ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232154件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1070スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

10年間よく頑張ってくれてます。

2022/05/12 13:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z77-V DELUXE

スレ主 kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件

過去自作好きでたくさん作ってきましたが、身を固める前に自作の趣味卒業として購入させてもらいました。

2012年購入しはや10年が経過しようとしています。
2021年1月まではメインPCとしてハード(ゲーム、動画編集等)に使用していました。
去年3月からはマイニングマシンに改造し、24時間体制で活躍しています。
全くトラブルはありません。

良いものは良い。本当に感謝、感謝、本当に買って良かったです。
ASUSさん、これからも良いMB作ってください。

書込番号:24742263

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4

クチコミ投稿数:373件

周辺を除いて条件を付けて相談を繰り返して、このマザーボードを勧められて、選びました。初期条件は、十万円程度、ゲーミングは、しないから始まって、基本的に予算オーバーしますとなって、iMac24を持っているので、静音タイプ、科学技術計算にプログラミング言語juliaを使うかもしれないなど、検討要件が多くて、機能を削っていくと、このマザーボードが、ベストという選択になりました。官公庁等会社・組織の事務用マザーボードとしてお勧めです。遊び要素が少なく、長く使えるマザーボードです。

書込番号:24723048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボードの電池交換2032した

2022/04/12 02:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

スレ主 satttanaさん
クチコミ投稿数:106件 P8H77-VのオーナーP8H77-Vの満足度4

グラボ

グラボ

2022年3月 Windows10入れてから放置していた後
久しぶりに電源入れたら起動しない
Bios 画面出し時刻設定しても再起動するとまたもとに戻る


電池交換(CR2032) グラボ差した状態で側面から交換できた

Os ソフトwindow7入れてからWindows10Iso ファイル最新をUSB にいれアップグレード成功

構成i7-3770 メモリー16
起動用ディスク SSD
グラボGTX 650it
ダイレクトx12


書込番号:24695928

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 satttanaさん
クチコミ投稿数:106件 P8H77-VのオーナーP8H77-Vの満足度4

2022/04/12 02:59(1年以上前)

追加 電池交換した後、Windows10インストールの覚書

インターネット繋がらないと悩んでたら、ハブの点灯もないし、家族が黙って切ってた

有線から無線子機を使うことになった(有線が外されてた)

バッファローのルーターと無線子機セット商品の購入していてよかった
無線子機が現役で使えました

このマザーボードのセットアップドライバをCDからインストール
後は、アップデートされていたのかな

「無線ルータがモデムに入っているので親機が必要なくなり
有線も取ったあとだと悩んでいて」

保管してあった物が使えたラッキー
自作PCでマザーボードにあったセットアップドライバがあってよかったです

セットアップCDでは無線ラン繋がらず、メーカーの製品ページのソフトを入れたんでした
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/whr-300hp_u.html

バファローの製品のドライバをUSB メモリーで入れてみた WHR-300HPシリーズ(2012年のもの)

書込番号:24695945

ナイスクチコミ!1


スレ主 satttanaさん
クチコミ投稿数:106件 P8H77-VのオーナーP8H77-Vの満足度4

2022/04/12 03:13(1年以上前)

Zotac

製品ページの説明文 11.1とあるけどPCで12

パソコンの表示は 12

Windows7からWindows10にするとき
昨年は大変だったけど
グラボGtx 650it 購入していたのを差したあと
そのグラボとモニターを繋げています
ゲーミングマシンとしては使っていません

CPU 内蔵のグラフィックより
クラボからの出力が綺麗です

書込番号:24695950

ナイスクチコミ!1


スレ主 satttanaさん
クチコミ投稿数:106件 P8H77-VのオーナーP8H77-Vの満足度4

2022/04/12 03:43(1年以上前)

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/12/news107.html 650it
について
詳細
https://driverasia.com/?p=4734
NVIDIA GeForce GTX 650 Ti ドライバーのダウンロード

書込番号:24695957

ナイスクチコミ!1


スレ主 satttanaさん
クチコミ投稿数:106件 P8H77-VのオーナーP8H77-Vの満足度4

2022/04/12 04:22(1年以上前)

FIFA16

グラボ似合うCPUを調べてみた 軽いゲームだったら
https://pc-builds.com/ja/games/bottleneck-calculator/result/0es0z7/1920x1080/3C/escape-from-tarkov/solutions/upgrade-processor/


650ti はi7-3770 ではCPU100%使用してグラボ76%ほど スコア〜6000台
まだ最新のCPUに使うと20000越え??

https://pc-builds.com/ja/games/bottleneck-calculator/result/0es0z7/1920x1080/3C/escape-from-tarkov/
同じソケットだとグラボのグレードダウンで良いらしい

CPU、ソケット対応、グラボとゲームを選択すると
ボトルネック計算するホームページありました


計算するゲームを変えると両方100%になって、最適になってたサッカー16
https://pc-builds.com/ja/games/bottleneck-calculator/result/0es0z7/1920x1080/3f/fifa-16/

書込番号:24695962

ナイスクチコミ!1


スレ主 satttanaさん
クチコミ投稿数:106件 P8H77-VのオーナーP8H77-Vの満足度4

2022/04/12 21:14(1年以上前)

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1068752.html
2017年にダイレクト11からダイレクト12に対応出来るようになってる

ダイレクト12だからグラボがWindows11にも使える

書込番号:24697017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての自作PCで使用しました

2022/03/12 11:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4

スレ主 老倉育さん
クチコミ投稿数:1件 TUF GAMING B660M-PLUS D4のオーナーTUF GAMING B660M-PLUS D4の満足度5

自作PCを作るために初めてマザーボードを購入しました。いろいろと調べてIntel Corei5 プロセッサー 12600K 3.7GHzというCPUを購入したので、そちらのCPUに対応していて、将来的により良い自作PCにできるようなマザーボードを選びました。ASUS エイスース ASUS ゲーミングマザーボード Intel B660搭載 DDR4 TUF GAMING B660M-PLUS D4 は新しいCPUに対応していますし、いろいろな情報を見ても初心者でも扱いやすそうだったのと、アフターケアがしっかりしているところが気に入りました。見た目もスタイリッシュですし、ゲーム以外のことでも性能を発揮してくれると思っています。また、初めて自作PCを作るにあたって、せっかくなら少し光る自作PCを作ってみようと思っていたのでAURA SYNCはいろいろ試してみたいです。安定性もよく将来的に成長できるマザーボードとして使用していきます。

書込番号:24645138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/03/12 12:02(1年以上前)

空気が大変乾燥しているので、静電気対策をお忘れなく。

特にCPU、メモリーは静電気で簡単に破壊されちゃいます。



書込番号:24645167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUクーラ 下記がそのまま利用できました

2022/03/01 14:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z690-PLUS D4

スレ主 KATSUO2100さん
クチコミ投稿数:66件 WindowsケータイFAN 

以下のCPUクーラですが、特にオプション(LGA1700用のオプション:4HEATPIPES)を購入することなく利用できました。

DEEP COOL
GAMMAXX GTE V2 Series

取り付ける時の注意事項ですが、メモリは先に取り付けたままがいいかと思います。

書込番号:24627223

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KATSUO2100さん
クチコミ投稿数:66件 WindowsケータイFAN 

2022/03/01 16:54(1年以上前)

金額ですが、15%OFFのクーポンが配布されており、2,889円でした。安いものも利用できるんですね。

書込番号:24627310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初 自作ゲーミングpc マザーボード

2022/02/13 14:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B660-PLUS D4

クチコミ投稿数:1件 PRIME B660-PLUS D4のオーナーPRIME B660-PLUS D4の満足度4

初めての自作PC用に購入しました。

MB:Asus PRIME B660-PLUS D4
CPU:Intel i7-12700
メモリ:Crucial DDR4-3200 16GB(8GB×2枚)
GPU:INNO3D Geforce RTX 3070 Ti
SSD:WD_BLACK SN750 SE  500GB SSD
電源:msi A850GF 850W
CPUクーラー:DEEPCOOL DPGSH12WCSL360EX

組み立てやすく初めてでも問題なく作ることができました。
ASUS AURA SYNCでFANと水冷クーラーのイルミネーションがシンクロして光るのでカッコイイです。

インテル® LGA 1700ソケット、第12世代インテル®プロセッサーに対応
超高速な接続性:PCIe 4.0スロット、M.2スロット×3、リアUSB 3.2 Gen 2x2 Type-C®、フロントUSB 3.2 Gen 1 Type-C®、Realtek 2.5Gbイーサネット、Thunderbolt™ 4サポート
包括的な冷却:VRMヒートシンク、M.2ヒートシンク、PCHヒートシンク、ハイブリッドファンヘッダー、Fan Xpert 2+
ASUS OptiMem:シグナルインテグリティを維持するためにトレースやビアを慎重に配置し、メモリの安定性を向上させています。

書込番号:24597206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング