このページのスレッド一覧(全4028スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年12月16日 01:34 | |
| 0 | 8 | 2004年12月16日 00:41 | |
| 0 | 2 | 2004年12月15日 12:28 | |
| 0 | 0 | 2004年12月14日 23:47 | |
| 0 | 1 | 2004年12月14日 22:30 | |
| 0 | 1 | 2004年12月12日 23:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして。
CPU-Zのチップセットの表示がKT-400Aとなっているのですが、どこかおかしいのでしょうか?
CPU:AthlonXP2500+
メモリ:512M
HDD:160G
OS:WinXP Home SP1a
の構成です。BIOSは特にいじっていません。どなたかお心当たりのある方お願いします。
0点
単にCPU-Zがおかしいのでは。(このM/Bの情報を持ってない。)
Everestではいかがですか。
でも、KT-400Aな訳はないですよ。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/
書込番号:3639552
0点
2004/12/16 01:31(1年以上前)
すばやい返信ありがとうございます。
Everest試してみたところKT-600Nと表示されました。saltさんのご指摘通りどうやらCPU-Zがおかしかったようです。
ありがとうございました。
書込番号:3639589
0点
2004/12/16 01:34(1年以上前)
↑すいません。正しくはKT-600でした。
書込番号:3639595
0点
マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)
はじめまして、あちょもと言います。
i915Ga-Eを新品で購入して自作したのですが、
ディスプレイが表示されないんです…
パソコン本体の電源をオン!
↓
フィ〜ンとファンが回転しピコーンと一回音がします
↓
少し間があってディスプレイの電源が入る…が、
すぐスタンバイモード状態っぽくなり、マウス&キーボードを動かしても
ディスプレイが表示されない…反応無し。
↓
試しに再起動後、windows2000のFDを入れてみると
ディスプレイは表示されないが、FDは読み取ってるような感じです。
(カタカタ読み取りしてました)
自作は何度かしてるのですが、今回のようなケースは初めてなんです
ちなみにグラボ買う予算が無いので、オンボードのヤツにディスプレイを
つけています。
自作段階で壊してしまったのでしょうか?(泣
私にとって高い買い物だったのでかなり凹んでます。
こんな私にアドバイスよろしくお願い致します。
0点
http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html
ここは試されているでしょうけど、他にモニターのケーブル不良やコネクタの接触不良も。
電源もあやしい気がします。
書込番号:3478706
0点
2004/11/16 17:03(1年以上前)
実は私もです・・・。
私の場合、これまでのCRTではきちんと表示されるのですが、新しく購入したSDM-HS94PBでは全く表示されません。(out of rangeが表示されたり、されなかったり・・・)
取説を読んでいると「垂直周波数」や「水平周波数」などが違うようですが、その設定の仕方が全くわかりません。
どなたか、こんな私に救いの手を・・・。
書込番号:3508075
0点
>私の場合、これまでのCRTではきちんと表示されるのですが
今現在、解像度はどうなっています?HS94PBは最大解像度がSXGA(1280*1024)ですがそれ以上に設定してあるのではないですか。
それならばCRTで接続しているとき、SXGAにあわせてからHS94PBに繋ぎ変えてみてはどうでしょう。
書込番号:3508350
0点
2004/11/16 19:48(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
やはり映りませんでした。
MBとの相性の問題とかも考えられるのでしょうか・・・?
書込番号:3508541
0点
別のPCはありませんか?HS94PBの動作確認をしてみたいですね。
無ければお友達のノートPCを借りてみるとか、購入店で見てもらうとか。
書込番号:3509114
0点
2004/11/30 00:16(1年以上前)
私も先日i915-Gaを買ったのですが、ディスプレイの表示ができません。
今私が妖しいと思っているのは、Pentium4から採用されている。
電源コネクタ(20ピン?)は接続しとは別に、もう1つの4ピンの電源コネクタがあります。
これが、ディスプレイチップのの電源になっている?
ですが、昔の電源にはでていない形状なので、接続できていません。
皆さんは、この電源を接続できていますでしょうか?
これが原因ではないかと、CDやHDDの電源コネクタ4ピン(横列)を
マザーにつける形状の4ピンに変換するコネクタを買おうとしています。
お店にきくと300円程度みたいです。
もし皆さんが、これも接続しているといわれるのでしたら、
私も動かないのではないかと、不安になり書き込みをさせていただきました。
皆さんの状況を教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:3565448
0点
2004/12/01 23:04(1年以上前)
私もできません...
「田」の字プラグは当然使ってるのですが...
メモリも2枚を差し替えてやってもだめだし、CPUかMBのどちらかだと思うのだけど、交換する別部品はないから確認のしようがないです。
CPUにCeleron330D(2.66GHz)を挿しているのですが、サポートにある動作確認リストには入ってません。まさか…そんなことはないですよね〜。
書込番号:3573164
0点
2004/12/16 00:41(1年以上前)
報告しておきます。
あれから、田の字のプラグに供給できるコネクタを350円で購入し、
動作させてみました。
すると、ディスプレイに画面が表示され、うまく動いている感じでした。
ですが、時間がたつとピッといってリセットがかかったみたいになって、
最初のAOPENの文字が出てくるようになっていたので、
量販売店に確認をお願いしにいったところ、
マザーボードの交換ということで交換していただき、
今では、良好に動作しています。
書込番号:3639343
0点
修理の代替品でこのマザーが送られてきたのですが
ファンコントロールが、上手くできないため
コントローラーを買ってきて繋いだのはいいんですが
CPUFANのコードを抜くと警告音が鳴り止まりません
キャンッセルの方法ご存知の方
ご教示お願いいたします。
それと、Speedfanっていうソフトでコントロールが出来ないのですが
仕様なんでしょうか?
0点
2004/12/14 22:35(1年以上前)
私もSpeedfanでコントロールできません・・・このソフトって
本当にFANコントロール出来るの?って思っています。
CPUFANのほうは他のFANをCPUFANのコネクタに繋いでしのいだ経験があります。
書込番号:3633650
0点
2004/12/15 12:28(1年以上前)
以前使っていたAX4SGNでは
ファン3個単独でコントロールしてました。
Speed Fanはサイレントテックより
すばらしいソフトだと僕は思うのですが
CPUファンを抜くと警報が出るそうで
それを解除は出きないとサポートからの返事でした
警報を解除するパーツが自社以外で売っているので
それを流用してくださいとのこと。
書込番号:3636063
0点
私RADEON9600を積んでいるのですが、結構頻繁にVGAエラーが出ます。
私のがたまたまなのか、それとも他の人にも起きているのか聞いてみたいです。
ドライバは最新版と初期版両方で試してみましたが両方ともブラックアウトしたりしましたね・・・
単純にソフトウェアとの問題なのでしょうかね・・・
0点
2004/12/14 22:30(1年以上前)
参考になるかわかりませんが、当方、玄人志向RD96SE-LA128C(ドライバ
はATIのHPよりダウンロード)を使用しておりますが特に問題は出ていま
せん。
PowerDVD5、Fether(MTV2000Plus)等を使用しています。
どのようなソフトウェアを使用するとエラーが出るのでしょう???
書込番号:3633619
0点
マザーボード > AOPEN > i915Ga-E(E)
このマザーの購入を考えていますが電源による不良が多いとの噂を聞き少し不安です
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCR7/PCR7.html
↑のケースにするつもりですが相性のほうは大丈夫でしょうか
0点
2004/12/12 23:29(1年以上前)
もう、ケースは購入されたでしょうか?
同じオウルテックのケースで初自作が完成しました。
ケース名:OWL-612SLT(B)/430
搭載電源:シーソニック社SS430-HB
ATX12VはVer2です。
完成して1時間ほどですが、ウインドウズも問題なく動いています。
参考になればよいのですが。
書込番号:3624237
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





