グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28877スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

3DMARKスコアが出ない

2025/06/08 10:09(3ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ZOTAC > ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 Ti 16GB Twin Edge ZT-B50620E-10M [PCIExp 16GB]

スレ主 WhiteRingさん
クチコミ投稿数:17件

この度はお世話になります。どうもRTX5060Tiが
不安定といいますか、ゲームをプレイしていると
クラッシュして落ちます。
(タイトルはバイオハザードヴィレッジ)
そこで、3DMARKでベンチにかけてみたところ
Steel Nomadスコアが「3571」程度でした。
さすがにもう少し叩き出すと思うのですが…。

みなさんの環境ではRTX5060Tiの調子はいかが
でしょうか。幸い、私のRTX5060Tiではブラックア
ウト問題などには遭遇していないのですが、どうも
GPUが必要な作業でアプリが落ちたり思ったほど
パフォーマンスが出ない気がします。

よろしければご見解等勉強させてもらえれば幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

M/B: MSI MPG Z690 CARBON WIFI (MS-7D30)
CPU: Intel Core i7 13700K
RAM: Team DDR5 16GB×2=32GB 6000MHz
GPU: ZOTAC NVIDIA GeForce RTX5060TI 16GB GDDR7
CPU Cooler: Antec Vortex 240 ARGB
OS: Windows10 home (build: 19045.5854)
電源: NZXT C1000 Gold(型番: PA-0G1BB-JP)

書込番号:26203714

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/08 10:18(3ヶ月以上前)

自分はRTX5070Tiを持ってますが、あまりにゲームが落ちる(ワイルズとか?)のでRX9070を買って使ってます。
RTX5070Tiは今はドライバーが安定するまでそのままにしています。

まあ、ブラックアウトも経験してますし、色々有りすぎて。。

書込番号:26203719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 WhiteRingさん
クチコミ投稿数:17件

2025/06/08 11:03(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
コメント有難うございます。
そうだったのですか。5000シリーズ、何かと
問題多そうですね…。
当初、ASRock H470M Pro4に載せて稼働
させようと思ったら稼働せず比較的新しい世
代のM/Bにしたり、PyTorchが稼働しなくて
頭抱えたり…。私も少し寝かせた方が良さそ
うですね。

書込番号:26203764

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/06/08 12:16(3ヶ月以上前)

自分はAMDの6900XTで十分で新しいグラフィックボードを買ってないんですが、
Nvdiaは更にダメになってるんですね。

※といっても、ノートパソコンはRTX3080、3070の2台を持ってますけどね。

書込番号:26203824

ナイスクチコミ!1


スレ主 WhiteRingさん
クチコミ投稿数:17件

2025/06/08 16:20(3ヶ月以上前)

>聖639さん
コメント有難うございます。
なんか50シリーズはあんまり評判良くなさ
そうですね…。まだ出たばっかりということ
もあって最適化図れてないのかなと思うん
ですが、GTXシリーズ・RTX30シリーズでは
こういう体験を個人的にはしなかったので、
少し困ってました。

書込番号:26204044

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/06/08 17:46(3ヶ月以上前)

玄人志向のRTX5070tiを使っています。

RTX5000番台が出てから、Nvidiaドライバーはかなり不安定です。

うちでは、Nvidiaアプリでゲームレディ―ドライバーをアップデートしていて、普通は画面が一旦消えてまた映るとこで、10分ぐらい待っても画面が映らず、電源ボタンの長押しでPCの電源を強制OFFした後、起動したら、ちゃんとドライバーが上がっていると言うことが2回ほど起きました。

私のPCでの不具合は、Rainbow SIX SIGE でゲームを起動して戦闘画面に遷移するところでクラッシュすると言うのが発生していましたが、UBIのコンソールからRainbow SIX SIGEをアンインストールして、再インストールしたら治りました。Nvidiaドライバーの不具合ではなかったようです。

ネットで見た話では、RTX5000シリーズが市場に出て少し経過した時点で、RTX4000シリーズやRTX3000シーリーズを使っている人もドライバー更新するとクラッシュなどの問題が出て、RTX5000シリーズの出る前のドライバーにロールバックしないとうまく行かないと言う事態も起こったようです。

RTX5000シリーズでマルチフレーム生成などの機能を入れた時に、古いシリーズにも影響がでるなんて、ちゃんと変更点の確認ができていなかったのでしょうね。こういうことが起きているので、新旧Nvidiaユーザーの評判をかなり下げていると思います。

うちの後輩はRTX5080を使っているけど、モンハンワイルズでフレーム生成有効にしてゲームをしていると特定の画面エフェクトが発生した時に落ちるとの事でした。

後輩は現在、モンハンワイルズは、RTX5000シリーズグラフィックボードの売り機能のフレーム生成を無効にして遊んでいるようです。

書込番号:26204122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WhiteRingさん
クチコミ投稿数:17件

2025/06/08 23:16(3ヶ月以上前)

>Gankunさん
コメント有難うございます。
やはり皆様の環境で大小様々な問題が
起こっているんですね。私だけ変な個体
引いたかと思いましたが、そんなことも
なさそう。ドライバのロールバックは私も
試してみたんですが、ひょっとしたら大分
遡ってあててみるのも一興なのかな。

何にせよ落ち着くまで時間かかりそうですね。
いっそ30シリーズのグラボに戻そうかな…。
いやはや弱りました。

書込番号:26204524

ナイスクチコミ!1


スレ主 WhiteRingさん
クチコミ投稿数:17件

2025/06/10 15:17(3ヶ月以上前)

この度は皆さまご回答頂きまして誠に有難う
ございました。恐れながらGoodアンサーはご
返答内容が解決の糸口になった方へ差し上
げました。重ねて御礼申し上げます。不要か
と存じますが、どなた様かのご参考までに以
下、顛末を記載しておきます。

元来のタイトルに記載しました3DMARKスコア
に関してはいまいちまともな結果が出てないん
ですが、当方の環境でバイオハザードヴィレッ
ジがまともに遊べない問題はグラフィックドライ
バーのロールバックで解決しました。

現時点最新576.52ダメ、576.40ダメ、576.28ダメ
で、結局「576.02」までロールバックしたところ安
定動作致しました。環境の許す限り高設定にし
てもフリーズ・クラッシュしていません。

あくまでも私の環境下における話ですが、どうも
RTX5060Tiとドライバーバージョンとアプリの噛み
合わせで諸問題が発生していたようです。

以上となります。お世話様でした。

>Gankunさま
「RTX5000シリーズの出る前のドライバー
にロールバックしないとうまく行かないと言う
事態も起こったようです。」
こちら大きなヒントとなりました。助かりました。

書込番号:26206107

ナイスクチコミ!8


Corsairさん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/02 23:08(1ヶ月以上前)

うちでもRTX5060Ti使ってますが、SteelNomadのスコアは3621です。
ここでもRTX5060Tiのスコアは3561ってなってますし、スレ主さんの3571は妥当なスコアなのでは。
https://benchmarks.ul.com/jp/compare/best-gpus

同等性能と言われているRTX3070Ti(3482)、RTX2080Ti(3526)、RX9060XT(3717)、RX6080XT(3678)との比較から考えても、RTX5060Tiなら3500〜3700くらいが妥当なスコアだと思いますよ。

書込番号:26253913

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4060はWQHDモニターを使える性能でしょうか

2025/06/07 23:52(3ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]

スレ主 medyaさん
クチコミ投稿数:15件

4000番代は対応範囲と書いているサイトもあれば、4070以上じゃないと持て余すと書いているサイトもあってよく分かりません

書込番号:26203407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/06/08 00:01(3ヶ月以上前)

CPUの内蔵グラフィックで使えるものが、ビデオカードで使えない理由がありません。

ゲームの話をしているのであれば、プレイするゲームやその設定にもよります。

書込番号:26203411

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/06/08 00:08(3ヶ月以上前)

DisplayPort v1.4a、HDMIとも4Kの解像度は余裕で出力するので、WQHD(2560×1440)の出力は問題ないです。

書込番号:26203412

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/08 00:21(3ヶ月以上前)

何をしたいのかによります。

ただ移すだけ、軽いゲームしかしないならRTX4060で十分です。
ワイルズをWQHDでULTRAで高解像度パックを入れるとかVRAMをものすごく使うい状態でゲームするなら12GBでも足りないです。

RTX5060Tiの16Bモデルがなぜ出てるのか?RTX4060Tiの16GBモデルがなぜあるのか?それはそういう用途があるからです。
Ai生成では8GBでは足りないケースがあるからだけでなく、メモリーをものすごく使うゲームもあるからです。

後、DLSSを使って、もっときれいにしたいと高画質にこだわれば今度はGPUの性能が欲しくなります。

要は、AAAタイトルみたいにすごく重いゲームをするならRTX4070でも足りないし、軽いゲームをするだけならRTX4060でも問題な動作します。書いてる人が何を考えて記載してるのかわからないので、どっちも正しいになります。

まあ、こんな曖昧な書き方してもわかりにくいので、何をやるかわからない、ある程度どんなことをしてもそれなりに動くがRTX4070で、用途を限定すれば、動くがRTX40660です。

モニターは映像出力装置なおで、どっちも表示するだけなら表示できます(4Kでも)なので、それで何をするかが問題なのです。

書込番号:26203419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 medyaさん
クチコミ投稿数:15件

2025/06/10 12:51(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
>ありりん00615さん
皆様詳しくありがとうございます。

書込番号:26205976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信46

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:57件

再生するこんな感じです

その他
こんな感じです

この前この掲示板で質問させていただいたハセミ莉乃です。アプライドに持っていきましたがカクつきが再現出来なかったと言われ持って帰ってきました。普通にカクつきます。
☆☆☆スペック
cpu:Ryzen7 5700x
gpu:rtx 4060ti
ram:32gb
ssd:2tb
足りない情報があれば付け足します。
☆☆☆かくつくゲーム(ほとんどカクつきますが、主にプレイしてるゲームでカクつくのを挙げます)
:原神
:崩壊:スターレイル
:ゼンレスゾーンゼロ
等の3dゲームです。
原神は視点移動(結構激しめに振るとカクついて、動画で貼っておきますが特定の場所でカクつきます。
スタレ(以下スタレと略させていただきます)は戦闘は特にカクつきませんが、お試しキャラを触る時にフィールドが変わるのですがそこでカクつくのと設定を開くときに2秒程カクつきます。
zzz(以下zzzと略させていただきます)戦闘に入ったらカクつきます。何回か戦ってるとマシになりますが、やはりカクついてる感じがします。メニューを開く時にテクスチャがのっぺりしていてすぐ読み込むどですがそこも期になります。後は普通にイベントタブを開く時とかですら重いのを感じます。


書込番号:26202989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2025/06/07 15:46(3ヶ月以上前)

書込番号:26202992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/07 17:25(3ヶ月以上前)

>ハセミ莉乃さん

どれ買ったの?
https://shop.applied-net.co.jp/html/page484.html

4060はバス幅やVRAM不足なので、FHDより上の画質でプレイしたいなら4070以上買うべきだし、FHDで十分でも、フレームレート落とすのが普通だよ。

書込番号:26203087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/07 23:16(3ヶ月以上前)

ZZZも原神もちょっとやってみたけど、最高画質にてもそんなに重くないのでRTX4060で画質次第で問題なく動作すると思う。
ただ、なんで止まるかはわからない。

ZZZはUWQHDで最高画質にしても7GBを超えなかった。

書込番号:26203385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/06/08 00:29(3ヶ月以上前)

カクつくというよりは突然引っかかる感じですね。

ゲームはデフォルト設定なのですか?スタレはレンダリング精度1.0推奨な様です。

書込番号:26203428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/08 01:21(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gngear-jga5g1db5aaaw101decal/
このpcでcpuとgpuを上げた感じです

書込番号:26203461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/06/08 01:23(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
デフォルトで高ですが、少し設定を落としているので高設定よりかは下だと思います
>エクソシスト神父さん
フレームレートは挙げたゲームは60でやってます

書込番号:26203463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/06/08 01:25(3ヶ月以上前)

スタレの設定開いたらフリーズするやつです

書込番号:26203464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/08 03:14(3ヶ月以上前)

再生するスタレはこんな感じです

その他
スタレはこんな感じです

>ありりん00615さん
>揚げないかつパンさん
>エクソシスト神父さん

書込番号:26203503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/06/08 04:24(3ヶ月以上前)

スタレは中設定ならGPU性能が1/4程度しかないArc A310でも問題なく動きます。

とりあえず、画質を中にして各設定をリセットしてみては?

設定はタイトル画面で行うといいでしょう。ただ、おかしいのがメニューだけなのであれば関係ないかもしれません。

サーバーはAsiaで問題ないですね。ONUやルーターといった機器の電源を落としてみるのも手です。

書込番号:26203520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/08 06:20(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
タイトル画面は起動して出てくる列車が映るところですか?
設定は一応nvidiaのドライバーをdduを使って消したのでデフォルトになっているはずです。

書込番号:26203551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/08 06:26(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>揚げないかつパンさん
>エクソシスト神父さん
後一回初期化してるのでソフトウェア側ではなさそうです

書込番号:26203554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/08 09:05(3ヶ月以上前)

一応、ZZZはRX9070でやってみたけど、カクツキは無かったけど、気になるポイントとしては、くるくるまわしてカクツクならテキスチャーの転送が間に合って無いかな?
店舗ではベンチマークしただけじゃ無いかな?
Gen3接続でx8でメモリーもBTOならJEDECならテキスチャー転送が合わなくてと言うパターンな気もしないでも無いですが
因みにGen5 x16でくるくる回してもどうもなかったです。ただ、メモリー使用量が少ないので、テキスチャーの保管は最低限ならクルクル回すなら転送は掛かるかもとは思います。

と言っても不良じゃ無いですけどね。

書込番号:26203656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/06/08 10:06(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
どうなんですかね.....確かにff15ベンチ最高画質で回した時もかくつか無かったですね。

メモリも一応交換してますね

書込番号:26203707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/06/09 16:36(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>ありりん00615さん
>エクソシスト神父さん
試しにmsi afterBurner 入れて見てみました。
cpu温度が高い?感じですかね

書込番号:26205123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/09 17:51(3ヶ月以上前)

負荷が高くないにしては高くないですか?気のせいですかね
フォートナイトではクリエイティブで建築しているだけで80でした

書込番号:26205214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/09 18:21(3ヶ月以上前)

温度が高いですね。

負荷率が低い割にはと言う意味ですが。。。

クーラーは何使ってるんでした?

書込番号:26205256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/09 18:34(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
サイトには空冷CPUクーラーとしか書かれてませんね....
名前分かるんですかねこれ

書込番号:26205269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/09 19:01(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
空冷クーラーは替えてないので純正品ぽいですね。
cpuに足りてないんですかねぇ

書込番号:26205290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/09 19:03(3ヶ月以上前)

アプライドの空冷クーラーはTDP130Wくらいのクーラーみたいですね。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/super_match/1624710.html

このくらいのクーラーだと思う。

まあ、そのくらいのクーラーなら、こんな感じの温度になるのかな?

まあ、最大温度は95℃なので、特にダメということはないです。

書込番号:26205293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/09 19:12(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですかね....
何が原因なんでしょうね
アプライド持っていっても再現出来なかったなのなんだの言われて完全に行き詰まってますね
近くに詳しい人がいれば見てもらえるんですがね
愚痴すみません
調べて出てきたやつは色々試してみたんですがいかんせん解決には至りませんね....

書込番号:26205302

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/09 19:34(3ヶ月以上前)

個人的にはアプライドさんは一般的なゲームをベンチマークをして、その内容で話てるだけな気もします。
自分的には、何が悪いのかはわかりませんが、メモリー周りはPCI-E周りなどかな?とは思いますが、はっきりしません。

書込番号:26205339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/09 19:41(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
原神がカクつくという話で預けたんですけどね.....
ベンチだけ見たんですかね
PCIE周りはよく分かりませんねぇ
マザボ周りはどうも難しくて……

書込番号:26205346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2025/06/09 21:46(3ヶ月以上前)

ゼンゼロ以外はマウスの動きがおかしいように見えます。キー操作・コントローラーでも同じでしたか?

ゼンゼロは動きが飛んでいるようですが、FPSも確認してみては?

書込番号:26205475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/10 07:32(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
コントローラーでやってみましたがあまり変わった感じはしませんでしたね。(動画上げたかったですが容量超えてたので無理でした)
たまにメニューとか開く時の重さは変わらないんですが戦闘がカクつかない日があるんですよね(zzz、スタレのみ)
動画はスタレの設定開いた時に固まらなかったやつです。

書込番号:26205722

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2025/06/10 08:35(3ヶ月以上前)

・タスクマネージャー/リソースモニターで、タスク毎のCPUやGPUの使用率を確認する。
・SSDのSMARTを確認する。
・安いSSD買ってきて、OSクリーンインストールしただけの環境を用意して。そこで試してみる。

温度が正常範囲でSSDに問題が無く、カク付いたところできちんと動いているのなら、ハード的問題というのは考えにくいです(そんな中途半端に壊れず、すなおにブルースクリーン吐く)。
おま環要素を極力排除する方向で検証してみるべきかなと。

書込番号:26205770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/10 09:11(3ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
こんな感じですかね?gpuは見方は分かりませんでしたが.....

書込番号:26205797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/10 09:25(3ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
フレームだしてやってみました。メニュー開いた時等で感じる重くなってるときはガクッと落ちてますね

書込番号:26205805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/06/10 21:12(3ヶ月以上前)

思い出したことと言えば前のスペックの時はゼンゼロやスタレはかくついてた記憶はあるのですが原神だけはカクついていた記憶が無いんですよね
ただの記憶違いかもしれませんが関係してるかもですね
後は必要最低限で起動するってやつ(名前は忘れました)やっても変わらなかったのでソフトウェア側では無さそうです。

書込番号:26206390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2025/06/11 06:52(3ヶ月以上前)

CPU70%、GPU51%だとCPUボトルネックかもしれないですね。
計算上CPUが上限の時GPUは71.4%までしか性能を引き出せません。
戦闘中エフェクト派手な所でややFpsの落ち込みが見られます。
GPUボトルネックとは考えられないのでやはりCPUかメモリ(FCLK)が怪しいです。
以下を試してみると良いかもしれません。

・可変Fpsに非対応のゲームではFreeSyncをオフにする
・60fps上限のゲームの時はモニターのリフレッシュレートを60Hzに設定して垂直同期をONにする
・nVidiaコントロールパネルの3D設定で電源管理モードを「パフォーマンス最大化を優先」に設定する
・DLSSを有効にする
・ウィジットや天気等のバックグラウンドタスクを停止する
・ゲームフォルダをウィルススキャンの除外フォルダに入れる
・ドライバインストール時にドライバとコンパネ以外の余計なソフトを入れない
・SOC電圧を1.2v以下に設定する(RTX4000でPCIEが不安定になる場合がある為)
・OCCTでCPU:MEMテストを実行してメモリエラーが無いか確認する
※可変Fps対応のゲームをプレイする場合は、nVidiaコンパネでFreeSyncを有効にして最大Fpsを157fpsにしてから、ゲーム側の垂直同期を無効に設定します。(165Hz - 8 =157fps)
※ゲームごとに設定する場合はグローバル設定ではなくプログラム設定から個別のEXEごとに設定します。

書込番号:26206698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/11 08:57(3ヶ月以上前)

>code00さん
試してみます

書込番号:26206777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/11 09:16(3ヶ月以上前)

>code00さん
すみません可変fpsって何ですかね?自分が挙げたゲームは対応してるかって分かるんですかね?

書込番号:26206789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/11 11:41(3ヶ月以上前)

>code00さん
後70%って書いてあるのは温度ですね
使用率はそんなに高くない感じです

書込番号:26206893

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/11 12:42(3ヶ月以上前)

可変FPSにするには垂直同期をオフにすれば大丈夫ですが、ZZZはそれでフレームレート可変になります。
原神はダメなんですが、こちらは色々面倒くさいので、自分はやる時は60fpsになります。
スタレはやってないのでわかりません。

書込番号:26206958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/06/11 12:58(3ヶ月以上前)

あまり専門的な知識もないのですが、私も前に3070で原神をしていたときにはこのような現象が発生していました。
アプデ後に訪れたことのない場所へ行くと発生すると思いますが、しばらくするとヌルヌルに戻るので問題ないのではと思います。
説明が下手で申し訳ないですがアプデ前に訪れたことがある場所でもアプデを挟むとまたこの現象が発生しますが、しばらくするとヌルヌルになるのではないでしょうか?
見当違いのことを言っていたらすみません。

書込番号:26206976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/11 12:59(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですね、オンにしたら可変にはならないって事で合ってますかね?
垂直同期オンとリフレッシュレートを60にしてやってみたらメニューとか開いた時の重さはまだ感じるものの、ゼンゼロはかなり改善されました。(原神はまだ長時間やってないのでやってみてまた付け足します。)

書込番号:26206981

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/11 14:58(3ヶ月以上前)

その解釈で合ってます。

書込番号:26207064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/11 20:14(3ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
そうなんですね、良かったです。
>code00さん
OCCTしましたが、問題無しでした

書込番号:26207372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/12 10:06(3ヶ月以上前)

>アイアンパトリオットさん
そんな感じでは無いですね.....
すでに行ったことある場所でもカクつくので

書込番号:26207813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/06/12 18:57(3ヶ月以上前)

追加ですが、フォートナイトでロードして待機島に入っている時に少しの間cpu使用率が100%or90%近くになりますね。
後はnikkeでキャラスクロールしてるだけでカクつきますね

書込番号:26208155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/12 19:48(3ヶ月以上前)

Fortniteの待機島はデータロードするのでCPU負荷は高いです。これはどうしようもないです。
Nikkeの方はやってないので分かりません。

書込番号:26208201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/07/02 23:17(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>アイアンパトリオットさん
もう見てる人がいるかは分かりませんが、一応今日アプライドの人が見に来てくれて一旦答えは出たので追記して起きます。
原因は相変わらず不明ですが、見てもらったところ回線の応答速度が遅い(3桁いってるみたい)らしいです。以前アプライドに預けた時にカクつきが再現できない話をしたと思うのですが、本当にカクついていないのでしたら応答速度の可能性が高いですかね?
確かに追いついてない感じがあるのでそれなのかもなーと思っていますが騙されてる可能性もある(考えたく無いけど)ので皆さんの意見を聞きたいです。

書込番号:26227183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/07/02 23:31(2ヶ月以上前)

当然ですが、ネットの反応が遅いと、カクツクなどは普通に有りえます。

書込番号:26227194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/07/03 00:11(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ゲーム内での表示では20から30(ms)ぐらいだったんですけど別のものを表示してるんですかね?

書込番号:26227222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/07/03 06:18(2ヶ月以上前)

それはアプライドさんに聞かないとわからないですね。

書込番号:26227329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/07/03 13:51(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
今さっきとったやつです

書込番号:26227626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/07/03 14:36(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
やはりゲームを起動すると一気に落ちますね…
原因はこれで確定っぽいですね

書込番号:26227661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Dell Optiplex 9020に増設できますか

2025/06/07 09:15(3ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GT 710 2GD3H LP [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:5件

現在、Dell Optiplex 9020(スモールフォームファクター、OSはWin 10)にHDMI出力ポートを増設することを検討しています。ロープロファイルカードを最大2枚指すことができる状態です。

そこで教えて欲しいのですが、上記PCにこの製品は増設できるでしょうか。用途は、ストリーミング動画をHDMI出力ポートから出力し、ビデオキャプチャ機器でキャプチャすることです。動画はゲームの動画ではなく、720p程度で十分です。このビデオキャプチャ機器は既に半年以上前から活用しており、故障しかかっている古いTV用HDDレコーダーから映像を救出するために使用しています。私がお尋ねしているのは、「HDMI出力」であって「HDMI入力」ではないことにご留意ください。

PC画面上の映像(720p程度)と音声をHDMI端子から出力できればそれで十分です。他に安くて増設できる製品(ロープロファイルカード)があれば、教えていただけると助かります。

書込番号:26202685

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/07 10:00(3ヶ月以上前)

基本的には出来ますがHDCP出力規制に引っかかると出来ません。

書込番号:26202719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2025/06/07 10:05(3ヶ月以上前)

>>現在、Dell Optiplex 9020(スモールフォームファクター、OSはWin 10)にHDMI出力ポートを増設することを検討しています。ロープロファイルカードを最大2枚指すことができる状態です。

Dell Optiplex 9020(スモールフォームファクターの電源容量は255Wです。
https://i.dell.com/sites/doccontent/shared-content/campaigns/ja/documents/dell-optiplex-9020.pdf

GT 710 2GD3H の推奨電源ユニット容量は200Wなので、動画視聴のような軽負荷では使用はできると思います。

書込番号:26202721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/06/08 07:22(3ヶ月以上前)

お二人とも、ありがとうございました。

書込番号:26203580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

教えていただきたいのですが

2025/06/07 01:41(3ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC [PCIExp 24GB]

クチコミ投稿数:1件

調べてもなかなか出てこないので、7900xtxを所有している方、所有していて実際に試したことがある人にお聞きしたいのですが

7900xtxを電力制限-30%ほどの設定で使用した場合、なにも制限をかけないデフォルトの状態から何%ほど性能低下するのでしょうか?

ゲームの実際のFPSやベンチマークを教えていただけると大変助かります。
またgpuやVRAMの温度の変化なども教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:26202515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC [PCIExp 24GB]のオーナーRadeon RX 7900 XTX Phantom Gaming 24GB OC [PCIExp 24GB]の満足度5

2025/06/07 17:07(3ヶ月以上前)

ベンチマークを測ってきました
環境は
CPU RYZEN9 9950X3D
GPU Asrock Radeon RX 7900 XTX Phantom Gaming
M/B Asrock X870 Novawifi
使用ベンチマークはTimeSPY EXTREME(4K)

電力設定はAMD Software Adrenalin Editionで行いました

設定は以下2種類
1.デフォルト
2.最大電圧70% 最大クロック67%
クロックを下げているのはクラッシュするからです

結果は
デフォルト
総合14308
グラフィックススコア14666
GPU温度 最高78℃
VRAM温度 最高97℃

電力制限
総合13043(91%)
グラフィックススコア13130(89%)
GPU温度 最高76℃(-2℃)
VRAM温度 最高96℃(-1℃)


VRAMのクロックは弄っていないのであまり温度に影響はありませんでした

今回、電圧とクロックを下げることで電力制限をかけましたが、AMDSoftware自体に電力オプションがあり、そこでも電力制限をかけられます
しかし、その倍率の最低値は-10%です
-30%の電力制限のデータがあまり無かったのはこのためでしょう

書込番号:26203070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

補助電源ケーブル

2025/06/03 23:28(3ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 5080 16G GAMING TRIO OC WHITE [PCIExp 16GB]

スレ主 あま2さん
クチコミ投稿数:152件

質問失礼します。このグラボを使って組もうと考えているのですが、このグラボに使用できる補助電源ケーブルはどちらのケーブルでしょうか?ご教示頂けると嬉しいです。

https://www.monotaro.com/p/1666/5751/

https://www.monotaro.com/p/1666/5708/

似たような質問申し訳ないです。

書込番号:26199511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/03 23:34(3ヶ月以上前)

延長ケーブルですか?
このグラボのケーブルは16ピンケーブルです。
強いて言うなら後者ですが、16ピンの延長を買った方がいいでしょう。
なので、ベストで言うならどちらでも無いです。
因みに電源次第でも有ります。

変換アダプタに合わせてPCI-E 8ピンは用意してください。
後、12VHPWRケーブルは延長しない方が無難だと思います。

書込番号:26199519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/03 23:40(3ヶ月以上前)

追記:

しいて上げるなら、こういうケーブルになります。

https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4718466013033/

元の電源とかわからないので最適かはわかりません。

書込番号:26199526

ナイスクチコミ!0


スレ主 あま2さん
クチコミ投稿数:152件

2025/06/03 23:40(3ヶ月以上前)

すみません。延長ケーブルのことです。後者の延長ケーブルに電源付属のケーブルを組み合わせようと考えています。どうでしょうか?

書込番号:26199527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あま2さん
クチコミ投稿数:152件

2025/06/03 23:42(3ヶ月以上前)

電源はこれを買いました。

https://s.kakaku.com/item/K0001640652/>揚げないかつパンさん

書込番号:26199530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/03 23:45(3ヶ月以上前)

RTX5080の場合は12V2X6ケーブルを使うので、電源にそれの端子があるか?からです。
電源の出力がPCI-Eを出す場合は途中に変換アダプタを入れないとダメです。

12VHPWRや12V2x6を使う場合は自分の紹介のものでいいと思います。

書込番号:26199535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 あま2さん
クチコミ投稿数:152件

2025/06/03 23:48(3ヶ月以上前)

なるほど…参考になります。つまり前者は変換アダプタありなら使用可能で、後者はそのまま使用できるということで合ってますでしょうか?理解力なくてすみません…>揚げないかつパンさん

書込番号:26199537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41079件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/03 23:48(3ヶ月以上前)

自分の紹介の延長ケーブルみたいなのでいいですよ。

書込番号:26199538

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9549件Goodアンサー獲得:921件

2025/06/04 01:03(3ヶ月以上前)

下のはグラボ側もPCIOEなのでグラボには使えないと思います。

直角の物はグラボの端子が場合のよっては結構奥まってる物もあるので、深く差し込めない場合がありそうなると危険です。

素直にまっすぐ挿すものを使うか、直角使うならよく調べて購入しましょう。

書込番号:26199582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング