ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これいいですよ

2002/02/10 21:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUSL2-M(LAN付)

スレ主 komitaniさん

とても安定して使えます。Tualatinではまだ試していませんが。
中古で14,800円で買いましたのでとても満足しています。

ひとつ、面白かったこと。
BIOSのライセンスシールがキーボードコネクターの上に貼ってあります。Phoenixのシールが貼ってあったんですけど、いざ起動してみるとよく見慣れたAWARDでした。どういうことやろ?もちろん問題なしですが。

書込番号:527645

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/02/10 21:30(1年以上前)

PhoenixはAWARDに吸収合併されたからかな?

書込番号:527671

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2002/02/10 22:00(1年以上前)

ハイホ さん>

たしか逆です。
Awardが買収されたはず。

書込番号:527760

ナイスクチコミ!0


スレ主 komitaniさん

2002/02/10 23:48(1年以上前)

へ〜買収されたんですか。知りませんでした。

書込番号:528076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/12 11:51(1年以上前)

AWARDのロゴはもう無くなるのかな?

書込番号:531443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

A7V266 BIOS Ver1007Beta001について

2002/02/09 11:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7V266

スレ主 ももXPさん

以前からこのマザーボードはBIOS起動からOS起動まで長かったのですが、
2/8 ASUSドイツのサイトに1007Beta001がアップされていたので、UPDATEするとなんとすばやくOS起動まで走るではないですか。 ようやく改善されたようです。

書込番号:524150

ナイスクチコミ!0


返信する
hikaponさん

2002/02/09 11:39(1年以上前)

ほんとBIOS起動までスゴイ長いんですよねコレ
僕も試してみよっと。

書込番号:524186

ナイスクチコミ!0


はく2Kさん

2002/02/13 11:20(1年以上前)

昨日このコメントを見て変更したところ、スタンバイからの
復帰に失敗しました。1月ほど前にACPI系の安定を欲して
Motherを換えてから初です。1度しか試せてないのですが、
そういった理由からこのBIOSはやめるとします。

書込番号:533726

ナイスクチコミ!0


hikaponさん

2002/02/13 18:44(1年以上前)

僕のは不具合は無いみたいだけど、起動時間は・・・
あんまり変わらんようです。
ま、ベータ版だしね。

書込番号:534438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今のところ安定?

2002/02/05 01:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7M266-D

スレ主 R.A.Kさん

A7M266-DにAtholnMP1600+を2個のせて組みました。(電源は470W)
 安定してはいるようですが、少々CPUの温度が高い(大体50度まで上がります)みたいな気がします。このマザーボード、放熱がよくないように思うのは私だけ?

 それと・・・大きな障害ではないんですが、Windows2000からシャットダウンに失敗するのか、リセットして再起動してしまう。(これも結構うざい)

 しかし、作業に支障が出るような障害は今のところありません。

書込番号:514771

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/02/05 02:35(1年以上前)

R.A.K さんこんばんわ
こちらを参考にしてみては、如何でしょうか?
Windows 2000/XP をシャットダウンすると再起動します
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#961

書込番号:514894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/02/05 07:40(1年以上前)

マザーボードの放熱性能の話は聞いたことがありませんが
CPUの配置がケースのデザインに合っていないと言う事でしょうか。
でも50℃なら一般的な温度と言えますよ。

書込番号:515028

ナイスクチコミ!0


スレ主 R.A.Kさん

2002/02/05 22:45(1年以上前)

あもさん、夢屋の市さん、レスありがとうございます。
 シャットダウンに関しては、ACPIで動作してますが・・・使っているデバイスの全てK7T Pro2Aで問題なく動作していたものなんです。(ちゃんとACPIで)
 すると・・・A7M266-D自体のBIOSかな?
 放熱に関しては、夢屋の市さんのおっしゃる通りケースとの相性が合ってなかったような気がします。

 それと、うちの場合PowerDVD XPをFileモードで動かしていると途中でリセットがかかってしまうようですね。(DVD再生は、大丈夫らしいんですけど)
 A7M266-Dはグラフィックカードとの相性が激しい・・・なんて噂を聞いたような気がしますけど、どうなんでしょう?(VGAはCanopusのSPECTRA X20です)

書込番号:516513

ナイスクチコミ!0


横倉沈澱さん

2002/02/06 12:44(1年以上前)

自分の友人のPCでもシャットダウンしないで再起動がかかる現象がありました。その際はACPIのドライバー?を再構築したら正常にシャットダウンするようになりましたが?
システム→ハードウェア→デバイスマネージャー→コンピュータ→ACPIマルチプロッセッサPC→ドライバの更新、で、行ってください。

書込番号:517560

ナイスクチコミ!0


スレ主 R.A.Kさん

2002/02/11 13:02(1年以上前)

横倉沈澱さん、情報ありがとうございます。
 おかげさまで少し頻度が下がったような気がします。(結局、たまにシャットダウンに失敗してますが・・・こういうのは、あまり実作業に影響しませんからいいかな、とか・笑)
 確かに多少の問題もありますが、結構よかったと思ってます。(私はUSB機器を使ってなかったので・笑)

書込番号:529022

ナイスクチコミ!0


横倉沈澱さん

2002/02/11 15:14(1年以上前)

非公式ですが、F社製の「電源切断ドライバ」を使用してみてもいいかもしれません。
http://www.fmworld.net/product/lib/drv_etc/fjpoffa.html
動作保障はありませんのでご注意ください。

書込番号:529265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買い換え

2002/02/03 23:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A7A266-E

スレ主 endaiさん

A7V133が昇天してしまったので急遽買い換え。
そしたらSDRAMの使える手頃なボードなんてもうほとんどないのね…。
ちょうどツクモにA7A266-Eがあったので購入。音源チップは自分には不要だけどまあしょうがない。
既存のパーツはそのまま使えたし、A7V133はボードのRevが古くて対応してなかった
XPもOKのようなんで結構満足してます。

書込番号:512357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自作初心者です。

2002/02/02 11:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUA266(音無)

スレ主 IZMさん

初めまして
自作初めてで、tua266で組んでしまいました。
システム構成は以下のとおりです。

Celeon1.2GHz M/B ASUS TUA266 MEMORY 256MB DDR SDRAM
VGA GeForce2 MX400 32MB tvout HDD IBMIC35L040AVVA047
40GB U-ATA100 7200rpm Sound Audigy Platinum 
SCSI RATOC REX-PCI30 BIOS 1004.007 OS WinMe です。

動作は非常に安定しており何も問題はないのですが
今度キャプチャーカードをつけたいと思っています。
過去の掲示板を見ているとMBと相性悪いみたいですね。
NEC、IODATAからでているUSBタイプのものも同様なんですかね?
誰か試された方おられたら教えてください。
その後、PCIのもので情報ありましたらよろしくお願いします。



書込番号:508810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSのUP成功しました

2002/01/30 10:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P4B266

マザーボードに付属しているCDから「INF Driver」をインストール成功し、次に「Intel Application Accelerator」をインストールして再起動すると必ずセーフモードで起動してしまいます(すごく調子が悪い)。それなので「IntelApplication Accelerator」をアンインストールして使用しておりましたが、昨日マザーボードのBIOSを「1003」から「1005」にアップグレードすると何の問題もなく「IntelApplication Accelerator」のインストールに成功しました。
ご指導いただきました「理想郷」さんありがとうございました。

書込番号:502404

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/01/30 10:51(1年以上前)

どういたしまして。

書込番号:502419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング