ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート開始

2024/06/10 17:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z490-F GAMING

クチコミ投稿数:1378件 ROG STRIX Z490-F GAMINGのオーナーROG STRIX Z490-F GAMINGの満足度4

3000番台になるようです。

書込番号:25767541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI II BIOS 1301

2024/06/01 22:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI II

クチコミ投稿数:1195件

ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI II BIOS 1301

1. Introduce the ""Performance Preferences"" with options for Intel Default Settings (Performance/Extreme) and ASUS Advanced OC Profile
2. Redefine the factory defaults based on Intel’s new ""Intel Default Settings"" for various CPU SKUs.
3. Change F5 from ""Load Optimized Defaults"" to ""Reset to Defaults"".
4. Add warnings when users switch from the defaults to other settings.

Updating this BIOS will simultaneously update the corresponding intel ME to version 16.1.30.2307. Please note after you update this BIOS, the ME version remains the updated one even if you roll back to an older BIOS later.
Before running the USB BIOS Flashback tool, please rename the BIOS file (A5461.CAP) using BIOSRenamer."


2のIntel Default Settings とても大事ですね。

書込番号:25756963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSバージョン 3401

2024/03/31 04:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ROG MAXIMUS Z690 EXTREME

クチコミ投稿数:4件

ROG MAXIMUS Z690 EXTREME BIOS 3401
13900Kで二年以上使用してきましたが、今回の3401の新BIOSがとても安定しています。
9900Kの時もそうでしたがBIOS熟成は時間がかかりますね。

以前までは簡単OCでも時間が立つとPCが落ちたりしていましたが、今回はCPUシングル6000MHzにしても全く落ちなくなりました。
6200MHzでも起動できました。マザボの品質SPは95で普通なんですけどね。
あと、メモリの方も6600にしても全く落ちなくなりました。
恐らく14900KやKSが発売したことによってかなり詰めたのでしょうかね。
13900Kで十分です。
アイドル時のCPU電力も数十ワット落ちてると思います。

書込番号:25681000

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2024/04/01 17:41(1年以上前)

14900Kと同じ仕様にプチOCもアッサリ安定動作wインテル最高!!
SP100以上ある方はシングル6.2ギガーアッサリ行けそう

書込番号:25683059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/04/09 07:24(1年以上前)

あれれれれ、メモリクロックもあっさり7000超えて安定してる、最強BIOSアプデだwww
OCCT1時間耐久テスト中

書込番号:25692357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/05/03 05:23(1年以上前)

BIOSバージョン 3401
VFカーブで低電圧化したらCINEBenchR23が5月でこの温度SP95っすよww
OCCTも1時間クリアしたので安定感抜群!!!
個体差があるのでなんとも言えませんが、BIOS設定でIntelの理想の数値に近づいたかなと。
最近13世代14世代CPUが壊れる、ゲーム中にクラッシュとかありますが、しっかりBIOS設定と反り対策すれば大丈夫なのですが、知識がないパンピーには無理だろこれwww
確かに、Intelの発表したマザボが悪いってのは反りに関してもたしかにそうだけど、CPUに個体差があるからマザボメーカー側も無理があると思う。
K付きCPU販売OCは知識がある人限定で販売しないと扱いきれないし、買ってる人もただスペックが高いからって買ってるだろうし。
実際サーマルスロットリングで性能を出しきれてないのも現実なわけで・・・
Intelも無理やりOC感半端ないからどうなることやら

書込番号:25722154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

解決しました。

2024/03/01 00:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550M-PLUS

クチコミ投稿数:6件

皆様、返答が出来ず申し訳ございません。
結論としてはCPUを買い直したら、Windows11でインストール出来ました。

最後の投稿後にやった事
1.メモリを買い直し(公式推奨品)
memotestで問題なし→変わらず。
2.SSDを買い直し
公式が推奨するarousのm.2→変わらず。
3.USBインストーラーの再作成
4.(何故か)画面がつかなくなりGPU購入。
画面は着いたが、状況は変わらず。
ネットで"PCの起動は出来るが、正常に動かない場合の原因はCPUである事が稀にある"との事。
5.CPUを同じものを買いなおし。
正常に起動。

正常に起動しなかったCPUを確認しましたが、外観の異常はありませんでした。

個人的にはBIOS起動まで出来ていれば、CPUに問題ないものと認識していましたが、盲点でした。
(思えばgpuのドライバを入れていない状態でもフリーズ等が多発していたので、memotestが正常な時点でCPUを疑うべだったかもしれません)

皆様からも何か知見があればコメント頂けますと幸いです。

書込番号:25642454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > PRIME B450-PLUS

クチコミ投稿数:698件

https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b450-plus/helpdesk_knowledge?model2Name=PRIME-B450-PLUS

PRIME B450-PLUS BIOS 4402
バージョン 4402
10.79 MB
2024/01/08
"1.This update includes the patch for the LogoFAIL vulnerabilities
2.Support graphics card with M.2 storage"

例のSPIROM書き換えられる脆弱性 (BIOS ROMの書き換え?) に対応、という事でしょうか。

CVE /深刻度 /説明
CVE-2023-20576 高い AGESAでデータの真正性の検証が不十分な場合、攻撃者がSPI ROMデータを更新し、サービス拒否または権限昇格を引き起こす可能性があります。

CVE-2023-20577 高い SMM モジュールのヒープオーバーフローにより、攻撃者が SPI フラッシュへの書き込みを可能にする 2 番目の脆弱性にアクセスし、任意のコードが実行される可能性があります。

CVE-2023-20579 高い AMD SPI 保護機能の不適切なアクセス制御により、Ring0 (カーネル モード) 特権アクセスを持つユーザーが保護をバイパスし、整合性と可用性が失われる可能性があります。

CVE-2023-20587 高い システム管理モード(SMM)での不適切なアクセス制御により、攻撃者がSPIフラッシュにアクセスし、任意のコードが実行される可能性があります。


300シリーズと400シリーズは Zen2 Zen3もしくはそれらのAPU使用を想定していないので対応責務は無いと思われるが、このマザーのBIOSに関しては違うようです。ユーザーが多いのかな?

書込番号:25627320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

脆弱性が出たようです

2023/08/14 11:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > ProArt B550-CREATOR

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

これを買ってみました。
安くサンダーボルトが手に入って良かったです。

書込番号:25382402

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2023/09/01 08:37(1年以上前)

ようやくBiosアップデートが出たようです。
Bios3301にアップデートしました。
Asusは対応が早いですね。

書込番号:25404357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング