マザーボードすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

マザーボード のクチコミ掲示板

(141578件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14716スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14716

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

これってドスパラ限定なの????

2009/05/17 01:44(1年以上前)


マザーボード > FOXCONN > A7DA-S 3.0

クチコミ投稿数:308件

ドスパラしか扱ってないようですが、ドスパラ限定なの????

ドスパラ、価格.com上での評価悪いし・・・・どうしようかなと思ってます。

あ、実際に某ショップで欠品あって、対応に苦慮してます。
お金を払って苦労を買ったようなもんですw。
価格.comでのショップの評価が悪いのって、同業者か神経質の輩の書き込みかと思ったが、評価ってやっぱりその店を表しているようですね。

このマザボ買って、もし初期不具合やら何やらあって、即対応してくれないようだったら、こちらが疲れるだけだし・・・・・

このマザーほしいけど、よりによってドスパラしか扱いないって・・・・

書込番号:9555345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/17 15:31(1年以上前)

FOXCONNの日本代理店は「サードウェーブ」言ってドスパラを運営している会社です。

書込番号:9558017

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDドライブが極端に遅い(T_T)

2009/05/16 22:38(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-M56S-S3

スレ主 NINJA-250Rさん
クチコミ投稿数:13件

このM/Bで初めて自作PCを組みました。接続を確認し、OSインストール開始!ところが、DVDドライブの動きがおかしい・・・( ̄□ ̄;)!!動いたり、止まったりしながら結局10時間以上かかってインストール完了。その後も古PCのデータを移そうとしましたが遅すぎるのであきらめ、USBメモリに入れてチマチマ移しました。(T△T)
何がいけないのか、まったくわかりません。アドバイスお願いします。m(._.)m

PC構成は、以下のとおりです。

CPU:AMD Athlon 64 X2 5000+ 2.6GHz (65W)
M/B:GIGABYTE GA-M56S-S3
Memory:DDR2-800 1GBx2
HDD:SEAGATE ST3160815AS (160G SATA300 7200)
DVD:LG GGW-H20N
GPU:WinFast PX8500 GT TDH
POWER:400W
OS:WINDOWS VISTA HOME BASIC (32bit)

まったくの初心者です。知識は全てWEBで学習しました。用途は主にONLINE GAME(FPS、RPG)です。m(。^_^。)m よろしくおねがいします!

書込番号:9554181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/16 23:41(1年以上前)

MEMORI ですかね?

書込番号:9554631

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/05/17 00:03(1年以上前)

こんばんは。
ちょっと古めのチップセットにSATAドライブという組み合わせが気になります。
インストールについてはこの頃のはAHCIがなかったような気がするので
IDEモードですかね?
できればE-IDEの光学ドライブで確認してみたいところですが、
初自作では用意するのは無理かな..?

書込番号:9554777

ナイスクチコミ!1


スレ主 NINJA-250Rさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/17 00:05(1年以上前)

メモリはノーブランドですが、スコアで5.9の値が出ているのでハズレではないようなのですが・・・
ちなみに他の値はこんな感じです。
プロセッサ: 5.2
メモリ(RAM): 5.9
グラフィックス: 5.0
ゲーム用グラフィックス:5.3
プライマリハードディスク:5.6

書込番号:9554792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/17 00:13(1年以上前)

 NINJA-250Rさん、こんにちは。

 もしかすると「PIO病」かもしれません。
「光学ドライブ関連のトラブル解決案」
 http://dvd-r.jpn.org/help/howto5.html

 メモリも一度はテストされてみてはと思います。
「memtest86+の使い方 - サボテンの種」
 http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:9554851

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33806件Goodアンサー獲得:5778件

2009/05/17 01:44(1年以上前)

スコアは単純に性能だけなので、関係ありません。
一見、問題なく動いているように見えても、たった1ヶ所のエラーでも正常に動作しなくなります。

SATAインターフェイスは特に問題はないと思います。
同世代のnForce 570a SLIやnForce 590a SLIで、SATA接続のDVDマルチドライブが動いています。

単純にドライブが壊れているもしくは消耗している、回復可能なエラーが多発しているメディアを使用している等はありませんか?

書込番号:9555343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NINJA-250Rさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/17 12:33(1年以上前)

インストールはIDEモードでやりました。IDEのDVDドライブはなかったのですが、バッファローのDVSM−7200S/B(SATA)があったので換装して、試しにCDの曲を入れてみたんですが、やっぱり同じ結果になりました。認識はしてくれてるんですが(TmT)・・・
PIO病のチェックもしてみましたが治りませんでした。メモリのテストもこれからやってみようと思います。(こんなソフトあったんですね(ノ*゚▽゚)ノ)
エラーの線も入念に見ていこうと思います。m(_ _)m

書込番号:9557127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PC Probe2をアンインストールできません。

2009/05/05 18:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

回転数表示がおかしいのでバージョンを更新しようとしました。
旧バージョンがアンインストール出来ません。
1)PC Probe2のアン・インストール、
2)コントロールパネルのプログラムの追加と削除の
両方です。
そこで
3)旧バージョンを再インストールしましたが、再インストールも出来ません。

エラーメッセージは上記3項とも下記の通りです。
エラー番号:0x80040702
詳細:dllのロードに失敗しました:AsUninshp
セットアップが終了します。
OK

旧ーバージョン:V10305
新バージョン :V10419

バージョンアップする方法をどなたかわかる方はいませんでしょうか?
OS:WIN XP SP3です。

書込番号:9496422

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/05 19:07(1年以上前)

セーフモードでやってみたらどうでしょうか。

書込番号:9496481

ナイスクチコミ!0


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2009/05/05 20:21(1年以上前)

北森男 さん
回答、ありがとうございます。
セーフモード起動が出来ません。
XPとVISTAデュアルブートをしています。
VISTA側はF8キーを押せば出来ますが、XP側が
出来ません。
現在、デュアルブート状態でXP側をセーフモード起動する
方法を調べています。

書込番号:9496876

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/05 20:35(1年以上前)

XpでもF8を押せばWindows拡張オプションメニューに入れるはずだよ!(押すタイミングが有るけど・・・)

まーセーフモードで削除出来ると思うけど、普通なら通常動作時でも問題無く消せたはず!
(多分レジストリが逝かれかかっているかも?)

書込番号:9496943

ナイスクチコミ!0


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2009/05/05 21:39(1年以上前)

>北森男 さん
XP側でセーフモード起動出来ました。
1)PC Probe2のアン・インストール、
2)コントロールパネルのプログラムの追加と削除
やりましたが、

エラー番号:0x80040702
詳細:dllのロードに失敗しました:AsUninshp
セットアップが終了します。
OK

エラーメッセージが出てしまいます。
困りました。


>JBL2235H さん
回答、ありがとうございます。
POST音の後にf8を押してもVISTAでセーフモード起動します。

開始するオペレーティングシステムを選択する画面で
以前のオペレーティングシステム を選択すると
すぐWIN XPで起動します。
F直後にf8を押してもセーフモード起動しません。(通常起動する)
開始するオペレーティングシステムを選択する画面で
VISTA側はF8キーを押せば出来ますが、XP側が
出来ません。
ブートローダーをはずし、XP側でセーフモード起動出来ました。

書込番号:9497355

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/05 22:20(1年以上前)

>ブートローダーをはずし、XP側でセーフモード起動出来ました。
Vistaのブートローダーの仕様のはずですね。
何はともあれ やはりレジストリが壊れているからだと思います。
Xp側を再インストールするのが一番だと思うけど、レジストリ等分かるならRegeditで変更しProgram Fileに登録されているASUSの関連ファイルを削除すれば出来ると思う。

書込番号:9497635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2009/05/17 10:39(1年以上前)

JBL2235H さん,
返事が遅れました。
回答ありがとうございます。
しばらくこのまま様子みとしたいと思います。

書込番号:9556584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

なぞのシャットダウン?

2009/05/16 21:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5Q PRO

スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

いつも楽しく拝見させてもらってます。

Core 2 Quad Q9550 BOX
P5Q PRO
GeForce 9600 GT
hdd 80G*2(RAID) 500G*2
DVD-RW*2 BD-RE*1

電源ocz430w

GeForce 6600 GTを使っていましたがGeForce 9600 GTに交換しました。
6600のときは何の問題もなかったのですが、9600に変えてからベンチなどで負荷をかけると電源が落ちて再起動しようとしますが、エラー音がしてBIOSも立ち上がらなくなります。

一度電源を切って立ち上げるとwindowsも立ち上がるのですが、BIOSの設定が消えてしまいます。

こういう症状は、電源容量がたりない?熱暴走?相性?でしょうか?

6600に戻すと不具合はないのでやはり電源でしょうか?

こういう症状はどういった時に起こるか分かる方よろしくお願いします。

書込番号:9553852

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/16 22:22(1年以上前)

m.a.yさん こんばんは。  心配してある通りじゃないのかなー  ゆとりの予備電源はありませんか?
原因追及の切り分けになります。

書込番号:9554062

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/05/16 22:29(1年以上前)

BRDさん ありがとうございます。

i7を買ったので予算使い切っちゃいました。予備部品も古くて使えないものばかりです。

やはり症状から電源くさいですか?

とりあず、hddとドライブの電源全部はずしてベンチして見ます。

書込番号:9554105

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/05/16 22:56(1年以上前)

自己レスです。

たった今、HDD二台とDVDドライブ二台の電源を外して3Dマーク06試してみたらすんなりいけました。

電源容量が足りなかったみたいです。

12Vは大容量ですが5Vが貧弱みたいですね。

BRDさんありがとうございました。

書込番号:9554316

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/16 23:05(1年以上前)

了解。  予備電源を連動させる方法もあるけどあまりはやってません。
http://www.ainex.jp/products/swr-01a.htm
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4485285

書込番号:9554385

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件

2009/05/16 23:22(1年以上前)

BRDさん 再びありがとうございます。

電源電卓を見てみましたら400W必要で私の電源が430Wなので納得しました。
(電源電卓。昔に比べるとすごく使いやすくなりましたね。)

ご紹介いただいた予備電源を連動させる方法ですが、新しく750Wくらいを模索してみます。

ここ数年はPC板には来なくなったのですが、PEN4の頃はよく見ていました。BRDさんがいらしたので嬉しく思いました。

ありがとうございました。

書込番号:9554510

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/17 07:11(1年以上前)

はい、おはようさん。  400wで起動したのが不思議なくらいです。
P4も一時は爆熱だったけどC2D/Quadも電気食いになってます。
 ATOMみたいな小食CPUもあるけどね。

書込番号:9555906

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MB コネクタ-差込ミス

2009/05/16 13:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

スレ主 1013MAさん
クチコミ投稿数:3件

このMBにて組み立てたがUSBコネクタ-とIEEEコネクタ-を差し違えました。
IEEEコネクタ-の下のチップがショ-ウトし黒こげ状態です。
もちろん起動せず。伺いたいことは修理可能かどうか?
又ほかのパ-ツへの影響はないのかどうか?
今新しいMB注文したが動くかどうか心配です。
動くでしょうか?



書込番号:9551662

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/16 14:29(1年以上前)

1013MAさん こんにちは。  やってしまいましたね。  購入店とご相談を。
修理可能としても海外まで輸送して往復1ヶ月くらい掛かるかも知れません。
修理と言うか交換して退院する場合もあるでしょう。
とばっちりでマザーボード以外の部品が壊れたかどうかは、テスト用別マザーボード/パソコンに繋いで様子見でしょうね。

書込番号:9551841

ナイスクチコミ!0


スレ主 1013MAさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/16 14:44(1年以上前)

BRDさん早速の返信ありがとうございます。
買ったばかりでショツクです。あきらめます。
CPU使えるか心配です。ヤオフクでR2E落として入庫待ちですので検証
してみます。 ありがとうございました。

書込番号:9551888

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/16 14:49(1年以上前)

了解。  続報 待ってます。
おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:9551904

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 P6T DeluxeのオーナーP6T Deluxeの満足度5

2009/05/16 16:00(1年以上前)

R2Eの場合は、初期BIOSでもD0ステップ920の動作が可能なので、もし、ヤフオクのR2Eが完動品ならば動作はすると思います。
マザーに関しては、お店に持ち込んで修理依頼は可能ですが、コネクタ差し込みミスということなので、メーカーへ送付の有償修理扱いでは修理が可能だと思います

書込番号:9552145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 1013MAさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/16 17:10(1年以上前)

修理の場合金額的に幾ら位いかかるのでしょうか?
代理店に聞けばわかると思いますが今日はお休みみたいで。
もし修理された方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:9552434

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/17 02:04(1年以上前)

>代理店に聞けばわかると思いますが
金額面は販売店しか言わないと思う。代理店が販売店に請求し販売店がその金額に手数料等上乗せするのが相場だと思う。

書込番号:9555414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時の画面

2009/05/14 10:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E

クチコミ投稿数:5件

起動時の画面で
【NVRAMのチェック】とでます。
これはいったいどういったことなのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:9541253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/05/14 11:29(1年以上前)

夏雄&冬彦さん、こんにちは。

NVRAMは不揮発性メモリで、BIOS設定値やデバイス情報などを保持しています。「Checking NVRAM」などのメッセージが表示されるときは、

・マザーボードのボタン電池消耗
・デバイス接続部の破損(ケーブルやスロットなど)
・デバイス本体の故障

などの原因がありえます。

「Checking NVRAM」のあとに補足情報などは表示されていないでしょうか?

書込番号:9541366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/14 11:47(1年以上前)

フォア乗りさん、こんにちは。ご返信ありがとうございます。
一瞬だけチラっと出てくるだけなので、補足情報などはないと思います。
一度CMOSクリアをしてみたのが原因かもしれません><

書込番号:9541415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/14 16:02(1年以上前)

CMOSクリアをしたのならBIOS上での日付や時間の設定もしなきゃ
いけないと思いますけど?

書込番号:9542145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/05/14 16:30(1年以上前)

夏雄&冬彦さん、こんにちは。

Yone−g@♪さんが書き込まれているとおりだと思います。

CMOSクリアされたので、BIOSの設定値などが消去された状態でデフォルト値を読み込み起動しているのではないかと。

BIOSを再設定して保存すれば「Checking NVRAM」などのメッセージは出なくなると思います。

書込番号:9542213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/15 11:44(1年以上前)

BIOS設定項目の
NVRAMチェックが「ON」になってました。
ありがとうございました。

書込番号:9546186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/15 11:47(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

(私の場合、マザーボードはP5K-Eなのですが)やはり「Checking NVRAM」の表示が出ます。
 メモリ増設の際に一度CMOSクリアしました。その後に日付や時刻等の設定はしてSAVEしています。

 これといった不具合は出ていないのでそのままなのですが…

書込番号:9546200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/15 12:29(1年以上前)

カーディナルさん

私もP5K-Eを使用していますが、私のは購入当時から既に「Checking NVRAM」の表示が出ていましたが、その後ちゃんとOSが起動するので全く気にしていません。

起動時には出る物なんだと思っています。

書込番号:9546317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/16 23:24(1年以上前)

 Hyper-Threading Technologyさん、こんにちは。

 どうもありがとうございます。
 ちょっと心配していたのですが、これで安心出来ます。

書込番号:9554522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング