グラフィックボード・ビデオカードすべて クチコミ掲示板

グラフィックボード・ビデオカード のクチコミ掲示板

(247424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28879スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:6件

ゲーム(farcry6)をプレイするとunextで動画が再生できなくなります。
グラフィックアクセラレータをOFFにすると再生できます
AMD softwareでfarcry6のグラフィックオプションでfreesyncを無効にして、
ゲームをプレイした後でも問題なく動画を見れます
freesyncをONにしたままでも動画を再生できるようにするにはどうすれないいですか?
microsoftedgeを使ってます

書込番号:26134026

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/04 05:41(5ヶ月以上前)

話を聞く限りはゲームかドライバーの問題みたいですね。
出来なくなるのはFarCry6のみならゲーム側の問題くさいのでゲームのパッチが当たるのを待つしか無いですが、UBIなので期待薄かな?
最近、アサクリシャドウズが大ごけして金がないからなー。。。
他のゲームでもなるならAMDが対応すれば治ると思うけど

書込番号:26134043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11738件Goodアンサー獲得:1217件 SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]のオーナーSAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT GAMING 16GB GDDR6 [PCIExp 16GB]の満足度4 私のモノサシ 

2025/04/04 07:01(5ヶ月以上前)

そもそもEdgeというかWindows側のFreeSyncに対する対応具合がショボいからだと思う。

NVIDIAでもデスクトップでGSync有効だと不具合遭遇率が上がるし。
同期の取り方が難しくなるので仕方がない部分はあるとじは思う。

ちなみにモニターの型番は?FreeSync正規対応品ですかね?(互換とかアダプティブシンクは厳密には違います。)
他のブラウザーソフトに替えてみては?

書込番号:26134073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/04/04 16:10(5ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>アテゴン乗りさん
返信ありがとうございます
使ってるモニターはAG275QXL/11です
モニター側でちゃんとfreesyncをオフにしました
今日、APEXやassetto corsaをやってみた所、同じ現象が起きました
また、freesyncとantilagをオフにしても遅延が0.6msしか遅くならないのでオフでもいいかなと思いました
その代わりに、radeonchillで最低fpsと最大fpsをモニターの上限の-5fpsにしました(モニターより-5くらいがチラつきが少ないらしい)
今の所不満は無いです

書込番号:26134576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/04/04 16:39(5ヶ月以上前)

freesyncオフにしました←オンです
誤字が多くてすみません

書込番号:26134602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/04/04 23:29(5ヶ月以上前)

また発症しました😭
もう諦めてGPUアクセラレータをオフにします

書込番号:26135098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 急にPCの画面が映らなくなる原因を知りたい

2025/04/03 23:44(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

クチコミ投稿数:4件

質問させてください

最近ゲーム(モンハン等)をしていると以下の症状が出るようになりました。
・一瞬画面が消える
・画面が消えてグラボのファンが全開で回る
・ファンは通常回転だが画面だけ映らない

cpuはRyzen7 9700x、グラボはrtx4070super、電源は850wです
ゲーム中のグラボ温度は65〜70度程度、ファンはちゃんと回ってました。異音はなし。また、グラボからマザボにケーブルを差し替えてみても改善しませんでした。
グラボのドライバは異常が出始めてから最新のものに更新しました。全てのパーツは買ってから3ヶ月程度です。

症状はpcをつけてから1〜2時間ぐらいから出始めている気がするので、負荷のかかりすぎが原因なのでしょうか?

どなたかご教示お願いします

書込番号:26133910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/04 00:15(5ヶ月以上前)

>半額マフィンさん
熱がこもってそうですね。

書込番号:26133941

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/04 05:32(5ヶ月以上前)

ドライバーの最新の物でRTX40シリーズはドライバーに起因するトラブルが出ているみたいなので少し古いドライバーで確認してみるとか、
566辺りとか?

書込番号:26134039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/04 06:26(5ヶ月以上前)

追記:

ドライバーを最新にすると同様にブラックスクリーンを起こす場合があるなど、環境によって違うみたいですが、566.36にすると治ったという方もいらっしゃるので一度試してみてはいかがですか?

書込番号:26134058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/04/04 09:51(5ヶ月以上前)

かぐーや姫さん

アドバイスありがとうございます
初めに書いていていませんでしたが、ケースは大きめのピラーレスタイプで排気のファンは上3、背面1あります。ですが何もしていなくてもグラボ温度が基準より5℃ぐらい高いのでやはり熱がこもっているのが原因でしょうか?

揚げないかつパンさん

アドバイスありがとうございます
必ずしも最新のがいいとは限らないんですね…
アドバイス通り566.36に変えて試してみたいと思います

書込番号:26134234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:274件

2025/04/04 10:12(5ヶ月以上前)

メインPCの4080ですが、ドライバー572.83を使用していますが、ブラックスクリーン問題はまだ確認できず普通といった感じがしますが、なんとなく使用モニターやケーブルで相性がある可能性もあるのかなと。
私の環境はBENQ EX2710Rに間にDP KVM Switchがある環境です。
566.36でも同様に発生せずで普通に使えていたので、一旦これにして様子を見て次の最新ドライバーを検討されたほうが無難かなと思います。あと566.36のほうがゲーム若干速いのも確認しています。

書込番号:26134260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/04/04 10:35(5ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん

アドバイスありがとうございます
モニターとの相性もあるんですね
別のモニターは所持していないので試せないですが、ケーブルはどこかのタイミングで試してみたいと思います

とりあえず初めはドライバーを566.36に変えるやつを試したいと思います。

書込番号:26134281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6470件Goodアンサー獲得:274件

2025/04/04 12:38(5ヶ月以上前)

まだブラックスクリーン問題に遭遇していないので、画面が黒くなるだけなのか、またその時間も含めて分からないので、安定版といわれる566.36で治まるかは確信がないのですが、その前にファン全開はグラボがそもそもダウンしてそうでブラックスクリーン問題とは名称から違うのかなとふと思い立ったので追記させていただきます。

最近になって数時間負荷掛けてから症状が出るということでしたら、単純に気温も含めた温度上昇が原因かもです。
よってグラボもですが、なんとなくCPUやメモリのほうがその場合主因になりやすいです。
冷却強化や設定を緩めると安定するかもしれません。

書込番号:26134398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/04/08 15:46(5ヶ月以上前)

>イ・ジュンさん

返信遅くなりすいません
アドバイスありがとうございます。
グラボ以外にもメモリやcpuの温度も関係してるかもしれないんですね。症状が出たときは気にして見てみたいと思います。

経過報告を少し書きます
皆様のアドバイス通り566.36にドライバーを変更し同じ状況で土日2日間運用してみました。
結果としては起こっていた症状は今のところ発生しなくなりました。
代わりに一瞬フリーズする様になってしまいましたが…頻度も少ないので放置で大丈夫そうです。
まだ、熱の関係で(メモリ、cpu含む)異常が出た可能性も捨てきれないと思うので、冷却性能等も見直したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26139475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 グリス塗り替え

2025/04/03 23:22(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X 8G OCV1 LHR [PCIExp 8GB]

クチコミ投稿数:11件

高負荷時にファンの回転数が2000回転を超えて2500回転近くなります。
温度は70度台で推移して、たまに75度を超える程度です。中古で購入したものなので使用期間は分かりません。
とにかくうるさいのでどうにかしたいのですが、グリスを塗り替えすることで効果はありますか?
初心者なので上手くできるかも心配です。
回答よろしくお願いします。

書込番号:26133892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/03 23:31(5ヶ月以上前)

グリスの塗り替えは基本的には2-3年で塗り替えると良いと言われています。
ちゃんと熱交換出来れば少しは静かになるとは思います。
ファンの回数をAfterburnerなどで下げてみて温度が上がるなら塗り替えですかね。

書込番号:26133896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/04/04 00:07(5ヶ月以上前)

ファンがうるさい為、回転数を1700回転ほどまでにすると80度に行きそうだったので怖くなって制御を止めました。塗り替えですかね。現在手持ちのグリスがCPUクーラーに付属していたグリスしかないのですが、しっかりしたmx-4などのグリスを別途購入した方がいいですか?

書込番号:26133929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/04/04 00:07(5ヶ月以上前)

グリス塗り替えの際にはサーマルパッドも張り替えた方が良いと思いますので、一度ばらしてみてサーマルパッドの厚みとかを見ておいた方が良いと思います。

それで冷えればファン制御もおとなしくはなると思いますが、どれくらい変わるかは中古の場合やってみないとわからないところはありますね。

書込番号:26133931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/04/04 00:13(5ヶ月以上前)

>Solareさん
中古で購入した理由も安く抑える為だったので、あまりお金をかけたくないというのもあるので、サーマルパッド交換は見送りたいところではありますが、分解してみてあまりにも劣化しているようでしたら交換も視野に入れた方がいいですね。一応LHRモデルではあるのでマイニングには使われていないと思うので、あまり劣化していないといいのですが。

書込番号:26133937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/04/04 00:15(5ヶ月以上前)

まあ確かにサーマルパッドは安くはないですからね。

とりあえずは分解してみて様子を確認ですかね。

書込番号:26133940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/04 05:27(5ヶ月以上前)

グリスは量が足りるならCPUクーラー付属のものでもいいですが、必要なら買うで良いと思います。

書込番号:26134037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/04 07:04(5ヶ月以上前)

>ひなさーんさん

サーマルパットは濡れた感じ(オイルブリード)でしたら交換を

場所によって厚み違いますので

大体1.5mm~2.0mm用意すれば大丈夫かと

厚み間違えると熱暴走起き悪化します

グリスはそんな高価な物でも大差無いので

書込番号:26134074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/04/04 13:40(5ヶ月以上前)

>ひなさーんさん
グリスなら以下のかな。

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=273003

自分は冷却のためにつけてますね。

後はサーマルパッド
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571388243786/

昔は交換用のGPUクーラーも販売されてたけど、
今はなくなりましたからね。

書込番号:26134458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/04/04 14:34(5ヶ月以上前)

>聖639さん
EX90というrz400に付属していたグリスを持っているので、とりあえずそれを塗ってみようかと思います。ある程度は熱伝導率も良いものだと思うので、試してみます。

書込番号:26134505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/04/05 00:48(5ヶ月以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
ダメ元でケースファンを6つ増設してみたところ、MHWベンチマークで負荷をかけても70度程度に収まるようになりました。どうやらグラボに空気が行っていなかったようでした。ですがどちらにしろグリスは乾いていると思いますので、後日塗り替えをしてみます。

書込番号:26135141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

4060と5700XのAPEXにおける限界について

2025/04/03 10:17(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 4060 VENTUS 2X BLACK 8G OC [PCIExp 8GB]

スレ主 Tai3131さん
クチコミ投稿数:8件

先に現在のスペック書いときます
CPU Ryzen 7 5700X
GPU Geforce RTX 4060
SSD 1GB NVMe 4.0 x4 (C:)
HDD 2GB SATA III (D:)
DDR4-3200 16GBx2
550W 80Plus Bronze

この環境でAPEX Legends高設定をFHD165Hzモニターで張り付きでプレイしているのですが理論値何FPSまで出てもしWQHDにモニターを変えるときいくらくらいのリフレッシュレートのものが良いでしょうか?

書込番号:26133037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/03 10:27(5ヶ月以上前)

リフレッシュレートは個人的には設定を変えたりする場合もあるので、自分が良いなと思うリフレッシュレートで良いと思います。
個人的には144-200Hzくらいで良いかと思います。

書込番号:26133047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tai3131さん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/03 10:41(5ヶ月以上前)

仮にリフレッシュレートはそのまま165Hzで設定も同じとしたとき、解像度をWQHD(2560x1440)にしたとき張り付きで1%Lowでも100切らないくらいにするのって可能ですか?また可能なときそれはGPUの変更だけで十分ですか?CPUなども変えなければいけない場合など製品の具体例などお願いします

書込番号:26133062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tai3131さん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/03 10:42(5ヶ月以上前)

一旦マザーは変えないという条件でお願いします

書込番号:26133065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/03 10:51(5ヶ月以上前)

>Tai3131さん
ハイエンドにしてそれを考えるのであれば分かりますが
ローエンドでそれは難しいのではないでしょうかね。(*^◯^*)

書込番号:26133075

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tai3131さん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/03 11:09(5ヶ月以上前)

話は少し脱線してしまいますが
CPU Ryzen 9 5900XT
GPU Geforce RTX 4070 Ti Super
に変えるとできたりしますか?
買えるかは置いといて

書込番号:26133103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tai3131さん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/03 11:10(5ヶ月以上前)

あと競技設定にしたらどこまで伸びますかね?

書込番号:26133105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tai3131さん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/03 11:26(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
まあそれもそうですよね〜:;

書込番号:26133116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/03 12:30(5ヶ月以上前)

フレームレートの1%Lowを上げたいなら、まずはメモリー周りやCPUをX3Dに変えるとかの話になるんです。
簡単に言えばCPUの負荷が上がると言うよりデータが滞ら無くしないと上がらないと言う感じです。
GPUを良くしても、データ周りが詰まればGPUは待たされるだけなので上がらないと言う理屈になります。

書込番号:26133189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/03 15:26(5ヶ月以上前)

>Tai3131さん

マザーはさて置きでしたら5700x3d

グラボでしたら4070ti superおそらく新品購入は無理ですね

自分もzotac airo 4070ti使ってますけど静かで良く冷えます

画質落とせば4kまでいけます

まぁ現状購入出来るのは5070かこれから発売の5060無印かtiモデル

5070が前モデルの4070ti匹敵なので5060tiモデルが安牌だと思いますよ!

後、メモリは3600クラスが良いです



書込番号:26133408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/04 07:58(5ヶ月以上前)

>Tai3131さん
4070TIも売ってるとこには売っています。
FHDなら十分でしょうね。(*^◯^*)

書込番号:26134127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/04 08:24(5ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん

また根拠も無く適当な事を

nvidiaは5000番台発売にあたり製造ラインを止め

4000番台は全て売却

何処で新品購入出来るかショップのURL貼ってみたら?

書込番号:26134159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tai3131さん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/10 19:46(5ヶ月以上前)

まあ次にグラボ買うならRTX6000かUDNA以降になると思いますがやっぱもう4000Seriesはきついですよね新品は
皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:26141879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > ASRock > Radeon RX 7600 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]

クチコミ投稿数:16件

お助けください
Radeon RX 7600 XT Challenger 16GB OCにて出力するとグリーンスクリーンになることが多々あるのです
FF11のベンチマークを動かすとグりーンスクリーンで落ちます
起動してすぐにGoogle Mapを立ち上げるとぐりーンスクリーンで落ちます
等々
グりーンスクリーンで落ちた時のログではKP-41でます
現状同上のことを内臓グラフィックから同様の出力を行ってもエらーは起こりません
グラボのエラーの可能性が高いと思われますが代機がないために確認することができません
お判りになる方お知恵をお貸しいただきたいと思います

CPU  AMD Ryzen 7 9700X
MB   TUF GAMING B650-E WIFI
電源  KRPW-GK750W/90+
MEM  W5U5600CS-16G/2
GB   Radeon RX 7600 XT Challenger 16GB OC [PCIExp 16GB]

MBの出力が少ないのでしょうか
電源の出力が少ないのでしょうか
グラボが壊れているのでしょうか

皆様のお知恵を借りたいと思って終えいます

書込番号:26132282

ナイスクチコミ!2


返信する
fingさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/02 18:18(5ヶ月以上前)

以前、Nvidia使ってました?

書込番号:26132317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/02 18:25(5ヶ月以上前)

KP41で落ちたログのBugCheckコードはわかりますか?
BugCheckコードが0の場合は再起動が突然起こったことにはなります。この場合はどのパーツが原因かは分からない事が多いです。
ショップなどで原因を確認してもらう方が良いとは思います。

書込番号:26132325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/04/02 19:19(5ヶ月以上前)

多分グラフィックボードの異常だと思うので

他のスロットに挿し変えてみて
 ↓だめなら
今夜にでもクリーンインストールして
最新グラフィックを入れて
 ↓だめなら

店に持っていって「このグラフィックボード壊れていますよ?
念のために店のPCに挿して試してみてもらえますか?」
 ↓
店員:確かに店のPCに挿したら落ちました
ので交換します
 ↓
はい

でいいのでは?

書込番号:26132396

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2025/04/02 19:46(5ヶ月以上前)

電源の規格が古いです。(2017年発売のものなので仕方がないですが)
新品ならまだましですが、使い古されたものなら問題が起こる可能性は高くなります。

メモリーも微妙です。
特にRyzenはメモリーを選り好みする傾向が強いので変なものは避けた方が無難です。
メモリーテストくらいはしてありますよね?
Windowsメモリ診断はそのままだと簡易検査なので、拡張モードで動かすかMemtest86を使った方がいいです。

書込番号:26132427

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/02 19:53(5ヶ月以上前)

まあ、電源もメモリーも怪しいしKP41は電源やメモリーでなり易いのはその通りですね。
Memtest86はやった方が良いのは、まあ、普通にそうですね。
KP41は突然リセットが掛かる現象なので、可能性はそれ以外でもありますので、それを変えれば治るかどうかは分かりません。

書込番号:26132432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2025/04/03 10:44(5ヶ月以上前)

グリーンスクリーン がでる、と言うことは、Windows Insider Program で作動中 ???

書込番号:26133069

ナイスクチコミ!2


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/03 21:14(5ヶ月以上前)

こんなかんじの症状ですかね?HDMI接続?
https://www.reddit.com/r/AMDHelp/comments/17q7v5r/brandnew_rx7800xt_crashes_after_a_few_minutes_to/?sort=old

書込番号:26133790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/04/04 09:20(5ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます

まず構成のパーツですが新しくWin11で組むために新品で購入しました
Windowも新規購入して組んでいます

memtestはまだ行っておりませんが、明日仕事に行くときにかけたいと思っております

>揚げないかつパンさん
おっしゃられる通りBugCheckコードが0となっています
また、パーツはWEBにて数店舗から購入しているために持ち込みにて確認ができない状態です
実店舗でまとめて購入した方がよかったと今になって思っています

>kachutqsさん
まさにその通りの落ち方をしています
また、接続はHDMIを使用しています

memtestの結果が上がり次第報告をさせていただきたいと思っています
ありがとうございます

書込番号:26134211

ナイスクチコミ!2


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/04 14:24(5ヶ月以上前)

・グラボ交換。
・電源交換。
・GPUクロックや電圧下げたりファン回転数調整する。
・マザーボードのBIOSアップデート。
・Adrenalin入れない。

前に貼ったURLや下のURL先を読むと上の方法で解決した人たちが多いのかなと感じました。
(クロック下げないと症状収まらないような個体は不良個体扱いでいいんじゃないかなとも思いますが)

https://www.reddit.com/r/AMDHelp/comments/1hyob3y/amd_radeon_rx_7600_xt_randomly_crashing_my_pc/?sort=old
https://community.amd.com/t5/pc-graphics/rx-7600-xt-random-green-screen-crashes/m-p/708523
https://www.youtube.com/watch?v=5ZQDFtRn4Z8

グラボが怪しいのかなと思うけど自信無いです。

書込番号:26134501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/04/08 12:09(5ヶ月以上前)

ご返信いただきました皆様ありがとうございます
訳が分からないのですが自己解決しました

kachutqsさんの投稿の中にHDMI接続?という部分が気になり
接続線をHDMIからDPに交換してみました

するとすると、今までグリーンスクリーンで落ちていたものがすべて動くようになりました
FFXIVのベンチマークも何回繰り返してもグリーンスクリーンにならずに完走しています

こんな事ってあるんですね
ご返信いただきました皆様本当にありがとうございました

書込番号:26139264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボの補助電源について

2025/04/02 00:25(5ヶ月以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 gray11さん
クチコミ投稿数:2件


RTX2070SUPERを購入しました。補助電源は14pinで、私の電源は補助電源6+2の分岐しかありません。
この場合、sataなどのケーブルから変換して1本ずつにするか、分岐を使用するのではどちらの方が安全ですか?
CPUはryzen 5 5600です
初心者なので分からない所も沢山あるので、よろしくお願いします。

書込番号:26131584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2025/04/02 00:38(5ヶ月以上前)

自分ならですがおかしな変換ケーブルを使うよりは。電源付属の2股ケーブルの片側の2ピンだけを余らせて接続しとくのが良いと思います。

2070Superってざっと検索したところ大きくて230W前後らしいので、まあ2股でも大丈夫かなとは思います。

書込番号:26131591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41091件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/02 05:36(5ヶ月以上前)

14ピンということは8ピン1つと6ピン1つということですかね?
それで分岐を使うか、SATAを使うか?と言う話ですよね?
本来、SATAのケーブルから大電力を取るのはどうかな?と思います。
それなら8ピン2つ分の電流が許容されてる分岐を使う方が良いです。
よって分岐ケーブルですね。
SATAケーブルからの変換はそもそも、SATAって75Wを流していいコネクタだった?から始まるので勧めません。

書込番号:26131670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2025/04/02 06:34(5ヶ月以上前)

>gray11さん
>私の電源は補助電源6+2の分岐しかありません。

●現在の電源ユニット古い?
買い変えはイヤですかね?ご予算くめるなら、一番良いと思うのですが。
多分、750Wlの電源ユニットならケーブル行けるハズ。
購入時、お店に相談

書込番号:26131698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/02 07:59(5ヶ月以上前)

お使いの電源は推測ですが650w bronzeクラスでしょうね

セミプラグインタイプかと思います

8ピン1本から分かれて8ピン×8ピンとなってるはずなので

8ピン+6ピン挿して大丈夫です

自分も現役で2070super使ってますが ゲーム中でも200wまでは行きませんので大丈夫です

もし電源ユニット型式古い等と不安要素有ればフルプラグインタイプ

850w購入すれば大抵の構成で間に合うはずです

書込番号:26131750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gray11さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/02 17:11(5ヶ月以上前)

みなさまご回答ありがとうございました。>揚げないかつパンさん
>火曜日のカンパネラさん
>JAZZ-01さん
>Solareさん

書込番号:26132256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/04/02 17:20(5ヶ月以上前)

>gray11さん
解決済みになっていますが、電源は変えてみては如何でしょうか?

自分も10年保証で壊れる前に新しく電源に変えました。
新しい電源でも15000円程度ですね。

今は「PS-TPT-0850FNFAGJ-3」に変えてます。
※1000Wモデルから850Wに下げました。

古いのは予備機として保管してます。

書込番号:26132270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング