…。
非常に分かりやすかったですありがとうございました。

書込番号:12094624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 MAL-2235SBKのオーナーMAL-2235SBKの満足度4 Tomo蔵。 

2010/10/21 20:36(1年以上前)

ED666さん

起動ドライブ(OS)を含まない単なるコピーならMAL-2235SBKを買うメリットはないです

2TBをファーマットしてから1.5TBのデータを2TBのHDDにコピーする作業でできます

書込番号:12094696

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2010/10/21 21:59(1年以上前)

・HDDは、先頭ほどリード/ライトが高速であり。パーテイションサイズが小さいほど、ヘッドの移動時間が短くて済むので。OSやアプリを入れるC:をHDDの先頭に作ったパーティションに入れるのは、速度的にかなり有効です。
1TのHDDなら、先頭200GほどをC:として、残りはD:としてデータ用にする使い方がよろしいかと。

・パーティション内のファイル配置テーブルは、パーティションの先頭にあるので。「HDDのディスクの一部が壊れた!」という場合に、複数のパーティションを切っていたのなら、一度に全滅する確率が下がります。

ついでに。
「知らない」は誰にでもありますが。「理解できない」は、その個人の能力の話なので。
あまり「理解できない」という言葉は、人前では使わない方がよろしいかと。

書込番号:12095180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 14:27(1年以上前)

はずしてたらごめんなさい。
パーティーションを切ってない元ドライブを新しい容量が大きいドライブにコピーされたのですよね?

そしたら新しいドライブで起動してディスク管理を開いて(C:)の所を右クリックして「ボリュームの拡張」を選択して進めて行ったら全部が(C:)ドライブになりますよ。ちなみにVistaとWin7でやった事あります。

ご参考までに・・・

書込番号:12122426

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GW3.5AA-SU2との違いについて

2010/09/24 20:15(1年以上前)


ハードディスク ケース > 玄人志向 > GW3.5AA-SUP/MB

クチコミ投稿数:225件

WD20EARSのケースとしてこちらかGW3.5AA-SU2のどちら

を購入しようか迷っています。

使用OS: WindowsXP 32bit

インターフェース: USB2.0


お詳しい方、ご教授願えませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。



書込番号:11962904

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2010/09/24 20:22(1年以上前)

電源連動機能の有無程度の差ですが。
ファン無しケースでうごかしっぱなしは、HDDにはよろしくないので。連動機能よりは、使わないときには外した方がよろしいかと。

今買うのなら、USB3.0対応もよろしいかと。
http://kakaku.com/item/K0000078459/

書込番号:11962934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2010/09/24 20:54(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

この先の事も考えると、USB3.0対応のほうがいいですね。

ちなみに商品紹介ページには電源連動かどうかなど詳細は載っていませんでしたがこちらの商品は連動タイプなのでしょうか?

また、詳細情報はどちらで調べられていらっしゃいますか?

しかし、ランキング的にこちらの商品のほうが上にいってもおかしくないような

気がするのですが・・・ なぜなんでしょうね^^

書込番号:11963078

ナイスクチコミ!0


pinesunさん
クチコミ投稿数:123件

2010/10/18 03:04(1年以上前)

下記URLの内容をご参考あれ。

http://kuroutoshikou.com/important/100319_torne/

書込番号:12077179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDが認識され無く成りました。

2010/10/15 17:42(1年以上前)


ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-2235SBK

クチコミ投稿数:31件

もし解りましたら、アドバイス下さい。
 今まで、SlySoftのANYDVDを使って、DVD動画をISOファイルでHDD(HDT722525LA380、STAリムーバルケース入り、6年前購入)に記録していました。
 この度、MAL-2235SBKを購入し、USB経由で同様の操作をした所、終了後「HDDのフォーマットが必要」と出て、全てのファイルが見えなくなりました。
 仕方なく、ディスク管理からフォーマットしましたが、一昼夜経って、約4/5進んだ所で止まってしまいました。キャンセル後、MAL-2235SBKや前のリムーバルケイス(STA)に入れて見ましたが、PCからHDDが認識されません。

@壊れてしまったのでしょうか?何か確認の方法は有るのでしょうか?
AANYDVDを使ったISOファイルは、USB経由ではダメなのでしょうか?(板違いかも知れませんが(,,-_-))

ちなみに、MAL-2235SBKは、ANYDVDを使っていない、他のHDDは正常に作動します。

書込番号:12064052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/10/15 18:04(1年以上前)

とりあえずHDDが壊れていると思われますけど…

別のケースやケーブルを使ってもHDDが見えない、もしくはアクセスが止まるようならHDDがもう駄目そうです。

別のHDDをケースに入れてHDDが見えるようならケースは無事でHDDが駄目で判断いいと思います。

書込番号:12064127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/10/16 05:41(1年以上前)

他のPCでも認識しませんでした。
壊れたみたいです。(;^_^A
アリです。

書込番号:12066793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートマルチプライヤについて

2010/10/15 10:51(1年以上前)


ハードディスク ケース > センチュリー > 裸族のお立ち台DJ CROS2EU2

スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

すみません 教えてください
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-copy/cros2eu2cp.html#data04

このクレードルの説明にポートマルチプライヤ対応じゃないと駄目って書いてあって、
MacPro側は、eSATAボードの追加では無く、ロジックボード上に余ってるeSATAから直接ケーブル出してる状態ですが、
ポートマルチプライヤってクレードルにHDD1台しか挿さなくても必須なんでしょうか?

HDD1台の時もポートマルチプライヤが効いてたら、全く使用できないって事ですよね?

書込番号:12062727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/10/15 13:05(1年以上前)

1台ならokのはずですよ

書込番号:12063217

ナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2010/10/15 13:38(1年以上前)

すみません。確認ですが。

2台同時に挿せるクレードルでも、1台だけ挿す状態だと普通に大丈夫という事でしょうか?

書込番号:12063303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2010/10/15 14:36(1年以上前)

PC側のポートマルチプライヤ云々の前に、CROS2EU2CPと違ってCROS2EU2にはeSATA一本でHDD2台を接続する機能がないと思う。

書込番号:12063460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/10/15 15:16(1年以上前)

はっきりと断言できませんがここの怪盗にあるように
http://www.century.co.jp/support/faq/esatacase.html
1台なら可能

自分のパソコンもポートマルチ非対応ですが
コレガの2台入るケースで1台のみなら認識しています

書込番号:12063570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件

2010/10/15 16:46(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

パソコンからバックアップデータを抜き出す、もしくはバックアップHDDデータを複製する為に
これを使用しようと思っていましたので、1台でも認識可能だと聞いて安心しました。

どうもありがとうございました

書込番号:12063872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク ケース > COREGA > CG-HDC4EU3500

スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件 CG-HDC4EU3500のオーナーCG-HDC4EU3500の満足度5

自分のパソコンは、ロジックボード上にSATAコネクタが余っているのですが、これにeSATA変換ケーブルを挿せば、
eSATAカードを買わなくてもCG-HDC4EU3500をeSATA接続できるという事でしょうか?

書込番号:12044077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2010/10/11 17:22(1年以上前)

そうです。

書込番号:12044225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/10/11 17:29(1年以上前)

ロジックボードということはMacですか?

MacではUSB接続のみと記載しているのがちょっと気になります。

書込番号:12044267

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/10/11 17:55(1年以上前)

こちらを見たらいい。
CG-HDC4EU3500
http://www.corega.co.jp/prod/hdc4eu3500/spec.htm

対応PC
eSATA端子、SATA端子、USB端子のいずれかを標準搭載したDOS/Vパソコン、
またはUSB端子を標準搭載したMacintosh
(※SATA端子を使用する場合は、付属のeSATAブラケットをお使いください)

書込番号:12044394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件 CG-HDC4EU3500のオーナーCG-HDC4EU3500の満足度5

2010/10/15 13:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます。事故解決しました。

恐らく、MacProだとeSATAコネクタ増設カード(要ポートマルチプライヤ対応)を増設しないと、
eSATA1本で複数のHDDを接続することが不可能ですので、
ロジックボード上のコネクタ(恐らくポートマルチプライヤ非対応)に接続しても
CG-HDC4EU3500は認識しないだろう事が判明しました。

RAIDゼロで4台を1台にまとめてからなら、普通に使用できるかも

書込番号:12063201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

2台マウントするの

2010/10/10 21:14(1年以上前)


ハードディスク ケース > FFF SMART LIFE CONNECTED > MAL-2235SBK

スレ主 nanndayaさん
クチコミ投稿数:375件

2.5と3.5のSATAをさしたとき、外付けHD(USB)として2台マウントするのでしょうか?

書込番号:12039998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 MAL-2235SBKのオーナーMAL-2235SBKの満足度4 Tomo蔵。 

2010/10/10 22:14(1年以上前)

メーカーの商品説明が信用できないないの?

書込番号:12040373

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハードディスク ケース」のクチコミ掲示板に
ハードディスク ケースを新規書き込みハードディスク ケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング