ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26322スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

815Eのサウンドについて

2000/07/11 04:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 トシオさん

こんにちは、自作初心者です。815EのオンボードサウンドはBIOSでOFFにでき
るのでしょうか?PCIスロットにサウンドボードを差したいのです。また、サ
ウンドが付いていないのもあるのでしょうか?AsusのCUSL2はオプションみた
いですがどうなのでしょうか?よろしければどなたか教えて下さい。

書込番号:22940

ナイスクチコミ!0


返信する
こよーてさん

2000/07/11 10:27(1年以上前)

説明書を読みましょう・・・っていうんじゃ身も蓋もないので。
CUSL2はAWARD BIOSですよね。
オンボードサウンドは
INTEGRATED PERIPHERALSの
AC97 AUDIOをDISABLEDにすれば切れます。

書込番号:22971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P3V4X

2000/07/08 21:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS

 i820のMTH問題の為、CC820をさっさと売っぱらいP3V4Xに乗り移りました。
しかし、IEEE1394ボードを挿すとどうしても起動後すぐに「システムが停止し
ました」・・・となってしまいます。カードの配置を何度か変えましたが同じで
す。どなたか、原因判る方いらっしゃいませんか?

ちなみに現在のマシン構成は

1,AGPにミレニアムG400 DH
2,PCIスロット3にSB Live プラチナム
3,PCIスロット4にDVDデコーダーENCORE6X
4,PCIスロット5にウルトラワイドSCSI

IEEE1394ボードを挿していないときは動作に異常なし

書込番号:22360

ナイスクチコミ!0


返信する
よーやんさん

2000/07/08 22:30(1年以上前)

PCI3本で動くんですね。
ほかの2本を残して、3本目にIEEE1394ボードを差しては
動くんですか??

書込番号:22369

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/07/08 23:26(1年以上前)

AGPとPCI1、PCI3と6、PCI4と5はそれぞれIRQが共有に
なっています。
これに気をつけて刺しなおしてください。

書込番号:22378

ナイスクチコミ!0


スレ主 うどさん

2000/07/10 19:58(1年以上前)

よーやん さん ,こうぢ さん ありがとう御座います。
やってみます。

書込番号:22792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CUSL2

2000/07/08 14:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS

ASUSTekのi815E搭載マザーボードのCUSL2ってどうなんでしょう?
今現在私はP2B-Fを使用してるんですけど、
リビジョンが古いため河童は使用不可です。
まぁ、電圧変換できるゲタを使えば使用は可能なんですけど、
HDDも最近IBMのDTLA(ATA100対応製品)を買いましたし、
AGPのビデオカードも最近買ったので、
それを生かせる環境にしたいです。

で、白羽の矢があたったのがCUSL2。
まぁASUSが好きだからって理由なんですけど・・・
早速この製品を買ったという人がいれば感想をよろしくお願いします。
実際、AGP×4やATA100がどれほど有効なのか知りたいです。
このマザボに関するコメントお待ちしています。
なんでもいいのでよろしくお願いしますね。

おまけ
CUSL2買ったとしたらCPUも買わないといけないのは少し辛いところ。
2点で5万近くかかりますからね。
CPUも買うなら河童の700ぐらい欲しいし・・・
(現状はslot1のセレロン400。動作は450)
そうでないとイマイチうちのVGAが活躍しきれません。
なにせGeForce2ですから、、、

書込番号:22272

ナイスクチコミ!0


返信する
ナガマルさん

2000/07/09 03:56(1年以上前)

>今現在私はP2B-Fを使用してるんですけど・・・
私も長いこと使ってました。

i815EのチップセットのM/Bの評判は
ABITのSE6であまり良くないようなのでビビッてましたが
今日、秋葉原の某ショップでおもわずCUSL2購入してしまいした。
●スペック
CPU:PenV 733EB FC-PGA
memory:128MB PC/133(CL-3)
HDD(IDE):IBM 30GB 7200rpm UltraATA/100
ビデオカード:Stealth III S540 Xtreme AGP4X 32MB
・・・・
と言う感じです。
以前のP2B-Fとは格段の差が見て分かります。(当然か・・・) 
また、まったく今のところ支障は無く安定してます。
さすが安定性で評判のASUSTekって感じです。

零 さんも440BXからi815Eに乗り換えてみては?

またー。



書込番号:22451

ナイスクチコミ!0


ナガマルさん

2000/07/09 04:14(1年以上前)

すいませーん。追加です。
ついでに・・・
近日秋葉原で購入予定なら、品切れ続出で探すの大変でした。
私が買った時は「入荷!」とか何も書いてなかったので
このショップならまだあるかも
http://www.messe-sanoh.co.jp/overtop/overtopindex1.htm
CUSL2の箱は赤いです。行ってみては?

こんどこそ
またー。

書込番号:22456

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2000/07/09 17:11(1年以上前)

そうですか。やっぱ良いですか。
本格的にCUSL2への乗り換え考えてみます。
やっぱマザボはASUSですよね。
BIOSの更新が結構頻繁なのが私としてはポイント高しです。

CPUのほうと同時に変えたらコストも高いですけど、
それなりのメリットがあるならこの際奮発してみます。
なんにせよ参考意見ありがとうございました。

書込番号:22520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

i820E

2000/07/02 01:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS

ASUSのCUC2どこか、店頭で見かけた方いますか?

書込番号:20638

ナイスクチコミ!0


返信する
たこやきさん

2000/07/02 14:55(1年以上前)

先々週、DOS/Vパラダイスに入ったという情報があった。
http://www.dospara.co.jp/hon/1f.html

書込番号:20761

ナイスクチコミ!0


たこやきさん

2000/07/03 00:56(1年以上前)

失礼しました。
i815EのCUSL2と間違えていました。
monmonさんごめんなさい。

書込番号:20881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CUV4Xについて

2000/06/26 16:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS

スレ主 知ったかぶり男さん

URUTRA DMA66さんに言われたように、ジャンパーは生かして、BIOSでサウ
ンドだけ殺してみました。どうやらジャンパーを殺すとAMRスロット自体が
死ぬみたいです。そんなこと、マニュアルに書いてなかったんだけどなあ。し
かし今度はモデムは認識されてるようなんですが、まったくつながりません。
スピーカーからのプルプル音も聞こえないんです。モニターに表示されてる内
容を見る限りは確かに認識しているはずなのに……。誰か何か解決策を教えて
ください!!

書込番号:19185

ナイスクチコミ!0


返信する
UltraDMA66さん

2000/07/01 22:06(1年以上前)

自分もi820マザー+EPOX AMRモデム
の環境ではちゃんと動作してました。
(MTHの問題で現在手元にはありませんが)
>モニターに表示されてる内容を見る
>限りは確かに認識しているはずなのに……。
もう少し具体的に教えて下さい。
ちゃんと動くはずです。

書込番号:20546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WIN2000アップグレード

2000/06/28 13:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS

現在、P5AにAMDK&-2 450 を使っています。
Win98があまりにもよく落ちるので、W2Kにアップグレードしたいのですが、
P5Aは、対応していないのでしょうか。
Biosは、どうも対応するものが出ていないようなのですが...
マザーボードをW2K対応のものに変えた方がいいのか、Biosのアップデートを
待つ方がよいのか、どうなんでしょう?

書込番号:19674

ナイスクチコミ!0


返信する
PC暴走族さん

2000/06/28 17:05(1年以上前)

Win98で何をしてて落ちるのでしょうか?無理に対応アプリが多いとは言えないWin2kにするよりもまず落ちる原因を追求した方が良いのではないでしょうか?

書込番号:19699

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/06/28 18:08(1年以上前)

W98→W2Kのアップグレードよりも、
両方使えるデュアルブート環境をお勧めします。
両者のメリットを生かすならこれです。
それとW2k用のBIOSってACPI対応の事を仰ってるのかな?
APMでも動作しますけど。

書込番号:19711

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/06/28 18:51(1年以上前)

私もWIN98で以前はよく落ちたりしてましたけど、
メモリを友人から借りて64MBふやしただけで
かなり安定しました!!
今は196MBで認識されてますね。(128+32+32MB)
1度、試されては???

書込番号:19722

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.H.さん

2000/06/29 06:59(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございました。
参考にさせてもらって、いろいろやってみようと思います。

書込番号:19865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング