
このページのスレッド一覧(全28881スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 17 | 2023年7月29日 09:38 |
![]() |
24 | 25 | 2023年7月28日 14:33 |
![]() |
0 | 5 | 2023年7月31日 23:27 |
![]() |
4 | 8 | 2023年7月23日 17:01 |
![]() |
37 | 14 | 2023年11月2日 08:53 |
![]() |
3 | 4 | 2023年7月21日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4070 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB]
スチームノゲーム スパイダーマンリマスターしてたらフリーズしてサインイン画面にもどるようになり
Ultimate Racing 2Dというゲームがたまたまあってそれだけが出来る
他はモンハンとかはできなくてライズとかはセーブデータ選ぶとこからフリーズ
スパイダーマンは最初のムービーで止まってしまう
でもグラボをrtx2070にするとスパイダーマンできます
クリーンインストールしてネット検索したけどわかんないです
memmemorytestも4回パスしたました
電源はdeepcool 850wです
電源かメインメモリ交換したほうがよろしいですか?それかメーカー連絡しよかな。
書込番号:25361811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いちから組んだのか、
使えているPCのグラボだけ替えたのか?
もし入れ替えなら、
替えてドライバーはきっちり入れ直しました?
DDUで一度消すのが良いと思う。
電源がグラボに耐えられていない可能性はあるかも。
(容量ではなく電気の質的に)
書込番号:25361879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には電源かな?と思う。
一応、クリーンインストールしたと記載があるので。。。
AdaLovelessもスパイクが結構有るみたいだから電源が電圧ドロップしてしまう可能性は割と有ると思う。
書込番号:25361892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気休めに以下不明点を記入して、、使用期間も!
-------------------------------------------------
マザー:
CPU:
CPUクーラー:
メモリ:
SSD:
グラフィックボード: GeForce RTX 4070 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB] ×
rtx2070 〇
電源:deepcool 850w
-------------------------------------------------
どうみてもゲーマーのようなので、
電源を毎日16時間程度酷使?していると思います
PQ850M R-PQ850M-FA0B-JP [ブラック] ●2021年12月17日 発売
1.5年酷使?すればへたりますね?
電源交換では?
書込番号:25361908
2点

>フリーズしてサインイン画面にもどるようになり
再起動してサインイン?
いきなりサインイン?
後者ならメモリのせいかと・・
(後者はメモリ内のデータが壊れて、windows処理をバグらせてる)
>グラボをrtx2070にするとスパイダーマンできます
Resizable BARの有無だと思う。
(2070はResizable BAR非対応)
↓
CPUがVRAM、メインメモリ間で大量にデータ読書き
するとき問題が出てるのかと思います。
書込番号:25361947
3点

なんのサインイン画面? そこまでの経緯は?
ゲーム落ちならグラボ不安定かな。温度管理してますか?
ネトゲでログオフするならネット関係だと思うけど。
温度問題なくて突然ゲーム落ちするなら次疑うべきはグラボなんだけど、memtestの方が楽だから、memtestやってないならmemtest。
で、OCCT掛けて似たような症状 (グラボ落ち) 出るか確認。そのときGPU-Z等でPerf. Cap Reasonが出てないか確認。温度も確認。
VRAMの不良とかは割と良くある症状なので。
>電源かメインメモリ交換したほうがよろしいですか?それかメーカー連絡しよかな。
本来はパーツ単位にある程度追い込んでから保証申請だけど、買ってから時間経ってるなら、初期不良交換時期を逃さないよう、まずは販売店に連絡を。
書込番号:25361991
3点

それかもって思いました
vramが原因だと 通販アマゾンからきてゲーム起動してちょっと経ってから
>カタログ君さん
Resizable BARこれオンしたと思うんですけど 今UEFI設定見てもないんですよね
>ムアディブさん
サインインとは あれですWINDOWS11デスクトップ画面に行く前のPINコード画面のとこまで進む
固まるというのはゲーム起動してロゴがでてくるその時例えばsony エンターテイメントとかマーベルコミック映像の画像が固まったままになる、それでほっとくと再起動かかる
-------------------------------------------------
マザー:B660M DS3H AX DDR4
CPU:12400f
CPUクーラー:Owltech Silent Cooler v2 OWL-SC200V2
メモリ:CT8G4DFS8266.C8FD1 8GB Crucial 二枚デュアルチャンネル
SSD:NVMe KIOXIA EXCERIA 1TBゲーム用 osどっちにもクリーンインストールで入れてみてもかわらんくて→キングストン120GB シリアルata3 アマゾンで買ったsunbow?だったかな240GB今はこれにos windows11 HOME
グラフィックボード: GeForce RTX 4070 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB] ×
rtx2070 〇
電源:deepcool 850w DQ850-MV2L
-------------------------------------------------
書込番号:25362426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一興で遊びですが
OCCT のストレステストで落とす!というのもいいかも?
火を噴く可能性もありますが、、?
Power
VRAM
Memory
3つ全部で落ちたらすごいです!
期待してしまいます
■ダウンロード
https://www.ocbase.com/download
書込番号:25362433
2点

サインインまで戻るってことは再起動がかかってるという話ですか?
そのあたりは詳しくお願いします。
再起動がかかる要因といては、ゲームの起動中に落ちるということで良いですか?
メモリーの場合は個人的にはよほど、エラーが出ないと再起動はかからないと思うのだけど、これが起こる原因はOSのカーネルハングかドライバーの特権違反くらいしか考えられないです。
電源の場合はいろいろ想定されますが、多そうなのは電力が大きくかかる速度が速く電圧ドロップが発生して再起動というパターンで今回の内容に一番近い事例になります。
RTX2070ではならないみたいですし、一番の違いは電力のかかり方な気はします。
まあ、グラボの故障も可能性を否定はしませんが
書込番号:25362486
3点

>揚げないかつパンさん
ゲーム操作まえの はじまって直ぐ画像が固定されて表示されたまま止まる そして再起動にいきます。
クリーンインストール前は再起動かからなかった、多分。
いままでゲームできてた、録画もしてあるcod mw2は。
電源のpcieの場所とかPCIEケーブルも複数あったからそれにかえてみます
dduしました、だけど ゲームはできない。
書込番号:25362575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自作していきたいさん
電撃それほど悪くなさそうだし、
グラボが不良の可能性結構在るかも。
買ったばかりなら初期不良期間とかもあるだろうし
一先ず早めに相談した方が良いかも
因みに自分の感覚だとグラボって初期不良パーツ引いた率ってマザーや電源より高い。
あくまでも自分の場合だけど…
書込番号:25362589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電撃>電源 (^_^;)
書込番号:25362594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DDU◯ ゲーム× occt cpuテスト◯ occt vramテスト× youtube◯ アマゾン保証てあるのですか?特にグラボとか
書込番号:25362623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>occt vramテスト×
vramテスト
■NG
でしたか、、、
やはり隠しおおせないんですね。。。。。
●OCCT 優秀じゃないですか!?
驚きました
書込番号:25362638
1点

Amazonなら返品期間あるでしょ?
買い直し嫌なら代理店に掛け合うか…
書込番号:25362642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonは返品ですよね。
グラボのエラーですか、まあ、返品するしかない気はしますが
代理店は返品してになりそうな気はしますが
書込番号:25362647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日のうちに返品申し込みました。これでもう終わりにします。
書込番号:25363150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次にrtx4070買おうにもケースが23cmほどしかグラフィックカードはいんないんで
ケースとかrtx4070を買い替え検討します。
6月28日にアマゾンで買い物したので昨日返品期限間に合いました。
返信ありがとうございました。
書込番号:25363164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX3060TI-O8G-V2 [PCIExp 8GB]
ASUSの3060tiをホコリ清掃の為取り外しコンプレッサーでホコリを飛ばした後、付けなおしてから画面が映らなくなりました。PCIスロットにも奥まで挿しており補助電源も付けています。windowsの立ち上がった音もするのですが映像出力がなくモニターがNoSIGNALになります。コンプレッサーの圧もそこまで強くしてないので部品が飛ぶようなことはないと思うのですが⋯。何か他に原因がありますでしょうか?メモリの挿し直しやCMOSクリアも試しましたが改善されませんでした。
書込番号:25359941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI等の信号ケーブルに接触不良や装入不足はありませんか?
うっかり、マザーボード側に接続・・な〜んて誤りはありませんよね・・・
書込番号:25359980
2点

>TE_R_Uさん
●ディスプレイの入力系が複数あって、違う所になってるパターンは?
●ケーブルは間違いないですか(断線、奥まで挿さってる
書込番号:25359991
2点

水前寺清子のように、グイッと HDMIポート
書込番号:25359998
1点

なんとも言えないですね。
導電性の埃とかもあるかも知れないし。
保証期間なら故障にした方が良いかもだし、保証が切れても良いなら解体して掃除した方が良いかもだし。。。
書込番号:25360031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音が出るのはモニターのスピーカーから?
ASUSのグラボって確かSMTで製造されてるから、部品飛びやすいと思う。
ペーストハンダの上に部品載せて、炉で焼いてるだけだから、指で引っ張ったくらいで、取れちゃう部品もあるので。
書込番号:25360037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASUS > DUAL-RTX3060TI-O8G-V2 [PCIExp 8GB] 2021年 7月14日 登録
>コンプレッサーの圧力によって、グラフィックカードの電気部品に静電気が発生することがあります。
残念です
やってしまいましたね。。。お釈迦に
多分まだ2年は使っていないでしょうが、、
●もし、3年間の保証がついていれば、こっそりと修理依頼ですかね?
●みんな得意の、、何食わぬ顔をして、、、
●自分で自白しなければ、誰にもわかるはずないので、、、
書込番号:25360043
1点

私も接触不良を疑いHDMIとDP端子ともにエレクトロクリーナーで掃除しましたがダメでした⋯
書込番号:25360046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダブルモニターで使用してまして両方のモニターでDPとHDMI試しましたが映りませんでした⋯
書込番号:25360051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証は切れているので私もどうせ映らないならと更に分解し基盤全体をエレクトロクリーナーで清掃してみましたが改善しませんでした。
書込番号:25360054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音はマザーボードの端子から外部スピーカーに繋いでありまして。グラボ含め全てファンも回りwindowsが立ち上がった時のスタートアップ音が鳴っています。
i5の12400fなので内蔵グラフィックがない為システム側でグラボを認識出来ているかどうかの確認も出来ない状況です⋯
書込番号:25360056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BTOに付属のグラボで保証は切れているんですよね⋯
書込番号:25360057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TE_R_Uさん
>i5の12400fなので内蔵グラフィックがない為システム側でグラボを認識出来ているかどうかの確認も出来ない状況です
マシン構成の質問の際に私が「F付」CPUをお勧めしない理由です。過去のRyzenも同じ理由。
安いグラフィックスカードを購入して試すとか、原因の切り分けが必要です。
書込番号:25360061
1点

保証切れですか、、、
本当に残念です。。。
まさかコンプレッサーを使うとは、、、、、、
書込番号:25360062
1点

>JAZZ-01さん
こういう場合本当に困りますよね⋯
せめてwindowsが立ち上がらない
PCの電源すら入らないとかならまだわかりやすいのですがね・・・
書込番号:25360072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンプレッサー使うにしても、基板は外してやるなら良いんですけどね。
基板の清掃とかはしました?
書込番号:25360077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PC01001jinさん
今までもコンプレッサー使ってホコリ飛ばしていたので完全に油断してましたね・・・
書込番号:25360082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
マザーボードから取り外してから外でコンプレッサー使ったのですが清掃後戻しても映らなかった為、全て分解しエレクトロクリーナーで基盤や端子部分も清掃しグリスも塗り直したのですが改善しませんでした・・・
書込番号:25360086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外す時、付ける時ちゃんと電源抜いてから行ったのですかね?
コンプレッサーと言っても、
エアーガン次第だけど、
ちゃんと調整して正しく吹けば使えば壊れた事無いですが…
壊そうと思えば壊せるけど…
使った人のみぞ知る?
書込番号:25360087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテゴン乗りさん
もちろん電源のコンセントを抜いて取り外ししてます。
私も今までコンプレッサーで清掃してきて壊れたの初めてで・・・
windowsが立ち上がるまで動いているので完全に死んでいるわけじゃないのがなんとも
書込番号:25360096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今までもコンプレッサー使ってホコリ飛ばしていたので完全に油断してましたね・・・
いつも言っているように自作は経験です
次回はかっこよくいえますよ!
「コンプレッサー使ってグラフィックボードを壊したことがあります
使わないほうがいいですよ!」
と
聞いた人は驚きます
●この人は詳しいんだな!すごいな!
と
いいじゃないですか、、、、それで
書込番号:25360101
3点

>PC01001jinさん
(笑)
そうですねw
書込番号:25360115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PC01001jinさん
>沼さんさん
>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
>小豆芝飼いたいさん
>uechan1さん
アドバイスありがとうございました!
息子のPCに取り付けて確認してもらったらシステムに認識してないそうです。部品が飛んだ可能性が高そうですね(^^;)
今後はコンプレッサーを使わず清掃したいと思います。
書込番号:25360164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家庭の小型コンプレッサーでしたら、完全なドライエアーでは無いので、多少の水分が付着し、短絡した可能性があるかもしれません。
エアダスターより圧力があるので埃掃除には有難いのですが、ミストセパレーターが無いコンプレッサーには注意が必要です。
書込番号:25362347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



オンラインゲームでサーバーに負荷がかかるイベンド時のみゴムバンド(巻き戻し)の症状がでます。
ゴムバンドが発生しているプレイヤーは知ってる限り私だけで、イベントが終了すると症状はなくなります。
イベントに参加していなく、別のフィールドにいる場合も発生いたします。
PCのスペックは問題はなく、PC側で考えられる原因はすべて見直したので、おそらく回線が問題かとおもいルーターを購入しましたが症状は治りません。
時間帯による回線の遅延かとおもいましたが、他のゲームでは一切症状が起きませんし回線速度やパケットロスも問題ありませんでした。
考えらえる理由や解決策があればお願いします。
0点

考えられる理由としては、サーバーの速度不足だと思う。
クライアント側で先行処理して処理を進めたけど、サーバーから帰る情報がそこまで行ってないから同期を取って、サーバーが連絡してきた所まで処理を巻き戻ししてると考えるのが妥当かな?って思う。
なのでイベントと様な多数のユーザー(クライアント)がログインして処理をするとサーバーが遅れるのだと思います。
対策はゲームの再インストールくらいな気がします。
書込番号:25359372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分だけおかしいなら回線でしょう。プロバイダ変えましょう。
書込番号:25359408
0点

回線を疑うならそれこそ他の家やらネットカフェやらに行って試す方がいいでしょう。
ルーターなんて買っても解決しません。
一般的な光回線ではONU自体がルーターになっているので、一般的にルーターを使う意味はないですし無線LANルーターでもルーター機能を停止して使うのが一般的です。
書込番号:25361231
0点

>santa123456さん
プロゲーマーは回線の速い場所に引っ越ししてます
そんなにラグなり回線の遅延気になるなら速い場所に引っ越ししてわ?
ぶっちゃけ貴方はゲーム等で賞金稼いでるのですか?
で、なければそんな必要無いのでわ?
自分の自作目標は、4k 144HZ張り付きです
13900ks rtx4090 asusの4k 160HZモニター
記載すると切りがないのではしょりますが!
最低でも3桁万円いきますよ
このようなスペックで構成し、なおかつカクツキ遅延有ったのなら
次世代に期待しますよ
プロバイダー各社にはゲーム特化の回線も有りますが
己自信試しましたが、その他のYouTubeなりNetflixにも影響有ったので解約しました
ゲームに掛ける時間よりその他のウエイト多かったので
ゲーム特化の回線も有るので試してみてわ?
プロゲーマーだったら!
書込番号:25362837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>santa123456さん
pcスペックと契約プロバイダーここで公表してみては?
回線が駄目なのか
pcスペックが駄目なのか
ここで皆さんに情報開示してみてわ?
問題解決したくてスレ主なったんじゃね!
もしかしたら僕はゲーマーです!
ラグいの回線なんですよ
でもpcスペックはしょっぱいです
んな感じでね
恥ずかしくなければ文章だけでなく写メ付きでお願いね
ゲーマーさん
書込番号:25366647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > DUAL-RTX3060TI-O8GD6X [PCIExp 8GB]

RTX3060TiはGDDR6で6Xじゃ無かったと思います。
RTX3070Ti以上又はRTX4000シリーズのお間違いでは?
また、RTX4000シリーズのGDDR6Xは温度が結構下がってるみたいですね。
まあ、グラボにもよりますが
書込番号:25355697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正:
GDDR6X版の方ですね。
こちらは最近出てきたのでRTX4000シリーズと同じく最近の6Xを使ってると思います。
なので初期の6Xみたいな爆熱ではない様です。
書込番号:25355699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GDDR6xには、電圧違いがありまして、1.35V品は熱いです。
高クロック品は1.35Vですかね。まぁ、メモリーOCと同じような感じです。
書込番号:25355775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GDDR6xの解説読むと、これ本当に大丈夫みたいなことやってます(^^;
書込番号:25355778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

19Gbpsらしいので高速品ではないようです。
まあ、6Xは電圧でビット分けしてるから高速化が難しいんですがGDDR6でも20Gbps品があるんですがこちらも熱々らしいから、ただ、RTX3080Tiの GDDR6X版は数%速くなってるだけみたいだから価格とご相談なところはありますね。
書込番号:25355869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Asusのこのカードは外に向かうほどパーツの定格温度が高い
構成になっていて、中央のGPUが 93℃、真横のメモリが95℃、
ここまでヒートシンク密着。一段外のVRMは、Asusはミリタリと
言っているから、キャパシタとFETが定格125℃でしょう。
とにかく、GPUが落ちないように、孤立させた組み込みにして
風の流れの中に置くといい。。
書込番号:25356150
0点

>湊22さん
熱くなかったらグラボで焼き肉出来ないじゃないですか!
と言うのも冗談ですが
3000番台はとにかく熱いです
理由はバックプレートの構造ですね
とにかく排熱を逃がすのが下手なんですよ
3000番台は3080tiしか所有してませんがとにかく熱風です
空冷クーラーなら排熱でcpuサーマルスロットリング起こします
バックプレートは触れませんよ 100℃近く迄上がりますから
書込番号:25356241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これはmicronのチップ発熱凄いのが原因です
それを空冷ファンで冷やす ベイチャンバーで冷やす
発熱したチップは上に逃がす 最終的にはバックプレートに蓄熱する
しかし、上手く肉抜きされてないバックプレートは熱こもり起こす
3080 3090に使われたサーマルパッドは、かなりの粗悪品です
ですから、マイニング上がりのグラボはオイルブリード
いわゆるサーマルパッドから出た油分でぐちゃぐちゃなのです
結局、サーマルパッドの厚み調整も大変なんです
1mm 2mm バックプレートは3mmと
それを省略するためにクッション性の高い安価なサーマルパッドで押す潰す様な作りなんです
グラボばらすと結構雑な構造ですよ
書込番号:25356266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



グラフィックボード・ビデオカード > NVIDIA > NVIDIA H100 NVH100-80G [PCIExp 80GB]
この、グラフィックボードは、何のためにあるのですか?500万も出して買う様な性能なのですか?
良いグラフィックボードを探していたら、こちらがでできて、「五百万!!」となってしまいました!
余りの値段に驚いて、慌てて検索にかけたのですが、レビューなどが一切出て来ず(当たり前か)、困惑しております。
この製品は、本当にグラフィックボードですか?
H100と言うチップも聞いたことがないし、メモリー80GBと言うグラフィックボードも見たことありません。
こちらの製品は、どの様なものなのでしょうか?
自作向けなのでしょうか?
また、もし性能がものすごく高かった場合、RTX4090と比べると、どれくらいですか?
使用しているお方、もしも、いたらご使用のご感想を教えてくれませんか?
使用していなくても、誰かこちらの製品の概要を知っているお方、私に知識を授けて下さい!
お願いします。
書込番号:25354713 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こういう人にはぴったりなサイトがあります。
人に聞けないような恥ずかしい質問でもどんどんやってください。
https://chat.openai.com/
>私の知識は2021年9月までのものであり、H100という具体的なNVIDIAのGPUについては情報がありません。ただし、一般的にNVIDIAは高性能なGPUを開発しており、これらのGPUはさまざまな用途に使用されています。
>高価なGPUは、主に以下のような用途で考えられます:
> ディープラーニングと人工知能(AI):高性能なGPUは、ディープラーニングや機械学習のトレーニングや推論に使用されます。これらのタスクは大量の計算能力を必要とし、高価なGPUはこれらのアプリケーションの処理性能を向上させるのに役立ちます。
> 高度な科学計算:科学分野では、気象モデリング、物理学シミュレーション、分子動力学シミュレーションなど、高度な計算が必要なタスクがあります。高価なGPUは、これらのシミュレーションや計算を高速化するのに役立ちます。
> ゲーム開発:高性能なGPUは、リアルタイムのゲームグラフィックスやビデオエフェクトを処理する際に重要です。ゲーム開発者は、より高解像度のグラフィックスやより洗練されたビジュアルエフェクトを実現するために高価なGPUを使用します。
> ビッグデータ処理:ビッグデータ分析やデータベース処理においても、高性能なGPUは効果的なツールです。データの処理速度を向上させ、ビッグデータセットに対する高速なクエリや分析を可能にします。
>ただし、GPUの用途は技術の進化とともに変化していくため、具体的な用途についてはH100というGPUの詳細情報を確認する必要があります。新しいGPUがリリースされた場合、それに対する用途がより具体的に明らかになることが一般的です。
書込番号:25354766
5点

多分ですが、データセンターなどで
スーパーマリオブラザーズ
を速くするために使うのでは?
詳しくはわかりません
うちには「データセンター」という最新の?PCがないので
---------------------------------
NVIDIA H100 NVH100-80G [PCIExp 80GB] は、NVIDIA が 2023 年 5 月に発表した最新の GPU です。
NVIDIA H100 は、NVIDIA Hopper アーキテクチャを採用し、
前世代の GPU である A100 と比較して、最大 2 倍のパフォーマンスを実現しています。
NVIDIA H100 は、データセンター、ハイパフォーマンスコンピューティング、
AI などの幅広い用途に使用されています。
書込番号:25354797
0点

普通は店舗で買う様な商品ではないのでまともな値段は付いていないのでしょう。
本体の価格以外に様々なものが積まれてこの価格になっていると思われます。
書込番号:25354826
2点

>乾燥生食パンさん
すごいのあるんですね
勉強になりました
>KAZU0002さん
知ってるんなら教えてあげたらいいのに
イケズやな!
書込番号:25354847
2点

なるほど例の
「闇GPU」と呼ばれるものですか?
北朝鮮がハッキングするために買っているんですね?多分
どうりで近くの肉(電気)屋にないな?といつも思っていました
書込番号:25354848
0点

>乾燥生食パンさん
人工知能(AI)向けサーバー用ですね。
AI用半導体でNVIDIAの株価は急上昇。
今や時価総額は世界ランキング6位で、Intelの約7倍です。
書込番号:25355010
2点

ゲーム性能はローエンドクラスでRTX4090とは比べ物にならないです
書込番号:25357088
0点

なあ〜んだ!
それじゃ買ってもしょうがないじゃないですか?
ローンで
書込番号:25357117
0点

>PC01001jinさん
>カメ之カメ助さん
ゲーム用にと購入を検討しておりました。そうなんですね!ありがとうございます()
書込番号:25359821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PC01001jinさん
>カメ之カメ助さん
>あさとちんさん
>ktasksさん
>uPD70116さん
>KAZU0002さん
たくさんの回答ありがとうございました。
購入したら、ゲームでの使い心地を報告します!
書込番号:25387093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう解決されていますが、このグラボは研究用とかそういった方面で使われています。
購入方法や使用用途によりますが、オシロ1台数百万とかですのでこの程度は普通に買える値段です。
(もちろん個人じゃ買わないです、、)
後、GPUで計算させることが主目的で、グラボ自体に出力はないのでご注意を。。
書込番号:25398331
4点

来年には後継の新製品B100が発売される予定、予定価格は約7万ドル、為替レートにもよりますが、日本円にして1000万程度になります!!
書込番号:25448918
2点

>digital-leverageさん
なるほど!新商品が出るんですね!今度家を売ってその商品を購入してみたいと思います!ありがとうございます!
書込番号:25487404 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

多分、1,000個買っても2倍になる程度だと思いますよ。
カード自体の価値は50万円もしないと思います。
書込番号:25488072
2点



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX4070TI-12G-GAMING [PCIExp 12GB]
公式を見るとダイキャスト製カバーとありました。
裏面バックプレートはアルミ製で、表面のカバーは金属製なのでしょうか?
もしお持ちの方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
1点

追記で申し訳ありません。
もし、表面のカバーが金属製となると、すべての部分が金属製(表面は全て金属、裏面は全てアルミ)ということでよろしいでしょうか?
書込番号:25350758
1点

>見習いフォトショ萌え絵師さん
ダイキャスト(合金の鋳物)
かなり丈夫に作られてますね
TUFの異名の通りに
アルミバックプレートより頑丈でしょうね
書込番号:25350868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Miyazon.comさんが言われているように、アルミ製の鋳物(アルミを溶かして型に流しこむ方法)だと思われます。
なので、両方金属ですね。
書込番号:25350901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





