ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(232148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > PRIME X870-P WIFI-CSM

スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:373件

こんにちは。よろしくお願いします。

以前に、このマザーボードでの、適合するメモリを、

Acer Predator Pallas II DDR5 6000MHz 32GB(16GBx2枚) CL32
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D5X61GLP/ref=ox_sc_saved_title_3?smid=AY11OSI61SG8U
と、ご指導頂きましした。

その時(10月12日前後)は、17000円ほどでしたが、
先日、27000円になり、
11/2現在は、42000円余りと高騰しています。

メルカリで18000円ほどであったので、
注文入れましたが「残念ながら・・・」と、断りがありました。
多分、仕入れ価格が高騰しているのだと考えられます。
(もう1店舗、購入する手筈を連絡しましたが、
 多分キャンセルされる予感がします・・・)

そんな事で、
ddr5 32gb 6000 cl32
でAmazonnを検索しましたところ、

CORSAIR DDR5-6000MHz VENGEANCE (PC5-48000) [16GB×2枚]
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91CORSAIR-DDR5-6000MHz-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97PC%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-VENGEANCE-CMK32GX5M2E6000C36/dp/B0BZHW15KF/ref=sxin_15_pa_sp_search_thematic_sspa?cv_ct_cx=ddr5+32gb+6000+cl32&sbo=RZvfv%2F%2FHxDF%2BO5021pAnSA%3D%3D&sr=1-1-9ad0563b-de06-426f-a1d3-3a92323660bd-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9zZWFyY2hfdGhlbWF0aWM&psc=1
が、
¥21,969でありました。

どうなのでしょう?
Cas Latency:36
とありますので、CL32 ではありません・・・

20000円程度でのメモリを入手したいのです。
よろしくお願いします。

このマザーと、CPU(Ryzen 9 9900X)を11月1日に発注済です。
メモリで躓いております。よろしくお願いします。

書込番号:26330844

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:373件

2025/11/02 18:06

G.SKILL Flare X5シリーズ DDR5 RAM (AMD Expo) 32GB (2x16GB)
CL32-38-38-96 1.35V
https://www.amazon.co.jp/G-Skill-CL32-38-38-96-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-F5-6000J3238F16GX2-FX5/dp/B0BFG9VTKL/ref=sr_1_7?sr=8-7

と言うのもありました。
\22,697
です。

もちろん、全て自己責任で完結します

書込番号:26330845

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:258件

2025/11/02 18:16

これMSIのマザー2機種で使ってますけど特に問題ないですよ。EXPO対応だし。

https://kakaku.com/item/K0001473138/?lid=myp_favprd_itemview

GSkillのメモリーは価格.comでサーチするときに6000MT/sとかで条件入れて検索すると何故か結果に入って
こないんですよね。

まあ、相性問題とか必ずしも起きないとは言い切れませんが、私は結構適当に買ってますけどね。

書込番号:26330854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/11/02 18:18

これならSK Hynixだと思うので、ドスパラでAmazon決済で良いのでは?

https://s.kakaku.com/item/K0001691355/

書込番号:26330856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/11/02 18:20

初期不良交換期間以内に、最小構成で起動が出来るような買いそろえたいところです。
また、トラブル時の検証を簡単にするために、最小構成分は1つの店で揃えたいところです。

定格で動かなかったら不具合ですので。メジャーメーカーのメモリなら、大体何でも良いですし。CL値の差は体感できるような効果はありません。
ただ不具合が起きたとしてメモリが原因と特定するのはそこそこ手間です。

書込番号:26330860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4466件Goodアンサー獲得:258件

2025/11/02 18:22

あとEXPO対応のCorsairのだとこれとか安いですね。

https://kakaku.com/item/K0001650204/

Corsairのメモリー嫌いな人も割といますけど、まあ私も一回一年以上使用してからエラー出たことありますけど
すんなり交換してくれましたよ。

書込番号:26330861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/11/02 18:27

と思ったけど、こっちの方が安かったしEXPO対応

https://www.dospara.co.jp/SBR1534/IC487900.html

書込番号:26330865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/11/02 18:29

さらにこっちか。。。

https://www.dospara.co.jp/SBR1534/IC506496.html#in-page_review

書込番号:26330868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:373件

2025/11/02 18:57

>揚げないかつパンさん
ありがとうございました。

やはり、メルカリのショップからは
「検品のタイミングで商品の破損等、不備が判明しました。
本来であれば、新しい商品をお送りさせていただくのですが、
現在こちらの商品の在庫がないため、本注文はキャンセル対応とさせて頂きたく存じます。

お支払い頂きました費用につきましてはメルカリより全額返金となりますので、
ご安心頂ければと存じます。 」

と、逃げの返信がありました。

その様な次第で・・・

ADATA AX5U6000C3016G-DCLARWH-DP
(DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組) ドスパラ限定モデル
を注文しました。

ありがとうございました。


書込番号:26330878

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/11/03 08:06

白いメモリだから高くなったのか?とか思ったけど。

https://x.com/i9_15900ks/status/1984929907231838660
>ポケカやら限定品転売ヤーたちがメモリ、SSD、HDD転売に参入してるらしい
真偽不明ではありますが。
まぁメモリ価格は上昇傾向でしたが。
サポートの怪しい出品なんて未使用でも中古みたいなもんだから。そんな大量に売れるようなもんじゃない…と思うけど。ビデオカードみたいな事になるのかな?

書込番号:26331224

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:373件

2025/11/05 12:33

ADATA AX5U6000C3016G-DCLARWH-DP
(DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組) ドスパラ限定モデル

が、到着しました。今までに無く、ずっしりと重いです。
ヒートシンクの重さのようです。

メモリチェックしたいのですが、
肝心のCPUが未着なので、到着次第に、Memtestします。

Amazonで発注したんですが、
業者が、APEXusaと言うことで、USAからの発送になっているのでしょう・・・
「11月15日から11月19日までにお届け」となっています

chinaからの配送は経験ありますが、
AMDのCPUが、USAからとは考えていなかった・・・発注してから気が付いた

では、失礼しました

書込番号:26332785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/11/05 12:59

APEXusaはアメリカから個人輸入した商品を販売している業者のようです
アメリカから直でなく輸入者の自宅からとなっているので一度アメリカから商品を個人輸入してから発送しているのではないでしょうか

https://www.amazon.co.jp/sp?ie=UTF8&seller=A27HQT3L9QFOSO&asin=B00Z0UWWYC&ref_=dp_merchant_link

書込番号:26332808

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:373件

2025/11/13 20:20

やっと、メモリテスト(Memtest86)を終えることが出来ました。

Windowsのインストールへと進みます。

皆様、ありがとうございました。お陰様で、
PCIe、Gen3からGen5(Gen4 )を試すことが出来ています。

今後が楽しみです。CPUもレベルアップしましたし、快適な環境になりそうです。

書込番号:26339353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650-E WIFI

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
古いPCのHDD、SSD以外を交換してwindows11をインストールするためのPCを作りました。
(SSDにwindows10がインストール済)

画像のとおり、ストレージば認識しているのですが、右側の起動優先順位にどのストレージも表示されません。
どのようにすればブートできるのでしょうか?


【利用環境や状況】
マザーボード:TUF GAMING B650-E WIFI
CPU: AMD Ryzen 7 9700X


書込番号:26328620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:113件

2025/10/30 22:43

前のWindows 10のSSDがMBRにだったらGTPに変換が必要です

https://shop.applied-net.co.jp/blog/cate_news/23507/

書込番号:26328633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/10/30 23:35

取り敢えず、現状はLegacy bootだと思います。

Windows11はUEFI bootなのでOSの起動モードを変えないとダメです。

一応、MicrosoftもMBR2GPT.exeという変換アプリをWindows10には入れてますが、たまに変換に失敗したりします。

クリーンインストールの方がお勧めですが、その場合、CSMを無効にして、Securebootを有効にしてインストールする必要が有ります。

現状で起動したいだけならCSMを有効すれば起動はするとは思いますが、まあ、それだけになるのであんまりお勧め出来ない方法ですね。

書込番号:26328669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33891件Goodアンサー獲得:5789件

2025/10/31 10:18

最近のマザーボードはBIOSとの互換性を確保するCSM機能が標準で無効にされています。
BIOSと違ってUEFIはBoot Priorityにデバイスではなく、OS等の読み込みプログラムが登録されます。

従ってCSMが無効になっているUEFIでSSD等が表示されることはありません。
SSDにOSが入っているが何も表示されないなら、OSがレガシーインストール(BIOS準拠)になっていると考えていいでしょう。

対策としては新規インストールかGPT変換があります。
後者は旧PCで実施するか、新PCでCSMを有効にして起動してから実施するの二通りになります。
GPT変換は失敗する可能性もあるので、バックアップを取ったり新しいSSDにクローンしてからそちらに行った方がいいです。
新規インストールでも新しいSSDに入れれば旧SSDからデーターを抜き取ることが可能になります。

書込番号:26328883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3456件Goodアンサー獲得:818件

2025/10/31 20:26

スレ主さんがグラボについて記載されていないので一応ですが、TUF GAMING B650(B650E)のマザーを3種類持っていますが、何れもグラボが無いとCSMは有効に出来ません。
インテルArcのグラボは使用した事が有りませんので動作については解りませんが、恐らくCSMは有効に出来ないと思います。

このマザーボードでも恐らくグラボが無いとCSMを有効にしてMBR-GPT変換は出来ないと思います。

書込番号:26329305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/11/01 11:23

皆様、ご教授ありがとうございます。
別PCどwindows11のインストールメディアを作成して、インストールすることができました。

書込番号:26329840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

CPU-Zの情報

CPU Tempの情報

Memtest86の情報

今まで使用して来たPC(Intel Core i7-4770K)でWindows11が使えなくなる事もあり、今月に各パーツを購入し組み立てましたが、トラブルに見舞われ自分なりに1週間程、色々と原因を探ってみたのですが解らずじまいで困っています。
何が原因なのか、またどうすれば良いのか皆様のお知恵をお借りできればと思います。
また、問題の切り分けが出来ておらず、どこに質問して良いのかわからなかったのですが、当該掲示板でお尋ねする事をご容赦願います。

*トラブル内容
Word文書作成中やYouTube動画視聴中、ネットサーフィン中等で、突然ブラックアウトしフリーズする場合や、ブラックアウト後に再起動する事が頻発しています。
不具合が発生するタイミングは様々で、例えば動画視聴20分後であったり40分後位であったり、Word文書作成で30行位でブラックアウトしたりしなかったり、メモ帳で文書作成してもブラックアウトしたり、ネットを見ていてブラックアウト後の再起動で同じページを見ても再起動しなかったりと、それ以外にも多種多様であり不具合を再現しようとしても再現できず原因が特定できません。

*問題の切り分けとして調べた結果
Memtest86+ v7.20を使用しメモリのテストを行った結果、エラーは無く「PASS」でした。
CPUの温度は、Core Tempを使用して計測したところ、アイドル時で32℃〜48℃です。
OSは、Windows11 Proの完全クリーンインストールを2回行っています。


PCパーツ構成
CPU
Intel Core Ultra 7 265K BOX

CPUクーラー
玄人志向 水冷 CPUクーラー 無発光 ブラック モデル 360mm (120mm PWMファン×3) ASETEK 製ラジエーター搭載 KURO-AIOWC360/V2

マザーボード
ASUS TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

メモリ
CORSAIR DDR5-6000MHz VENGEANCE RGB DDR5シリーズ (PC5-48000) Intel XMP メモリキット 32GB ホワイト [16GB×2枚] CMH32GX5M2E6000C36W

SSD
KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 5.0×4 EXCERIA PLUS G4 SSD-CK1.0N5PLG4N

グラフィックボード
無し(CPU内蔵の物を使用)

ケース
CORSAIR iCUE LINK 3500X RGB Tempered Glass ミドルタワーPCケース

電源
CORSAIR RM850e 2025ホワイトモデル PC電源ユニット 850W PCIE 5.1 対応 Cybenetics Gold ATX 3.1 認証済

OS
Windows11 Pro 25H2 完全クリーンインストール(2025/10/30現在までのWindows Updateの更新を適用済み)

マザーボードのBIOSは、2025/10/30現在の最新の物にアップデート済
マザーボード用のソフトウェア(チップセット・WiFi・音源等の基本的な物)はインストール済
Intelのグラフィックドライバーは、Intelのページから最新の物をダウンロードインストール済

PC使用用途
ネットサーフィン、メール、Word・Excel、YouTube動画視聴等(ゲームはしません)
上記の用途なのでオーバークロックもせず定格で使用し、BIOSもマザーボードが光を出さない様にする設定以外は特に変更していません。


この様な状況で私には原因を掴めず、皆様の中で「ここを調べてみれば良い」や「BIOSの設定で、こうしてみてはどうか」等や、提出しました情報に不足がございましたらご教授頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。

※)ご参考情報として、CPU-Z、CPU Temp、Memtest86+から得られた画像を添付いたします。
※)本文の下書きとしてメモ帳で書き、添付の画像を作るまでに5回ブラックアウト再起動しています。

書込番号:26328322

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/10/30 17:55

メモリが遅い分には安定する…とは思う所ではありますが。Memtestで定格より遅い設定になっているのが気になります(規格の最低速度は4800?)

BIOSの最初の画面でXMPが有効になっているか確認してみてください。

書込番号:26328373

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/10/30 18:19

メモリは場合はの方に挿してますか?
なんとなく反対の黒いスロットに挿してる気がします。
DDR5はA2B2に挿さないと安定しないので

書込番号:26328396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/10/30 18:34

メモリーテストだけではなくて一度OS上でOCCTのCPU+RAM Testもできたら30分くらいやってみましょう。

DDR5は温度が割と上がるので、その温度によってエラーが出る設定も変わってきますし、その時のCPUやマザーの温度関連がどうなってるのかよくわかります。

書込番号:26328411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:73件

2025/10/30 18:39

揚げないかつパンさんが言われるように、スロット1とスロット3にメモリーがささっているからでは?

書込番号:26328414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/10/30 18:59

修正

メモリは場合はの方に挿してますか? → メモリスロットは灰色の方に挿してますか?
A2B2に挿してまでの修正はありません。

書込番号:26328432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/30 19:36

KAZU0002さん、揚げないかつパンさん、Solareさん、小豆芝飼いたいさん、ご助言ありがとうございます。

早速、現状を確認しトライしてみます。
結果については後程ご報告いたします。

書込番号:26328466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/30 22:58

XMP設定 前・後

OOCT 60min 実行終了直後

皆様のアドバイス通りメモリの位置を黒色から灰色の位置へ変更したところブラックアウトフリーズまたは再起動の症状が無くなった様です。

その後、XMPの設定は初めてだったので、色々調べながら行ったので少し時間がかかってしまいましたが、BIOS設定画面からXMPの設定を変更し、OCCTをダウンロードし、これも初めて使用するのでネットで使い方を見ながらストレステストを60分(やるなら60分の方が良いとネットに書いてあったので念の為に)実施しましたが、不具合が発生する事無く無事に終わりました。
ストレステスト終了後に音声アナウンスが出るなど知らなかったので、ちょっとビックリしました。

これまで1時間以内に不具合が発生していたのが、約3時間経過しても発生していないので大丈夫だとは思いますが、しばらく様子を見る事にします。

「メモリモジュールは、数字の若いスロットから設置する」と言う昔の経験上の思い込みが今回の原因でした。
セッティングマニュアルの図も、ぱっと見でそう見えてしまったので、スロット番号まで良く見ていませんでした。

KAZU0002さん、揚げないかつパンさん、Solareさん、小豆芝飼いたいさん、本当に助かりました感謝いたします。

書込番号:26328647

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:146件

2025/10/31 09:55

DDR4からA2B2に優先的に挿すようになりましたが、Haswellの頃はDDR3で、そこまではずっとA1B1スロットに挿すのが常識だったので、久しぶりの自作だと間違い易いですね。

マザーボードのマニュアルの18〜19ページにメモリの挿し方が書いてありますし、実はこのマザーボードのメモリースロットのところにも小さくA2,B2が1stと書かれています。

書込番号:26328867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケースの前面USBを使いたい

2025/10/25 16:49(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > PRIME Z390M-PLUS

スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:373件

こんにちは。よろしくお願いします。
PCケースの前面にあるUSBなんですが、
古いケースなので、

USB1.0(?)の仕様なのかも知れません。
私には、不明なのですが、
9ピンでなく、穴が10個あるので、
マザボのUSB2.0コネクター、配線が違うような気がします。

マザーは、AsusのZ390M-PLUSです。

マザーのUSB2.0コネクタに、ケースからの配線を繋げたいのですが、
何か、出来る事はありますでしょうか?

前面からのピン(配線)をコネクタから、外すことは、
経験があるので出来ます。

何卒よろしくお願いします。

書込番号:26324556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2025/10/25 17:25(1ヶ月以上前)

>ta-pcさん

USB2.0とUSB1.1、USB1.0のコネクタ形状は、互換性があるので使えるはずです。
USB1.0-2.0の配線は、1端子あたり4本です。
2端子で8本なので、残りはNC(Non-Connection)ピンです。

書込番号:26324580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2025/10/25 17:47(1ヶ月以上前)

USB2,0ケーブルは4ピン*2の外にシールド線があります。
ケーブルを包み込んでる奴です。端子の金属部位に接続されています
このシールド線が10ピンのうち1ピンにあたります。 USBが4ピン*2 残り1ピンは使っていません。

1端子分は5v(VCC) DATA- DATA+ GND Shield。シールドは最終的にアース端子に接続されています。GNDではありませんしVCCでもありません

USB1.0にはShield線は付いていなかったと思います。マザーボードのピンのアサインを確かめて、それに沿うようにケーブルをケースから抜いて並び変えてください


と言っても抜くために端子の一部分をおすと、壊れちゃうかもしれないですね(古いし)

書込番号:26324591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/10/25 18:49(1ヶ月以上前)

写真のがいつのケースか分からないのですが。
初期のUSB端子は、2つのUSBピン列が逆だったことがありました。
写真のUSB端子は、それに見えますね(手前側の列の配列がおかしい)
そうとう古いケースだと思います。

プラスマイナス逆なだけでショートはしないと思いますが(当然動かないと思いますが)。

https://www.owltech.co.jp/sp_faq/faq15-f-g-0004/
こちらのピンアサインを参考に、ピンを刺し直すか。まぁスキルが無いのなら、これを使うのは諦めた方が安全だと思います。
なお。このページの図はマザー側ピンの配列なので、ケース側は左右逆になることに注意。

書込番号:26324631

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/10/25 19:04(1ヶ月以上前)

なんか、2番目のピンがないのだけど、USBのピンてこんなだっけ?

一番端のピンがないはずなんだけど、USBなんだよんね。。。

書込番号:26324646

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:373件

2025/10/25 19:11(1ヶ月以上前)

皆様
ありがとうございます。

もう少し、諦めずに、頑張ってみたいと考えています。

添付画像の右側手書きしたのが、現状の配線です。

何か、ピンの位置を変えるだけで対応出来れば、ありがたいのですが・・・

又、お構いのない範囲でご教授ください。お願いします。

書込番号:26324656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/10/25 19:26(1ヶ月以上前)

茶色が多分、赤で+5V 白がData- 緑がData+ 黒がGNDで配線だと思いますよ。

書込番号:26324667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/10/25 19:36(1ヶ月以上前)

初期のUSB端子には2種類合って。ここはそもそも規格として決まっていたわけでは無く、業界標準ってやつで。たしかGIGAとASUSでさえ違っていたという記憶が。
https://dualsocketworld.blog.fc2.com/blog-entry-402.html
いつから現在の形が主流とされたのか、そもそも規格として存在しているのかは不勉強ですが。
しばらくは、ここの形をきちんと確認する…ってのが癖になっていた記憶。

書込番号:26324677

ナイスクチコミ!2


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:373件

2025/10/27 01:08

>揚げないかつパンさん
>茶色が多分、赤で+5V 白がData- 緑がData+ 黒がGNDで配線だと思いますよ。

ありがとうございます。お教え頂いた様に配線しました。
PCを起動させようとしましたが、

please enter setup to recover bios setting.
USB device over current status detected!!

というエラーが出て、解決できません。
BIOSの初期化もしました。USB接続をゼロにして、起動しても駄目でした。

第一、キーボードを認識してくれません。PS/2のキーボードも試しました。駄目でした。

と言うことで、先へ進めませんです。

Z390M-PLUSを二つ持っておりまして、そのうちの一つがNG
(二年間放置していましたので、ボタン電池交換もしました。BIOS初期化してもNGでした)

現在、メインで使っているのを
PCケース移設する前に、テストしていたんですが・・・

分かりにくい文章でスイマセンです。
「本ちゃん」で、近日中に このPCケースへ移設してみます。
どうなることやら・・・

ありがとうございました。

書込番号:26325661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/10/27 06:10

ごめんなさい。
それではわからないですが、過電流が出るならショートしてると思うでのですが

書込番号:26325715

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:373件

2025/10/27 07:27

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。ショートしてるんだろうか・・・
肉眼で見ても、何処に問題があるのか分かりません。

テスターで調べる術を持たないので、これ以上は、不明です。
※電源からのケーブルだろうか???

PCケース前面のUSB端子の件は、数日後に、
マザーと電源を別途に、やりますので、
その時に、返信入れます。ありがとうございました。

書込番号:26325749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11899件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2025/10/27 12:46

>ta-pcさん
なんか見覚えあるんですが…
NECのケースですか?

もしそうなら
フロントパネルの配線もアサイン違うんで組み替えないと駄目かもですよ。
テスターとか元のマザーボードが無いと難しいかも。

見当違いでしたら無視してください。

書込番号:26325952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:373件

2025/10/27 18:55

>アテゴン乗りさん
こんばんは。NECのケースではないです。
確か、PEN3世代の頃の、チップセットが815とかじゃなかったかなぁ・・・

ベアボーンで購入しました。マザーはGIGABYTEだったです。
メモリ容量も、上限が512GBだった頃のケースです。

配線は、このスレッドで、教えて貰って、ピンを抜いて、差し替えてあります。
(>茶色が多分、赤で+5V 白がData- 緑がData+ 黒がGNDで配線)
そして、
変更後、確認しようとして、起動時エラーで、未確認です。
又、後日、結果報告します。

書込番号:26326222

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-pcさん
クチコミ投稿数:373件

2025/11/01 18:15

こんばんは
お騒がせしました。無事に、古いPCケースの前面にある、
USB端子が使えるようになりました。ありがとうございました。

>揚げないかつパンさん
>茶色が多分、赤で+5V 白がData- 緑がData+ 黒がGNDで配線だと思いますよ。

この ご助言があってこそ、どうにかなりそうな気分になったのでした。
ありがとうございます。
と言う次第で、解決できました。

書込番号:26330105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows11のインストールができない

2025/10/24 19:29(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > ProArt X870E-CREATOR WIFI

クチコミ投稿数:10件

CPU
AMD Ryzen 9 9900X
マザボ
ASUS ProArt X870E-CREATOR WIFI
クーラー
CPS RZ820BK
グラボ
PNY GeForce RTX 5070 Ti Overclocked Triple Fan GPU VCG5070T16TFXPB1-O
メモリ
CP2K48G56C46U5
SSD
WDS200T4X0E
電源
RM1000x 2024 Cybenetics Gold ATX3.1 CP-9020271-JP
ケース
Lian Li LANCOOL 217
の構成です。

BIOSの設定で
TPMもセキュアブートもCSMもクリアはしています。
BIOSも最新にアップデートしています。
他は怖くて触っていません。
ssdはBIOS上では表示されていました。
OSは買ったやつです。

Install driver to show hardwareというメッセージが出てできません。

なにか他にBIOSで設定した方が良いのでしょうか?それともなにかssdなど足りないのでしょうか?
有識者の方お願い致します。

書込番号:26323935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/10/24 19:51(1ヶ月以上前)

OSのインストーラーは付属のものをお使いですか?

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

8GBのUSBメモリーを用意してMedia Creation プログラムを使ってインストーラーを作ってインストールしてみて下さい。
稀に、インストーラーがダメなことが有ります。

書込番号:26323959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/10/24 20:02(1ヶ月以上前)

・BIOSは最新の物にしておく。
CMOSリセットも自動的にされるし。
ざっと見たけど、買った時点で問題ないBIOSのようではありますが。OSのインストールのついでにこBIOS更新はやっと来ましょう。

・OSは、最新の物をUSBメモリに作って、それを使う。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
プロダクトキーに付属のUSBメモリの中身は、いつのバージョンか分からないし。古いが故に問題が出ることがあるので。

書込番号:26323970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/10/24 22:58(1ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
付属のUSB?を使っていました。
メモリは8Gb以上でも大丈夫でしょうか?

書込番号:26324129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/10/24 23:01(1ヶ月以上前)

大丈夫です。

ちなみに自分は32GBを使ってます。

書込番号:26324132

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3572件Goodアンサー獲得:153件

2025/10/25 12:37(1ヶ月以上前)

>Asasasasaaasaさん

>メモリは8Gb以上でも大丈夫でしょうか?

うちの直近24h2のデータ見たら
5.18GBとなっていましたので大丈夫かと思います

書込番号:26324436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/10/25 16:50(1ヶ月以上前)

無事セットアップも出来ました!
付属のUSBよりも自分でやったUSBの方が刺す方共々楽で良かったです!!
あと、USBのドライバーのインストールをやって居なかったのも元の原因でした。
相談に乗って下さりありがとうございました。

書込番号:26324557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

適合メモリ

2025/10/23 19:37(1ヶ月以上前)


マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z890-PLUS WIFI

クチコミ投稿数:20件

このメモリは使用できますか?
CORSAIRのホームページを見ても判断できませんでした。
CORSAIR DDR5-6400MHz CMK32GX5M2B6400Z36 16GB×2枚

書込番号:26323176

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/10/23 20:11(1ヶ月以上前)

以下サポートのメモリー一覧にCORSAIR CMK32GX5M2B6400Z32 Ver 5.43.01が出ていますが、CMK32GX5M2B6400Z32が該当するのではないでしょうか。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-z890-plus-wifi/helpdesk_qvl_memory?model2Name=TUF-GAMING-Z890-PLUS-WIFI

CMK32GX5M2B6400Z36は末尾が違うだけで、ほぼ同じ仕様のメモリーではないでしょうか。

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001699342_K0001659802&pd_ctg=0520&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13

書込番号:26323212

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2025/10/23 20:31(1ヶ月以上前)

動くか動かんか心配するなら
ドスパラとかツクモとかの相性保証のある店で購入すればいいのに。

書込番号:26323240

ナイスクチコミ!5


歌羽さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/23 20:52(1ヶ月以上前)

>ジャンクメタルさん
現在も使用中でずがcorsair Platinum Dominator 6400

型番迄はちょっと忘れましたけど ドットのカッコいいイルミのメモリです

こちらはメモリチップがsk-hynix z790 asus maximum heroで4枚差しても安定動作してます

余程の相性など無ければ起動するとは思います

余談ですがcorsairってメモリチップが混在してますので マザーQVL表参考するのが1番です

ちなみに6200がMicron その上がsk-hynix 国内購入可能なのは7200迄です

書込番号:26323271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/10/23 21:05(1ヶ月以上前)

Corsairのメモリーは型番が同じでもVersionが違うとメモリーチップが違う可能性もある。
6400でCL36はMicronは動かないと思う。
Sumsungはギリ動くかな?
SK Hynixなら大抵は動くけど

まあ、確証はないですね。

書込番号:26323287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/10/23 22:56(1ヶ月以上前)

マザーQVL表があるんですね、DD5なら何でも大丈夫と思ってました>&#8288;.&#8288;<
もっと勉強します、ありがとうございました。

書込番号:26323372

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/10/23 23:21(1ヶ月以上前)

QLVは、「試した」「試したけど動かなかった」だけで。リストに無いから動かないというわけでは無いですし。
規格は合っているのにIntelCPUで使えないメモリが有るとしたら、普通に不具合です。サポートに出しましょう。

書込番号:26323381

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/10/23 23:29(1ヶ月以上前)

それは過去の話だね。

Core ULTRAの採用率の低さを見たらメモリーメーカーもAMDに最適化を考えるだろうし、採用が少なければ重視しなくなる可能性もあるのでインテルCPUだから動くはすでに過去の話になりつつあるね。

書込番号:26323385

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/10/24 08:00(1ヶ月以上前)

確かにDDR5以降はインテルなら動くとか無いですね。

ただコルセアても6400ならhynixっぽいので動く可能性は高いけど、購入前ならQVLに載ってるものを選んでおくのが良いとは思いますよ。

書込番号:26323518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/10/24 19:29(1ヶ月以上前)

「Intelで問題が出る」という評判のメモリが出ても、選択肢に入れるんだ…
私なら、片方で問題が出るようなメモリはごめんだし。そういうのを放置するようなメーカーなら、そのメーカーもごめんかな。

書込番号:26323936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/10/24 19:57(1ヶ月以上前)

論点が違うと思う。

インテル用とAMD用があって、共用があるんだから、当然だけど使う方のメモリーを買うべきであって、インテルだから動くとかはおかしいと思うよ。
普通に聞いたらインテルマザーにAMD用メモリー使ったとかならそりゃ変だろう?って言われる。
まあ、もうインテルがデファクトスタンダードという時代は終わってるのだから仕方ないよね?と思う。

書込番号:26323965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


歌羽さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/25 20:48(1ヶ月以上前)

>ジャンクメタルさん

ハイclockメモリになればなるほどexpo xmpなんて境界線無くなります

まぁ基準はIntel AMDで命名した規格だと思って下さい

後、お使いのマザーのQVL表も目安で目を通して下さい

自分は大抵g.skill購入しますが 性能度外視の外見重視ではcorsair選びますね

これは唯一でも無いですがダミーメモリも販売してる点です

4枚差しは手動設定が面倒なだけですし出資が痛い(笑)




書込番号:26324727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板に
ASUSを新規書き込みASUSをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング