
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2025年2月3日 17:18 |
![]() |
7 | 2 | 2025年1月31日 11:02 |
![]() |
3 | 2 | 2025年1月30日 20:50 |
![]() |
4 | 10 | 2025年1月30日 15:52 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2025年1月30日 15:40 |
![]() |
1 | 6 | 2025年1月30日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/CRU3
こんなようなレビューがありました
300GBを500GBへとクローンしたところ、
HDDに160GBの「未割り当ての領域」が出来ました
結局は、ソフトウエアクローンソフトの EaseUS のようなものを使わないといけなくなるということですか?
1点

そうですよ。
繰り返しになりますが、フォーマット変更はOSレベルのプログラムが必要。
このような装置は基本的にトラックコピーなので、元の形のものをそのままコピーするだけです。
書込番号:26060712
1点

別に必要はないですよ。
クローンが目的なんだから、目的は果たせてますよね。
で、余ったトラックは別のボリュームにすることはできます。
あと、ボリュームのサイズを変更することも可能です。(「ボリュームの拡張」で検索)
ソフトやフォーマットによって条件があったりするのでググりましょう。
書込番号:26060716
1点

残念ながら、「コンピュータの管理」 で未割り当て領域をC:ドライブ等に統合させるには、一定のルールがあり、
止むなく、パーテーションを操作するソフトが必要になる・・・と言うことでしょう。
書込番号:26060717
1点

我ながらわかりにくいなw
>別に必要はないですよ。
有料ソフトが必ずしも必要とは限らない。という意味です。
Windowsでもできることはあります。
まぁ、いろいろ制約が付くわけですけど。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/storage/disk-management/extend-a-basic-volume
書込番号:26060719
1点

AOMEI Partition Assistant
AOMEI Backupper Standard
EaseUS Partition Master Free
EaseUS Todo Backup Free
Hasleo Backup Suite Free
Hasleo WinToHDD
上記のフリーソフトを使えば、ほぼ解決します。
フリーソフトですから、すぐ使えます
書込番号:26060883
1点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/CRU3
多分これ買うんですよ
3位だから買う他の理由は?
玄人志向って素人じゃ取り扱い難しいんですか?
多分こういうハードウェアクローンをできるタイプを最初に買おうかなって考えてます
バルクHDDはもう買ったんで
3位だから平気ですよね?他の理由あります?これを買うとしたら?
0点

誰か薦めた?この製品。
気に入ったなら買えば? 別に止めているわけじゃ無いからw
書込番号:26056186
7点

クロシコは、、、今HP見たら書いてないけど「訳が分かっている人のみ買ってください。サポートしません。その代わりコスパ良いです。」ってブランド。
そして、低空飛行を目指してるんだけど時々失敗して墜落してるw
サポート欲しい人はBUFFALO買いましょう。
何度も書くけど、固定用のパーツであるHDDをガチャポンするのは本来規格外です。
なんかあってもいちいち文句言わないように。
ってことですわ。
クロ立ちとか裸族はキワモノシリーズでしょ。
質問するような人が買っちゃダメ。
書込番号:26056737
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/CRU3
クローン経験者の方 その時のSSD教えて下さい
同じものを2つ同時に買ったんですか?
どちらからどちらの方向にクローンしました?その2枚について
容量もおしえてください 1バイトでもサイズが違えばクローンできない?
実際の経験者の方教えて下さい
ソフトウエアクローン
ハードウェアクローン
どちらの経験者でも良いですよ
0点

だから。アンケートとってどうすんの?
私はクリーンインストールしかしないですが。
そもそもなんで同じのを2使ってクローンとかいう話になってんの? もしかしてだけど、クローンを何の為にするのか理解していないとか?
…。
そもそもそ、今時にSATAのSSDをCドライブに使っているの?
>ハードウェアクローン
そんな物はない。やっていることは同じ。
パーティション操作などの機能がない分、お立ち台なんかをクローン目的で買ったりしないけどね。
書込番号:26056153
3点

同一メーカーの同一型番の1TBと480GBのSSDが2組ありますが、
すべて別々のPCで使用のため、同一容量間のクローン実績無し。
クローンはすべてソフトウェアクローンで、移行したい内容により
システムクローン、ディスククローン、パーティションクローンを
使い分けています。
ソフトウェアクローンだとMBR/GPTディスクの相互変換クローンも可能。
クローンソフトにより有料版でないと使えない機能があるので、
クローンソフトを使い分けています。
※わたしは、すべて無料版ソフトで行っています。
無料版で高機能なソフトはほぼ配布が終了しています。
HDDメーカーが無償配布しているクローンソフトがあるので、それらを
試して希望に叶う機能が無料で使えるか確認しましょう。
書込番号:26056222
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/CRU3
私は、使用するときに箱から出して、使い終わったら箱に戻すのでカバー無しです。
HDDスタンドはこれじゃないです。
書込番号:26055248
0点

挿しっぱなしって悪いんですか?
HDDをさした状態で箱にしまうってこと?何度も抜き差ししたら壊れやすいってどっかで見ましたね
書込番号:26055257
0点

使わないときにはカバーを付けておく。
部屋の掃除をする。
…こんなのを自分で思いつかないのは、いろいろ問題があるよねw
そもそもこんな製品を使わないのが一番。何の目的でこれが欲しいの?
書込番号:26055261
2点

HDDは専用の自作保管ケースに入れます。
書込番号:26055325
0点

材料は、B5書類ケース、硬質スポンジ棒、すきまスポンジテープ、プチプチシート、両面テープ。
100均とホームセンターで揃えられます。
使用したケースは仕切り付きだったので、真ん中に両面テープで固定。
仕切り無しの場合は、仕切りを工夫しましょう。
HDDは、帯電防止袋に乾燥剤と一緒に入れてケースに収める。
A6のハガキケースならHDD1台用が作れます。
書込番号:26055442
1点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます
ちょっとまって
ケースってさ
このケースじゃなくて
KURO-DACHI/CLONE/CRU3
これに接続した状態でホコリが入らないようにするケースって意味だよ?
書込番号:26055447
0点

カバーの話は、最初のコメントの1行目で完結していますよ。
で、HDDは挿したままかって言うので、自作ケースに入れてるってこと。
スタンドのカバーなら別スレに書いたのを参考に自作しましょ。
世の中、自分に都合の良いものばかり売っていません。
無ければ自分で作るか諦めるか、金を出して作ってもらうかです。
書込番号:26055582
1点

先君の教え:
・足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
書込番号:26055655
0点

SATAのコネクタは、挿抜回数50を想定して規格が作られてます。
ホコリの問題じゃないと思うけどねw
書込番号:26055883
0点



ハードディスク ケース > 玄人志向 > KURO-DACHI/CLONE/CRU3
ソフトウエアクローンでデータのクローンを HDD1→HDD2 にコピーするのなら
外付けHDD 2台をUSBでつなげばいいんですか?
つまり、KURO-DACHI/CLONE/CRU3 これなくてもいい?
HDD1 →USB→ PC →USB→ HDD2 ってことですよね?
KURO-DACHI/CLONE/CRU3 なくてもできるってことですよね?
ハードウェアクローンを作る場合だけ、KURO-DACHI/CLONE/CRU3が必要ってことですか?
0点

別に必要じゃないですよ。
ハードウェアクローンって、仕組み知ってる人間からすると何言ってんのか不明なんだけど、セクター to セクターのそのままコピーって話なら、ソフトでも出来ますよ。
書込番号:26055863
0点



ハードディスク ケース > RATOC > RS-EC32-U3RWSZ [ホワイトシルバー]
もう一度詳細に質問内容を書きますね。
RS-EC32-U3RWSZ
こちらのハードウェアを用意します。
HDDを2台入れます。
USBでWindowsパソコンと接続します
Windowsパソコンの中に入っていた動画データを RS-EC32-U3RWSZ にUSBでコピーします
2台のHDDに同じ内容がコピーされます
3日後 RS-EC32-U3RWSZ のコントローラー?が壊れてしまいました。
しかし、
中に入った2台のHDDには、3日前にコピーした動画データがコピーされているはずです。
RS-EC32-U3RWSZ からHDD2台を取り出します。
HDE-08
https://kakaku.com/item/K0000972580/?lid=20190108pricemenu_hot
その2台のHDDのうち1台に HDE-08 のケースを取り付けて
中身を見ようしたら
見れませんでした。
なぜならば、
RS-EC32-U3RWSZ のコントローラーが壊れたからです。
この認識であっていますか?
私は RS-EC32-U3RWSZ のコントローラーが壊れていようが
HDDにはすでに動画データはコピーされているのだから
HDE-08のケースを取り付ければ見れるものだと思っていました。
0点

>さりそoさん
分かりにくい文体ですが、この製品はミラーリングする機種です。
この製品に2つのHDDを取り付けることで相互でミラーリングする機種です。
その機能をこの機種に依存しているので、この機種が壊れたらデータが
壊れるかもしれません。
同じ製品に入れ替えれば壊れていない状態に復旧できるかもしれません。
素直にメーカーに聞くと良いです。
※こんなサイトで聞くような話じゃないです。
個人的には必要なデータはUSBメモリとかに保管します。
※今は欲しいデータがないのでしてませんが(苦笑)
元CEですが、RAIDはハードウェアRAIDが必須です。
まあ、趣味で使う分にはソフトウェアRAIDでも問題ないですけどね。
書込番号:26055437
0点

>さりそoさん
>結局壊れたらデータが読み出せないのでは
RS-EC32-U3RWSZの設定はRAID1での環境ですか、
SINGLEでの使用ですか。
RAID1でしたら、コントローラが故障でHDDは読み取れません。
コントローラが故障したらRAIDは全て読み出せません。
書込番号:26055537
1点

>湘南MOONさん
ハードディスクを抜き出して他のHDDケースに付け替えても?
書込番号:26055540
0点

前スレで続けましょうよ。もし前スレでのやり取りが気に入らないんなら、前スレを「解決済み」でクローズするでもいいですが。
さもないと、どっちも似たような/ダブったやり取りになってお互い面倒になりますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001506967/SortID=26055311/
書込番号:26055649
0点

何度かいても答えは一緒。
メーカが保証してないんだから出来ない前提で組み立てましょう。
RAIDがどうこうではなくて、実装の問題。
書込番号:26055852
0点

>さりそoさん
あー言葉足らずでしたかね。
もし前スレで続けるんなら、このスレを「解決済み」でクローズしてくださいね。
書込番号:26055854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク ケース
(最近3年以内の発売・登録)





