マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(591645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全445スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Vcore Voltageについて

2022/03/02 12:07(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-EX58-UD4 Rev.1.0

スレ主 Tomo-naomiさん
クチコミ投稿数:22件

GTX-980の起動に成功したと書き込みしましたが、ベンチマークが負担になったのかVcoreの電圧が0.98v位しか上がらず、倍率が12倍のほぼ固定の状態になってしまいました。CPUクロックは1.5Ghz程です。
電源単体、BIOSでの電圧値は正常です。
また、電源の設定はバランスで、省電力設定にはしていません。
マザーボードのコンデンサ辺りが逝ってしまっているのでしょうか?

書込番号:24628526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Tomo-naomiさん
クチコミ投稿数:22件

2022/03/02 12:17(1年以上前)

+12v、−5v、+5v VCCHも正常値では無くなっています。
i7 920はBCLK 143✕21倍の約3Ghzで運用していましたが、CPU-Zの数値では時々、3Ghzになったりします。

書込番号:24628544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/03/02 12:44(1年以上前)

10年以上前のパーツだから、さすがにヘたれているのでしょう。
一番の劣化はキャパシタじゃないですか。

書込番号:24628607

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomo-naomiさん
クチコミ投稿数:22件

2022/03/02 13:03(1年以上前)

ZUULさん、返信、有り難う御座います。
やはりコンデンサが怪しいですよね。
990XかW3690を狙っていたのですが、マザーボードが逝ってしまってはどうにもなりませんね。
愛着の有るPCでしたが、中古のマザーボードを買っても第一世代のCPUではお金を掛ける意味が無いのでそろそろ新調してあげようと思います。

書込番号:24628646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2022/03/02 18:20(1年以上前)

仮に買い換えるとしても後でも使える電源ユニットくらいでしょうね。
最上位でも最新Core i3と互角以下なので乗り換えの方がいいでしょう。

書込番号:24629046

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomo-naomiさん
クチコミ投稿数:22件

2022/03/02 22:49(1年以上前)

>uPD70116さん
コメント、有り難う御座います。
色々と試していて気が付いたのですが、CMOS用の電池が切れている様です。日付がずれていました。
また、BIOS設定保存後、再起動が出来なくなりました。
CR2032のボタン電池が無いので交換後、書き込みします。
CPU-Zで倍率が(12−22)と表示されていたのでおかしいなと思っていましたが、マザーのデフォルト設定で動いている様です。

12世代と比べると相当なパワー不足ですね。
920が発売されて間もない頃に組んだので色々と規格が変わっていて、新調するとなると結構な出費になりそうです。
使えるのはケースと最近、購入した中古のGTX-980位になりそうです。ただ、色々と考える楽しみを久し振りに感じました。

書込番号:24629510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomo-naomiさん
クチコミ投稿数:22件

2022/03/04 20:56(1年以上前)

Xeon W3690へ換装

自己解決しました。
マザーボードの電池をを調べた所、電圧が殆ど掛かっていない程の電池切れでした。
電池交換後、ビープ音の繰り返しが有り困りましたが、接触不良だった様で接点を綺麗にした所、無事にBIOS内容の保存が出来る様になりました。
電圧も安定しています。

>uPD70116さん
>ZUULさん
コメントして頂き、有り難う御座いました。

CPUをXeon W3690に換装しました。
もう少しこのマシンで頑張ります。

書込番号:24632350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

この型番のマザーボードについて

2022/02/27 12:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B660M-A D4

スレ主 noah5957さん
クチコミ投稿数:2件 PRIME B660M-A D4のオーナーPRIME B660M-A D4の満足度1

amazonにて購入。
初期不良が多すぎて返品した

内容
起動時画面映らない
メモリのスロットが少し触れただけで起動できなくなるため指し直す必要がある


悪い点
リチウム電池がテープで止まっているため取り外したらもとに戻すのが大変。 しかも線でマザーボードへつなぐタイプのため手間がかかる

m-a d4を買うぐらいならm-e d4のマザーボードを買ったほうがコスパ的にも満足度的にも全然いい。

書込番号:24623697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 noah5957さん
クチコミ投稿数:2件 PRIME B660M-A D4のオーナーPRIME B660M-A D4の満足度1

2022/02/27 13:12(1年以上前)

型番書くの忘れました。h610 m-e d4がおすすめ

書込番号:24623752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ビープスピーカーについて

2022/02/26 20:42(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > B660I AORUS PRO DDR4 [Rev.1.x]

クチコミ投稿数:6件

表題の件につきまして、スピーカー端子が独自形状となっています。
2ピン幅の端子を持ったbeepスピーカーが必要なのですが、検索しても見つかりません。
Gigabyteは専用変換端子を無料配布すべきだと思います。

書込番号:24622383

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2022/02/26 21:10(1年以上前)

ビープ用スピーカーのコネクタは4ピンで両端に端子が付いているのが一般的な仕様です。
コネクタ内の端子を良く見ると、爪で抜けないようにロックしているのが分かります。
爪を爪楊枝等で折れないように持ち上げると簡単に端子が抜けます。
抜いた端子をピンヘッダに合うコネクタのピン穴に差し込めば完了です。

書込番号:24622454

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2022/02/27 13:05(1年以上前)

ちょっと特殊なものなので付属して欲しいというのは解りますね。
マニュアルを見るとCPUクーラー用のコネクターは独特のもので変換ケーブルが付属しているのだから同様の対処をして欲しいところです。

ピンを抜くときにはストッパーを起こしすぎると折れてしまうこともあるので注意が必要です。

こういうものもあります。
https://www.ainex.jp/products/ex-002/

書込番号:24623735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/11/22 07:43(1年以上前)

プラスチックの爪が折れてしまいました

最初の投稿から半年以上経っていますが、私が11月20日にツクモで購入したB660I AORUS PRO DDR4、代理店はNEWX(ニューエックス)扱いの品にも、ピンアサイン変換ケーブル等の同梱はありませんでした。

ニューエックスは自己責任で、ピンアサインを変更しろと言って次の記事を上げています。

https://support.pcdiy.newx.co.jp/hc/ja/articles/6058596532633--GIGABYTE%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%A8%E8%88%AC-%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%81%8C2%E3%83%94%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B

記事のとおりにやりましたが、コネクタのプラスチックが全部折れてしまいました。4回試みましたが、全部折れてしまいました。写真をご参照ください。プラスチックの抑えが折れてしまったので、アロンアルファで固定しましたが、穴が塞がってしまって通電しませんでした。

ニューエックスではビープ音スピーカーがなくても動作に支障はないと開き直っていますけど、こうした特殊なピンアサインを持ち、それに対応したスピーカーは市場に存在しないことを、ニューエックスとしては関知しないし、欲しければ、自分で自作しろと主張しています。製品瑕疵に関して、代理店の癖によくもまあこんなことをぬけぬけと言えたものです。呆れています。

ニューエックスは代理店の本来業務であるはずの製品瑕疵をGigabyte本社に報告することをしていないと思われます。Gigabyteの前の輸入代理店であったMasterseedのサポートも酷かったですが、製品瑕疵について責任を購入者に押しつけるニューエックスのような酷さはちょっと見聞きした事がありません。

こんな、自作して対応しろなどというのは有り得ないことなので、皆さんもニューエックスに対して、そしてGigabyte本社に対しても抗議のメールを送ってください。(Google翻訳した英文で構わないです)。

最初の報告から半年以上も経っているのになんの対策もなされていないということは、ニューエックスはクレームを握り潰していると思います。代理店としての資質が欠けていると思います。酷い話です。

書込番号:25019936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS UPでメモリ動作問題あり

2022/02/23 22:56(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z590 GAMING CARBON WIFI

クチコミ投稿数:15件

V1.50からV1.60にBIOSをアップデートを実施すると、メモリ4枚刺しの場合にメモリの動作速度が遅くなるので、アップデートは控えたほうが良いです。

以下メモリでV1.50では3600CL16で動作してたが、V1.60では2533CL16までしか動作できず。
2枚刺しのばあいは3600CL16で動作しました。

G.SKILL DDR4-3600 CL16

MSIのフォーラムでも同様の書き込みがあり、技術サポートにも質問もしているが、修正されるかは不明。
「メモリ関連で修正しているか」と聞いても、メモリの写真とSPDの情報を送れとしか言ってこない。(BIOSのSPDハードコピーを送っても、写真で送ってこいと言ってくるし・・・)

書込番号:24617118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS

スレ主 Husseinさん
クチコミ投稿数:91件

写真管理、現像をストレスなく行うため、AMD RYZEN 5-5600G+ASUS TUF GAMING X570-PLUSでシステムを組みあげましたが、スイッチONして数秒後にボード上のDRAM異常LED(YELLOW)が点灯しデッドロック。モニターには何も表示されないのでお手上げ。
「DRAM異常」のお告げからDRAMを1枚刺し2枚刺し、そして他メーカー製品に変えて試してもダメ!
数日間悩み販売店に相談し返送の上、原因究明をしてもらいましたが、「実はBIOSが古く、RYZEN 5-5600Gに対応してませんでした」との想像だにしないオチ。「RYZEN 5000シリーズに対応」を謳っていながら、この体たらく。
「BIOS Ver.によりRYZEN 5-5600Gは未対応です」とのチラシが入って入れば、私のようにトラブルシューティング時間の浪費と代替メモリーを買い足しするような損失を防止げたはず。
また、マザーボードの注文を受けた時点で、販売店から搭載CPUの照会があれば、この種の問題は未然に防止できたはず。「製造メーカーは流通在庫まで責任持てない」と言うかもしれないが、何らかの方法でこの類の致命的問題発生は抑えてほしい。後学のためにあえて投稿します。

------------------------------------------------------
■不具合内容
以下の構成のパソコンを組み立てました。
電源投入直後、CPUファンが回転 ➤ボード上のQ-LEDのDRAM(YELLOW)が点灯した状態で止まり、ディスプレイにも何も表示されません。
DDR4メモリーはQVLで推奨されている 他のメモリー2種を差し替えてみましたがDRAMエラー(Q-LED
YELLOW)が点灯し止まった状態です。

------------------------------------------------------
■ベンダーでの原因究明結果
マザーボード搭載BIOSバージョンがRYZEN 5-5600G未対応のVer.2607であった
Ver. 4201へアップデートして解決

------------------------------------------------------
■パソコン構成
・マザー : ASUS TUF GAMING X570-PLUS
・CPU : AMD RYZEN 5-5600G
・VGA : なし
・電源 : 玄人志向 KRPW-BK650W/85+
・メモリー1 :CORSAIR CMK32GX4M2A2666C16 16GBx 2 32GB (ASUS推奨メモリー)
・※マニュアルに従いA2,B2スロットにメモリ装着
・SSD(HDD):未接続
・M.2 : WD_Black SN750 SE NVMe WDS100T1B0E
※M.2を外した状態で電源投入してもDRAMエラー(Q-LED YELLOW)が点灯し停止

書込番号:24606048

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/02/18 04:57(1年以上前)

メーカーの製品HPのサポートのところに対応CPUと対応するBIOSのバージョンが記載されているはずですが。
購入前に確認するのが当然かと思います。

書込番号:24606051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/02/18 05:47(1年以上前)

>Husseinさん

申し訳ないけどこの程度は「常識」レベルの内容なので
貴殿の書き込み内容を読んだ大部分の自作経験者は
「何言ってんのこの人?自分の不勉強を棚に上げてがなり立てるくらいならおとなしくBTOマシンでも買っとけばいいのに」
とでも思ってるんじゃないかなぁ。

ベンダーや代理店、ショップに余計な手間ヒマかけさせて製品価格に反映されたら迷惑なんですけど。
こーいう手合いが増えたから代理店のサポート業務が増えてアスク税とか高騰する一方なんだろうな…。

書込番号:24606064

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2022/02/18 07:38(1年以上前)

>後学のためにあえて投稿します。

なるほど!なるほど!
勉強になりました!
(^_^)v

書込番号:24606162

ナイスクチコミ!3


u1u1u1u1さん
クチコミ投稿数:33件

2022/03/03 19:55(1年以上前)

自作歴1年ほどで、3台ほど組みましたが、マザーボードをネットで購入する際には、事前にBIOSを問い合わせで確認しています。また最安値では無くても無償でアップデートしてくれるサイトで購入をしました。
豊富に予備のCPUを持っていなければ自力では出来ないですからね。
登竜門と言われてしまえば、それまでですが、高い買い物ですからね。最近のハイエンドはフラッシュバック付いてますが、それもそれで高いですし。。。

今更感があるタイミングですが、
後学のためにとあるのに、対応方法がなかったので、書き込みさせて頂きました。
分からないことは価格で相談すれば、沢山の親切な方が丁寧に教えてくれて、本当に助かります。

書込番号:24630645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/17 23:05(1年以上前)

【スレ主に助け舟】
たまたま こちらのスレを見ましたので、投稿します。

■ 当方、AMD RYZEN 7 CPU と ASUS TUF GAMING X570-PLUS その他主要部品を、秋葉原の店で 2021年4月に購入。 無事 Windows 10 の立ち上げに成功。 後でマザーボードの BIOS を調べると、ver. 3001 でした。 

■ 当方のマザーボードの外装箱には AMD RYZEN 5000X DESKTOP READY のシールが貼ってあります。 CPU に適合した BIOS バージョン になっているということでしょう。

■ 自分で BIOS バージョン を調べるには、購入直後の組み立て時、ディスプレイに表示が始まってから F2キー を叩いて BIOS画面 に入る必要がありますが、スレ主さんの場合 ディスプレイに表示に至ることができないので、この方法で BIOS バージョン は知ることはできません。


■ スレ主さんの初めの記述では、「RYZEN 5000シリーズに対応」 を謳ったものを購入とあるので、責任はスレ主さんにあるのではなく、この製品の「RYZEN 5000シリーズに対応」 を謳ったところでしょう。 --- 外装箱にこのシールが貼ってあれば、箱詰めしたところで古いバージョンのマザーボードを入れた、など。

書込番号:25264404

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2023/05/18 09:34(1年以上前)

CPU -> APU -> X3Dという順番で出たので、5000 Series Readyが書かれていてもCPUの5000シリーズです。
5000Gや5800X3Dではないので仕方がありません。

書込番号:25264726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 インターネットに接続できない…

2022/02/16 00:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-A GAMING

スレ主 桜星さん
クチコミ投稿数:8件

2代目の自作pcを作成。
Windowsもインストールできたのですがインターネットに繋がらない…
LANドライバーをインストールしていなかったことを思い出しセットアップをしましたが何も起こりません…
どなたか助けてください…

書込番号:24602333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 桜星さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/16 00:43(1年以上前)

追伸です。
画像の画面からはいを押しても何も起こりません。
どうすればいいのでしょうか…?
どなたかご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:24602337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/16 00:50(1年以上前)

>Windowsもインストールできたのですが・・

そのOSとはどういったものでしょう?
購入されたOSのUSBやCD版です?


https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
Windows10なのか11なのかは知りませんが、こちらから最新のOSをDLしてUSBメディアで作り直せば、
インストール時に有線LAN, 無線LAN関係なくLAN接続されます。


マザーのサイトからLANEライバーを拾ってきても良いけどね。

書込番号:24602346

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜星さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/16 01:03(1年以上前)

情報ありがとうございます。
Windowsは10 homeです。
色々試して見たんですが何も起こらなく…
イーサネットコントローラーにマークがつきネットワークアダプターには何も無い状態です…

書込番号:24602364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜星さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/16 01:07(1年以上前)

マザーボード
b550a ゲーミング
でasusのサイトからLANドライバーをUSBに入れてセットアップしてはいと押しても反応がないです。

書込番号:24602372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/16 01:11(1年以上前)

今のネットワークアダプターの状態は?
画像pls

書込番号:24602376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/16 01:14(1年以上前)

別PCはシンプルな状態・・

書込番号:24602377

ナイスクチコミ!1


スレ主 桜星さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/16 01:17(1年以上前)

こんな状態です…

書込番号:24602380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜星さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/16 01:19(1年以上前)

とれてませんでした。

書込番号:24602381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/16 01:27(1年以上前)

有線LANケーブル抜いてもこの状態です。

LANのチップが故障?
ポートのLED状態は如何です?


あとUSB WiFiドングルは持ってませんか?

書込番号:24602386

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜星さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/16 01:31(1年以上前)

そもそも何故かLANドライバーがセットアップできないです…
なんでなんだろう…
ドングルは持ってないです…

書込番号:24602393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/16 01:38(1年以上前)

書込番号:24602346  


この件は如何なのでしょう?

最新OSじゃないなら作り直してインストールもし直してみたら?

ではおやすみなさい。

書込番号:24602399

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/02/16 15:15(1年以上前)

>桜星さん
悲しいのはわかるのですが、質問としてPOSTしないと見過ごされてしまいますよ。

そのアダプターの製品URLとDLのURL両方を教えてもらえますかね?

書込番号:24603243

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件 ROG STRIX B550-A GAMINGのオーナーROG STRIX B550-A GAMINGの満足度5

2022/02/16 17:28(1年以上前)

ZIP形式のファイルをエクスプローラーで開いて実行していませんか?
その状態で実行するとそのファイルだけ展開されて実行するので他のファイルが足りずに実行出来ません。

ZIPファイルを右クリック「全て展開」で適当な場所に展開してください。
その後に同じファイルを実行してください。

書込番号:24603478

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜星さん
クチコミ投稿数:8件

2022/02/16 18:16(1年以上前)

全て最初からしたらダウンロードできました。
あまりのことだったので初めて投稿し、拙い情報の中色々教えて下さりありがとうございました。

書込番号:24603536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング