グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247547件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28886スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ファン制御について

2023/06/16 12:15(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC [PCIExp 6GB]

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件 GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC [PCIExp 6GB]のオーナーGeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC [PCIExp 6GB]の満足度4

MSI GeForce GTX1060 AERO ITX 6G OC
ずっとこれを使ってきました。
低負荷時にはファンが停止する仕様でした。
同じ仕様と思ってこちらのGeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OCを購入。
すると低負荷時のファン回転数が1400rpm。
Afterburnerでも下限なのでこれ以下には設定不可。
ファンを停止させたり、更に回転数を下げる方法はありますか?

書込番号:25303969

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/16 12:26(1年以上前)

こちらのグラボはセミファンレスじゃないので停止させるには物理的にファンを止めるしかないです。
※ 事実上不可能です。

回転数も一定回転以下に下げる方法はありません。
ファンの線と伸ばしてマザーのファンコンにつなげるとか無くはないですが面倒な上に温度制御がきちんとできなくなります。

書込番号:25303978

ナイスクチコミ!1


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件 GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC [PCIExp 6GB]のオーナーGeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC [PCIExp 6GB]の満足度4

2023/06/16 20:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
購入前の調査不足でした・・・。
現在室温25℃なのに1400rpmで回ってますね。
しかも同じ回転数でも1060より煩いような気もします。
MSIさんは低負荷時は800rpm〜1000rpmにできなかったのですかね?

書込番号:25304487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/16 20:41(1年以上前)

確か、PWMファンの回転最小値は大抵はファンの最大回転数の30%くらいだと思います。
3000RPMで回すファンなら1000RPMくらいでしょうか?
シングルファンは風量が不足する事が多いので高回転型を使うことが多いのでマージンを取って1400RPMにしてるのかもしれないですね。

書込番号:25304522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件 GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC [PCIExp 6GB]のオーナーGeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC [PCIExp 6GB]の満足度4

2023/06/16 20:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
解決策があるとすればファン交換ぐらいでしょうか?
それかケーブルを延長してファンコンへ接続ですよね。
このあたりで色々と調べてみます。
またここで報告しますね。

書込番号:25304538

ナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件 GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC [PCIExp 6GB]のオーナーGeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC [PCIExp 6GB]の満足度4

2023/06/21 14:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
こんな動画を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=skUo9Or38Cc&t=460s
こちらはSuperではなくTiですがファンが同じである可能性があります。
交換した場合は最大回転数は下がり、Afterburnerで同じ41%でも静音になったと思われます。
高負荷時の冷却性能だけが問題ですが、そこまでの使い方はした事がないので。

書込番号:25310473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4k出力

2023/06/16 03:59(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE5107TP15P2-1041J (GeForce GTX1070Ti 8GB Super JetStream) [PCIExp 8GB] ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:97件

【困っているポイント】
どうやって4KTVで4K出力するのか?
初歩の初歩だけど、教えてください。
【利用環境や状況】
LC-50U20 家の余ったTVをディスプレイとして接続したが、HD出力までしか映らない‥
Windowsのディスプレイ設定で3840x2160にすると真っ黒になる‥
HDMIケーブルで普通に接続しています。

書込番号:25303615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:51件

2023/06/16 04:34(1年以上前)

PC側の差し込みはマザーボードでなくグラフィックボードに接続されていますか?
グラフィックボードのドライバーは入っていますか?
HDMIケーブルはHDMI2.0対応ですか?

まずこの3つを確認してみてください

書込番号:25303621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2023/06/16 06:32(1年以上前)

自分も4KTVのHDMIに繋いでいます。グラボはAMD RX6600ですが、HDMIポートが1つあるので、
たしか、4K@60Hz 18Gbps転送 とかいうケーブルでした。

書込番号:25303660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/06/16 06:48(1年以上前)

すみません、geforceのドライバーを入れ直して何とか4K出力出来ました。
FF14ベンチで確認しましたが、綺麗に表示されました。
ベンチの結果は4K高画質で4010で普通でしたよ。
ボード各自のドライバーが無いと不便ですね。
お騒がせしました。

書込番号:25303675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/06/16 06:52(1年以上前)

そう言えばOculus2に繋げてから、おかしくなった気がします。
音源の出力されなくもなりました。

書込番号:25303676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/16 07:05(1年以上前)

ボード各自のドライバーは一般的に存在しないし、ドライバーはチップ製造メーカーしか作れないのでそれは仕方ないです。
Oculusを繋げてどうなるとかはドライバーの組み合わせ次第で発生するので可能性しては無くは無いです。

書込番号:25303686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

GF-GT710-E1GB/HSから換装する意義ありますか?

2023/06/14 14:21(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GTX1050Ti-E4GB/DF3 [PCIExp 4GB]

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

現在 GF-GT710-E1GB/HS を使ってます

*性能向上というより3画面化するために取り付けましたのでスペックはPC内蔵の「Intel UHD Graphics 630」より低いみたいです。


最近までなんの不満も無く使っていたのですが 動画の編集で矢継ぎ早に編集作業をするとバグが出る事がありまして タスクマネージャー開いてみていると GPUの稼働率が常に90%後半なので「もしかしたらGPUのスペック不足なのかな?」とも思いまして価格も落ち着いてきたGF-GTX1050Ti-E4GB/DF3に換装する意味ありますかね? PCのメモリー不足も疑ったのですが そっちうのほうは稼働率50%くらいを維持してる感じです。

ちなみに 今のPCのスペックは
intel core i7-9700CPU@3.00GHz
メモリ16GB

です。

書込番号:25301629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/06/14 14:51(1年以上前)

電源は何ワットですか?

書込番号:25301665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/06/14 14:58(1年以上前)

https://www.youtube.com/@user-bp3yk4ng7c
ここの動画を参考にしてみてはどうですか?

書込番号:25301675

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2023/06/14 15:17(1年以上前)

>からうりさん

レスありがとうございます! すいません、ワット数は判りません・・・。
ちなみに機種は「Pavilion Gaming Desktop 690-0071jp」です。

書込番号:25301703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/06/14 15:36(1年以上前)

https://little-beans.net/review/pavilion-gaming-desk-690/
お店にもって行ってこれに入る一番いい物で動くようなものをといって買うのが一番いいと思います。 
シングルスロットでショート基盤しか入らないと思います。 
電源が明けてみないと300Wか400Wかわからないので。 

書込番号:25301718

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2023/06/14 17:11(1年以上前)

>動画の編集で矢継ぎ早に編集作業をするとバグが出る事がありまして

使用している動画編集ソフトの名称と不具合の内容は?
不具合の内容によっては、どの辺が原因なのか推定できる場合もありますよ。

そもそも、動画編集ソフトってGPUエンコードを有効にしないとグラボ側での演算ってやってないと思うんですよね。
GPUエンコードが無効になってさえいれば、グラボのスペックが低くても問題ないはずです。


>ちなみに機種は「Pavilion Gaming Desktop 690-0071jp」です。

https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_690_0070jp.pdf

上記のPDFファイルによると、690-0071jpの電源出力は400Wのようです。
同じCPUと電源を搭載した上位機種がGTX1660やGTX1660Tiを搭載していますので、電源出力的にはGTX1050Tiでも余裕です。

https://little-beans.net/review/pavilion-gaming-desk-690/

ただ、上記のレビューを見た感じですと内部空間がギリギリっぽいのでショート基板のグラボじゃないと干渉しそうな気がします。

https://kakaku.com/item/K0001471310/

ちょっと値段は上がるけど、上記の製品あたりなら寸法的には大丈夫だと思います。
もちろん、消費電力的にも問題ないし、性能的にもGTX1050Tiより上です。

書込番号:25301816

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2023/06/15 11:54(1年以上前)

一応PCとしてはGeForce GTX 1660 Tiまで考慮されているらしいので大丈夫だとは思います。
今はファンレスのカードで風が十分に当たらないから冷えていないのだと思います。

ただ今の構成でケース全体が熱くて触るのが大変というレベルになっているなら冷却に問題ありということになるでしょう。
ファンやヒートシンクに溜まった埃を取って様子を見てみましょう。
因みにヒートシンクに上からエアダスターは止めた方がいいです。
ファンが埃を押し付ける方向と同じになるので、埃が取れずむしろ隙間に押し込まれることもあります。

書込番号:25302721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

WQHDのデュアルモニターは可能ですか?

2023/06/13 20:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:15件

inspiron3471を使用しています。
WQHDでのデュアルモニター環境構築したいのですがPCの出力端子はHDMIかVGAしかなく
動画視聴+αの目的なので、PC買い替えでなくこのグラボの購入を考えています。

そこでご質問なのですが、このグラボのHDMI出力&オンボ併用しPCのHDMIから出力しデュアルモニターにするのと、
他社製の同性能のものを使用し両モニターともグラボから出力するのはどちらがいいでしょうか?

というのも他社製のものではHDMIとDPがついてるものがありますが、こちらの商品はHDMI+DVIなのでWQHDでの2枚出力が厳しそうです。

グラボからの2出力でWQHDのyoutube視聴しつつ他画面で作業するのがスペック的に荷が重いのであれば、こちらの商品購入。
大した負荷ではないのであれば他社製品購入しようと思っていますがどうなのでしょうか?

書込番号:25300591

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2023/06/13 20:23(1年以上前)

単純に性能というだけならGeForce GT 1030でも十分2画面可能です。
DVI-Dとしてはデュアルリンクを求められるみたいなので、これでは保証はされません。

ただHDMIに変換すればHDMI 1.4相当にはなると思われるので大丈夫になる可能性はあります。
駄目ならマザーボードの出力との併用すればいいので、これを買っても問題ないと思います。

HDMI+DPの方が安くていいのかも知れません。
https://kakaku.com/item/K0001047395/

書込番号:25300627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/13 20:26(1年以上前)

個人的にはどちらでも大丈夫だとは思うけど、と言うか他社製買っておけばダメだった時に内蔵併用もできるから、こっちを買うのはあまり得策だと思えないけど

書込番号:25300640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/06/13 21:23(1年以上前)

>uPD70116さん

返信ありがとうございます。
デュアルリンクのものも探したのですがGT1030ではSLしかないらしく、DVI-D→HDMIの変換端子(ケーブル含む)もFHDまでしか保証しないものしか見つけられませんでした。
MSIのものはDDR4なのがネックで敬遠していたのですが検討してみます。

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
考えすぎてましたがたしかにおっしゃる通りですね笑
煮詰まってて思いつきませんでした。
他社製品検討してみますね。

書込番号:25300738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2023/06/13 23:10(1年以上前)

inspiron3471にグラボつけてる動画をYouTubuで見ました。
1スロットロープロファイルなんですね。
自分はHP Prodesk 400 G4 SFF というやつですが、構成から配置までよく似ています。
で、グラボについては一応検討はしたのですが、調べていくうちに最大35Wという注意書きに出くわしました。
おせっかいかもしれませんが、ワット数も調べたほうがいいと思います。

書込番号:25300888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/06/17 18:23(1年以上前)

>頑張らない人さん
返信ありがとうございます。
私の機種でグラボ増設できるかググったところGT1030ならということでつけてる方多くいたようですが、たしかに電力使用量計算したら200Wいかないくらいまでになって結構ギリギリでしたね…
とはいえFF15ベンチも何とか耐えきったんでyoutube視聴くらいならどうにかなるかなぁとは思いますが、高負荷長時間運転だとあやしいです。
また、構成上グラボが電源直上でファンが電源に吹き付ける形になるので、そんなにどこかにガタが来て長く使えなさそうな気がしますね…
その場しのぎとして次のPCも考えてみます。ご忠告ありがとうございます。

書込番号:25305645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

cpu負荷2

2023/06/12 22:40(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X 8G OCV1 LHR [PCIExp 8GB]

スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

前に投稿したのですが、
メモリ2枚刺しでfpsはだいぶ安定したのですが、やはりcpuの負荷が大きく
90-100%あたりとなっています
i5-9600kからi7-9700kにアップグレードしたのに変わらずです
gpu負荷は30%程度で
設定でなんとかならないかと
ゲームはバロナントです
fpsは150-200あたりです
このゲームはcpuを使うようですがほかのゲームもcpu負荷が大きくgpuにまで負荷がいかない感じです
ocはしたくなく
よろしくお願いいたします

書込番号:25299392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/06/12 22:52(1年以上前)

CPUとグラボの役割は全然違いますから、どうにもならないです…。

マザボとCPUを変えるしかありません。

書込番号:25299414

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/06/12 23:14(1年以上前)

>fwshさん
i5-9600kとi7-9700kではコア数スレッド数は違いますが、
そもそもコア数が足りているゲームではシングル性能やキャッシュ周りの方が響きますが、
この部分はあまり変わらないです。
(たとえ9900Kでもコア不足でない場合あまり変わらないかと。)


fpsが不足ならマザー・メモリー・CPUから入れ替えの必要かと・・・

書込番号:25299443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/12 23:21(1年以上前)

まあ、今時のゲームはキャッシュの容量とメモリー速度、コア数など色んな負荷を上げないとゲームの速度は上がらないですね。
9世代のCPUはメモリーの速度も足枷になってるし例えばi9 9900Kに変えても多少上がるかもという感じかと思いまさす。

コスト対比で速度を上げるか?絶対値で速度を上げるかの違いはあってもそれ以外に速度を上げる方法はないです。

因みにOCなんてしても無駄なのでやめておきましょう。
そもそも、速度が全く足りてないみたいなので焼石に水です。
13世代コアやZEN4に変えれば上がるけど、そこまで対価を払うかどうか?という問題です。

書込番号:25299450 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2023/06/12 23:28(1年以上前)

>i5-9600kからi7-9700kにアップグレードしたのに変わらずです
性能差は3割くらいですか。

>fpsは150-200あたりです
単に、GPU性能が足りすぎて飽和しているんじゃないですか?

サボっている社員がいる会社を効率が良いと思いますか? 現状放置でよろしいかと思います。

書込番号:25299457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/12 23:39(1年以上前)

Valorantくらいなら、別にZEN3と高クロックメモリーとそれなりのマザーでも400fpsくらいは簡単に出る。
なので費用対効果をどこまで求めるか?が問題ですね。

ValorantみたいなゲームはCPUのキャッシュやメモリー速度もデータを押し込むのに必要なので、システムを大きく変えないとなかなか速度を上げられません。
第9世代はキャッシュも少ないしねー。。。

ところでどのくらいのフレームレートが欲しいですか?

今更9世代のマザーを買うとかも勿体無いし。。。
Z390+3200OCメモリー+9900K買ってもねーと思うし

書込番号:25299469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2023/06/13 08:31(1年以上前)

オンラインゲームはレベルが変わるんで性能も一定ではないんですけど、コア数増やしてもCPU使用率が変わらないのはなんか変ですね。

以下をチェック
・メモリーのクロック数が低下したりはしてないですか?
・メモリーはA2, B2に挿してますか?
・CPUは定格 (最大) クロックで動いてますか?
・熱的にはどこも問題ないですか?
・VSYNCオンになってたりしませんか? (ディスプレイの垂直走査周波数は?)
https://support-valorant.riotgames.com/hc/ja/articles/360058637833-%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A8%E5%9E%82%E7%9B%B4%E5%90%8C%E6%9C%9F

これでベンチマークどうりの性能が出ていないと思うなら、OSからクリーンインストールで。

書込番号:25299703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2023/06/13 08:39(1年以上前)

皆様
コメントありがとうございます

現状特に問題があるわけでもなく、fpsも現状で問題ないです
モニターが165なのでそれ程度で問題なしです

ただcpu負荷が高いのが気になってgpuに負荷まわせないかなと

i5からi7に変えてもそれほど性能向上がなかったです
i9にしてもあまり期待できないのかなと
今度は冷却問題がでてきそうですし
今虎徹2なので
設定で逃げられないかと思ったのですが

世代あげるとかなりパーツ交換しなくちゃなのでそれはなしかな
現状でいろいろ模索してみます
ありがとうございます

書込番号:25299708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2023/06/13 10:18(1年以上前)

>fwshさん
因みにCPUの負荷と一言で言っても、
モニタソフトや項目で基準もまちまちです。

タスクマネージャーなんか凄く分かりにくいし、
正直基準も不明…
OSバージョンでも変わったりしたし…

HWiNFO辺りだと色んな基準の負荷値が見れますし、
どこがネックなのかもう少し探しやすいかも。

書込番号:25299814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2023/06/13 11:32(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます
早速モニターしてみます

書込番号:25299878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/13 12:41(1年以上前)

自分はCapFrameX+RTSSがわかりやすいです。

書込番号:25299968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件Goodアンサー獲得:100件

2023/06/13 15:05(1年以上前)

そもそも、世代が古いと思う、のは気のせい?3世代位前だと思うが。

ゲームもハードも進歩が速い。設定少し下げて寿命を延ばすか、システム入れ替え更新のサイクルを上げるか。

ライター氏が良くベンチレビュー時に書いていってると思うが。

書込番号:25300144

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2023/06/13 20:28(1年以上前)

複数のゲームベンチマークで適切な性能が出ているかを確認しているのでしょうか?

書込番号:25300642

ナイスクチコミ!0


スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

2023/06/15 11:24(1年以上前)

>ムアディブさん
一応一通り調べてみましたが特にへんな挙動はありませんでした
設定も問題なさそうです
cpuはゲームすると定格上限にピッタリ張り付く感じです
まあcpuがショボいんでしょうね
もう少しモニタリングしてみます

書込番号:25302679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX4070TI-12G-GAMING [PCIExp 12GB]

スレ主 顔真卿さん
クチコミ投稿数:10件

私は現在このRTX4070tiとCore i7 13700をメインとしてDDR5 4000MHz 16GBメモリ×2、1TB Gen4 M.2 SSD (PCIe NVMe)を組み込んだ自作PCを作りたいと考えています。
そこで、GPUとCPU以外に関して皆さんのおすすめのパーツがあれば是非ご教授願いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25294291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/09 13:35(1年以上前)

目的次第じゃないですかね?

ゲーム目的ならRyzen7 7800X3D + RTX4070Tiというのもありだとい思います。

個人的にはインテルは電力が大きいという欠点があるけどスタンダードなので使いやすいとは思う。
Ryzenは使いこなせれば割と良い性能を出せるし電力が低いので、そういう部分ではありだと思う。

ちなみにDDR5メモリーで4800MT/sにするならRyzenの方が性能は出やすいですし、無理にDDR5じゃなくてもいいと思う。
まあ、DDR5にするならJEDECでも5600MT/sにした方が良いと思う。

書込番号:25294312

ナイスクチコミ!1


スレ主 顔真卿さん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/09 13:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
本当は添付した画像のパソコン(232,315円)の性能と同じものを自作した場合はどれくらいの値段になるのか確認したいという目的があってこの質問をしました。
非常に回りくどいやり方になってしまい申し訳ないのですが、このパソコンのコストパフォーマンスについてどう思われますか?

書込番号:25294342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2023/06/09 14:00(1年以上前)

えーっと、まだ検討されていないのは、

マザーボード
CPUクーラー
PCケース
電源
ディスプレイ

ですか?

書込番号:25294343

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41346件Goodアンサー獲得:7718件

2023/06/09 14:09(1年以上前)

CPU 55000円
マザー 25000円
SSD 10000円
グラボ 120,000円
電源 10,000円
メモリー 12,000円
OS 20,000円
ケース8,000円

くらいかなー、自作って別に安いわけではない(マザーはもっと下げれるけど)

まあ、OSは使いまわしもできるけど

書込番号:25294360

ナイスクチコミ!2


スレ主 顔真卿さん
クチコミ投稿数:10件

2023/06/09 14:38(1年以上前)

お答えしていただきありがとうございます。
解決いたしましたのでもう大丈夫です。
考えてくださろうとしたお心遣いに感謝いたします。

書込番号:25294396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング