ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

M.2 2280 PCIe 5.0 x 4スロットでM2SSDを認識しません

2025/05/05 23:42(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-PLUS WIFI

スレ主 地主さん
クチコミ投稿数:102件

中段にあるM2SSDスロットにSUMSUNGの9100PROを装着しましたが認識しません。下段のスロットでは認識します。BIOSの画面でも認識していません。何か設定が必要でしょうか。

書込番号:26170233

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/06 00:11(6ヶ月以上前)

特に設定などはないと思います。

M2_2とM2_3は認識するであってますか?

M2_1はCPU直結なので、CPUのピンなどは確認しましたか?
BIOSは最新ですか?

書込番号:26170250

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/05/06 02:20(6ヶ月以上前)

このマザーは7000番台か9000番台のCPUならM.2_1とM.2_2はCPU直結ですから、どちらでもGen5SSDは使えるはずですね。

M.2_3はPCIE×16_2と排他なので、それらに該当しないならCPUかマザーがおかしい可能性はあると思います。

書込番号:26170301

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2025/05/06 03:51(6ヶ月以上前)

会社が書き間違いじゃなければ偽物というのは冗談として...

Ryzen 5 8500Gを使っていませんか?
これの場合レーン数が少ないので使えない可能性があります。

書込番号:26170330

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/05/06 05:33(6ヶ月以上前)

Gen5のM.2をGen4やGen3でも動くと思いますけどね。

ただまあ新しいM.2なのでWDのNVMe1.4が出た当初AsRockのマザーで認識されないとかあったのでそういう可能性はあるかもしれません。

書込番号:26170343

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/06 06:27(6ヶ月以上前)

一般的にはGen5が動作しないと記載があるのでGen5が動作するCPUの話だと思います。

CPUがG付きに場合はPCI-EはGen4が上限、だからと言って、動かないのではなくGen4で動作すると思われる。
下のスロットがMw2_3の場合はチップセット経由になるのでCPU直結と接続状況が違う可能性はある。
M2_2の場合はGen4接続で接続されると思うけどM2_1でのAuto動作でGen5で動かそうとしてタイミングなどの問題があって認識しない可能性はある。
BIOSを最新にすることで動作する可能性がないとは言えない。

マザーの故障、CPUのピンの圧接などの問題で動作しないかどうかは現状では判断のしようがない。

書込番号:26170354

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/05/06 06:35(6ヶ月以上前)

スペック見るとM.2_1とM.2_2はCPU直結だけどM.2_2はスイッチチップケチってるのかGen4ですね(笑)

まあでも普通は動くと思うけど、新しいM.2だしQVLにはSamsungは990Proまでしか載ってないので、どこかでも認識したらいい方なのかもしれませんね。

書込番号:26170356

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/06 08:42(6ヶ月以上前)

M2_1 〇
M2_2 ×
M2_3 〇

ということですね?

SAMSUNG 9100PRO
はPCIe 5.0 x 4で新しすぎるようです
■SSDサポート一覧で、サポートされていません

動けば儲けもんでしたので

M2_1 〇
あるいは
M2_3 〇

でがんがん使えばいいのでは?
儲けましたね!!!


--------------------------------
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b650-plus-wifi/helpdesk_qvl_device?model2Name=TUF-GAMING-B650-PLUS-WIFI

SSD検証品一覧
----------------------
M.2 SSD SAMSUNG 990 PRO-MZ-V9P1T0BW-1TB-M.2 SSD M.2 PCIE & NVME
M.2 SSD SAMSUNG PM9A1-MZ-VL22T00-2TB M.2 SSD M.2 PCIE & NVME
M.2 SSD SAMSUNG PM9A3-MZ-1L21T90-1.92T M.2 PCIE & NVME
M.2 SSD(M Key) SAMSUNG 970 EVO PLUS-MZ-V7S1T0-1TB-M.2 SSD M.2 PCIE & NVME
M.2 SSD(M Key) SAMSUNG 970 PRO-MZ-V7P1T0-1TB-M.2 SSD M.2 PCIE & NVME
M.2 SSD(M Key) SAMSUNG 980 PRO-MZ-V8P1T0BW-1TB-M.2 SSD M.2 PCIE & NVME
M.2 SSD(M Key) SAMSUNG 980-MZ-V8V1T0BW-1TB-M.2 SSD M.2 PCIE & NVME
M.2 SSD(M Key) SAMSUNG PM9A1-MZ-VL21T00-1TB-M.2 SSD M.2 PCIE & NVME
----------------------
990 PRO 1TB PCIe 4.0 x4
PM9A1 1TB / 2TB PCIe 4.0 x4
PM9A3 1.92TB PCIe 4.0 x4(主にサーバー向け)
970 EVO PLUS 1TB PCIe 3.0 x4
970 PRO 1TB PCIe 3.0 x4
980 PRO 1TB PCIe 4.0 x4
980 1TB PCIe 3.0 x4
PM9A1 1TB PCIe 4.0 x4

書込番号:26170430

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2025/05/06 11:00(6ヶ月以上前)

Ryzen 5 8500Gは使えるPCI-Expressレーン数が10です。
x16スロット M2_1 M2_2がx4 x4 x2と割り振れれば動くけれど、x8 x2 x0となれば動かないことになります。
他の8000Gはx16なのでx8 x4 x4と割り振ることが可能です。

M2_1に取り付けてx2と認識されているならx16スロットにx8、M2_1にx2という割り振らりになっているでしょう。
UEFIの不具合とも考えられますが、仕様とも取れる微妙なラインですね。

書込番号:26170554

ナイスクチコミ!1


スレ主 地主さん
クチコミ投稿数:102件

2025/05/07 21:57(6ヶ月以上前)

BIOSを最新にしましたが、M2_1スロットは作動しません。ほかのSSDをさしてみましたが、BIOS上でも認識しません。
ということはスロットの不具合またはCPUの取り付け不良の可能性が高いでしょうか。

書込番号:26172155

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/07 22:44(6ヶ月以上前)

あくまで、不具合の可能性であり、M2_1にほかのSSDをつけて認識しないなどの場合はCPUまたはマザーの問題がある可能性が高いということです。

書込番号:26172194

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/05/07 23:16(6ヶ月以上前)

申し訳ないけどそんな小出しの情報では何とも言えません。

使ってるCPUとか試したSSDの型番くらいは分らなければ何とも言えません。

ご自分でM.2のQVLうぃ調べてそれに載ってるSSDが動かないならCPUかマザーに不具合ある可能性があるかなとは思います。

書込番号:26172211

ナイスクチコミ!2


スレ主 地主さん
クチコミ投稿数:102件

2025/05/09 18:54(6ヶ月以上前)

結局M.2_1スロットの不良で交換となりました。
いろいろお世話になりました。
ありがとうございます。

書込番号:26173999

ナイスクチコミ!2


スレ主 地主さん
クチコミ投稿数:102件

2025/05/18 20:31(6ヶ月以上前)

実はAmazonで購入したのですが、M.2ゴムパッケージが不足しているため返品不可となってしまいました。
そもそもM.2SSDを使用したため問題が発覚したのに、M.2ゴムパッケージを元通りにして返却せよというのは無茶な要求です。
Amazonでこのようなトラブルは2度目です。
Amazonで高額商品は買わないほうがいいですね。

書込番号:26183169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/05/18 20:36(6ヶ月以上前)

asusの代理店で交換してもらったのですか?

書込番号:26183176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 地主さん
クチコミ投稿数:102件

2025/05/18 20:38(6ヶ月以上前)

いえAmazonに返送し別の店で同じものを買いました。M.2_1スロットは正常に作動しています。

書込番号:26183179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

グラボを挿すと電源が入らない

2025/05/05 13:34(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME H770-PLUS D4

スレ主 こんCさん
クチコミ投稿数:2件

PCIEX16(GEN5)のスロットにグラボを挿すと起動しなくなってしまう。
BIOSの画面では上記スロットの表示が無い。
原因わかる方いましたら教えてください。

書込番号:26169744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/05/05 14:04(6ヶ月以上前)

まずはグラボは何ですか?
補助電源必要なグラボなら補助電源繋がないと映らないよ

書込番号:26169776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/05/05 14:34(6ヶ月以上前)

あと電源ユニットの電源容量足りてますか?

電源容量計算(電源電卓)電源の選び方
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main.html

書込番号:26169797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:169件

2025/05/05 16:33(6ヶ月以上前)

>こんCさん
初心者とか関係なく、質問するなら必要な情報を提示しろ!

今回現象が発生している環境等を…

自分の環境を例に記載する。
CPU:AMD Ryzen 9 7900X
マザーボード:PRO X670-P WIFI
CPUクーラー:noctua NH-U12A
グラフィックボード:AMD RADEON RX 6900XT
SSD:PX-2TM10PY、PX-1M9PGN+、PX-1M10M10PGN
HDD:WD140PURZ-85GG1YY0、WD80EZXX-00KLBB0
PSU:Thermaltake PS-TPT-0750FNFAGJ-3 (750W ATX3.1 PCIe GEN5.1規格対応)
PXケース::FD-C-DEF7C-06
OS:Windows11 Pro

後はアドバイスだが、他のスロットではどうなの?
※これぐらい記載しなよ。

ちなみに他のスロットでは問題ないのでしょうか?

書込番号:26169863

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんCさん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/05 16:59(6ヶ月以上前)

先程自己解決致しました。
初歩的なミスでグラフィックボードの補助電源を並列に繋いでるだけでした。。。

>ニコイクスさん
色々情報不足の中返信頂きありがとうございました。

>聖639さん
初めての質問だったので拙い内容ですいません。
次質問する際には配慮します。

書込番号:26169892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Pコアの動作クロックについて

2025/05/04 19:25(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z690-PLUS D4

スレ主 SORYU1202さん
クチコミ投稿数:4件

TUF Z690 PLUS D4とi9-14900Kを使っているのですが、Pコアの動作クロックが低く、変更もできません。
BiosからPコアの動作クロックを56倍にして、5600Mhzになっているのですが、HWiNFOで確認すると23倍が最大となっており、cinebenchやゲームなので負荷をかけても2300Mhzで頭打ちとなってしまいます。
Eコアの方は46倍、45倍と指定した倍率が反映され、負荷をかけると4600Mhz、4500Mhzとしっかり動いてくれます。
電力設定はAutoにしてあります。
どなたか対処法を教えてくださると助かります。

BIOSバージョン:4101

書込番号:26169121

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/04 19:32(6ヶ月以上前)

CMOSはクリアーしましたか?

OSの再セットアップとかはしましたか?

書込番号:26169131

ナイスクチコミ!0


スレ主 SORYU1202さん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/04 20:04(6ヶ月以上前)

返信有り難うございます。
CMOSクリアはしましたが駄目でした。OSの再セットアップはクリーンインストール用に使えるUSBが今手元にないので明日の夕方あたりになると思います。
再セットアップをしても駄目だった場合はどうすればいいでしょうか?

書込番号:26169167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/04 20:28(6ヶ月以上前)

そうですね。
CPUをショップに見てもらうとかですかね?
CPUが何ともなければマザーかBIOSだし、CPUがダメならRMAだしというところじゃないですかね?

書込番号:26169193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SORYU1202さん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/04 20:48(6ヶ月以上前)

ほんとにすみません!!!!電源オプションが省エネになってただけのほんとに初歩的なミスでした...!
省エネから高パフォーマンスにしたら綺麗さっぱりに直り、biosの設定通りになりました。
まさか省エネ担ってるとは思いませんでした...言い訳になってしまうのですけど、win10のときに高パフォーマンスにした記憶があるのでその設定がそのままwin11に引き継がれていると思ってました。

書込番号:26169218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/04 20:51(6ヶ月以上前)

よかったですね。
まあ、少し頭をよぎったのはよぎったので言ってあげればよかったと、少し後悔はしています。

書込番号:26169223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SORYU1202さん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/04 20:55(6ヶ月以上前)

ほんとによかったです...!
いえいえ、こちらこそ初歩的なミスでお時間を取らせてしまってすみません。

書込番号:26169229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TypeCの映像出力の解像度

2025/05/04 11:57(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B650E-I GAMING WIFI

スレ主 hinathiさん
クチコミ投稿数:32件

公式スペック

こちらのマザボはTypeC出力がDP ALTモードに対応していることは書いているのですが、それのDP規格がどこにも書いていません。
5120x1440でリフレッシュレート60Hzで出力したいのですが、可能かどうかわかりますか?
もしくは、DP ALTモードの時の規格がDP1.4対応とかそこらへんがわかる人いませんか?

使う予定のCPUは8,600Gの予定です。

書込番号:26168711

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hinathiさん
クチコミ投稿数:32件

2025/05/04 12:01(6ヶ月以上前)

これは、もしかしてCPUが対応していればTypeC側は何も制限がない、
8600GUだと7680x4320 @ 60Hzまで出せると書いているので、その解像度まで出せるという認識でよいのだろうか?

書込番号:26168715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/04 12:13(6ヶ月以上前)

8700Gの内蔵GPUはRDNA3なのでDisplayPortの対応は2.0までだけど時代的にはType-Cの制限でDP1.4ですが、DP1.4はDSC対応なので8Kまでは対応する。
だと思います。

書込番号:26168725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/05/04 12:16(6ヶ月以上前)

何も書いていなければ、DisplayPort 1.4と解釈して良いです。

書込番号:26168730

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

対応メモリーについて

2025/05/01 19:56(6ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550M-PLUS

クチコミ投稿数:44件 TUF GAMING B550M-PLUSのオーナーTUF GAMING B550M-PLUSの満足度4

本マザーボードを使用して現在は以下の構成です。

Ryzen5 5600X
RTX4060
メモリー 16GB×2(Crucial PRO 16GBX2枚 DDR4-3200 CP2K16G4DFRA32A)
SSD 2TB

上記のメモリーをLEDがついたメモリー(16GB×2)に換装しようと検討してますが
メーカーのスペック表がいまいち理解しにくいです。。
いかについてご教示いただけると幸いです。

@、下記のメモリーは対応でしょうか?

シリコンパワー DDR4 32GB (16GBx2) Zenith RGB RAM Gaming 3200MHz (PC4 25600) 288ピン
CL16 1.35V UDIMM デスクトップメモリーモジュール - 低電圧 SP032GXLZU320BDD
https://www.amazon.co.jp/Silicon-Power-16GBx2-3200MHz-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B098XD7NZZ?th=1

DDR4 3200Mhz 16GBx2枚 CL16 デスクトップ用メモリ(RGB発光型)ヒートシンク付き
PC RAM XMP2.0対応 高性能 低消費電力 ゲームやマルチタスクに最適
https://www.amazon.co.jp/Fanxiang-3200Mhz-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%EF%BC%88RGB%E7%99%BA%E5%85%89%E5%9E%8B%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E4%BB%98%E3%81%8D-XMP2-0%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%84%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AB%E6%9C%80%E9%81%A9/dp/B0D2KNQT4Q/ref=pd_ci_mcx_pspc_dp_d_2_i_4?pd_rd_w=puo2D&th=1

A スペック表に「 /3333(O.C.)/3200/3000/2800/2666/2400・・」と記載がありますが
「3333(O.C)」とあるのはどういう意味でしょうか?
3333は全てオーバークロックタイプという意味でしょうか?
オーバークロックしないのであれば「(O.C)」とあるメモリーは使えないのでしょうか?

書込番号:26166103

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/05/01 20:25(6ヶ月以上前)

OCとあるのは、CPU内のメモリコントローラーの仕様外という事です。そのクロックの設定は出来ますが、動作は保証外。そのクロックのメモリも、マザーボードでクロックの設定は出来たとしても、実際にそのクロックで安定するかも保証外。
XMPによって、クロックやタイミングの設定は簡単にできる昨今で。まぁ「出来て当たり前」という風潮はありますが、オーバーはあくまでオーバーなので、その辺は自己責任の選択となります。


ついでに。
メモリをOCしても体感に効くほど性能が上がるわけでもないので。安定性重視した方が幸せになれると思います。

ついで2。
https://www.amazon.co.jp/dp/B098XD7NZZ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D2KNQT4Q
amazonのリンクはこれだけで機能します。

書込番号:26166136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/01 20:30(6ヶ月以上前)

CPUの定格が3200MT/sなのでマザーの動作保証上限もCPUの定格になります。
なので、CPUのメモコンの上限がここまでなのでマザーが保証しても仕方ないんですよね。
なのでマザーも保証しないとする事は多いです。

ただ、まあ、普通は3600MTくらいは動いてしまいますが、それでも、それを保証してるのはメモリーだけなのでと言う事です。

書込番号:26166141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 TUF GAMING B550M-PLUSのオーナーTUF GAMING B550M-PLUSの満足度4

2025/05/01 20:38(6ヶ月以上前)

>KAZU0002さん

最初 短縮 URL を貼り付けたら NG となってしまいましたのでそのままの 長い URL を取り付けてしまいました。
ありがとうございます。

返信いただいた2つのメモリに関しては
特に支障はなく使えるということですね?

書込番号:26166148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/01 20:54(6ヶ月以上前)

自分ならこの辺り買うかな?

https://s.kakaku.com/item/K0001180979/#tab02

メモリーメーカーのQVLには載ってるので動く確率は高いかと思います。
保証はしませんが

書込番号:26166166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/05/02 01:21(6ヶ月以上前)

高いクロックを狙うとかレイテンシー詰めるとかでなければ3200でXMPくらいはまあ普通に動くと思うし、ダメでも使えない事は無いので3200くらいなら好きな光り方で選んでも良いと思いますよ。

書込番号:26166375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > PRIME H610M-F D4 R2.0-CSM パソコン工房限定モデル

スレ主 toshiyan_さん
クチコミ投稿数:7件

最近、次の構成で組立てしましたが、BIOS画面が出てこないので困っています。
マザーボードはこれ。
CPUはCore13-14100F LGA1700
メモリーはDDR-3200 8GB×2
電源はKRPW-BK550W
HDD 4TB〜当方の別のPCで正常動作
ビープ音は、ピー(長音1回)、ピ、ピ、ピ(単音3回)がなります。

当方、久しぶりの組み立てで何か手違いがあるのかもしれません。
思い当たる原因等どなたか教えてください。
お願いします。

書込番号:26165636

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/05/01 11:36(6ヶ月以上前)

F付きCPUにはCPUに映像出力機能がありません。
IGPUが無効です。
グラボの記載がない様ですが、マザーから出力してるのなら、CPUにグラフィックス機能が無いのでエラーになります。

https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_166.php

一応、ASUSのbeep音の添付をしますが、これからも映像系のエラーと分かります。
グラボが無いならつけるしか無いです。

書込番号:26165641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/01 11:36(6ヶ月以上前)

グラフィックカードが存在していません

書込番号:26165643

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/05/01 11:37(6ヶ月以上前)

グラフィック機能未検出 −・・・/ピーピピピ

ですね?

●グラフィックボード挿さないとだめですよ!!
お店にダッシュ

書込番号:26165646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/01 11:48(6ヶ月以上前)

わざわざ「F」を選ぶという事は、単に一番安かった、という事もあると思うので
中古の安い5000円以下のGPUを購入する場合は、できる限りUEFI GOPドライバがVideo BIOSに入っているものを選んでください
無いものを選ぶと色々ややこしい事になります

購入する際にはショップの人に問い合わせてください
有志の会が作るレガシーGPU用のGOPドライバはUEFI環境で使えますが、セキュリティソフト等では確実にエラー吐くので、ゲームをする場合はお勧めしませんが通常用途には問題ありません

書込番号:26165655

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshiyan_さん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/01 11:51(6ヶ月以上前)

皆さん、当方の初歩的なミスだと分かりました。
早速、グラフィックボードを付けます。
有難うございました。

書込番号:26165657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング