ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(63505件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6570

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

困ってます、対応CPUについて9600Xについて等

2025/02/13 20:22(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B650M-A II-CSM

スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

同じ質問をCPUの9600Xにも投稿してますが、問題であれば消します
非常に困っております(泣)
ご助言下さいm(_ _)m

最初ビープ音が長1回短3〜4回なってたから可笑しいなとは思いつつOSとWindows11を導入し使用するも2〜3日ほどで使いました。
ちなみにcpu-zで振り幅広いですがキチンとCPUが動いてたように思えます。
FF14のベンチマーク(オンボード)も落ちる事なくはかれたのですが…

4日目…電源、ファンは回るがビープ音が鳴らず、BIOS画面も付かず 立ち上げれない不具合に直面

色々試し困り果ててマザーボードとメモリはパソコン工房で買ったので、パソコン工房にて診断してもらいました。
マザーボード、メモリ異常なし 残るは電源かCPUになりました。

で…今日電源が届き、最小構成で、箱の上で接続してみたがBIOS立ち上がらず、ビープ音も鳴らない、ファンは回って電源は入る……

CPUはメルカリで新品バルク品を買いました。
やはりCPUでしょうか?
でも最初いつも聞き慣れないビープ音がなったが起動してたので、早々CPUがおかしいなんてあるのかな?
予備のCPUも無いしBIOSのアップデートもしてませんし困りました。
もしかしてマザーボードのBIOSを更新しないとキチンときどうしないとかだったのかな?とか勘ぐったりしてます。
マザーボードは、PRIME B650M-A II-CSM
AM−5対応なので初期のまま使ってました。

やはり新しいCPU買わないといけませんでしょうか?
35000円で買ったのでメルカリなんかで買った勉強代として泣くしかありませんかね…
次は買えても8600当たりお店で買いますが、その前に何かしらの可能性はないでしょうか😖
ご助言頂きたいです(泣)
8000番代はBIOS対応は大丈夫とは思いますが…

普通にハズレ引いたと思いますが、
でもBIOS更新するにも変わりのCPUも無いです…
m(_ _)m

書込番号:26073845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/13 20:38(9ヶ月以上前)

ビープ音1 短く3で間違い無いですか?

vgaエラー

内蔵グラフィックでグラボ通さずマザーからHDMIかDP出力で映像出力出来ませんか?

後、出来る事と言ったらcmosclear等も試してみて下さい



書込番号:26073868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2025/02/13 20:45(9ヶ月以上前)

ドスパラでワンコイン診断を受けたらどうでしょうか?

>>同じ質問をCPUの9600Xにも投稿してますが、問題であれば消します

2つ同じような質問をすることはマルチポストと言って一般的に嫌われますが、価格COMではマルチポストは解禁されてものの回答が分散するので、どちらか1つの質問を解決済みにするか削除依頼した方が良いです。

書込番号:26073877

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/13 20:54(9ヶ月以上前)

CPUが無くてもBIOSは上げられます。
BIOS Flashbackを搭載してるので、上げられますよ。

https://www.asus.com/jp/support/faq/1038568/

一応、最初は起動してたとの事なので、何かに問題があるとは思いますが、CPUを中古との事なので、何か問題があって売ったのかも知れないですね。

一応、ACケーブルを抜いて、ボタン電池も外して、10分くらいで戻すはやっても良いかと思います。

書込番号:26073888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/13 21:02(9ヶ月以上前)

Q-LED Core説明

>mokomcjさん

Windowsが動いていたのでしたらBIOSバージョンが未対応の可能性はまず無いと思います。
ASUSのマザーボードは貼ってあるシールで出荷時のBIOSバージョンが判りますので確認されてみてはと思います。
9600Xはバージョン2613から対応しています。

ASUS FAQ [マザーボード] 工場出荷時のマザーボードのBIOSバージョンを確認する方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1044755/

ご使用のマザーボードにはケースの電源ランプの点滅状態で検出した異常を表示するQ-LED Coreの機能が有ります。
PCの電源オン時に電源ランプは点灯したままになるでしょうか。

電源ランプが点滅状態にならないのであればメモリーを外した状態で電源を入れてもビープ音は鳴らないでしょうか。
ビープ音が鳴らないのであれば、やはりCPUに問題がありそうです。

書込番号:26073901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/13 21:07(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

メルカリ購入の中古なのかバルク品ですね

おそらくチャイナルート

AliExpressから直なら保証有りますけど ワンクッション置いてるので保証は無いですね

書込番号:26073908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/13 21:36(9ヶ月以上前)

CPUは新品との事でバルクと書いてたので、海外から安く取り寄せたやつかなとは思ってました。レビューも悪くなかったので。ちなみに相手にと言わせても無視されてます(汗)

書込番号:26073964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/13 21:37(9ヶ月以上前)

はい了解いたしました

書込番号:26073965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/13 21:38(9ヶ月以上前)

一度やってみますm(_ _)m
できるか不安ですが…
助言有難うございます

書込番号:26073966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/13 21:40(9ヶ月以上前)

パソコン工房でしましたが、CPUは見てくれませんでした。
その時定員さんは7000番代で普通にBIOS立ち上がってたのでマザーボードは生きてます

書込番号:26073968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/13 21:49(9ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
電源はついたまんまで点滅もしません。
メモリ抜いたらビービー鳴きます。
マザーとメモリはパソコン工房で見てもらいました

書込番号:26073977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/13 21:50(9ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
ですよね
やすさにつられて冷静さ無くしてました

書込番号:26073980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/13 21:51(9ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
番号は3057でしたm(_ _)m

書込番号:26073982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/13 22:01(9ヶ月以上前)

>mokomcjさん

返信ありがとうございます。

>メモリ抜いたらビービー鳴きます。

そうなるとCPUはメモリーチェックのところまでは動作している事になります。
メモリーを取り付けて電源を入れて少し待ってからキーボードのNum Lock又はCaps Lockキーを操作すると、キーボードのNum Lock又はCaps LockのLEDの点灯状態は変化しますか。

変化すればPCは起動していて映像が表示されない状態、変化しなければPCは起動途中で停止している状態です。

>番号は3057でしたm(_ _)m

BIOSバージョンは昨年の11月にリリースされたバージョンで9600Xに対応済みのバージョンです。

書込番号:26073992

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/13 22:03(9ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
今からもう一度繋げてやってみます
後ほど連絡お入れします

書込番号:26073995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/13 22:03(9ヶ月以上前)

グラボを抜いて、内臓グラフィックスても動きませんか?

書込番号:26073998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/13 22:14(9ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
Num Lock又はCaps LockのLEDはボタン押しても消えませんし反応ありません。
パソコン箱のパラースイッチのところのLEDもついたまんまでした。
マザーボードは絶縁シートの箱の上に乗せてます

書込番号:26074014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/13 22:16(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
元々オンボードなのでグラボは挿してません。
サウンドカードは最初挿しておりましたが、今は必要最低限以外全て外してます

書込番号:26074019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/13 22:26(9ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
PC餓鬼道途中で止まっている状態ということはCPUにやはり何かしら異常があるのでしょうか…

書込番号:26074039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/13 22:27(9ヶ月以上前)

因みに電源はどんな製品ですか?

書込番号:26074041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/13 22:31(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
前は前パソコンから使い続けていたクーラーマスター750wゴールド
今日電源買い直して玄人志向750プラグイン ブロンズです。

他の構成は全て新品で購入しています。
CPUメルカリで一応新品初期動作交換と書いてましたけど、初期動作から何日かしてからだど、今更初期不良とは言えませんが…

書込番号:26074052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/13 22:43(9ヶ月以上前)

>mokomcjさん

確認結果の連絡、ありがとうございます。

PC電源オン時に実行される自己診断(POST)機能ではCPU > メモリー > 映像出力 > ブートの順番で実施されますが、メモリーチェックでは引っ掛かるが映像は出力されない事から、その途中でPCは起動を停止している事になります。

映像出力チェックで引っ掛かる場合は、ビープ音が鳴って電源LEDがゆっくり点滅状態になると思います。
この状態にならない場合は各デバイス(ICチップ)の接続を確認している状態で停止している可能性が有りますが、マザーボードは異常が無いとの診断を受けていますので、それ以外のデバイスが関係している可能性も有ります。

色々と確認をお願いして申し訳ありませんが、もう少しだけお付き合い頂けたらと思います。

マザーボードにM.2 SSDを取り付けてご使用でしたらSSDを取り外して、USB端子には何も取り付けない状態で映像出力端子にもケーフルを繋がない状態にして電源を入れると、ビープ音が鳴って電源LEDがゆっくり点滅状態にならないでしょうか。

この状態にならなければ診断されていないパーツはCPUのみですので、やはりCPUに問題が有りそうです。

書込番号:26074071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/13 23:05(9ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
何もつけず起動…現状変わらずです。
例えばなんですが、パソコン工房でチェック出した時はファン外すのがめんどくさいのか、パソコン工房で買ったのが、メモリとマザーボードだけだったので、CPU持ってくるので見てもらえますと言っても、「またそれはちがうはなしになりますのでと」お茶を濁されました。
そしてその時の検査で定員さんはグラボを付けて検査してました。
PCI−Expressの検査のためだったのでしょうか?
それともオンボードのグラフィックが調子悪かったとか勘ぐるのは良く無いですよね…

やはりCPUが濃厚ですね。
価格コムからですが、8600Gか8700の省電力版でも買うか少し悩んでみます。
メルカリでなんて買わなければ、CPUに7万円使ったらものすごく良いやつ買えたのになと後悔してます。
返信待ってから、CPU探すか悩んでみますm(_ _)m

書込番号:26074094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/13 23:08(9ヶ月以上前)

ところでその起動しない状況で電源長押しで電源は切れますか?

書込番号:26074099

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/13 23:22(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
すいませんできることは自分である程度調べて試してます、そして無理でした。

それでも悩んでプロフェッショナルな方の意見を聞きたくて相談しました。
キャッシュさんが的を得た的確なお話をしてくれてますのでとても勉強になるとともに、自分の無知な知識のレベルがわかります。
今日で少し知識は上がったかもですがm(_ _)m

メルカリ、光電社さんからCPU買いました。

書込番号:26074121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/13 23:25(9ヶ月以上前)

そういう話ではないですが、まあ、いいです。

書込番号:26074129

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2025/02/13 23:27(9ヶ月以上前)

>mokomcjさん

お手数をおかけしました。

状況からはCPUに原因が有りそうとしか回答出来ませんが、全部組み立てて電源を入れて暫く放置しておいたら長時間かかるメモリートレーニングが終わっていなかっただけでしたと、ハッピーエンド?があれば良いのですが。

書込番号:26074134

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/13 23:28(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
いえ悪気はないのですが、長押しで電源切れることはしましたという意味合いです。
お気を悪くされたのでしたら申し訳ありません。

書込番号:26074135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/13 23:30(9ヶ月以上前)

結構です。

アマチュアは抜けます。。

書込番号:26074140

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/13 23:36(9ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん

放電していちにちほってて今日仕事から帰って電源を新しいのに変えてやりましたので残念ですが、やはりCPUお亡くなりになってるのかもしれませんね。

新しいCPUを買って動いたらやはり9600Xが駄目だったということで諦めます。
もし違うCPU買ってそれもだめなら…泣きます(笑)
有難うございました。
新しいCPU来たら結果お伝えしますので、その後グッドアンサーさせてもらいます
m(_ _)m
本当に有難うございました

書込番号:26074144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/14 05:11(9ヶ月以上前)

>mokomcjさん

メルカリでの購入ですよね

評価はお済みですか?

評価前でしたら初期不良で取引不成立なりますけど

後、動作後の不具合となりますが出品者に動作検証の経緯も伝えた方が宜しいですね

書込番号:26074256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/14 06:24(9ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
初期は動作したので評価してしまいました
今回は諦めて勉強代払ったことにします
m(_ _)m

書込番号:26074280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/14 11:23(9ヶ月以上前)

35000円の勉強代も少額では無いですね!

AliExpressから購入の方がまだ安心かも


40日返品保証付いてますので


書込番号:26074567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/14 11:52(9ヶ月以上前)

>mokomcjさん
CPU外して再度取り付けは確認されましたよね?・・

書込番号:26074614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/14 11:56(9ヶ月以上前)

>mokomcjさん
私なら全部バラバラにして

全部のパーツをチェックしますね。(*^◯^*)

書込番号:26074618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/02/14 12:01(9ヶ月以上前)

CPUよりディスプレイ側を疑うかな。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001346872/SortID=24192230/#tab

「ある日パソコンを使うのにもちろんモニターの電源も入れるのですが、ふと…画面が明るいことに気が付きます
そして設定画面を出して調べてみると、1msモードをONにしていたはずがOFFになってました。
これが二週間の間で2回ほどありました。」

「調べたいので送ってください といわれたが、梱包と配送代がめんどくさいので諦めた」

怪奇現象と判断せず、普通に漏電等のノイズが走るような「ディスプレイ故障」を疑うかな。

長1回短3ってVGAですし
メルカリと言えどちゃんとした商社なら初期不良交換はして貰えると思います

www.kouden.com/company
この会社ですよね?
電話で問い合わせてみて、メルカリでパソコンのCPU商品を販売しているかどうか聞いてみては?
販売していません、と言われたら騙っている偽企業と言う事になります


昔のAPUからの偽装品
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000947191/SortID=22062764/

Ryzen 3900の偽物だった例
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23161823/#23161823

書込番号:26074627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/14 12:05(9ヶ月以上前)

>mokomcjさん
一番簡単なバージョンだとケーブルなんですけどね。(*^◯^*)

書込番号:26074634

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/14 12:08(9ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
全部してます
全部1から調べました
トホホ

書込番号:26074641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/14 12:14(9ヶ月以上前)

>きとうくんさん
ディスプレイ繋ぐ必要ありますか?
電源のLEDやらビープ音で判断できると思いますが…
一応モニター繋ぐ、繋いでない、どちらも試しました…
新しいCPUを買ってもし付かなかったらもうパニックですね(泣)

もうなんか開き直ってしまいました。
しかしながら改めて電子部品をいじるのは難しく楽しいと思いました。
テンションが違う方向に行ってますよねm(_ _)m

書込番号:26074649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/14 12:19(9ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
ケーブル何もかも新品に買い替えての接続したり消去法して最小構成で調べました。
もしや9600xとメモリのCP2K16G56C46U5の相性かなとも疑いましたが、現状パソコン工房でマザーボードとメモリーをチェックしてもらった時に聞いたら、メモリ相性は現時点では大丈夫と思えますがと言ってましたし、もう出来ることと言ったらCPU買い換えるくらいでして…仕方ないですね。m(_ _)m

書込番号:26074657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/14 12:24(9ヶ月以上前)

>mokomcjさん
AIではメモリと言っているんですよね。

書込番号:26074665

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/14 12:25(9ヶ月以上前)

後OS入れて数日は動いてたので(ビーブ音の種類は気になってましたが)その時にCPU-zを見たら9600Xとは出てましたし…偽装はないかな?
でもバルクのプラスチックの入れ物は簡単に開くし、不具合品を新品未使用でと言うこともできると思います。
光電社(メルカリの)さんからは音信不通です、もしかしたらもうブロックされてるかな?
初期不良ではないので対応は難しいかなとは思っております
>きとうくんさん

書込番号:26074667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/14 12:25(9ヶ月以上前)

一応貼っておきますね。

メモリの再装着: PCの電源を切り、ケースを開けてメモリモジュールを一度取り外し、再度しっかりと装着してみてください。
メモリのスロット変更: メモリモジュールを別のスロットに挿し替えてみることで、スロット自体の問題を確認できます。
メモリのテスト: もし複数のメモリモジュールがある場合は、1つずつ取り外して起動し、どのモジュールが問題を引き起こしているかを特定します。
BIOSのリセット: BIOS設定をリセットすることで、設定の問題が解決する場合があります。
新しいメモリの購入: もし上記の方法で解決しない場合、メモリモジュール自体が故障している可能性があるため、新しいものを購入する必要があるかもしれません。

書込番号:26074668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/14 12:28(9ヶ月以上前)

一応ですが、相性というものは必ず出るものではないんです。

テスト環境によってで出たり出なかったりするのが相性です。

書込番号:26074673

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/14 12:28(9ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
すいませんメモリースロットルに抜き差し色々な場所で試しましたが変わりませんでしたm(_ _)m

書込番号:26074675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/14 12:34(9ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
なるほど
パソコン工房で見てもらった時はパソコン工房のメモリーと自分のメモリー両方調べてもらいました。
マザーボードとメモリー相性は大丈夫なんだと自分は把握してました
CPUとマザーボードとメモリー3つに対しての相性というものはどうなのかとも疑いましたが…
肝に銘じておきます。
有難うございました。

書込番号:26074687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2025/02/14 12:59(9ヶ月以上前)

>CPUメルカリで一応新品初期動作交換と書いてましたけど、初期動作から何日かしてからだど、今更初期不良とは言えませんが…

初期の不良が初期不良なだけであって、明確な定義はありません。
寿命が6年とか10年とかなので3日は十分初期です。

が、保証対応は個別の契約なので、「初期不良だから即時交換しろ!!」とかは通用しません。
良く条件を見て買ってくださいってところですね。

メルカリはシステム上、評価してしまうとキャンセルできないのでまぁ無理ですかね。

壊れ方からすると半導体のいずれかが焼けたんだと思うけど、他が大丈夫ならもうCPUしかないですわね。

書込番号:26074737

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/14 15:07(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん
メルカリに関しては諦めました。
半導体…たしかに初期起動時からビープ音がいつもと違うなと思いつつ動いたしOSも導入できたの違和感はあったけど、数年ぶりに組み上げたし、まぁ大丈夫だろうとと放置したのがいけませんでしたね。
そういえばWindows11導入する時に最初、「構成を満たしてませんで出てきて何でだろうとは思いつつ、もう一度導入し直した時は普通に導入出来たので、そこも何かしら違和感を感じていました。
色々な違和感が有り今考えたら全てはCPUの不具合品、故障に繋がったのではと思ってます。
来週半ばには8600Gが届くと思うのでもう一度組み上げて、結果を報告したいと思います。
皆さん色々有難うございます。
価格コムで皆さんと意見交換できて良かったです。
価格コムがあって良かったと思いました
m(_ _)m

書込番号:26074860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2025/02/14 16:20(9ヶ月以上前)

>初期不良ではないので対応は難しいかなとは思っております

対応するのは貴方では無くて、相手です。難しいと考えてるのは貴方ですが、対応するのは相手ですよ。
0円で入手したのならわかりますけど、3万円払ってますよね?

じゃあこの次も購入して3日で壊れたら同じ気持ちになってまた新しいものを買うのです?
3日動いたから初期不良ではないので対応は難しいと考えるのですか?
3日 「しか動かなかった」 と考える事は出来ないのでしょうか?

物は違いますが車を300万で購入して3日でエンジン入れただけで
壊れたとします。300万円捨てますか?って話ですね。300万円が300円程度の価値に見える資産家ならいいですけどね

製造物の欠陥が原因で生命、身体又は財産に損害を被った場合に
被害者が製造業者等に対して損害賠償を求めることができることを規定した法律がありますです。
この法律は、不法行為責任(民法第709条)の特則であり、不法行為責任に基づく損害賠償請求の場合には
加害者の過失を立証しなければならないところ、製造物責任については、製造物の欠陥を立証することが求められます
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/other/pl_qa.html

難しい事書きますけど、簡単に言えばあなたは今 「動かない」事を頑張って証明したわけです

証明できた以上、販売側は対応しなければなりません。

「面倒くさいよ」と思う人ならば、ここまで掲示板で指摘された事を行ったりしませんよね?
ここで諦めたら今までの頑張りが無駄になりますが、諦めなければ前に進みますよ。お金もかからずにね

自分は「初期不良」だけでなく、3年間の保証をフル活用して、マウスを4回交換してますよ。新品が送られてきますよ。
あの時の嬉しい気持ちをあなたにも体感して頂きたいです。

証明のやり方がわからないのであれば、消費者庁にメールや電話して聞いてみてください。

光電社さんに、自分のメルカリのアカウントと、相手のメルカリのアカウント、自分の購入証明、住所氏名、CPUが壊れている事を
証明したやり方、AMDからの指示なんかを記載すればいいと思います

AMDにもメールしてください。「光電社」という企業からメルカリを通じて購入しましたと説明して、ここで行ったことを記載してください。

ここで頑張らないと、また別のCPUをどこかで購入して同じパターンになった時、八方塞がりになりますよ。
というか、ここで諦める人は自作に向いて無いです

メーカー製PC購入してください。あれはメーカーが丸ごとサポートしてます。

書込番号:26074934

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/14 17:18(9ヶ月以上前)

>きとうくんさん
凄い長文ですね

書込番号:26075001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/14 17:23(9ヶ月以上前)

>きとうくんさん
諦める前にメルカリでやすいからと行って買った自分が悪いと言ってるのに、何が向いてない?
向き不向き自己満足 お好きに言ってください
人に言われてやめれるような 何も進歩しないでしょうね。
ちょっと長文で引きますね
言いにくいのですが、(もう書いてるから一緒かw)貴方様の意見はもうよろしいので退出して頂いて結構です。

でもわざわざ長々と意見書くの大変だったでしょうね
お疲れ様ですm(_ _)m

書込番号:26075007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/14 17:28(9ヶ月以上前)

>きとうくんさん
アナタがめんどくさい方というのが色々とよく調べてわかりましたので、どうぞお引き取りください
m(_ _)mお疲れ様でしたm(_ _)m

書込番号:26075013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/14 17:28(9ヶ月以上前)

>mokomcjさん

一応紹介文には動作保証有り…

そりゃ初めは起動したかも知れませんがね

起動時のビープ音の説明するのも有りかと思いますよ

どの道出品者は不良品をまた大陸に返品するはずです

バルク品でも保証付いてますからね





書込番号:26075015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/14 17:32(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>月曜日のカンパネラさん
>かぐーや姫さん
>キャッシュは増やせないさん
>キハ65さん
>揚げないかつパンさん


メルカリ事務局から連絡あり、CPUの件はメルカリ社側が保証してくれることになりました。
一応昨日メルカリに相談してて良かったです。
有難うございました。

後は来週半ばに来るRyzen5 8600Gを取り付けた結果を報告します。
その時はまた後ほどグッドアンサー等を決め 解決に向かうようにしたいと思います。
自分一人ではこの情報社会の中でも、何もできませんでした皆様に出会えてよかったです。
有難うございます。m(_ _)m

書込番号:26075019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/16 07:51(9ヶ月以上前)

>mokomcjさん

ほっと一安心ですね!

自分もメルカリは利用させて頂いてますが

当事者間での問題解決となっており 今回はラッキーでしたね

しかし最近は無法地帯です

グラボrtx5090  転売ヤーでしたらまだしも

この商品の写真を送ります←写真だけ!(笑)

後は動作未チェック

ほぼ確信犯です

Macも大陸の人間が学割使って購入&転売

もう犯罪の温床ですね

お互い購入時には気をつけましょうね

おそらくスレ主さんは2度と利用しないと思いますけど


書込番号:26077001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/16 08:00(9ヶ月以上前)

>月曜日のカンパネラさん
コロナ禍なってから一気に問題なりましたもんね、メルカリ社も大儲けはできたと思いますが、大陸もグラボの性能抑えられたりしているし、あの方たちは儲ける精神というか なんか凄いですよね。
転売ヤーもう少し無くなってくれたら良いのにね。

書込番号:26077015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokomcjさん
クチコミ投稿数:113件

2025/02/18 20:51(9ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん

こんばんは
新しいCPUが来ましたので、今回の不具合に付いての結果をお伝えしたいと思います。

やはりメルカリで買った新品未使用バルク品の9600Xがぶっ壊れてたみたいです

最初CPU確認した時にグリス塗る部分が何か汚れてるなとは思ってたので…新品未使用かは今思えば怪しいですね

それは後の祭りなのでこの話はもうやめます。

結果として時間かかりましたが無事起動したので、改めて有難うございました。

後二度とメルカリ等2次3次かんだ安い製品だとしても精密電子機器は、正規代理店商品以外は買わないようにします。

自作は15年ほどの間に結構組みましたが、今回ほど自分が無知なケチったバカだということがわかりました。

他の助言下さった方も有難うございました。

書込番号:26080502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

製品登録の通知が毎回出ます

2025/02/13 11:47(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI

スレ主 そよ風~さん
クチコミ投稿数:34件

最近Windows11のクリーンインストールをしたのですが、起動の度に画面右下から
製品登録の通知が表示されます。
ARMOURY CRATEに製品登録はしてあります。
通知の消し方を教えて下さい。

書込番号:26073244

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:718件

2025/02/13 12:25(9ヶ月以上前)

>そよ風~さん

YouTube で 「 Windows 右下に出てくる通知の消し方 」って感じで検索してみてはどうでしょうか?
設定方法、きっと、見つかると思います。

書込番号:26073280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/13 12:46(9ヶ月以上前)

ArmoryCrateのみの通知と言うか登録の通知のみを消したいのですよね?
通知のところでそれのみを消せるなら良いんですが、そうで無いなら、ASUSに聞いた方が良いとは思うのですが、ただ、代理店経由になるかもですが

書込番号:26073314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/13 12:47(9ヶ月以上前)

>そよ風~さん
バイオスで設定をオフにできると思います。

書込番号:26073316

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2025/02/13 12:55(9ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
嘘はいけないです。
UEFI Setupで消せるのはARMOURY CRATEのインストール通知だけです。

製品登録はARMOURY CRATE経由で行ったのでしょうか?
ARMOURY CRATEでログインされていて登録したのならシリアル番号も一致するので何度も出てくることはないと思います。
ログアウトしているとかそもそもログインしていないというなら、登録の確認が出来なくて何度も通知が出てくることもあるかも知れません。
別な方法で行ったのなら箱とシリアル番号が一致しないという可能性もあります。

書込番号:26073333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 そよ風~さん
クチコミ投稿数:34件

2025/02/15 17:05(9ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。
意外と簡単で、Windows11のARMOURY CRATEの通知をオフにするで出来ました。

書込番号:26076309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > B150I PRO GAMING/AURA

スレ主 sirigeさん
クチコミ投稿数:8件

自作PCの作ろうと思ってこのマザーボードを選び、元々8GB 2133MHzを持っていたのでCPUとは反応の方のソケットに付けて使っていました。(CPU側のソケットに付けたら起動しませんでした)そしてさいきんメモリを新しく付けようと思ってsamsung DDR4 16GB 2133MHzを買ってCPU側のソケットに付けて元々使っていたものを反対に付けました。そして起動はしたんですが、画面に何も映りませんでした。
これどうすればいいでしょうかね???

書込番号:26072826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/12 23:53(9ヶ月以上前)

そもそも、CPU側に付けたら起動しないとかだと、単純マザーがダメかもしれないし、CPUの取り付けかもしれないし、ピン折れかもしれないですよね。

まずはその辺りからかな?

書込番号:26072841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/02/13 08:07(9ヶ月以上前)

以下の流れで検証ですね

CPU側   「A1」 に 16GB を単体で挿す → 起動するか確認 多分NG?
CPU側反対側「B1」 に 16GB を単体で挿す → 起動するか確認 多分OK?

 ↓
「A1」のスロットの掃除
 ↓ だめなら

--------------------------最新BIOSへ更新
B150I PRO GAMING/AURA BIOS 2606
Version 2606
6.84 MB
2018/05/04

Improved system performance.
Updated Intel CPU microcode.
Improved DRAM compatibility.
--------------------------

 ↓ だめなら

別メモリに交換かマザー交換?

書込番号:26073032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2025/02/13 09:06(9ヶ月以上前)

メモリコントローラーはCPU内蔵で。マザーボードは配線と電源だけなので。
CPU→ソケット→マザー→メモリ とこの課程で問題がある…と言うことになりますが。

一度CPUを外して、ピンの確認を。付け直すことで接触が改善されて直るなんて事もままあります。
メモリソケット側が汚れているなんてこともあり得ますが。接点回復材を使うよりは、細い綿棒+アルコールで掃除したい。
まぁ9年前のマザーなら、いろいろ諦められる。

書込番号:26073104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/13 11:17(9ヶ月以上前)

>(CPU側のソケットに付けたら起動しませんでした)

そのCPU側のソケットに(電気配線的な)不具合があって起動しなかっただけです。
保証期間はとうに過ぎていると思うので、自分で半田ゴテ握って修理するしか方法はないです
かなり集中力と神経使うので、素人にはお勧めできないですが、100円基盤で練習してからやれば
色々知識もついてきて、ハンダのボールを転がせたりしてそれなりに「どれぐらいの温度ならちゃんと
くっつくか」を体で覚えることができます。

このマザーボードについているCPUやケーブルを外し、ケースからマザーボードを取り外し
ウラ面をみて半田がむき出しになっているタイプのものであれば努力すれば直せます

もしそこまでしたくないのであれば8GBを外してCPUより遠い側のスロットに
シングルチャネルで16GB 2133MHz1枚で使い続けることをおすすめします。

書込番号:26073223

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2025/02/13 12:41(9ヶ月以上前)

それぞれ単体で両方のスロットを試して問題なかったのでしょうか?
単純にスロットが使えないという可能性もあります。

書込番号:26073304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/13 16:48(9ヶ月以上前)

>sirigeさん
DDR5のメモリを8200Mhzで常用していますが

同じメモリを2枚つけることをお勧めします。(*^◯^*)

書込番号:26073575

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirigeさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/13 17:09(9ヶ月以上前)

メモリの抜き差しは全てやったけど認識されなかったり起動してもモニターに何も表示されなかったりでした。
そしてbiosの更新をようと思ったのですがやり方が分かりません...

書込番号:26073595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirigeさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/13 17:13(9ヶ月以上前)

メモリの抜き差しはやったんですけど起動してもメモリが認識されなかったり,起動してもモニターに何も映りませんでした。
biosの更新しようと思ったんですけどやり方がわかりません...

書込番号:26073601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirigeさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/14 05:55(9ヶ月以上前)

すみません。さっき1度CPUお取り外してピンが曲がっていないことを確認して再度メモリの抜き差しをやってみたらどっちともつかなくなりました。
これってやばいですかな。

書込番号:26074271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/14 07:54(9ヶ月以上前)

やばいと言うか、不具合が顕著化したと言う事だと思います。
あまり、打つ手があまりなさそうですが

書込番号:26074341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2025/02/14 10:38(9ヶ月以上前)

大体、A1 B1どちらのソケットでもそれぞれのメモリーを認識したのかという質問に答えてないんですよね。
同時に試すんじゃなくてXでA1 B1,YでA1 B1みたいにそれぞれ試して欲しかったのですが、今となっては完全に駄目なのでどうでもいいです。

LGAソケットはCPUクーラーの取り付けミスでも各種不具合が出ます。
理由は簡単で、CPUクーラーの圧力でソケットのピンと密着させるのでその圧に偏りが生じると不具合が出ることがあるのです。
不具合が出るのがメモリーになるのか、PCI-Expessになるのか、それ以外になるのかは接触不良を起こしたピンによるので何とも言えません。
CPUクーラーのピン固定はマニュアル通り行いましたか?
ピンが
AB
CD
とあったらADBCとかADCBとか(回転して同じに見えるものならDABC、DACBとかでもいい)で固定しているのでしょうか。
ABCDとかやっているとAB側とCD側で偏りが生じてしまいます。
それから裏側から見て黒いピンが白い部分をキッチリと押し広げているかも確認してください。
再取り付けだとその辺りが上手くいかないこともあります。

書込番号:26074506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPU、マザボの買い替えを検討です。

2025/02/12 16:43(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550M-PLUS

スレ主 momiji0810さん
クチコミ投稿数:7件

CPU:RYZEN7 5700X
GPU:Intel Arc B580

こちらのマザーボードがResizable BAR 対応しているのかどうかが知りたい。
メインPC(ゲームがメイン)になるのですが、
まだ色々と検討中ではあるので、他にも
オススメのマザボがあれば教えて欲しいです。

書込番号:26072277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2025/02/12 17:05(9ヶ月以上前)

TUF GAMING B550M-PLUS

例: TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)

UEFI BIOS Utilityを起動して、EZ ModeにResize BARがないから対応していないのではないでしょうか。

PRIME TUF GAMING B550/A520 Series BIOS Manual ( Japanese Edition ) 12ページ参照
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/misc/Manual/PRIME_TUF_GAMING_B550_Series_BIOS_EM_WEB_JP.pdf?model=TUF%20GAMING%20B550M-PLUS

参考
[マザーボード][グラフィックスカード] Resizable BAR機能を有効にする方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1046107/#:~:text=Resizable%20BAR%20%E3%81%AF%E3%80%81PCI%20Express,%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:26072308

ナイスクチコミ!1


スレ主 momiji0810さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/12 17:43(9ヶ月以上前)

ありがとございます。

書込番号:26072344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2025/02/12 17:51(9ヶ月以上前)

マザーボードファームウェア(BIOS)がある一定のバージョン以降なら対応していると思います。
1401以降です。

書込番号:26072351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/12 18:15(9ヶ月以上前)

B550やX570マザーで、AMDのSmart Access Memory(Resizable BAR)が実装された後のBIOSでないのは見た事は無いです。

今は期待以上のBIOSなら設定はあると思います。

マニュアルは更新されない場合が多いですが、AMDが推奨してるので無いという事は無いと思います。

書込番号:26072384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 momiji0810さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/12 18:36(9ヶ月以上前)

詳しく教えて下さりありがとうございます

書込番号:26072412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 排他仕様について教えて欲しいです

2025/02/12 08:36(9ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME X870-P WIFI-CSM

クチコミ投稿数:2件

こちらのマザーボードはm.2を2枚刺せますか?

pcle gen5に1枚 gen4に1枚刺す構成で考えていますが
いまいち機能がわかっていません。

スロット1に刺している時はスロット2ではなくスロット3に刺せばm.2を2枚刺す構成にできますか?

書込番号:26071650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/02/12 08:51(9ヶ月以上前)

*** PCIEX16(G4)_1 shares bandwidth with M.2_2. PCIEX16(G4)_1 will be disabled when M.2_2 runs.
*** PCIEX16(G4)_2 and PCIEX16(G4)_3 share bandwidth with M.2_3. PCIEX16(G4)_2 and PCIEX16(G4)_3 will be disabled when M.2_3 runs.

M2_2とPCIEX16_1が帯域を共用してるのでM2_2が動作してるとPCIEX16_1が無効になる。
M2_3が動作してるとPCIEX16_2とPCIEX16_3が無効になる。

なので2に挿さないでX16の1以外に拡張カードを挿さなければM2_3は使える。

書込番号:26071667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:147件

2025/02/12 09:06(9ヶ月以上前)

M.2のSSDを2つ使い、PCIeスロットもグラボ以外に1つ使いたいということなら、SSDはM.2_1とM.2_2を使い、PCIeスロットはPCIEX16(G4)_2かPCIEX16(G4)_3を使えば良いと思います。

どんなグラボをお使いか分かりませんが、最近は分厚いものが多いので、PCIEX16(G4)_1 は物理的に使えない可能性があります。3.5スロット占有のものだとPCIEX16(G4)_2すら使えないですし。

書込番号:26071690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/02/12 09:08(9ヶ月以上前)

PCIe 5.0×16 スロット グラボ

M.2 スロット M.2_1 m.2 1枚目

M.2 スロット M.2_3 m.2 2枚目

こちらの構成で問題なさそうですか?
速度などは落ちないのでしょうか?

書込番号:26071697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:147件

2025/02/12 09:35(9ヶ月以上前)

ご質問の「スロット」というのは「M.2スロット」のことで、PCIeスロットはグラボ以外使わないのですね?
それなら排他は考える必要はなく、その組み合わせで問題ありません。

速度は実用上問題なく使うことができます。

書込番号:26071727

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/12 09:36(9ヶ月以上前)

>あーる525さん
X870Eですけど
1枚でGen4のWD_BLACK SN850X2TをGen5CPU直結スロットにだけで使っています。(*^◯^*)

書込番号:26071728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/12 09:59(9ヶ月以上前)

>あーる525さん
PCIに何か他の何かがありそうなので
そうしています。(*^◯^*)

書込番号:26071756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/12 10:08(9ヶ月以上前)

M.2SSD以外使っていないのに2枚3枚にすると挙動がおかしい時があるんですよね。(*^◯^*)

書込番号:26071775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/12 10:29(9ヶ月以上前)

>あーる525さん
今、4T1枚でいいかなと思っている所です。(*^◯^*)

書込番号:26071803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2025/02/12 10:36(9ヶ月以上前)

結論から言うと、M.2_2でもM.2_3でも構いません。
それぞれPCIe×1のスロットが併用できないというだけ。
お勧めはM.2_2の方。

このMBのスロットの呼称は、、、

PCIEX16(G5) ←これがグラボ用
PCIEX16(G4)_1 ←M.2_2と共有
PCIEX16(G4)_2 ←M.2_3と共有
PCIEX16(G4)_3 ←M.2_3と共有

△ >なので2に挿さないでX16の1以外に拡張カードを挿さなければM2_3は使える。

それ以外にもパターンはあります。

× >どんなグラボをお使いか分かりませんが、最近は分厚いものが多いので、PCIEX16(G4)_1 は物理的に使えない可能性があります。3.5スロット占有のものだとPCIEX16(G4)_2すら使えないですし。

それらは×1なのでそもそもグラボには適さないです。(G5)に挿すべき。
厚みを考量するなら"PCIEX16(G4)_1"は使いづらいから、M.2_2に入れておいた方がいいですね。

書込番号:26071814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2025/02/12 10:40(9ヶ月以上前)

すいません。x16って書いちゃってるからこの方も誤解が明らかですな。謹んで訂正さていただきます。

× >なので2に挿さないでX16の1以外に拡張カードを挿さなければM2_3は使える。

書込番号:26071822

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:147件

2025/02/12 11:46(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん
私が書いたのは、グラボはGen 5のスロットに挿す前提で、他のPCIeスロットにも何かを挿すおつもりかと思ったので、グラボが厚いとPCIEX16(G4)_1、更にはPCIEX16(G4)_2もカードが挿せない可能性がありますよ、ということです。Gen 5以外のスロットにグラボを挿す可能性は考慮していませんでした。
しかし、その後のあーる525さんの発言でグラボ以外にPCIeスロットは使わないということだったので、この心配は杞憂だったということになりました。

グラボをGen 5のスロットに挿す以外にPCIeスロットを使わず、SATAポートも使わなければ、排他を考える必要はなく、M.2スロットは4つ全て使うことができます、と書いた方が良かったですね。

あくまでも仕様上はということで、かぐーや姫さんの仰るように複数のM.2スロットを使うと問題が出るような不具合がないことを祈ります。

書込番号:26071897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3156件

2025/02/12 16:31(9ヶ月以上前)

>Toccata 7さん

グラボを"_1"に挿せという風に読めたんで、どっちにしろフォローは必要ですな。

書込番号:26072262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

M.2について

2025/01/31 22:03(10ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME B760-PLUS

スレ主 Pipi0905さん
クチコミ投稿数:8件

このM/BのM.2スロットにSATA SSDを接続、認識するのでしょうか?

書込番号:26057387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60806件Goodアンサー獲得:16241件

2025/01/31 22:10(10ヶ月以上前)

スペック表より。
Total supports 3 x M.2 slots and 4 x SATA 6Gb/s ports*
Intel Core Processors (14th & 13th & 12th Gen)
M.2_1 slot (Key M), type 2242/2260/2280 (supports PCIe 4.0 x4 mode)
Intel B760 Chipset
M.2_2 slot (Key M), type 2242/2260/2280/22110 (supports PCIe 4.0 x4 mode)
M.2_3 slot (Key M), type 2242/2260/2280 (supports PCIe 4.0 x2 mode)
4 x SATA 6Gb/s ports
* Intel® Rapid Storage Technology supports SATA RAID 0/1/5/10.

>>このM/BのM.2スロットにSATA SSDを接続、認識するのでしょうか?

3つのM.2 スロットに認識するM.2 SSDはPCIeタイプで、SATAタイプのM.2 SSDは認識しません。

書込番号:26057397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2025/01/31 22:51(10ヶ月以上前)

調べてみたけど、SATA M2に対応するB760はMSIのものばかりですね。

一応、このくらいでしょうか?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001544729_K0001511381_K0001662537_K0001506414&pd_ctg=0540

書込番号:26057433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/02/01 12:50(9ヶ月以上前)

>Pipi0905さん
SATAを使いたいのであればUSB接続にしましょう。(*^◯^*)

書込番号:26057962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング