ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

WIN11が、インストできない

2025/05/12 23:15(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H510M-A

クチコミ投稿数:16件

WIN11をUSBインストールメディアで
インストールしようとすると

プロダクトキー入力までは、大丈夫
なのですが…

【適用される通知とライセンス条項】
について表示され先へ進めません。

どうしたら、いいのでしょうか?

宜しくお願い致します。
---------------------------
以下の構成です。

M/B:ASUS PRIME H510M-A
CPU: Core i3-10105F
グラボ:玄人志向 Intel Ark A310
M.2SSD: Crucial P3plus 500GB
メモリ DDR4 8G×2枚

書込番号:26177212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/05/12 23:20(6ヶ月以上前)

適用される通知とライセンス条項>同意にチェックして次へ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25521633/ImageID=3875432/

書込番号:26177217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/12 23:23(6ヶ月以上前)

マウスが動かないとか?キーボードが動かないでは無いですよね?

書込番号:26177221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/12 23:28(6ヶ月以上前)

そうなってたんですね。

実は、表示のされ方が大きく
下のチェックと【次へ】に、

たどり着けないんです。

どうしたら、いいでしょうか?

書込番号:26177224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/12 23:32(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

マウスとキーボードは、大丈夫です。

書込番号:26177229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/05/12 23:32(6ヶ月以上前)

矢印の所押したらサイズが小さくなりそう

書込番号:26177232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/12 23:48(6ヶ月以上前)

それは、試しましたが
上手くいかないんです。

書込番号:26177243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/12 23:52(6ヶ月以上前)

画面が小さくならないなら【tab】→【スペース】→【tab】→【Enter】で進みませんか?
本来はそんな大きな画面じゃないと思うけど、解像度がおかしいのかな?

書込番号:26177248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/05/12 23:55(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

試しましたが、変わりませんでした。

書込番号:26177249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/13 00:02(6ヶ月以上前)

Windows11ですよね?
そこでは【Alt】+Aを入力してみて下さい。

書込番号:26177255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/13 00:16(6ヶ月以上前)

それでダメならインストールメディアを使った方が早そうな感じはします。

8GBのUSBメモリーを用意して、下記からインストールメディアを作成してみて下さい。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26177259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2025/05/13 00:18(6ヶ月以上前)

文章を最後まで見てもですか?

書込番号:26177261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/13 00:21(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

上手くいきました。

現在、インストール中です。

ALT + A を押してインスト
する場所を選択して

インスト準備完了と表示されて
から止まったので大丈夫かな
って思ってたらインスト始まりました。

ありがとうございました。

書込番号:26177263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/13 00:33(6ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
>uPD70116さん

協力して頂き、ありがとうございました。

書込番号:26177269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/14 22:46(6ヶ月以上前)

>uPD70116さん

 それが出来てれば質問しません。

書込番号:26179172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビープ音がなり何も表示されない。

2025/05/11 15:13(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H510M-A

クチコミ投稿数:16件

ツクモBTOパソコンを
WIN11をインスとする為に

マザーボード、CPU、
M.2を入れ変える事に
しました。

メモリーは、元々付いて
いたDDR4メモリーを使い

CPU メルカリで購入した
Core i3-10105F 

マザーボードは、ASUS
PRIME H510M-A

ビープ音スピーカーは
元々、ついていたものを
付けました。

入れ替えし電源を入れる
と、普通にファンがまわる
んですが…

ビープ音が
(長音1回、短音3回)鳴り

何もモニター表示されない
状態です。

これは、何が原因だと考え
たら、いいでしょうか?

書込番号:26175767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/11 15:19(6ヶ月以上前)

>@ヒロシさん
CPUがF付きですが(内臓グラフィックなし)グラフィックボードついてますか?
あとメルカリ購入ということですが、動作確認済のものですか?

書込番号:26175775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1698件Goodアンサー獲得:283件

2025/05/11 15:19(6ヶ月以上前)

F付CPUなので、グラボが必要です。

書込番号:26175776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/11 15:23(6ヶ月以上前)

ぐらぼが無いですね。

書込番号:26175780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/11 15:26(6ヶ月以上前)

>あらまーこまったねさん
 CPUは、寸前まで、動作していたっと書いてました。グラボが必要なんですね‼原因が分かりました、ありがとうございます。

>死神様さん
グラボが必要なんですね‼原因が分かりました、ありがとうございます。

書込番号:26175785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/05/11 15:28(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

原因が分かりました。

書込番号:26175790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Ryzen5 4500動くでしょうか!?A

2025/05/08 23:02(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME A520M-E

スレ主 PRS243461さん
クチコミ投稿数:25件

機材のテスト用にできるだけ安く作ろうとこのマザーボートとメモリーを先に買ってしまったのですが、購入予定のRyzen5 4500が後発のCPUなので、動作するのか心配になってしまいました。AMDは初めてです。どなたかお教えください。

書込番号:26173261

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/08 23:06(6ヶ月以上前)

同じ内容を2つ書くと回答が分散するのであまり得策ではないです。
こちらは解決済みにして、待った方のいいです。

書込番号:26173266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 PRS243461さん
クチコミ投稿数:25件

2025/05/08 23:11(6ヶ月以上前)

久しぶりに口コミを使わせていただき、解決済みの設定が分かりません。ご教示いただければ幸いです(_ _)

書込番号:26173272

ナイスクチコミ!1


スレ主 PRS243461さん
クチコミ投稿数:25件

2025/05/08 23:15(6ヶ月以上前)

解決済みの仕方がわかりました。済みませんでした(_ _)

書込番号:26173280

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

Ryzen5 4500動作しますか!?

2025/05/08 22:54(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME A520M-E

スレ主 PRS243461さん
クチコミ投稿数:25件

BIOSのアップデートなしで動くでしょうか!?

書込番号:26173252

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/05/08 22:59(6ヶ月以上前)

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-a520m-e/helpdesk_cpu?model2Name=PRIME-A520M-E
Ryzen 5 4500 BIOS2423から。
2423の公表は2021/06/22。

まぁ、今売っている製品なら心配しなくても…とは思いますが。古い在庫だったり中古なら注意。

書込番号:26173257

ナイスクチコミ!1


スレ主 PRS243461さん
クチコミ投稿数:25件

2025/05/08 23:03(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。

書込番号:26173262

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/08 23:04(6ヶ月以上前)

4年前のBIOSから対応してなので新品購入なら余程運が悪くない限り、そんな古いマザーには当たらないし、中古で買うにはリスクとコストのバランス考えたら新品にするでしょうから、まあ、普通は動くと思います。

とは言え、運が悪ければその前の商品という事も無くはない程度だと思います。

書込番号:26173263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PRS243461さん
クチコミ投稿数:25件

2025/05/08 23:13(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。予定通り購入したいと思います。

書込番号:26173275

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/08 23:16(6ヶ月以上前)

マザーが手元にあるなら、これで確認できます。

https://www.asus.com/jp/support/faq/1044755/

書込番号:26173283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/09 07:51(6ヶ月以上前)

>PRS243461さん
公式のCPUサポートを見るとわかりますが
入っているバイオスはCPUを付けないと見れないので

起動しない場合普通は必要BIOSを確認して入れるか古いCPUをつけたりして入れますが
最近はCPUなしでもBIOS更新する方法もあり(対応していたらですが)

事前の購入前に聞いてどうなるものでもなく

ここまでの回答では無理でそもそも質問しても解決になることではないかもですね。

運に任せる様な回答ですねここまで(*^◯^*)

書込番号:26173480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/09 07:53(6ヶ月以上前)

こんなこともわからないとなると

自作はちょっときついかもしれませんね。(*^◯^*)

書込番号:26173482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/09 08:01(6ヶ月以上前)

PRIME A520M-E

Ryzen 5 4500を選ぶ理由がわからないのですが、 4500はAPUではなく、APUからGPUを排除したタイプになります

Ryzen 5 3600を選んだ方がいいと思いますけど(こっちの方がPCI-Expressで優れてます)

どのみち内蔵GPUはないので、外付けGPUを用意してくださいね

書込番号:26173493

ナイスクチコミ!1


スレ主 PRS243461さん
クチコミ投稿数:25件

2025/05/09 08:16(6ヶ月以上前)

皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。機材テスト用なので安く安全パイで作るのが目的なので購入についてはもう一度情報を集めて考えたいと思います。

書込番号:26173508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

メモリを2枚挿すと起動せず困っています

2025/05/08 10:56(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760M-PLUS WIFI II

スレ主 Thanks_allさん
クチコミ投稿数:39件

メモリ1枚では起動しますが、2枚以上挿すとQ-LEDがオレンジ(DIMM)が点いてPOST画面すら起動しません。
構成
MB:TUF GAMING B760M-PLUS WIFIU
CPU:i7-14700(BOX)
メモリ:
@PatriotMemory Patriot Viper Venom RGB DDR5 *KIT-PVVR564G560C40K 32GX2
ASP SiliconPower Zenith RGB 6000MHz (PC5-48000) *SP064GXLWU60AFDF 32GX2

初めは@のメモリで組みましたが、4枚刺しでPOST画面が出ず、Q-LEDのオレンジが点いていたので1枚刺しで起動出来たので2枚刺し(A1,B1)したら起動せず。とりあえず1枚刺しでOS(WIN11PRO)をインストールし、BIOSを最新(1805)にアップデート後に再び2枚挿しを試みるもダメ。スロットの位置や組み合わせを変えても起動せず、A1スロット1枚挿しのみ起動

次にAの動作確認リスト記載のメモリを購入。やはり症状変わらず。

BIOSのAi TweakerでOC(XPM等)せずに定格(4800)での設定に固定しても症状変わらず。
変化があるとすればQ-LEDがオレンジ(DIMM)固定で変化無しの場合と定期的に再起動を試みる動きがあるがオレンジで止まる場合の2通りがある事。接点の汚れを確認したり、都度CMOS CLAREもして問題を切り分けようと頑張っていますが、知識に乏しく苦戦しています。

動作保証メモリでもダメと言う事はMBもしくはCPUなのでしょうか?それとも何か重大な設定の見落としをしているのか・・・。
先ずはASUSのサポートに問合せを開始しましたが、返事か中々かえって来ませんので、こちらにも書き込みをさせて頂きました。

書込番号:26172503

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/08 11:09(6ヶ月以上前)

取り敢えず、メモリーのテストをするならメモリーを挿す位置が間違ってます。
1枚の場合はA2かB2で2枚の場合ははA2B2です。
これで起動できれば一応はメモリーもマザーもCPUも問題ありません。
4枚は4枚組じゃないなら起動しない場合もあるので何とも言えないです。

DDR5はCPUから遠い方のスロットが推奨スロットになります。

書込番号:26172514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/05/08 11:17(6ヶ月以上前)

メモリーが半刺しとかの刺さりきってないからじゃないかな
自分もうまく刺さってなくて起動しないなんてことがあったし

書込番号:26172519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/08 11:21(6ヶ月以上前)

>動作保証メモリでもダメと言う事は

勘違いですかね
●動作保証メモリじゃないですよ!?使っているのは

動作保証メモリは以下です!!

 ↓
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b760m-plus-wifi-ii/helpdesk_qvl_memory?model2Name=TUF-GAMING-B760M-PLUS-WIFI-II
---------------メモリ検証済品
PATRIOT PVVR532G620C40K 2x 16GB XMP 6200 6200 SS SK Hynix 40-40-40-76 1.35 1,2
PATRIOT PSD532G4800K 2x 16GB N/A 4800 4800 SS SK Hynix 40-40-40-77 1.1 1,2
PATRIOT PSD58G480041 8GB N/A 4800 4800 SS SK Hynix 40-40-40-77 1.1 1,2
---------------
SiliconPower なし
---------------

書込番号:26172521

ナイスクチコミ!1


スレ主 Thanks_allさん
クチコミ投稿数:39件

2025/05/08 11:36(6ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
ご指摘ありがとうございます。ラッチがハマるまでザックっと刺さっています。メモリのすべての接点にしっかりと痕が付いているので、接触不良でもなさそうなんですよね・・・。

書込番号:26172539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/05/08 11:37(6ヶ月以上前)

>usernonさん
PATRIOT PVVR532G620C40K 2x 16GB XMP 6200 6200 SS SK Hynix 40-40-40-76 1.35 1,2
そっちは16GBx2 32GBx2は検証済みではない
PVVR564G560C40K 32GX2

SP064GXLWU60AFDF 32GBx2は14世代 core シリーズの方で検証済み
Silicon Power SP064GXLWU60AFDF 2x 32GB XMP 6000 6000 DS SK Hynix 30-38-38-96 1.35 1,2
Silicon Power SP064GXLWU60AFDH 2x 32GB XMP 6000 6000 DS SK Hynix 30-38-38-96 1.35 1,2
Silicon Power SP064GXLWU60AFDE 2x 32GB XMP 6000 6000 DS SK Hynix 30-38-38-96 1.35 1,2

書込番号:26172540

ナイスクチコミ!1


スレ主 Thanks_allさん
クチコミ投稿数:39件

2025/05/08 11:40(6ヶ月以上前)

>usernonさん
 ご返信ありがとうございます!
サイズ:32GX2
CPU:14th Gen
にすると SiliconPower Zenith RGB 6000MHz (PC5-48000) *SP064GXLWU60AFDF 32GX2 が出てきます。
たぶん動作保証品だと思うけど、違うのかな・・・。

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b760m-plus-wifi-ii/helpdesk_qvl_memory?model2Name=TUF-GAMING-B760M-PLUS-WIFI-II

書込番号:26172542

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thanks_allさん
クチコミ投稿数:39件

2025/05/08 11:51(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信、ご指摘ありがとうございます!

私の誤認でした。1枚挿しで動いているのはCPUから一番遠い「B2」でした。
投稿本文を訂正しようと試みましたが、修正方法が見つからず・・・もう少し探してみます。

「B2」だけなら起動「B2,A2」にすると起動せずです。せめてBIOS位立ち上がってくれれば情報も増えるのですが。

書込番号:26172548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/08 11:59(6ヶ月以上前)

因みにB2のみで立ち上がりませんか?
B2のみならCPUの圧接不良が疑われます。
一度、CPUを外して付け直してみるなどを行ってみてください。
新品ならコンタクトフレームを付けなくてもCPUはそれほど曲がらないと思うので、そこまでは必要はないかもしれないです。
あと、クーラーの設置状況でも、圧接具合は変わるのでその辺りも確認してください。

B2一枚で動作するなら2枚だとタイミングが狂うという話だと思いますが、こちらはXMPの設定なら直しようもあるんですがJEDECだと難しいですね。

それと、1枚に不良がある場合も考慮にいれてモジュールはどちらも試してください。

書込番号:26172557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/08 12:01(6ヶ月以上前)

追記

AチャネルとBチャネルが逆でした。
A2のみでも試してくださいの間違いでした。

書込番号:26172558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/08 12:04(6ヶ月以上前)

>にすると SiliconPower Zenith RGB 6000MHz (PC5-48000) *SP064GXLWU60AFDF 32GX2 が出てきます。
>たぶん動作保証品だと思うけど、違うのかな・・・。

失礼しました
こちらが見間違いました!!

以下だけは確かに検証済でした

------------------
Silicon Power SP064GXLWU60AFDF 2x 32GB XMP 6000 6000 DS SK Hynix 30-38-38-96 1.35 1,2
------------------

書込番号:26172560

ナイスクチコミ!1


スレ主 Thanks_allさん
クチコミ投稿数:39件

2025/05/08 12:53(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。

「A2」の1枚挿しでも試してみます。

また、CPUの取り付けしなおしも週末になってしまいますが試してみます。

アドバイス、嬉しく思います。

書込番号:26172607

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thanks_allさん
クチコミ投稿数:39件

2025/05/08 12:55(6ヶ月以上前)

>usernonさん
良かった、動作確認メモリですよね。

ご指摘頂き冷静になって再確認する機会となりました。

皆様からの様々なアドバイス、とてもありがたいです。感謝。

書込番号:26172609

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thanks_allさん
クチコミ投稿数:39件

2025/05/13 13:46(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

週末に下記を試してみました。

〇各スロットの確認
1枚挿し A1:X A2:X B1:〇,B2:〇
 →CPU側の2つのスロット(A)がダメみたいです。メモリに搭載されているLEDは光るので
   通電はしているようですが。

2枚挿し B1,B2の2枚挿しのみ起動
 →推奨の組合せスロットではありませんが、起動しました。32X2で64GBで認識されています。
 →もちろんこの組み合わせだとデュアルチャンネルでは動作しませんが。

〇メモリートレーニング?
→メモリトレーニングと云うものがあるそうですので、30分ほど待ってみましたが、Aスロットに
 挿さっている場合は一切起動しませんでした。

〇別のメモリ-
→当初購入した動作確認済リストに無いメモリーでも試した結果、上記と同じ結果でした。
 すなわち、リスト記載有無には関係なく、メモリーの問題では無いようです・・・・。

*ASUSのサポートからは未だ返信はありません。

*BIOSはデフォルト設定でメモリ関連はほとんど「AUTO」の設定です。
 いずれの場合も(1枚挿し/2枚挿し)定格より遅い周波数で動いています。
 XPMをONにすると起動しなくなります。

*時間が無くてCPUの取付関連(ピン折れ確認やクーラーの取り付け圧確認等)は
 未だ行えていません。

ASUSからの回答によりますが、マザボの交換、もしくは安いLGA1700のCPUを購入/交換が
次のステップになるのかな・・・・。

書込番号:26177738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/13 13:55(6ヶ月以上前)

結果としてはマザーかCPUで間違い無いみたいです。
新品である事を考慮するとマザーの方がやや確率は高そうですが、ASUSの回答待ちで良いかと思います。

書込番号:26177744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/05/13 15:46(6ヶ月以上前)

一応CPUの反りも確認しておいた方が良いと思います。

微妙なので見難いいですがコンタクトフレーム付けてみるのも良いかなとは思います。

書込番号:26177834

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thanks_allさん
クチコミ投稿数:39件

2025/05/13 17:42(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
お世話になっており、ありがとうございます。
なかなかパソコンだけに時間が取れず進まないなのですが、
皆様のおかげで問題箇所絞り込めてきたようでありがたく思います。
再びどん底に落ちるかもしれませんが、一つずつ確認して行きます!

>Solareさん
CPU反り??初耳でしたので調べてみました。なんと、同様のAスロットで
エラーが出てる人がいるじゃないですか!!!!原因見えたかもです。
次の週末はCPU取付の確認を最優先で行います。並行してフレームも手配
します。

ちょっと希望の光が射してきたかもです。また報告させていただきます! 感謝しています。

書込番号:26177918

ナイスクチコミ!0


スレ主 Thanks_allさん
クチコミ投稿数:39件

2025/05/26 10:25(6ヶ月以上前)

ピン曲がり

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
>usernonさん
>ニコイクスさん

アドバイス頂きました皆様、一応の解決に至りましたのでご報告と御礼を。

先ずは結果
〇MB交換でメモリは4枚認識されるようになりました。
 しかし、メモリ動作クロックが極端に遅く、OS起動するも直ぐにブルースクリーン。
 (XPMを設定すると1枚、2枚、4枚ともに起動せず)

〇CPU交換でメモリは定格動作し、ブルースクリーンも出なくなり、一応の解決。
 ただし、動作確認メモリにも関わらず、XPM1,XPM2で起動できず。
 (2枚ではXPMが有効になりました。4枚はダメ。折角4枚買ってしまったのでどうしても挿したい。
 微調整の技量もないので定格運用します)

要因等
★MBはCPUを取り外したらピン曲がりを発見。ルーペと極細のピンセットでピンの修正を試みましたが、
 根元の取り付け部からしっかりと曲がっている為に簡単には正しい位置に戻らず。初期から曲がって
 いたと考えられます。当初の取り付け時にもっと明るい場所でしっかり確認して組んでいればと猛省。
 ピン曲がりで該当ピンの接触不良、CPUとフレームでピンの挟み込み発生しで周辺ピンも触不良、
 ピン同士の接触の可能性もあり。
 
★ブルースクリーンに関してはASUSのサポート様と色々な試みを行った上でCPUの初期不良に見られる
 症状との見解を頂き、CPUの販売店に詳細を伝えたら返金と再購入で対応頂けました。折角なので
 i7-14700からi9-14900Kにグレードアップ。

★MBのピン曲がりがCPUを破損させてしまった可能性も否めません。CPU取り付け時に見たつもりでしたが、
 以後は明るい所、色々な角度からもっとしっかり確認しておけば・・・目視で防げたトラブルだったと思います。

★CPUの「反り」は一切発生していませんでしたが、入れ替えたCPUは温度の上がる物のようですので
 アドバイス頂きましたコンタクトフレームで取付ました。

4枚挿しでのXPMの件は所詮OCですので別の課題として勉強していきます。

皆様からのアドバイスで問題の切り分けが進み、解決に至る事が出来ました。
御礼申し上げます。誠にありがとうございました。

書込番号:26190704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

woke on lan が作動しない

2025/05/08 06:45(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME A520M-E

スレ主 BIG_HOTARUさん
クチコミ投稿数:8件

マザーを変更する前は作動していたので、ネットワーク関係は大丈夫です。
ネットに載ってことは、全てしました。
何か情報があれば、書き込みをお願い致します!

書込番号:26172361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2025/05/08 06:55(6ヶ月以上前)

>ネットに載ってことは、全てしました。

この言葉を信じるなら「じゃあ壊れてんだよ」ってことなんだが。
ただどう考えても「全て」なんて網羅出来てるとは思えないので
なんかが抜けてたり見逃したりしてるはずなので
どんなことを試したかはちゃんとリストアップして開示した方がいい。

Windowsの高速起動を切ってないとかそんなオチのような気もするが。

書込番号:26172362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2025/05/08 07:10(6ヶ月以上前)

マジックパケットはちゃんと投げてるの?
OSをクリーンインストールしてドライバーをキッチリ入れましょう。
BIOSとドライバーの設定も適切に。

あと、試したことすべてを詳細に画像付きで書き出してください。
そうすれば、まだ試せることが見つかるかも知れません。

書込番号:26172371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/05/08 07:52(6ヶ月以上前)

>BIG_HOTARUさん
オフになってるとか?(*^◯^*)

書込番号:26172389

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/08 07:55(6ヶ月以上前)

まあ、前のマザーでは動かしてたのなら、Windowsの高速起動やドライバーのマジックパケットの関係は問題ないんですよね?
BIOSからFastbootは切る。Erpを切る。Resume By WOLらしき設定はしてますよね?

特に前のマザーで動かしてたとあるのでドライバーのどこを設定した。特にBIOSのどこの項目を変更したなどは書かないと、今のPCの設定が分からないからやらなければならない事を全部書かないといけないよね?
どうして質問者が全部書かないで、回答者が全部書かないといけないんでしょうか?

書込番号:26172393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 BIG_HOTARUさん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/08 12:46(6ヶ月以上前)

あれ、Fastbootは切るとは、どうゆうことですか?
BIOSからFastbootは切る。

書込番号:26172600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2025/05/08 13:06(6ヶ月以上前)

どうゆうこと、もなにも、
BIOSの設定項目にあるFastbootとか高速起動とかそういう項目をDisableとか無効にしろってこった。

書込番号:26172622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/05/08 13:07(6ヶ月以上前)

まずBIOS→advanced Mode→Boot→Fastboot

書込番号:26172623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/05/08 13:11(6ヶ月以上前)

EnabledからDisableに変更するだけ

書込番号:26172627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/08 13:25(6ヶ月以上前)

一応、念のためですね。
Fastbootとかそう言うのは、起動時の設定をすっ飛ばす機能なのでDisabledにしないとダメな場合があるので、無効にする方が無難と言うだけです。
ErPも同じ様に、S5状態の機器の電力を切ってしまう可能性があるのでWOLとは相性が悪い機能なのでDisabledにする。

書込番号:26172639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BIG_HOTARUさん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/17 19:03(6ヶ月以上前)

解決しました。
設定はあっていました。
MACアドレスを変更していなかったのよ!
バケット送っても、起動しないはずだ!

書込番号:26181930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング